• 締切済み

楽器のチューナーについて

aoyamayoitokoの回答

回答No.1

こんなのありましたけど。 実物はみたことないので、分かりません。

関連するQ&A

  • メトロノームとチューナー

    はじめて質問させていただきます。 私は最近サークルに入り、コントラバスを始めたのですが、先輩に「チューナーとメトロノームをそのうち買ってね」と言われています。 すぐにというわけではないので、今は先輩のを借りて、じっくり探したいと思っています。 先輩は、メトロノームとチューナーが一緒になっているタイプが便利だよ、と言っていました。 その先輩が使っていたのは、たしかヤマハのTDMのタイプです。 こういうものは、メトロノームかチューナーのどちらかが壊れたら、もう片方も使えなくなるのでしょうか? また、私は音楽をやるには耳が悪いので、大勢が練習室にいると電子メトロノームの音が聞こえません。 イヤホンのように耳につけるものもいいな、と思っているのですが、やはり普通のものより設定できるテンポなども少ないのでしょうか。あと、針というか、動きが見えないのも、よくないのかな?と思っていますが、どうなんでしょうか。 ちなみに、カチッカチッとなるタイプ(機械式?)のメトロノームは、数人で一緒に練習するとき以外使えないので、電子式を買う、というのは決まっています。 よろしくお願いします。

  • お勧めのメトロノーム

    メトロノームを探しているのですが、 みなさんのお勧めのがあったら教えてください。。 背景としてはメインでの用途はクラシックピアノの練習です。 あと、クラシックの声楽や、ポピュラーのロックバンドもやっているので、色々機能が多くて、使いやすくて、クリック音が耳ざわりじゃない、音量を変えたりできるものが良いんですが、、あと、機能度の高いチューナーが入っていると尚良いんですが・・ よろしくお願いします<m(__)m> ちなみに 最近のメトロノームの性能は知らないので、昔のアナログのものや、電子式のデジタルのものとか、機能がどうなっているのか分かりません。

  • フレットレス楽器、弦を押さえる位置

    質問1 趣味でヴィオラを始めました。 正しい音を出すには当然正しい位置を押さえなくてはいけないと思うんですが どうやってその位置を特定したらいいのかわかりません。 最初はチューナーを見ながら音の合った所にシールを付けてそこを押さえるようにしてたんですが 色々調べて「視覚的に覚えても正しい音は出せない」てきな事が書いてあったので シールは剥がしました。 今はチューナを見ながら押さえてその音を基準に次に押さえる位置を何となく押さえて練習しています。 ドンピシャで音が合う事は殆どないですが・・・ で、結局の所どのように練習したら正しい音が出せるようになるんでしょうか。 2 音の覚え方ですが音を鳴らして、それが何の音なのかわかるようになるにはどう訓練したらいいんでしょうか。 3 今のレベルで聞くことではないかもしれないですが アップからダウン等の切り返しで音がとぎれないようにボーイングするのはどう練習したらいいんでしょうか。

  • pc用地デジチューナーのオススメは?

    初めまして、既出でしたらすみません。 PC用地デジチューナーについて教えて下さい。 パソコンのモニターで地デジを見ようと思い、できれば外付け(内蔵でも可)でチューナーを探しているのですが、調べた限りでは私の求める機能を全て備えた物は見つけられませんでした。 チューナーの事はあまり分かっていない素人なので機能を求めすぎなのかもしれませんが、どなたかお詳しい方、使ってみてオススメのものや評価の高いものを教えていただければ幸いです。 私の求める機能は以下の通り(優先度順)です。 画質、BS・CSの受信、価格にはあまり重きを置いておりません。 地デジの視聴・録画ができれば満足ですし、下記の条件を満たしているのであれば長く使うつもりなので価格は問いません。 1、受信の安定度。 2、パソコンを起動しなくても地デジが見れる。 3、録画中にも裏番組を視聴、できれば録画も可能。 4、録画の際にCM自動カット、もしくは録画後編集ソフトでカットできる機能。 5、ダビング10(コピー10?)対応。 6、番組表の使いやすさ。 7、ブルーレイへのコピー対応。 以上です。 特に1,2,3は絶対条件です。 2の縛りがある以上、外付けで探すしかないと思っておりますが、何か他の方法をご存知でしたら是非教えて下さい。

  • お勧めのUSB接続の地デジチューナー

    自分はノートPCを使っていますが、USB接続タイプのお勧め地デジチューナーを探しています。 条件は価格9000円ぐらいまでで、DVD書き込みできるタイプ。 この価格にできるだけおさまり、ほかの機能もいろいろついているとうれしいです。 どこかのショップで特価などないでしょうか? あと送料も無料か安いとうれしいです。場所は沖縄までで。 価格はかなり無茶なのは承知していますが、特価情報などないでしょうか? あと、B-CASカードの小型化でスリムなタイプも出るようで、他が安くなるのを待ったほうがいいのでしょうか? できれば年内に買いたいのですが。 情報お待ちしております。条件に近い方に優先で高ポイントを送りたいと思います。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • TVチューナーの接続で困っています。

