• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HONDA NC750X について)

初めてのバイクにHONDA NC750Xを選択する妥当性について

yyuki1の回答

  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.6

HONDA NC750X を検討している理由は主に以下の通りです。 1.高速利用もあるため、エンジンに余力があった方がよさそう まったく、その通りです。 しかも、このバイクの凄い所は、遠乗りで安全運転をしていると、カタログ燃費と同じ40キロ位の実燃費性能を発揮します。 400キロの実家の往復が、わずか20リットルです。 2.のんびりゆったり走る目的にはマッチしている(と感じている) バイクの特性としては少し違うかもしれませんが、そういう走りも可能だと思います。 形が嫌いでなければアメリカンの方が、走りの希望にはマッチすると思います。 ただし、普段の10キロの通勤に使うのには断然NC750の方が向いています。 3.普通二輪からステップアップして2台乗り継ぐよりするよりも経済的 まったく、その通りです。 そうでなければ、なんのために高い金を払って大型免許を取得したのか解りません。 初めてのバイクで大型二輪に挑戦することはいろいろなリスクもあると分かりました。 いきなり飛ばしたりしないで、バイクのパワーや特性に慣れるまでは安全運転をしていれば大丈夫です。 4.大型二輪としては格安 まあ、安いと思います。 4点挙げましたが、それだけならやはりまだ普通二輪を選択するのですが… 次に挙げることがNC750Xを検討し始めた一番大きな理由です。 5.取り回しがラク(らしい) まったく、その通りですが、以下の感想は少し違うかもしれません。 ○大型二輪でありながらも、CB400と同じ感覚で取り回すことができる 私の感想としては、CB400よりもNC750の方が取り回しは楽なのではないかと感じました。 ただし、足着き性はやや悪いです。 バイクは何台か乗り換えて見て、自分のフィーリングに合ったものを選び出して行くものだと思います。 初めから75万の新車を買って「なんだかつまらない、物足りない」、「フィーリングが合わない、乗りにくい」など、自分に合っていないと感じたら困りませんか? 初めは中古車から入る事をお勧めいたします。 最近の大型バイクは、走行距離が3万キロ以内であれば故障の心配は殆んど有りません。 (しっかりメンテナンスされているバイクなら5万キロ以上でも大丈夫です) 先ずは中古車に乗ってみて、良いと思ったら車検などのタイミングで下取りに出して新車に乗り換えれば良いでしょう。 まあ、少なくとも「400を買って、慣れたら大型に乗り換える」という選択肢よりは無駄にならないと思います。 私のお奨めの中古車 NC700。(ヤフオクで、40万円前後ぐらいで購入できます。必ず実車を確認できる近県の出品者から買いましょう) http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e145216536 運動性能や特性はNC750と殆んど変わりません。 ABSは、初心者のときにチョッとだけは有効かも知れませんが、ライディング技術が向上すると不要になります。 初めからABSの付いていないモデルを選択されることをお勧めいたします。 (上手な人にとっては、ABSはむしろ邪魔な物になります) 他の方々の回答を読んでいませんので、内容が重複していたら申し訳ございません。

husuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中古車検討の提案ありがとうございます。 追加で質問させていただきます。 ABSなしがおすすめとのことですが、 「上手な人にとっては、ABSが邪魔になる」とはどのような場面で邪魔になるのでしょうか? バイクのABSは試したことがないので、ちょっと想像できませんでした。

関連するQ&A

  • NC700の教習車…

    NC700の教習車… 自分が通う教習所はCB750が部品が供給できない事で、NC700に最近かわりました。 今現在大型二輪をとっていますが、NC700はSOHCの直列2気筒でものすごい大型にしては乗りにくいです。 乗りにくいというのは、市街地などで走る分には走りやすいバイクだとは思うのですが、平均台やスラロームでは流石に低速時のパワーが少なく、特に平均台での低速走行が難しいです… 自分のテクニックがないのは分かっていますが、あまりにも普通二輪で乗ったCB400SFより違いすぎるので難しいです…。 NC700って教習車に適しているのでしょうか…? あと自分の通ってる教習所はNC700だよ!って方はいますか…? 自分の技術がない事は許してください…! そのための教習なので!

  • バイク初新車購入について

    男で20歳です。最近、普通自動二輪と大型自動二輪の免許をセット教習で取得しました。それで始めてバイクを買おうと思っています。候補にあがっているのはCB400とCB750です。やっぱり普通と大型では乗り心地や取り扱い方も変わってくると思っています。始めてバイクを買うんだし400ccでもいいかなって気持ちもあるのですがせっかく大型免許を取ったのだからすぐに750ccが欲しくなったらどうしようと言う不安もあります。皆さんならどうされますでしょうか?いろんなご意見お聞かせ下さい。 それとCBだけではなくオススメのバイクがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • HONDA NC-700X の味わい教えて

    今更ですがHONDA NC-700X なるバイクにとても興味があります。 バイク自体、15年近く長く乗っておりません。たしかVT250 なんてのに乗ってました。 デュアルクラッチやらオートマチックやらインジェクションやら、全然違いすぎて想像ができません。 例えばブレーキングしたら勝手にシフトダウンするんですか?シフトペダルはありますよね?加速なら分かるけど、ブレーキング中に勝手にシフトダウンされたらギクシャクしないでしょうか。 あとオープンエアーなオーディオもあるみたいですが、この手のものは音は聞こえるんですか?また周囲にも聞こえてしまうんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • BMWかHONDA

