• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学校部活動の保護者負担金について)

中学校部活動の保護者負担金について

TUNE0040の回答

  • ベストアンサー
  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.2

>中学校部活動の保護者負担金について これは、公立の学校については、『学校徴収金』という分類になります。 教育活動に関する諸費用のうち、保護者が負担する金額・・・という意味です。 あくまでも学校の教育活動のためのお金であるので、徴収自体は学校長名で、監査についても学校の指定する監査責任者がおこないます。 担当する保護者だけがかかわっている・・・その1点で不適切な処理といえます。 くわしくは、学校の私費担当の教職員、あるいは教頭か副校長にご相談ください。 なお、 >1.会計時期がはっきりしない。 予算および決算をするので、はっきりしないわけがありません。 通常は学校の会計年度と同一となるはずです。 以下、ご質問の3、4も同じ回答となります。 >2.次期繰越金が発生している。 あまり好ましくはないですが、よくあるケースです。 繰越金が発生しても、予算全体の中での割合しだいかと存じます。 ただし、私学については、全く別だろうと思いますので、その点はご容赦ねがいます。

tamagohaha
質問者

お礼

ありがとうございました。 多額の繰越金を自分たちの代で使い切ってしまう今の責任者たちの考えや、今までの雑な会計処理に疑問を感じたので質問しました。 会計の引継ぎを待って保護者補助金の集金を取りやめることにしようと思います。

tamagohaha
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 「部活保護者負担金」は校納金ではなく、各部活動ごとに必要に応じて集金しています。 学校側は一切関与しません。 学校が関わってくれると相談のしようがあるのですが、残念ながらそういう性質のものではないようです。

関連するQ&A

  • PTA会計で繰越金が50万円超になる場合

    PTAの会計決算を目の前に控え、50万円超の 繰越金が発生してしまう可能性がわかりました。 ここで選択としては、 1、繰越金を限りなく0円に近づけるため、会員数で 頭割りにして、会員に返金する 2、今年度予算計上していなかった備品を40万円ほどで 年度内に購入し、残金を繰越金にする。その際は予備費から 充当した形にする(マイナス計上)。 3、今年度の予算書にはない支出項目(例:●●周年準備積立金 とか特定の備品を購入するための基金会計)を新たに設け(望ましい ことではないのは承知していますが)、繰越金をゼロに近づける。 ちなみに特定の備品は学校側が市に備品購入の予算を要請して いるものの進展がなく、痛みが激しいため購入する必要性が生じ ているものです。 以上、思い当たる案として上記のようなものを挙げましたが、 営利目的ではない会計にあまり知識がなく困っています。 会計上不適切ではない方法がありましたらお教えいただきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 中学校部活の保護者会費について

     本年、保護者会役員の会計に任命されました。 昨年までの顧問が異動となり新しい先生のもと新体制で部活が始まりました。 今度、保護者会総会が開催されるのですが、昨年の会計決算報告で不明点が、多々ありどうしたらいいのかと思っています。 昨年の決算報告として決算報告書なる紙を一枚のみ前年の顧問から新しい顧問に渡されたとのことでした。昨年の会計役員に聞いたところ「先生がひとりで管理していたので、分からない。報告書も先生が作成したと事後報告があった。」とのことでした。 その決算報告書は、かなりおおざっぱで項目はその他(雑費)も含め4項目しかなく、資料としての領収書の所在も不明です。そして、繰越金もなく残金¥0でした。 楽器を扱う部活なので、額も多く保護者会費だけで、60万ほどです。 その他、生徒会予算や役所からの後援会費も合わせると90万近いお金の収入です。 子供から話を聞くと、昨年は、楽器の購入もなく、楽譜の購入も夏の大会のときのみだったようです。大会費は地区予選のみです。送別会や懇親会の会費はその都度請求されていたので、含まれていません。音楽のことは、あまり詳しくないのですが、40名の部活では消耗品も含め妥当な出費なのでしょうか? ここで、質問したいのは、前任の顧問に領収書の開示を求めることができるのか?ということと 異動の際に、部室にあった楽譜がごっそり消えていたことにたいして返還請求できるのか?ということです。 最初は、先生が個人で購入したものかとあきらめていましたが、毎年これだけの予算が出ていたことを考えると部費で購入したものと考えるのが妥当で、今、子供たちが本当に困っているのでなんとか取り戻したいと思っています。

