• ベストアンサー

パソコンのDVD-RW再生の音

異音ではなく?動作音がブォーてかなり大きな音なんですけど、これってパソコンが安物だからですか? CDから音楽を聞くと周囲に迷惑になるような音ですw みなさんはどうか教えてください。 メモリーの関係するのかな・・・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

CDは24倍速とか36倍速が普通だったりしますね。 これは、単純に音楽CDの再生に必要な回転速度の 24倍や36倍の速度で回転することを意味します。 ですから、普通に考えて、うるさくなるのはあたりまえのことです。 ただし、音楽CD再生時には、それだけの速度は必要無いので デバイスドライバーの機能や、設定などによって 低速度で回転し、静音性を得られる場合があります。 とりあえず、PCの光学ドライブ関連の設定項目を確認してみましょう。 また、光学ドライブは壊れやすい部品の一つなので CDはリッピングしてFLAC形式などのロスレス圧縮を用いたデータとして PCの中や、NASなどに保存しておくほうが手軽です。 ラジカセやDVDプレーヤーよりも、パソコンの光学ドライブのほうが 壊れた時に困るんじゃないかと思いますし… インターネット上の音楽CD情報を利用して 楽曲名を自動設定したり、再生時に歌詞表示を行えるソフトなどもあります。 ただ、歌詞とかは米国のフェアユース的にはOKだとしても 日本国内では、ネット共有に難があって、日本語曲の歌詞情報は見つからないことが多いんですけどね。 添付画像はAmarokの場合の画面で、歌詞だけでなく アーティストのイベント出演予定情報まで探してくるようになっています。 CD再生ソフトでも、付加価値の高いものはあるようですが、よく知りません。 PCで、同じCDを何度も読み込むとか、非論理的行為だとしか思いませんし。

carrot-pako
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4723/17491)
回答No.2

CDやDVDなをを再生しているときはそれにあわせて速度を落としてくれたり 動作音が静かなドライブやそういったことのないドライブなど色々あります。 DVDドライブを製造しているメーカーや製品(型番)次第でその辺は変わります。 コストダウンのために静音性のない安いドライブをメーカーが使用したためでは? CDならリッピングしてHDD内に入れておけば静かですよ。 プロテクトのないCDなら法律上の問題はありません。

carrot-pako
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

回転の音です。普通です。パソコンを持ち上げてみて下さい。

carrot-pako
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンから不快音がします。

    先日、ニコニコ動画でF1の動画を見ようとしたところ、突然ヘッドホンからパチパチと焼肉を焼くような音(ラップ音?)がしました。 特徴は ・何もしていないと音はしない(動画や音楽(WMPなどでも)を再生すると出る) ・動画や音楽の再生中、マウスのポインタを動かすと激しくなる ・電源を落とし、半日放置しても直らない ・ヘッドホンだけではなくスピーカーからも出る パソコンは「VAIO W PCV-W501B」(メモリーは1024MBに増設)です。 何とか改善したいので、ご回答していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • DVD再生時のみ音がひずむ

    dell inspiron 6400 windows XP を使用しています。 パソコンにてDVDを再生すると音がひずむ?われます。 WMP、GOMプレイヤーともに音がひずむのでプレイヤーではなく、パソコン上の問題と思います。 音楽CD再生(WMP上で)の音は正常です。 ボリュームコントロールは正常で、デバイスは更新してみましたが変化ありません よろしくお願いします。

  • パソコンでの音楽再生音がおかしいんです

    私のパソコンは友人に作成してもらった自作パソコンでWindowsXP SP2です。 最近まで問題なく動作していたのですが、ある時から音楽の再生音や他の音がとてもおかしくなってしまいました。テレビのワイドショーなどでよくあるような、ちょっと高めの音ですべて再生されるのです。初めはスピーカーが壊れたのだと思い、スピーカーを交換してみたのですが改善しません。どうしたら良いでしょうか?どなたかアドバイスをお願い致します。