    今年大型二輪免許をとってbmwか国産のHONDAを買うか迷ってます。普通自動二輪の免許は持ってましたが何も乗ってなっかったです。なので大型が初めてのバイク購入になります。hondaもbmwも試乗したのですが、どちらも良いバイクでした。しかしメンテナンス費やパーツの取替えの面からみるとbmwは結構高価だと聞きます。初めて購入するならどちらが良いでしょうか??ちなみにネイキッドを購入しようと思っています。

  • 大型か普通か悩んでいます

    初めてのバイクなんですが、中古で考えています。 一応大型が欲しいんですが、どんなバイクにしたらいいのかで悩んでいます。 父がアメリカンの大型を買うそうなんで、私も最初はそれに乗らせてもらおうと思って大型の免許を取得したのですが、私は教習で使用していたHondaのSuper Fourに乗りたいな~と思ってきました。(やっぱりなれたのがいいなとおもったことと、今はSF以外にいいなと思うバイクがないんです。) そこでなんですが、金銭的なことから考えると、 CB400SFのほうがいいかなと思うんですが、せっかく大型も乗れるんだし、遠出もしたいしってことで、CB1000SFやCB1300SFもいいな~って迷っています。 (ちなみに私は女で身長は161ぐらいです) 教習ではCB750SFでした。CB1300SFやCB1000SFはどうなのでしょうか。 いきなり大型を買うのではなく、CB400SFで練習(?)をしてから大型にしたほうがよいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • CB1300かシャドーか

    大型二輪の免許を取ろうと教習所に通ってる 45歳になるオヤジですが バイクをCB1300を買うか、シャドーを買うか 迷っています。 最初教習所に通いだす頃はアメリカンでのんびりツーリング 出来たらな~~~と思って通いだしたのですが 教習所でCB750に乗りネイキッドも楽しい♪ で、CB1300を物色してた私に友人が 「CB1300はモンスターだよ・・」 「やめた方がいいよ」と 買う前に試乗して決めればいいと思いますが 私と同年代の方のご意見をお聞かせ願えればと思います。 因みにバイク暦は20代前半にアメリカンの400CCに5年ほど その後オフロード200CCに乗り換えましたが ここ15年くらいは全然バイクには乗っていませんでした。

  •  初めて質問をします。

     初めて質問をします。  今年の5月に普通自動二輪の免許を取り、続けて6月に大型自動二輪の免許も取りました。そして今、スズキのグラディウス(400cc)に乗っています。新車で、走行距離は現在80km、まだ慣らしの最中です。  グラディウスはとても乗りやすく良いバイクなのですが、教習所でCB750やゼファーに乗ったときのような「うわっ、こ、これは…」と思わず驚いた力強さと扱いにくさは感じられず、物足りなく思いました(中型と大型比べれば当たり前ですよね、すみません;)  (1)いきなり大型は無謀  (2)400ccなら乗りやすそう  といった理由からグラディウスを購入しましたが、もう大型バイクに乗り換えたくなっています。よくよく考えたら、乗りやすさなんてどうでもよかったんです、完全に趣味で乗るんですし。  そしてこれが本題なのですが、新車で慣らしも終えていないような状態でバイク買い替えるなんてどうなのでしょうか?自分の中では買い換えたい気持ちが強いです。  ちなみに次で考えているのは、ZRX1200かバンディット1250Fです。  皆様のご意見を聞かせてください、よろしくお願いします。

  • もうすぐ大型自動二輪を取得しようとおもっています。

    もうすぐ大型自動二輪を取得しようとおもっています。 今現在普通自動二輪をもっとぃるのですが、やはり大型のバイクの憧れが前々からあったのでこの機会に教習場に通おうとおもっているのですが、免許を取得してからバイクを購入したいと思っているのですが、実際のところ、400CCのバイクを買うか750CCクラスの大型のバイクを買おうか迷っています。 だれかいいアドバイスをしていただける方。よろしくおねがいします。

  • リッターオーバーに乗る覚悟

    40歳、男。身長178Cm、体力は普通にはあると思ってます。 大型二輪免許は持っていますが、これまでCB400に乗っていました。 大型免許は教習所で取得しています。 この春、ついに環境が整い、バイクを買い換えることが出来そうです。 希望はCB1300SBあたりなのですが、大きさ、特に重さについて、扱いきれるのか心配です。 そこで、教えて貰いたいのですが、教習所仕様のCB750だと、 バンパーなどでノーマルのCB750より重くなっていて、 もしかするとCB1300SBと重さは遜色ないんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうか? 教習所のCB750はそれほど苦労せずに、取り廻し出来たと記憶しています。やはり、それとは別物でしょうか? 中年の大型デビューについて、CB1300はどうなのか、厳しい意見でも結構です。ご意見よろしくお願いします。

  • 日本四大メーカーの特徴

    現在、教習所通い中の初心者です。 そろそろ買いたいバイクを具体的に検討しようと、バイク屋を覗き見し始めました。 当方、メンテ・調整等は全くできないので、安定した街乗りを楽しめる車種を 250CC、MTで検討中(ビッグスクーターは考えていません)。 現在、[HONDA CB223ss]か[SUZUKI ST250Etype]で迷っています… そこで、知っておきたいのが日本四大メーカーの特徴。 例えば、私の周辺では [安定した走り&壊れにくい(耐久性)と言えば『HONDA』=初心者に優しい] というのがセオリー…のようなのですが、どうなのでしょうか? 他のメーカーなども知っておきたいです。 ご意見、お聞かせください。お願いします。