• 締切済み

家での自主トレ

zibunnの回答

  • zibunn
  • ベストアンサー率14% (28/187)
回答No.4

素振り!これが一番必要だと思います。僕も高校のときにソフトテニスを始めました。素振りを毎日100回やってましたよ。もちろん室内で。ボールがなくたってできます。

関連するQ&A

  • テニスの自主トレについてです。

    中学3年生です。 ソフトテニス部に入っていました。 高校からは硬式テニス部に入ろうと思っています。 僕の志望している高校のテニス部は 結構強いので、今のうちから練習しておこうと思います。 そこで筋トレやランニングをしようと思っているのですが1日にどのくらいすればいいでしょうか? あと、僕の家では壁打ちができます。 壁からは7~8メートルぐらいあります。 どのような練習をすればいいでしょうか? 他にもやったほうがいい練習を教えてください。

  • テニスに最適な冬の自主練

    自分は高校2年生で今ソフトテニス部に所属しています。 テニスがうまくなりたいと思っていろいろ自主練をしてるのですが、何かテニスに最適な練習方法はありませんか? 練習の条件はボールとラケットを使わない練習でお願いします。 今現在行っているのは ・ランニング  ・ラダー  ・縄跳び ・反復横跳び ・約25メートルダッシュ  ・体幹トレーニング  これを毎日少しずつやっています。ちなみにポジションは前衛です。 よろしくお願いします!

  • ソフトテニスラケットについて

    中学の部活でソフトテニスをやっています。 初心者ですが、家に有った中級用のラケットを使っています。 友達の初級用ラケットと比べると重さも有ります。 初心者が中級者用のラケットを使っていても、 慣れてしまえば、同じなのではと思いますが、 それは、間違いですか? 上達に支障は有るのでしょうか。 私は、テニスが下手だし、握力も強くないです。 このまま、中級用を使って練習をするか、 初級用を買うか悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • キックボクシング 家での自主トレ

    先月からキックボクシングジムに通い始めた初心者です。 週に3~4日通っており、パンチ・キックも一通り教えて貰っています。 家でもシャドーの練習をしようと思うのですが、一ヶ月ぐらいの初心者は下手に家では練習しないほうがいいのかなと思いました。練習中だとコーチにパンチの出し方などで悪い点を教えて貰い、修正できるのですが、家だとコーチがいないので、変な癖がつくといけないと思いまして。 経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 家でできる…

    こんばんは!高2の女です。 もうすぐテニスを始めて1年になりますが、全然うまくなった気がしません。まあスクールに毎週月曜日に通ってるぐらいなので、そんなに上達するはずもありませんが(^^゛ ボールは当たるときと当たらないときとあるし、ヘタです。 とにかくうまくなりたいんです!家でできる練習法、教えてください!ストロークがうまくなる練習法があったら特にうれしいです☆(家でできなくてもいいです) よろしくお願いします!

  • テニス 練習方法 (テニス得意な人お願いします!)

    最近、体育でテニスが始まったのですが、自分はかなりの下手です。 空振りが多く、手首の力も弱いのであたってもへんなところに飛びます。 練習をしたいのですが、テニスラケットはもちろんもってなく、テニスラケットにふれられるのは授業のときのみです。 しかも受験も近く、体育の授業程度なのでむきになって練習するのもどうかと思います。 あるのはバドミントンのラケットとテニスボールだけです。 テニスラケットなしで少しでも上達させるためにできる手軽な練習方法はないでしょうか?

  • テニス 練習法 ラケットなし

    今度、昔の友達と集まって何回かテニスをやるのですが、私はまったく初心者です。運動も苦手です。ラケットは行ったら貸してもらえるのですが、 自分のは持ってません。友達も部活とかで使うのでかしてもらえません。でも練習をしようと思うのですが、テニスの練習にいい方法ってどんなものがありますか?  テニスのラケットはなく、テニスボールはあります。 バドミントンのラケットでも練習になりますかね? 単純にバドミントンでも練習になりますか? 用は、テニスラケットなしにテニスの練習をするには、どうすればいいかということです。お願いします。

  • ソフトテニス 狭いところで出来る練習法

    ソフトテニス 狭いところで出来る練習法 高校でソフトテニス部に入りました。 めっちゃ初心者なので早く上手くなりたいです。 自主練しようと思うのですが、コートを借りて…とかの大掛かりな練習をする時間がありません。 (1)1畳ぐらいでできるトレーニング(室内) (2)3~5畳でできるトレーニング(室内) (3)家の前(一戸建)の道路でできるトレーニング を教えてください! よろしくお願いします!

  • サーブの練習法への疑問

    ウィークエンド・プレーヤー中級(自己判定)の者です。 あるテニススクールに参加したら、初心者に対し、サーブの練習でボールをタオルの先端に付けて振る練習法をしていました。 自分の場合、この練習法でサーブの上達が遅れた気がしています。手首を使って前にラケットを振り出す時、グリップとラケットフェイスが固定されていないこの練習だと、期待通りにラケットフェイスが打点に向かっていかない感覚です。 質問は、このボール+タオルのサーブ練習方法を(どっかの上達の段階で)やって、効果があった方がいらっしゃるのか教えて下さい。 また、この練習法が有効だと思うコーチの方がいらっしゃったら、どの点が有効なのかご意見をお願いします。

  • 家でバスケのドリブル練習をするには

    題名のとうりで、家でドリブルの練習をするにはどのような方法で練習をすればよいのでしょうか? バスケットボールで練習するととても響くので現在はテニスボールでドリブルの練習をしています。 しかし大きさに違いがありすぎるので練習方法も限られてきます。 そこで、バスケットボールに近い大きさでよく弾み、響かないボールといったらどんなものがありますか?? バスケットボールにもトレーニングボールというものがあるみたいなんですが、これは 普通のボールとどう違うのでしょうか?また↑の条件を満たし室内での練習は可能ですか? 質問が多くて恐縮なのですが、よろしくお願いいたします!