• ベストアンサー

田植えの時期について

うちはダムから水が落ちてくる日に合わせて、田植えをしています。 しかし、水が落ちる前に田植えをする場合、水の確保は容易ではないですよね? 水がくる前に田植えできる田は、水持ちがいい田でしかできないでしょうか? 棚田なので、山の水が少しは溜まります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

田には水利権があって組合など作って、ダムの放流を依頼してると思います。 このところ気温も上がり、コメの種類も変わってきています。 そこは組合で話し合って、ダム管理者に申し込んだらいいのです。

takananachan
質問者

お礼

みんなより早く植える人は、個別に水を流してもらっているのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 田植え

    田植えも終わり何とか、ひと段落。 と、思いきや・・・田植え後の水管理ってドーしてられますか?祖父が他界し初心者に近い若夫婦が田植えをしました(^_^メ)・・いろんな意見を聞きますが、一日置きに水をはりに行かないといけないという方も居られますが本来これほどにしないとダメなんですかね?もう少し楽をしょうと思うとどの様な方法が有りますか?もっと教えてもらっとけば良かった(>_<)普段は共働きで田一筋に構えないのが悲しいですが・・・と言ってもそれ程多い田でも無いのですがね。詳しい方参考の為教えてください。

  • 水鏡に遠くのものが映るのはなぜ?

    田植えの終わったばかりの田の水に、水辺から遠く離れた山や店の看板などがきれいに映って見えるのが不思議でなりません。湖に富士山が移るのも同じ理由でしょうが、やはり不思議です。どういった自然現象のためなのでしょうか。

  • 2条植え田植え機で、隣の苗を埋没させてしまう

    2条植え田植え機で、隣の苗を埋没させてしまう 田の面積も少なく機械の保存スペースを考えて、古いイセキの「さなえ」2条植え田植え機を中古で購入し使用しているのですが、田植えのとき、隣の植え終わった苗の列に泥がかぶさって、せっかく植えた苗をナナメに押し寄せるようにして埋没させてしまう、あるいは埋没させてしまいそうになることが多く、困っています。 代かきのやり過ぎに注意し、代かき後3日以上あけるなど、土が柔らかくない状態での田植えに努力しているつもりですが、改善は見られません。またほとんど完全に水を落とした状態でないと田植えになりません。 何とか田植えをし終わったあと、眺めてみますと、押し寄せられた関係で、2列ごとに見事に「狭い/広い」「狭い/広い」と並びがちぐはぐで、その後の除草機作業にも影響が出ています。 これらの現象は2条植え田植え機の特性というものでしょうか。あるいは何十年も前の機械だからでしょうか? もしくは機械の設定によるものか、この個体特有の不具合か、また田の代かきに起因することなのか、その辺りをお訊ねしたいと思います。まる一日以上もいったん完全落水でもさせれば、多少は土も固くなりましょうが、田植えの常識には反することですね。ちなみに機種はおそらく昔、桜田淳子がコマーシャルしていた時代の製造だと思います。 いまでしたら多少保管場所もあり、4条への買い換えも検討しているところですが、何よりも上記の疑問点を、「2条植え」に由来するものかどうか、回避する手だてはないかをぜひ確認しておきたいと願っています。 どうか、ご察しのつかれる方、どんなヒントでも構いませんので、ご回答を宜しくお願い申し上げます。

  • 田植え後の苗が白くなった

    義父が亡くなり田植えに関心の無い主人が渋々農業していますが、一週間程前風の強い日に植え付けしたところ、苗が白くなってしまいました。 このまま、枯れていくのでしょうか?? 遅れ気味にでも生育していってくれるのでしょうか??

  • アンカーボルトの「田植え」について

    アンカーボルトの「田植え」について アンカーボルトの設置なのですが、コンクリート打ち込み前に 設置している所と、田植えの場合があると思うのですが、 公庫を見ても色々なHPを見てもNGと書かれています。 それが正解なのでしょう。 けれども、私の地域では、打ち込み前に、大工さんがアンカーの位置を墨出しをして 打ち込みの時に、付っきりで、いわゆる埋め込みをしています。 それが実際多いです。 固定式だと打ち込みの時に斜めにされたりするのが嫌なそうで・・・。 私としても、しっかり固定され、位置も入れ忘れも無く、硬化が進んだ後 打ち込んで強度が出ないはだめですが、強度が出れば良いと思うのですが、 いわゆる、田植えが「違法行為・手抜き工事」ならば、固定にしなければと思うのですが、 教えてください。