    先日、BUFFALO社のTVチューナー(PC-SMP2E/U2)です。私の家には、ケーブルテレビがはいっていて、チューナー・ビデオ・テレビ全てに接続を試みましたが、画像が見れません。テレビ・ビデオを処分して、部屋を広く使いたいので、ぜひパソコン一台で済ませたいのです。新型のPCを購入する余裕はありません。説明書には、Sビデオケーブルについて書いてありましが、必須かどうか、明記してありません。チューナーに端子があるのかも分りません。 このケーブルを使えば、TVチューナは機能するのでしょうか?  メーカー・ケーブル会社にも問い合わせ、その通り配線し分配器・その他のケーブルも購入しました。もう本体価格に近いお金を使っています。  この件に詳しい方、ぜひ、お教えください。明日、Sビデオケーブルを購入するか迷っています。宜しくお願いします。

  • PCモニター(地デジチューナー付き)でこの条件

    PCのモニターが調子悪くなって買い換える機種を探しています。 PCを使いながらテレビを見たいので、地デジチューナー付きのモニターを探しています。 画面サイズ19インチ以上、価格2万円台ぐらいで探していて、 LGの M2380D-PM が条件に合ってるなと思いました。 ただ、よく調べると地デジチューナーの画面は小さくできなくて、 地デジとPCを同時に表示できないそうなので、そこだけがNGです。 (AV入力映像の時はダブルウィンドウにできるみたいですが、我が家には不要です) テレビ画面を小さくすることができて、できれば自由に位置を変えたり テレビ画面を背後にして音だけを聞いて、画面を見たいときにさっと前面に出せるような使い方、Windows Media Player みたいな感じでテレビ画面が見られるといいなと思っています。 液晶テレビでPCモニターに接続できるタイプも検討したのですが、 PCモニターに比べて、テレビではPC接続時の画面が荒くなると聞いたので、 PC優先の使い方をしたい我が家には合ってないなと思いました。 PCに付けるチューナだと、テレビだけ見たい時にPCを立ち上げるのがいやなので やっぱりモニターに付いている方がいいです。 ワンセグの電波は入らない部屋なので、壁のテレビ端子から繋ぐタイプ希望です。 もし、この条件に合うようなモニターをご存知でしたらご紹介ください。

  • 地上デジタルテレビ用チューナーの件に関する相談です。

    地上デジタルテレビ用チューナーの件に関する相談です。 当方、現在地元ケーブルテレビの電波を利用してアナログテレビを視聴しております。 近隣にマンションが沢山建設されたため、電波障害地区ということもあって、この地区(埼玉県所沢市)の一軒家はほとんどが自宅にアンテナを立てずに、ケーブルテレビ会社から有線による電波を提供してもらっています。(勿論有料です) ケーブルテレビ会社に確認したところ、来年の7月以降もアナログ→デジタルの電波提供はしてくれるとのことですが、デジタル用のチューナーのみは各家庭で準備して下さいとのことです。 所で本題です。ネットで地上デジタルチューナーを検索してみるとさまざまなメーカーのチューナーが販売されています。価格も3,000~7,000円とさまざまですが、推薦するメーカー・型式・価格などあれば 教えて頂ければ助かります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 注)当方現在アナログテレビを計4台利用しております。まず試しに1台チューナーを購入し、その結果をみてから、順次チューナーを揃えていく積りでおります。

  • 地デジチューナー購入

    今回、寝室にある2台目のアナログTV(28インチ:7年前に購入)用に地デジチューナーを購入し、このTVが壊れてから寝室のTVは液晶に変えることにしました。 地デジチューナー購入は地デジ化直前まで待ってもいいのですが、今のアナログ画質に不満はないのですが、TVを買い換えないかぎりは早晩購入しなくてはいけない物ですし、”地デジ化することによりゴースト、ノイズがなくなる”ということで、少しきれいになる可能性も期待し、今回購入することにしました。(地デジ化の前にTVが壊れた場合は無駄な買い物になるリスクはありますが。) 居間にある薄型TV(42インチ)でスカパーの視聴や録画などをしており、寝室のTVは単純に地デジ化後でも、地上波の番組を見ることさえできればいいので、地デジチューナー安くて最低限の機能だけがついたシンプルなものにしようと思っています ただ、地デジチューナーにリモコンがついたものにしないと、地デジ化後は、今のTVのリモコンが使えなくなるので(という私の理解は正しいでしょうか?)、最低限リモコンがついたものにしようと思っています。また、チューナー用とTV用の2つで操作することになっても構いません。 価格コムでリモコン付きの安いものを見て、 http://kakaku.com/item/K0000135654/ http://kakaku.com/item/K0000106216/ あたりの地デジチューナーを選択しようかと思っていますが、私のような場合、これらの機種で特に問題ないと思っておりますが、地デジチューナー選択について何かアドバイスがあればお願いします。

  • 折りたためるパソコンスタンドを探しています。

    折りたためるパソコンスタンドを探しています。 ノートパソコンです。A4サイズです。 机の上にパソコンがあるのですが、その机の上で勉強もすることが多く、その際、いちいち、周辺機器へ繋がる線を外してパソコンを別の場所に持っていっています。 ベッドで、使わない時は、折りたたんでおけるようなものがありますが、パソコンではあるのでしょうか? その台の上にパソコンを置き、使わない時は、台をパソコンごと立てておけるようなものです。 譜面台に乗っている、楽譜と似た感覚です。 PCスタンドは楽天で多々ありますが、[台座]のサイズは変わらないので、求めているものと違います。 ※[板を買ってきて、PCを紐でくくりつけておく]人もいますが、私はあくまでも、台座ごとスライドして立ちたいのです。 探しても見つからないのですが、探した方が悪いだけなのか、PCを立てる行為は危険な為、その台自体は存在しないのか。 教えてください。