• 締切済み

Flash Playerの設定変更が保存されない

異常が出てきたのは、1か月ほど前からです。 【症状】 1.ニコニコ生放送のページを開くたびに、「ローカルストレージに保存する許可を要求しています。」 「許可」「拒否」という表示が毎回現れます。 許可を押せば普通に視聴はできますが、新しいページを開いたり更新する度に押さないといけません。 2.動画の設定で、「時報(ニコ割)を表示しない」「再生前に動画広告を表示しない」にチェックを入れていたのですが、そのチェックが外れており、付け直しても、ページを更新する度に外れてしまい、設定を持続することができない。 3.ニコニコ生放送の音量バーが、ページを新たに開くたびに音量バーのちょうど中間の位置で固定になってしまいます。 (youtubeの場合は、開いたときが音量MAXの状態になっており、爆音が流れるので怖くて開けなくなってしまいました) 4.Flashゲームの類で、最高記録を出したり、設定を変えても更新するとリセットされます。 以上の症状で共通しているのは、Flash関係の設定をいじっても、その変更した項目が 維持されないというものです。 http://www.adobe.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager04.html こちらのページにある設定を動かしても、ページを更新したらすべてデフォルトに戻ることから 問題はこの点で確定だと思われます。 【やったこと】 1.キャッシュの削除 2.Flash Playerの再インストール 3.現状「14,0,0,125」のFlash Playerを、以前は特に問題なかった「13」のバージョンに戻しました 4.まともだった頃へシステムの復元をしました。 以上全く効果無しです。 【スペックとか】 OSはWindows7 HOME Premium 64bit Service Pack 1 ブラウザは、Internet Explorer11とFirefoxとGoogle Chromeを使用しておりますが、 症状が出るのはInternet Explorer11とFirefoxだけで、Chromeは出ません(独自のFlashを使用してるから?) ※いずれもキャッシュの保存は許可する設定になっております。 色々検索しても、似たような症状の人はいるものの、どれも解決しておらず、有力な情報にたどり着けずもう完全にお手上げ状態なので、何か方法がありましたら教えていただきたいです。 (最終手段として、OSの再インストールという方法はあるとは思いますが、できればそれ以外で直す手段をお願いしたいです) よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#198886
noname#198886
回答No.2

【やったこと】 1.キャッシュの削除 Flash Cookieの削除は、されたのでしょうか? もしも、まだでしたら一度試してみて下さい。もうすでにFlash関係の設定をいじって済まされている項目も記載されていますが、まだされていない項目が、ありましたら試してみて下さい。 http://enchanting.cside.com/security/flashcookie.html もうすでに、試されていたら行き違いになります、その時はご容赦を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198886
noname#198886
回答No.1

>Flash Playerの設定変更が保存されない これは、Macromedia Central 1.0 との競合が原因で発生する問題のようです。 はっきりとした、ことは分からないのですが、検索結果がこのように出ました? 一度試されたらどうでしょうか。 http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/6fe9019f.htm このサイトに回避策が記載されています。

reiji_m
質問者

お礼

ご返事が遅くなり申し訳ございません。 ご回答いただきありがとうございました。 ご紹介いただきましたURLの解決策を見て「support」フォルダを削除して みたのですが、やはり変化が無く解決には至りませんでした。 また、このことが原因かは分からないのですがニコニコ動画を開いたときに、 「ローカル記憶領域の書き込みが出来ません。」 という表示が出るようになってしまい余計に困ったことになってしまいました。 (注意書きが出るだけで動画を見ることは普通にできます) もし他にも方法など見つかりましたらご教授いただけましたら ありがたいです。 自分でももう少し探ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IE用とその他のブラウザ用のAdobe Flash Playerを重複

    IE用とその他のブラウザ用のAdobe Flash Playerを重複してインストール出来ますか? 私のパソコンにはInternet Explorerがインストールされていましたが、最近そのほかにGoogle ChromeとFirefoxをインストールしました。 早速使ってみると、IEでは読み込んでいたFlashを正しく読み込めていない事に気づいたので、Adobeのページに行ってみました。 そして、IE用とその他のブラウザ用のAdobe Flash Playerがあることわかったので、その他のブラウザ用のFlash Playerをインストールしました。 すると、Google ChromeとFirefoxでは正しく動作したのですが、次はIEがFlashを正しく読み込めなくなっていたのです。 これはFlash Playerを重複してインストールしたことが原因なのでしょうか? 重複してインストールしたつもりが、実は上書きされたのでしょうか? 出来ればどのブラウザでもFlashを正しく読み込めるようにしたいのですが、いい方法はありませんか? Internet Explorer 8 Google Chrome 6.0.472.55 Firefox 3.6.3

