• ベストアンサー

文庫の番号

各出版社の文庫には通し番号(「新潮文庫1269」とか) がついていますが、あの数字のこと何か名前とか ついているのでしょうか? 相当些細な疑問なんですけれど。 (特に名前はついていないということでもわかれば嬉しいです)

  • adinat
  • お礼率78% (245/312)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.1

岩波文庫の場合は「整理番号」といっているみたいですね。 各出版社によって呼び方が違うかもしれませんが、「著者別番号」などといっているところもあったと思います。 http://www.tomita.net/column/c980411.htm よく本屋さんの文庫棚に文庫と同じ大きさの文庫目録がヒモでぶらさがってたりするのをご存知ですか?本屋さんによっては貰えたりするのですが、あの中身は、その番号順に分類解説されているんですね。で昔は、棚もその番号順に並べられていて、目録で番号が解れば、本を探しやすいというメリット(本屋さんにとってのメリット?)があったんです。 大昔、本屋でバイトしていた時、番号順にならべるか著者名のアイウエオ順に並べるか、で店長ともめたことがありました。

adinat
質問者

お礼

どうもありがとうございました。岩波の整理番号の場合はわかりやすいですよね。例えば海外小説のロシア文学は何番~何番、なんてなっていますし。

関連するQ&A

  • 文庫の本文用紙(上下)について

    学生時代からず~~~っと疑問だったのですが、文庫本は出版社によって、本文用紙の上部がそろっていて「しゃきーん」となっているものと、不揃いで「ぼこぼこ」になっているものがあるのですが、それはなぜですか?(下部はどの出版社も揃っている、多分) 製造過程の産物か?それとも・・・知っている方がいらっしゃったら、教えてください。ちなみに、自分が持っている文庫で分類をすると、 上部が揃っている・・・文春文庫、講談社文庫、主婦の友社 上部が揃っていない・・・角川文庫、新潮文庫、岩波文庫 です。電撃とか、スニーカーとか、その他の文庫は持ってません。私は、ぼこぼこの方が味があって好きです。

  • 講談社文庫と新潮文庫と角川文庫の特徴は?

    広告賞に応募しようと思っているのですが、あまり本を読まないので出版社ごとの違いがわかりません。 それぞれのサイトを見ても、同じように思えてしまいます。 どなたか、個人的なご意見で構わないので、講談社文庫と新潮文庫と角川文庫の特徴をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 講談社文庫と新潮文庫と角川文庫の違いは?

    広告賞に応募しようと思っているのですが、あまり本を読まないので出版社ごとの違いがわかりません。 それぞれのサイトを見ても、同じように思えてしまいます。 どなたか、個人的なご意見で構わないので、講談社文庫と新潮文庫と角川文庫の特徴をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 各出版社の文庫の特色を教えてください。

    各出版社から文庫が発売されてますけど、ちくま・新潮・岩波・角川・早川など、各文庫の特色ってあるのでしょうか(たとえば各新聞紙のように)?表紙画のせいかなんとなく、岩波はかたいイメージがあるのですが。。どの文庫は、どのジャンルに強いとか、どの分野に力を入れているとか、そういう特色があったら教えてください。

  • 消された文庫本

    ・新潮文庫  2003/08 刊 ・「秘密のファイル  CIAの対日工作」 上下 ・春名 幹夫 各ネットショップで検索すると、出版記録は表示されますが、販売不可と なります。 新潮社のHPから検索しても、出版されたデータは総て存在していません。 そのせいか、古書でも新刊なみの価格がついています。 新潮社では答えてくれそうもありませんが、その理由を どなたかご存知ありませんか?

  • ハードカバーと文庫本

    文庫本のサイズはどの出版社さんもほとんど同じサイズですよね。 それに比べて、ハードカバーは出版社さんや書籍によって実に様々ですよね。 もちろん内容のイメージに合わせてということもあるでしょうし、そういった部分も含めてハードカバーの楽しさだとは思うのですが、 では、なぜ文庫本だけほぼ同一の規格(?)があって、ハードカバーはそういう規格が出来なかったのでしょうか?

  • 岩波文庫と岩波少年文庫

    子供の頃読んだ童話を大人になった今、また読みたいと思い 集め始めたのですが、色々な出版社から出ていてどれがいいか迷っています。 探していて思ったのですが、岩波文庫と岩波少年文庫はどう違うのでしょうか? 翻訳者が違ったり、収録されている作品数が岩波文庫のほうが多いように思いますが、 同じ岩波でなぜ違うのでしょうか? また童話でおすすめの出版社があれば教えてください。

  • 出版社に詳しい方教えて下さい。遠藤周作著書

    子どもが大学の課題で遠藤周作の本を3冊読み感想文を書きます。 遠藤周作著ならどの本でもいいとの事ですが 「3冊とも異なる出版社で」の指示が。 これに困惑しています。 因みに選んだ本は「真昼の悪魔」「白い人黄色い人」「夫婦の一日」 なのですが 調べてみたところでは 真昼~は新潮文庫、新潮社、白い~は講談社文芸 夫婦~は新潮社 出版社がかぶらないように購入するのは難しく (古本で入手しようとしているからかもしれませんが・・・) 購入先を変えねばならないのかな・・・等と思案中です。 そこで判らないでいる事が3つあります。 (1)新潮社と新潮文庫は同じ出版社と捉えていいのでしょうか。 (2)出版社によってそんなに内容が違うものなのでしょうか。 (3)複数の出版社から出版されるのが通常なのでしょうか。 何を言ってるんだか的な基本知識なのかもしれませんが 色々な疑問が湧いてきており 詳しい方に教えて頂けると有難いです。

  • 同じタイトルの春陽文庫と新潮文庫との違い

    司馬遼太郎の小説に「風神の門」がありますが、発売されている文庫本を調べると、春陽文庫と新潮文庫の2社のものがありました。前者は1冊ものなのですが、後者は上下巻の2冊ものでした。 トータルページ数も異なるようですが、内容が違うのでしょうか? 総価格も異なるようなので違いをご存知の方は教えてください。

  • スタンダール「赤と黒」

    「赤と黒」を読もうと思ってますが光文社、新潮文庫、岩波文庫から出版されてどれが面白いのか分かりません。内容は変わらないと思うけど読むんだったら面白いほうが断然良いよね。