• 締切済み

国際教養大学(AIU)について

現在受験生でAIUに興味があります。 私の夢がUNICEFで働くことなのもあり惹かれました。 AOも受けようかとかんがえているのですが AIUのここがいい!と、他の大学にない魅力まではわかりません。 AIU以外でアフリカに留学できる国公立大学はありますか? また、AIUの他にはない特徴は何ですか? 早稲田の国教との違いは1年の寮生活以外にありますか? AOを受けれるような、これだ!という志望理由を見つけたいのでよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

>AOを受けれるような、これだ!という志望理由を見つけたいのでよろしくお願いいたします。 これだ!という志望理由が受け売りでいいのでしょうか。 自分でくまなく調べ、できれば足を運び自分の言葉でまとめるほうが「これだ!」と思えるものになるはずですが。 そもそも英語の学校なのだから、あまり余計なことを考えず、入学後もにらんで英語一本で勝負するほうが本道でしょう。AOだって思い入れの強さや小手先の技術より純粋に「英語の表現力」をはかる選抜になっているようです。 一般入試でも英検準一級以上なら大きな優遇措置があるようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日本の大学へ行く時点ですでに敗者です。 日本の大学にしか行けないのなら 最低限せめて東大へ行ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国際教養大学って実際そんなに人気ない?

    国際教養大学って歩留まり率が45.6%であり、どちらかというと 中堅国公立大並の人気しかないのではないでしょうか? 私の意見を以下にまとめてみました。 AIUは倍率が高い、偏差値が高いと言われているが私立と同様に変則である。 これは個人的見解だが2014年度でみると合格者の55%が入学を辞退しており、AIUより魅力のある大学に合格したと思われる。そうことを踏まえると実際入学した学生の中にも第一志望校は不合格だったからAIUには滑り止めとして合格した人もそれなりにいると思われ、入学者の2~3割は、AIUが第一志望(大本命)ではなかったと思われる。 いくらAIUの学生が“AIUはすばらしい”と訴えり、前学長が多くの著書を発行したところで世間の目は、騙されないということです。 *歩留まり率とは、定員割れしていない大学であれば合格者数と入学者数(=定員)の比率である。 2011年度入試 国公立大歩留まり率(入学者/合格者x100%) 1位 東京芸大 100% 2位 京都大  99.6% 3位 東京大  99.5% 4位 一橋大  99.0% 5位 東工大  97.9% 6位 名古屋大 97.1% 7位 大阪大  96.8% 8位 北海道大 96.2% 9位 九州大  95.6% 10位 神戸大  95.3%   ・   ・   ・ 30位 横市立  67.4% トップ30位平均 91.6% 国際教養大学の場合 2011年度 合格者 273人 入学者 183人 歩留まり率  67.0% 2014年度 合格者 239人 入学者 109人 歩留まり率  45.6%

  • ICUか早稲田国際教養か

    早稲田の国際教養かICUかで 悩んでいます。 第一希望は早稲田国教ですが 指定校推薦でICUが来ました。 評定はいいのでICUは確実に合格できますが、 静岡在住なのでネームバリューや 就職を考えると早稲田かな… と思ってしまいます。 全統マークの偏差値は 英語72.1、国語71.8、世界史66.7 で 早稲田国際教養がA判定でした。 英語の力を伸ばしたいのと 留学がしたいのでどちらの大学も 魅力的です。 確実なICUをとるか、 知名度と就職を考えて早稲田に 挑戦するか…本当に悩んでます。 外資系や商社、金融機関への 就職を考えるとやはり ICUより早稲田の方が有利 なんでしょうか? どちらを受験するのが いいと思いますか? (ちなみに指定校推薦は辞退できず、 対策をしていないのでICUの 一般受験は考えていません。)