  • フラッシュプレイヤーの異常?対処法希望

    異常に気付いたのはニコニコ生放送を見ていたときで、 184のチェック外しても、新しく放送を開くたびについてしまうというものでした。 ただ、よく見てみるとそれだけではなく、音量バーの位置や他の設定など 設定そのものがリセットされている感じということが分かりました。 ここまでだとニコニコ動画の不具合かと思いましたが、 フラッシュゲームをやっていたとき、普通なら得点が記録され次回以降開いても 残っているはずですが、そちらも読み込む度にリセットされていましたのでフラッシュ自体の問題だと思われます。 これらの症状の原因はなんでしょうか? (何か設定をいじくったということは少なくとも記憶にはありません・・・) また、対処法などはございますでしょうか? 今のところやってみたこととしては、 ・普段使っていないブラウザでためしました。→IE、Firefox、Google Chroomすべて同じ症状でした ・Cookieの全削除(Cookieの設定は許可になっているのは確認済みです) ・フラッシュプレイヤーのアンインストール、再インストール このぐらいですが、すべて効果ありませんでした。 使ってるOSは「XP Service Pack3」 フラッシュのバージョンは「11,3,300,268」です。 もし、他に必要事項ありましたら追記します。 いろいろ不便すぎますので、どうか解決方法のご教授お願い致します。

  • Adobe Flash Playerがダウンロードできなくなった。

    以下のような操作を行なった結果、Adobe Flash Playerがダウンロードできなくなりました。再びダウンロードするにはどのようなことをすれば良いのでしょうか?どなたか、詳しい方、教えてください。 <行なった操作> Adobeシステムズのホームページで、ダウンロードを選択し、出てきたページからGet Flash Playerを選択しました。ここで、無償Googleツールバーのチェックをはずし、今すぐインストールを選択。そうすると、情報バーにお気づきですかというメッセージが出て、情報バーが表示される。そこで、情報バーをクリックし、Active-Xのインストールを選択。その後、表示されたActive-Xコントロールのインストールと言うウィンドウで「プログラムの実行を許可しますか?」と聞いてきたので許可しませんでした(間違えて許可しないほうを選択してしまいました)。 <環境> OS: Windows XP SP3 ブラウザ: Internet Explorer 7 以上、よろしくお願いします。

  • クロームでのFlash Playerのメッセージ

    Google Chromeを起動すると、「Flash Playerのサポートは2020年で終了します(ボタン:オフにする)」というメッセージが出ます。 わかってはいるものの、ウェザーニュースのサイトがいまだにFlash仕様なので、毎回Flashの許可のボタンを押して使っており、ただでさえ手間がかかって面倒なのに、さらにそれに輪をかけてひと手間余計にかかってしまいます。(もともとの原因がウェザーニュースにあるということはとりあえず置いといて・・・) このメッセージを表示させないようにすることは可能でしょうか。 また、クロームでFlashを許可するのにも、毎回許可しますかと聞かれてボタンを押すという手順を踏んでいますが、これも事前に設定できないものでしょうか。 (クロームの設定→詳細設定→サイトの設定→Flash で、許可するサイトに登録しようとしたのですが、できませんでした。) 環境は次の通りです windows10Home Google Chrome バージョン: 76.0.3809.132 ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • Flash Playerがインストールできない

    Flash Playerがインストールできないとタイトルにしましたが、正確にはインストールはできてるのですが(IEなどでは普通に大丈夫です。)FirefoxでFlashを使用してるページを回覧しようとするとこのページを見るにはプラグインが不足してますなどとでますので、インストールしてまたのですがインストールできません。  コピーします Op.Com:\Program\Plugins\ コピーは失敗しました。 上記のようになります。 Firefoxの再インストールやFlash Playerの再インストールも試したのですがどうにも解決できません。 ちなみにGoogle ChromeでもFirefoxと同じ現象が起きてます。 これはやはりOSを再インストールするしかないのでしょうか? わかるかた居られましたらお願いします。

  • Adobe Flash Playerのダウンロード

    あるテレビドラマのHPを見ようとすると 「FLASHを最新のものに更新してください」と表示されるので、 そこから「Adobe Flash Player」をダウンロードするのですが 何回行っても、見れるようになりません。 一度、ほかの何かを見ようとした際に、画面の上の方に 「Internet Explorerが~」というように、よく覚えてないのですが、許可していないとか何かが表示されたことがありました。 インターネットオプションのセキュリティで適当にいじってみたのですが、わかりません。 お分かりになる方よろしくお願いします。