  • パソコンから異音

    動画や音楽を聴いていると パソコンから異音(ブーみたいな音です)がし、フリーズしてしまいます。 おそらくスピーカーから鳴っていると思われます。 NECのノートパソコン(LL750/w)を使っています。 改善方法を教えてください。分かりやすく教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンでのDVD再生について

    先日、音楽CDの初回限定版についているDVDを再生しようと、Windows Media PlayerでそのDVDを再生しました。 読み込むことは一応できているみたいなのですが、映像と音がかなりずれてしまいます。 (※使っているパソコンはVAIOで買って半年くらいになります。) DVD自体は新しいので傷もなにもありません。 パソコンにメモリが多いとうまく再生できないと聞いたので、音楽ファイルを消すなどしてメモリを少なくしましたが、再生に回復の変化は見られませんでした。 何か解決方法はあるのでしょうか? 優しい回答お待ちしております。

  • DVD再生で画像は出るが音が出ない

    Windows Media Player11でDVD再生すると画像は出るが音が出ないことに気がつきました 音楽CDの再生では音が出ます  Windows Media Player9にロールバックしてもだめです ボリュームコントロールは確認済み イヤーホンでも聞こえません 普段はPwerDVD7を使います いまもこれなら音が出ます Windows Media Player11でDVD再生できるはずなのにどうしたのでしょうか パソコンは WindowsXP HomeSP2 DVDドライブはマルチ オーディオはRealtek AC97が入っていて デバイスマネージャーはみんな正常です

  • パソコンから音がでてきません!!

    パソコンから音がでなくなってしまいました。HP等で自動にかかる音楽などもきけなくなってしまったのです。CDをかけてみましたが、再生はされているのですが、音は出てきません。この前、ハードディスクの中にある何かを削除してしまったようなのです。パソコンの中身を再インストールすれば直るでしょうか? とても困っています。どなたかわかる方いらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • CD再生時、プチプチと音が途切れます。

    パソコンはDELLを使っています。itunesやメディアプレイヤーで音楽CDを再生すると、プチプチを細かく音が途切れてしまうのは、なぜなのでしょうか? CDからパソコンに音楽を取り込んで、取り込んだものを聞くと、何も問題なく録音できているのですが。 CDを直接再生するときだけの症状です。

  • パソコンの音がおかしいんです

    パソコンの音全般がおかしいです。 状況としては、 ・動画再生、音楽プレイヤーで音楽再生すると、音がぶれます。 例えば、「パソコン」が「パパパソソソコココンン・・・」といったようになります。 再生して1、2分するとぶれはおさまってくるのですが、ノイズが混じっているような感じは続きます。 ・クリック音もノイズが混じったり、ぶれたりします。 システムの復元をしてみたところ、一時改善されたのですが数時間後にはまた元に戻ってしまいました。 使っているパソコン:富士通 FMV-BIBLO NX90L/W             WindowsXP パソコンが苦手なので、わかりやすく教えていただけると嬉しいです(><) よろしくお願いいたします。

  • パソコンの音が出ません

    仕事で使っていたという中古のノートパソコンを譲ってもらいましたが、ゲームソフトなどを入れても音が出ません。 音楽CDなども再生することが出来ないのですが、どうすれば音が出るようになるでしょうか。 NECのノートパソコンでOSはウィンドウズ2000プロフェッショナルです。 素人ですのでなるべく簡単にお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 明日は菊花賞一本勝負。ダービー馬も皐月賞馬もいない三冠最終戦。2勝馬が出られなかった先週の秋華賞よりもメンバーレベルが低いですね。
  • 菊花賞予想では、ステラヴェローチェが注目されています。彼はスタミナの塊であり、上り33秒台を使うことができます。
  • 他にもオーソクレースやアサマノイタズラ、星レッドジェネシスなどが評価されています。しかし、人気上位から薄く流すのが無難とされています。
回答を見る