  • 中学校部活の保護者会費について

    本年、保護者会役員の会計に任命されました。 昨年までの顧問が異動となり新しい先生のもと新体制で部活が始まりました。 今度、保護者会総会が開催されるのですが、昨年の会計決算報告で不明点が、多々ありどうしたらいいのかと思っています。 昨年の決算報告として決算報告書なる紙を一枚のみ前年の顧問から新しい顧問に渡されたとのことでした。昨年の会計役員に聞いたところ「先生がひとりで管理していたので、分からない。報告書も先生が作成したと事後報告があった。」とのことでした。 その決算報告書は、かなりおおざっぱで項目はその他(雑費)も含め4項目しかなく、資料としての領収書の所在も不明です。そして、繰越金もなく残金¥0でした。 楽器を扱う部活なので、額も多く保護者会費だけで、60万ほどです。 その他、生徒会予算や役所からの後援会費も合わせると90万近いお金の収入です。 子供から話を聞くと、昨年は、楽器の購入もなく、楽譜の購入も夏の大会のときのみだったようです。大会費は地区予選のみです。送別会や懇親会の会費はその都度請求されていたので、含まれていません。音楽のことは、あまり詳しくないのですが、40名の部活では消耗品も含め妥当な出費なのでしょうか? ここで、質問したいのは、前任の顧問に領収書の開示を求めることができるのか?ということと 異動の際に、部室にあった楽譜がごっそり消えていたことにたいして返還請求できるのか?ということです。 最初は、先生が個人で購入したものかとあきらめていましたが、毎年これだけの予算が出ていたことを考えると部費で購入したものと考えるのが妥当で、今、子供たちが本当に困っているのでなんとか取り戻したいと思っています。

  • 学校後援会費の次年度繰越額について

    PTA本部役員をしています。 うちの子供の学校では、PTA会費とは別に学校教育後援会費というものを保護者が納めています。主に生徒のクラブ活動において対外試合の交通費補助などに使われているものです。これが今年度残り1ヶ月強の段階で約80万円ほど使われずに残る見込みです。なぜかというと、特定のクラブが例年 全国大会に出場していたものの、今年度は残念ながら地方予選を勝ち上がれなかったこと(補助経費がかからなかったこと)が大きな要因としてあげられます。 そこで今年度の会費残の約80万円は、次年度に繰り越して会費自体を下げるか、それとも今年度に処理して保護者に返金すべきか判断に迷っています。 ちなみに会費は年間総額130万程度で、補助金と繰越金を足すと約180万円となり、今年度支出が100万円の見込みになっています。 アドバイスいただけると非常に助かります。

  • 前受金の会計処理の仕方、会計報告について

    あるサークルの会計を担当しています。会員から会費を徴収して機関紙の発行や各種活動をしています。もうすぐ総会で19年度の会計報告をしなければならないのですが・・・ 例えば、18年度中に19年度分の年会費をもらった場合に「収入(売上)」ではなく「前受金」として処理したら、年度が変わった時点で何かアクションをすべきなんでしょうか。「前受金」を「収入」に振り替えるとか。また、会計報告をする場合、「収入の部」に「前期繰越」と「会費収入」があるのですが、「前期繰越」に前受金として受け取った(処理した)次年度分の会費を含めてはまずいですよね。となると、「前期繰越」の額は通帳や出納帳の残高と違っていてもいいものなんでしょうか。また、「前期繰越」の次に「会費収入」がくるのですが、この会費収入には前年度中に受け取った当年度の会費はここに含めてもいいんでしょうか。さらに、19年度中に20年度の年会費をもらうとまた前受金が発生しますよね。これも19年度中の実績として会計報告の「収入の部」に記載すべきなんですよね? 毎年同じように発生することがらなので、一度きちっとルールを決めてしまいたいのですが、会計の知識があまりないので困っています。アドバイスいただければ幸いです。