  • Chromeで見たときFLASHがぼける

    Chromeでブラウジング中に、youtubeの再生バーやその他FLASH広告、FLASHメニュー等の文字やアイコン、画像がぼけるようになりました。(強くアンチエイリアシングがかかったような感じ) ブラウザの再インストール、Cleartypefontの再設定、などためしましたがなおりません。 FirefoxやIEでブラウジングした場合は正常に表示されるようです。 直し方が分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • Adobeフラッシュプレーヤーがクラッシュする

    Adobeフラッシュプレーヤーがクラッシュする ファイヤーフォックスのブラウザーと IEのブラウザーと  Googlechromeだけに起こります Adobe Flash プラグインがクラッシュしました Flash プラグインが予期せず終了すると、"Adobe Flash プラグインがクラッシュしました。" というメッセージが表示されます。多くの場合、そのページを再読み込みすると動画やゲームなどが再び動作し始めます。 Flash がクラッシュし続けるときは、Flash を最新のバージョンに更新することで解決できます。この記事では、その方法を説明します。 Plugin crash notification Fx21 Flash を更新する 最新のバージョンの Flash プラグインは性能が良くなりクラッシュも少なくなっています。Flash が更新されているか確認するには、Mozilla の プラグインチェック ページをご覧ください。Flash を更新する必要があると言われたら、以下の手順に従って最新バージョンをインストールしてください。 Adobe.com の Flash Player ダウンロードページ を開き、Flash インストーラをダウンロードしてください。 要注意: Adobe のダウンロードページには、オプションのソフトウェア (Google Chrome や McAfee Security Scan など) を含めるチェックボックスがあり、既定 でチェックが入っています。ダウンロードする前にこのチェックボックスをクリックしてチェックを外さないと、Flash のインストーラを開いた時にオプションのソフトウェアがインストールされます。 ダウンロードが完了したら、Firefox を閉じてください。Firefox ウィンドウ上部の Firefox ボタンをクリックし、終了 を選択します。 ダウンロードしたファイル (install_flash_player.exe) を開き、インストーラの指示に従って Flash をインストールしてください。 補足: Adobe のダウンロードページからの Flash インストーラで問題が起こったときは、完全な Flash Player インストーラ を Adobe.com から直接ダウンロードしてください。 詳細なヘルプは、Flash プラグイン利用ガイド の記事をご覧ください。 この記事を共有する: http://mzl.la/LIoF7y この記事は役に立ちましたか? この記事の貢献者: marsf, dskmori。あなたも手助けしませんか?- 貢献するにはこちらから IEブラウザーでたとえば(YOUTUBE)見ようとすると !マークがでてみることができない この意味教えてください よろしくおねがいします Windows7からアップデートして8にかえました

  • FLASH PLAYERがダウンロードできません。

    フラッシュプレイヤーをダウンロードしようとしたのですが、「セキュリティ設定により、WebサイトでのコンピュータにインストールされたActiveXコントロールの使用は許可されません。このため、このページは正しく表示されない可能性があります。」となり、フラッシュプレイヤーをダウンロードできません。OSはVISTAです。インターネットオプションでActiveXも許可になっているのですがなぜでしょうか?

  • Flash Playerが正常に動作しません

    「Flashプレイヤーが古い為に動作しない」旨のメッセージが出たので、最新のFlash Player(9.0.124.0 )をインストールしたのですが、それでも「バージョンが古い」と表示され、Flash Playerが正常に動作しません。 参考までに、ニコニコ動画や「Flash Player Version 7,0,19,0」以上が必要とされるデジタルステージ社製「ID」で作成されたサイト等の表示がされていません。 尚、Firefoxも同時に使用しておりますが、こちらに関しては何の問題も無く正常に動作しております。 ソフト・Windowsの再起動や、クッキー・キャッシュの削除等も行いましたが結果は同じです。 IEのバーにおいて「このサイトによる、安全でない方法でのActiveXコントロールの使用は、IEでブロックされています、。このため、このページが正しく表示されない可能性があります。」という表示がでております。このメッセージが表示されているのはAdobe社のFlash Playerインストール用のページで、インストール完了後に表示されます。

このQ&Aのポイント
  • 無線Wi-FiルーターWRC-1167GHBK2の5GHz帯のWi-Fiがインターネットに接続できない問題について質問があります。
  • 5GHz帯のWi-FiはルーターとWi-Fi利用端末間では接続できるが、インターネットに接続できない状況です。
  • 2.4GHz帯のWi-Fiは通常通りインターネットに接続できる状態です。
回答を見る