  • 国際教養大学って国立大と試験日程を同じにすると

    国際教養大学って国立大と試験日程を同じにすると悲惨なことになりますか? 国際教養大学は国立と同じ日程で試験を行うと受験者数も偏差値もすべて下落の一方ですか? 国際教養大学の学生は『我が大学は日本でも特殊な大学であり、他の大学と優劣など比較できない』などと言っていますが それらな、国立大と同じ日程にしても何も問題ないように思います。 現実的には旧帝大等の滑り止めとして受験している学生が多く、実態として国際教養大学に入学しているのは 旧帝大より1~2ランクしたの学生であると言えます。 AIUは倍率が高い、偏差値が高いと言われているが私立と同様に変則である。 その理由は簡単である。実は「そこまでしないと学生が集まらないから」である。 その根拠を以下に示すが変則的な試験により高偏差値、高倍率を確保できているが実態としては受験生から人気があるとは言えない。 その理由はこの歩留まり率の低さからみても明らかであり、旧帝大や一流国公立大より遙かに人気が低いとうかがえる。 このデータからみてもAIUは国立大の滑り止めとして受験されていると予測され、倍率の高さはどうしてもAIUに入学したい学生が何度も受験していることが原因だと思われる。 これは個人的見解だが2014年度でみると合格者の55%が入学を辞退しており、AIUより魅力のある大学に合格したと思われる。そうことを踏まえると実際入学した学生の中にも第一志望校は不合格だったからAIUには滑り止めとして合格した人もそれなりにいると思われ、入学者の2~3割は、AIUが第一志望(大本命)ではなかったと思われる。 いくらAIUの学生が“AIUはすばらしい”と訴えり、前学長が多くの著書を発行したところで世間の目は、騙されないということです。 *歩留まり率とは、定員割れしていない大学であれば合格者数と入学者数(=定員)の比率である。 2011年度入試 国公立大歩留まり率(入学者/合格者x100%) 1位 東京芸大 100% 2位 京都大  99.6% 3位 東京大  99.5% 4位 一橋大  99.0% 5位 東工大  97.9% 6位 名古屋大 97.1% 7位 大阪大  96.8% 8位 北海道大 96.2% 9位 九州大  95.6% 10位 神戸大  95.3%   ・   ・   ・ 30位 横市立  67.4% トップ30位平均 91.6% 国際教養大学の場合 2011年度(特別+一般) 合格者 273人 入学者 183人 歩留まり率  67.0% 2014年度(一般入試のみ) 合格者 239人 入学者 109人 歩留まり率  45.6%

  • 国際教養大学について。

    私は今海外のインターナショナルスクールで勉強している高2です。大学選びで悩んでいますが、 日本の国際教養部がある大学へ行きたいと思っています。 授業は英語で受けるところがいいので、早稲田と秋田の国際教養大学を考えています。 将来は海外で先生になりたいので、世界で知名度が高い早稲田の方が有利なのでは…と思ったりもしますが、国際教養大学は公立のため、学費も抑えられるところや、英語が自然と身につく環境というところが魅力的でした。早稲田についてはたくさん調べており、私が望んでいる大学そのものという感じです。国際教養大学は創立されたばかりの大学なので、情報が少なく、当大学のホームページぐらいしかなかったので、カリキュラムは希望通りでも、少し疑問があります。 なので、意見や感想、または情報など、秋田の国際教養大学についてなんでもいいですから、教えてくださるとありがたいです! また、その2校の他に英語で授業を受ける国際教養部がある大学があれば教えてください。(地域は指定していません。)

  • 立命館アジア太平洋大学か国際教養大学か。私の第一志望は国際教養大学なの

    立命館アジア太平洋大学か国際教養大学か。私の第一志望は国際教養大学なのですが、迷っています。私は今とくにこれがやりたいことがなく、ゆういつあるのがフィンランドへ留学したい、英語を話せるようになりたい、です。今これがやりたいというものがないので大学へいって自分の進みたい分野にすすめる国際教養大学に魅力をかんじています(留学に関してフィンランドは提携校ではありませんが)。ですが人数がすくなくて全体で300人くらいしかいません。なので世界がすごく狭く、出会える人も限られてしまいます。国際教養にはとても魅力を感じているのですが、そこがとてもネックです。立命館では留学生が半分くらいいて、色々な人に出会えるというのにはすごく魅力に感じます。また立命館アジア太平洋は学部がきめられているので、やりたいことをみつけられる場所ではないように思える、またあまり評判がよくないように思えるのがネックです。(国際基督大学も一応知っています)国際教養大学、立命館アジア太平洋に在籍しているかた、またこの大学をしっているかた、意見をきかせていただきたいです。

  • 早稲田の国際教養学部って・・・

    こんにちは。 今、高1なんですが学校で進路の授業が多くあって、いろいろ調べてみることになりました。そしたら早稲田の国際教養学部に魅力を感じるようになりました。 そこでわからないことを聞きたいとおもって投稿しました。 Q1)国教は英語ともう1つ外国語を学ぶんですよね?その2つめの言語はなんでも好きなのを選択できるんですか? Q2)留学が最低1年必須って本当ですか? Q3)授業料が高いって聞きました。一般に言われている額よりどのくらい高いのでしょうか? Q4)かなり頭のいい人が集まっているとも聞きました。純日本人はついていけるのでしょうか? Q5)時間がないとも聞きました。サークルとかバイトとかできますかね?? Q6)東京外語大、埼玉の獨協大にも興味があります。どちらも、2ヶ国語を習得できるでしょうか?(ちなみにフランス語) Q7)そのほか、国際関係・国際教養の学部がある有名な大学ってありますか? Q8)あ、あと国教の入試はセンターで受けるべきでしょうか? あと、国語って漢文ありますか?? なんか非常に多くて難しい質問になってしまいました(汗 できたら、ご回答お願いします。