  • 会計の余剰金の繰り入れ金について

    私は、ある会の会計を担当しています。その会には「一般会計」、「特別会計」、「基金」の3つの会計が存在しています。今年度の決算では、「一般会計」は大きな繰越金が生じ、「特別会計」では単年度決算で赤字になってしまいました。昨年度も同じような傾向だったため、一般会計の余剰金を特別会計(または基金)に繰り入れをしたいと考えています。一般的な会計のルールーとして、そのような余剰金のやりとりは可能なのでしょうか?なお、会費の変更や繰越金の返却などは考えておりません。会計にくわしい方のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 保護者会 積立金の記載方法

    私立幼稚園の保護者会の会計2年目です。 今までは単年度予算でしたが、ここ数年、予算に余裕があるため 三カ年で積立て遊具を購入することになりました。 今までは帳簿残高=通帳残高の方法でやってきたために 積立金を設けた場合の処理(記載)の方法が分かりません。 1)前年度繰越20万円(注:内10万円は遊具積立金) の様に、1冊の通帳で繰越金をただ単に増やしていく 2)収入の分   前年度繰越 10万円   遊具積立金 10万円   :   支出の分   遊具引当金 5万円 の様に1の内容を明確に記載する(?) 2)支出 遊具積立金5万円   :   特記事項:遊具積立金勘定残高 25万円 としてしまい、別通帳を作成して入金する 一般的にはどの様にさてれいるのでしょうか?

  • 部活動保護者会

    部活動(野球部)に父母が運営する保護者会会があります。その中で代表がいるのですが、代々主将(部長)の母がやっているようなのです。 今回子供が主将をやっているのですが... 一年生の頃から積極的に活動をしている方がおり、責任感も強く、皆もその方が適任だと思っています。 私もその方が適任だと思うのですが、子供が主将でないことを(伝統に逆らうこと)...かなり主張するんです。 私はどのような態度をとればいいのか?

  • 仕訳がきれません。助けてください。

    お世話になります。 近所の商店会の会計をしています。 商店会は加盟店から年会費(30,000円/年)を集金して運営しています。 前任者がどんぶり勘定で商店会費を納めない代わりに運営経費を立替払いして会費を相殺する方法を会員に無断で行っていたので一体いくら相殺するのか分からなくなってしまい、私が会計を任されることになりました。 この場合、立替払いした経費(立替払い費用)とその経費(消耗品費、修繕費等)と支払わなかった商店会費(未集金)の3つの関係を仕訳ける事が出来ずに困っています。 どのようにすれば良いでしょうか? どなたか助けてくれる方はいらっしゃいませんでしょうか? 宜しく御願いいたします。

  • 町内会会費の集金と領収書

    新年度から町内会の班長になります。 会費とお祭りの寄付を集めることが、お金に関わることです。 いままで、おかしいな、と思いながら、習慣に黙って従っていましたが、自分が集金の責任者になるので、疑問をハッキリさせたいと思います。 それは、町内会の会費をほとんどの方が一年間の会費を一発に払います。そのとき、集金した班長から(町内会からも)払った人にいっさい領収書は発行されません。会の方に「会員が支払った」という帳簿のようなものはあるようです。そういう扱いでお金のことなのにいいのでしょうか? カタチとして考えられるのは、会員が会へ支払いに来て、会に入金した何かの「印」は残っているようです。法律的にこういうやり方の会計処理で正しいのでしょうか? 性悪説で考えると、私が班長として集金して、その何十人分かのお金を持ち逃げしたらどうなるのでしょうか? 誰が犯人から取り返せるまでの、不足したお金の処理をするのでしょう? などと考えてしまうのです。 集金に行くときに、町内会発行の領収書を会員に渡して廻るべきではないでしょうか? まてよ? そうなると持ち逃げする犯人になる私は逃げやすいか。う~ん難しい。