  • こんにちは。今日午前に田植をしたのですが、田植をする前に義父が苗にパダ

    こんにちは。今日午前に田植をしたのですが、田植をする前に義父が苗にパダンビーム粒剤という殺虫剤みたいなものをまいていたのですが、庭でまいていて、庭にたくさんパダンビーム粒剤が落ちているのですが、そのうえをみんなが歩いてパダンビームを踏んだ靴で玄関に入ったりすることがすごく気になります!!3歳と1歳の娘もいて、玄関を裸足で歩いたりしますし、もちろん庭にでてパダンビームを靴で踏んでいるので心配です。かまったりはしていないのですが、もし、パダンビームをかまった手を口に入れたりした場合は人体に影響はないのでしょうか!?庭におちているパダンビームはそのままほって置けばいいでしょうか!?神経質すぎる質問かもしれませんが、回答お願いします。

  • 代掻き時に土寄せすると、基肥が寄ってムラとなる?

    今年も田植え後ほぼ1ケ月が経ち、だいぶ緑も濃くなってきましたが、一部で代掻き時に高いところを引っ張ってならしたところが、若干薄くなっているようです。 一応、水入れまでには、基肥(カリ系)を撒いて一旦トラクターで引き、その後、コシヒカリのために「硫安」を手撒きしたのですが、その硫安が寄ってしまったかなとも思います。(水入れまでもある程度引っ張ってならしてから基肥をまくのですが、やはり水を入れて一旦掻いてからでないと分からないので、最後に引っ張ったりしています。) ほんとは硫安は田植え後に「手撒き」するのがよいらしいのですが、サラリーマン農家にとっては、「田の中を歩くのってムリ」と思ってしまい、代掻き前に撒いているのですが、硫安は田植え後に「田の中を歩くべし」なのでしょうか? それとも代掻き時に肥料が寄らない方法ってあるでしょうか? (田植え機の側条施肥機も使って一発肥料も撒いていますが、硫安は少量なので、施肥機は対応不可でした。)

  • ハイカット粒剤の使用時期について

    5月16日田植え、一週間後初中期一発除草剤、その後中干しを 経て再び入水をしようとしています。 まだ小さいのですが、雑草がたくさん生えて来ていたので水を入れて ハイカット粒剤を散布しようとJAに買いにいきました。 意に反して店員さんから、田植えから50日以上経っているので使用 出来ないと言われたのですが本当でしょうか?

  • 田植えの代かきで高低差が大きく苗が埋もれてしまう?

    今年の田植えも一段落してしまいましたが、毎年「代かき」に苦しんでいます。 これまでの反省をもとに、今年はできるだけ「浅水」で、かつ、水入れて十分浸み込ませてから、と色々考えながら代かきしたのですが、 結果的に一枚の田んぼでの高低差が大きいものでは「10cm~15cmほど」までなってしまいました。そのため、高いところではひび割れ状態となっているところもあれば、深いところでは15cmくらいの苗では水面にほとんど出ずにほぼ水をかぶりっぱなしで、そこが乾くまでは何日もかかりそうで、水腐りとなったこともある。 代かきの状況として、 ・以前は深水だとサラサラだがどこが高い低いかが分からないため、浅水で掻くようになった。 ・浸み込んでいないところがあるまま掻くと、そこが固くなり盛り上がってしまうため、一旦深水で入れて十分浸み込ませてから、掻くまでに水を抜いて浅水で掻いている。 ・しかし、水が少ないためか粘っこくなり整地板は使っているもののタイヤの跡が消えない時がある。 ・水入れ前は角が高くなっているため、掻く前に引っ張ってかん農するが、若干し過ぎたかも。このため、畔際から5m~10mの中ほどが高くなっているのに、代かきが終わってから分かる。 ・この時、普通のトラクターでは戻す(押す)方法がないため、そのままになってしまうことが多い。 ・何十mも何回も引っ張ることがあったが、やり過ぎてガタガタになる。 等 そこで、代掻きを上手に(平らに)するコツって、あるでしょうか?(せめて高低差5cm以内にならないかと) また、掻きすぎるのはよくないと聞きますが、終わってからやり直したりするのでしょうか? その時にトラクターで角まで押したりするのでしょうか?

  • 明日香村の棚田撮影

    奈良県明日香村の稲渕棚田を撮影に行きたいと思っています。 朝夕日の写りこみを撮りたく、棚田に水が張られる時期(苗植え前)を教えてください。 お勧めの撮影スポットもあれば宜しくお願いします。