  • 国際教養学部に近い学部のある大学

    早稲田の国際教養を目指している高校生です。 来月あたりに、色んな大学で学園祭を行っていますよね。 そこで、私は早稲田と上智大学を見に行こうと思っています。 ですが、他の国際教養に近い学部のある大学も、視野を大学選びの視野を広げるために見てみたいと思っています。 ー国際教養学部に近い学部のある大学を紹介してください。 ー留学がそこでは必修かどうかも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 早稲田国際教養or慶應SFC(長文です)

    私は高3の受験生です。 受験校について悩んでいます。 1、早稲田国際教養AOを受ける 2、慶應総合政策AOを受ける 3、AOは受けず早稲田国際教養と慶應SFCを一般で併願 4、AOは受けず早稲田国際教養一般に絞る(SFC一般は受けない) で迷っています。 まず、私はあくまで一般メインで考えているのでAOにあまり時間はかけられませんが、アピールしたりすることは得意だし、志望動機も明確にあるためAOにチャレンジしてみたい気持ちがあります。 しかしやはり一般へのリスクがあることも事実だと思っています。ですから、AOは受けず一般に絞るべきか迷っています。 また一般に絞ったところでSFCを受けるためには小論文対策が必要です。私はどちらかといえば早稲田国際教養への気持ちが強いのですがSFCを受けるとなると早稲田には必要無い小論文対策もしなくてはなりません。そこで、一般に絞るにしても早稲田に絞るか、SFCにもチャレンジするかで迷っています。 支離滅裂な文章ですみません(>_<) そもそもこの両学部を受けることはかなり無謀なのでしょうか…? 経験者の方、在学生の方、なにか情報を知っている方、アドバイスをいただけると本当に助かります。 ちなみに、私の偏差値はおおよそ、英語70~80国語60~65日本史55~60、他にはTOEIC760点、学校から奨学生として2ヶ月ニュージーランドへの留学、幼少期ある東南アジアの国に2年ほど住んでいたことなどがあります。

  • 早稲田国際教養奨学金そして、関西外国大学

    こんにちは。大阪在住の高校2年生です。 ちょうど大学について考えています。 本当に行きたい大学が早稲田の国際教養なのですが親には東京の大学に行かすほどお金がないといわれました。 でも、本当にいきたいので、AOとともに申し込む奨学金を調べてみたのですが、いまいちよくどれがいいか、どうやって申し込むのか、っていうことがわからなかったので、ぜひ教えてください。 そして、もし、それらが無理だったら 大阪にある関西外国語大学の英語キャリアに行こうと思うんですけど やっぱりレベルの低さや、ちゃんと専門知識がつくのか、留学にいけるか など不安です。 もしなにかしってる人がいればぜひ教えてください。

  • 秋田の国際教養大学のマイナス点を教えてください。

    国際教養大の国際教養学部は専攻がグローバルスタディズと、グローバルビジネスだけ。 リベラルアーツというより、ただの単科大学。 通常、リベラルアーツといえば院へ進学し専門を学ぶものである。 科目も普通の総合大の教養科目で取れる科目ばかりである。 比較対象として国際基督教大学(ICU)の専攻一覧を確認してみると 美術・文化財研究、音楽、文学、哲学・宗教学、経済学、経営学 歴史学、法学、公共政策、政治学、国際関係学、社会学、人類学 生物学、物理学、化学、数学、情報科学、言語教育、言語学、比較教育 教育・メディア・社会、心理学、メディア・コミュニケーション・文化 日本研究、アメリカ研究、アジア研究、ジェンダー・セクシュアリティ研究 開発研究、グローバル研究、平和研究、環境研究 多種多様である。AIUでできて、ICUでできないことは何もないが ICUでできてAIUでできないことはたくさんあるというだけで。 学生の学問への意気込み(AIUでなくてもやる気満々の学生はいる)や24時間対応の図書館(大学の図書館が開いている時間に必要な本を借りるなど、自分なりのスケジュールで動けば問題ない)や留学必須(大学から強制的に留学させられなくても他の大学では自分の意思で留学はできる)等々、AIUでなくても【自分の意思】で実践できるわけでこんなものを売り)にしている(AIUのいいところだと宣伝しているAIUの学生の発想に甚だ疑問を感じるところである。 以上のように私は考えるのですが他にマイナス点があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • NEC製ノートパソコンPC-LS350RSBでMicrosoft Office2013を使用している際、Excelファイルを開こうとすると「ファイル形式またはファイル拡張子が正しくありません」と表示され開けません。
  • 該当のExcelファイルは破損しておらず、ファイル拡張子とファイル形式が一致していることが確認されています。
  • 対処方法を教示いただけますか?
回答を見る