• 締切済み

進撃の巨人 解散式での事

noname#198792の回答

noname#198792
noname#198792
回答No.1

リヴァイ班という意味ではエレンのすぐ側に 二人控えていますし いざというときに対応するという約束のリヴァイが 絵に入っていないだけで、上手側の舞台袖にいるかも知れないし 舞台の裏にいるかも知れません。 意味があって描いていないなら別行動かもしれませんね 今のところそういった話はないので 描かれていないだけでいる、ということでは。 あの状況では死角はたくさんありますし。 内部の敵をあぶり出そうとしていることはリヴァイ自身は情報を共有してたと思うので エレンに駆けつけられる範囲で周囲の警戒に当たっていても不思議は無いと思います。 上手下手の死角、隣接する建物 絵に入っていなくてもいる可能性はあると思います。 近すぎても巻き込まれることもあると思いますし 適度な距離で離れるぐらいは問題ないと思います。 半径数メートルにいなくては、というわけではないです その後もずっとすぐ近くにいたわけではないですし。 アニメには期待しない方がいいです なぜかどこかに行って帰ってくるという監視役どうなったんだっていうシーンが入ってるぐらいだから あまりその辺細かく考えてると思えません

関連するQ&A

  • 進撃の巨人のさりげないギャグ

    進撃の巨人の気付かなそうな、ギャグなんだかそうじゃないんだか分からなそうなシーンで一番これ気付かないだろってシーンを上げてください。 ちなみに自分はアニメ16話の、リヴァイが二馬身以上俺から遅れるなよ、と話しエレンがピシッと敬礼したそばで、すぐにリヴァイが出発したシーンがそうです(笑)

  • 進撃の巨人のヒストリアがリヴァイを殴った理由

    進撃の巨人のヒストリアがリヴァイを殴った理由は何ですか?女王になれと言ったから?でもそれは元々はエルヴィン団長が言ったことだし、ヒストリア本人が最終的に自分で決めたんですよね。それとも原作で自分を女王になれと締め上げたから?でもそれなら締め上げるシーンが無かったアニメで殴るのはおかしくないですか?原作者の諫山先生本人が理由を述べたことはありますか?もしあるなら教えていただきたいです。

  • アニメ 進撃の巨人について!!

    こんにちは。 さっそくですが、わたしは最近進撃の巨人を好きになったので、 DVDを全巻買おうと思ったのです。が、それは高すぎるので断念しました。 そこで、わたしはリヴァイとペトラの二人がすっごく大好きなので、せめて二人が出ている部分だけでも買いたいと思い調べたところ、 9話、15~20話(20話からは手元にあります)が二人が出ている回だと知りました。 DVDでいうと4、6、7でした。 ですがそれでもまだ高いので、DVDを二つに絞りたいと思います!(;_;) そこで本題なのですが、リヴァイとペトラの絡みが多かったり、二人の関係が良く表れていたりするのが多いこと前提で、 4、6、7のうちどれか一つ切り捨てるとすれば、どれが良いでしょうか?? ぜひぜひ教えていただきたいです! もしも全部同じくらいという場合も、教えてほしいです。 あともう一つだけ質問があるのですが、 漫画の最新巻12巻についてくるDVDには二人の絡みはありますか?? よろしければ教え頂きたいです!! 長々とすみません。 結構悩んでいるので回答いただけると嬉しいです!!(´;ω;`)

  • 進撃の巨人アルミンについて

    進撃の巨人に詳しい方に質問致します。 アルミンというキャラクターがいますよね。私は原作をちらりと、アニメはすべて確認していますが、原作でちょっと曖昧だなと思ったところがありました。 アルミン・ジャン・ライナーの3人は六巻でクリスタに助けられ、九巻でアルミンがクリスタのことを可愛いと言っています。これはアルミンがクリスタに恋をした、という解釈で良いのでしょうか?そうでないと解釈する方もいて、でも恋だというハッキリした描写はないし、作者がどんなつもりで描いているかは不明ですが、原作をちゃんと読んでいる方はどう思いますか? たとえ恋でないとしても、この先アニメで新設定が加えられる可能性はあるし、アルミンファンとしては不安で、ちょっぴり見るのが怖いです。。

  • 進撃の巨人 トロスト区について

    今更ですが進撃の巨人を読みました。 最近の方の巻で、サシャ、コニーの「実家の村付近が襲撃されている」というエピソードが入りましたが、それ以前にトロスト区が襲撃されてますよね? ジャンがトロスト区出身と言っていましたが、トロスト区襲撃時にジャンがそういった動揺をしているシーンが一つも入らなかったのが気になりました。 これは作者の方の見落としなんでしょうか?それとも、私が見落としていただけで「今は別のとこで暮らしてる」みたいな説明が別のシーンで入ってたんでしょうか? ちょっと気になります。教えてください。

  • バトルが苦手だけどワンピースを読みたい

    ワンピースがアツい!とよく耳にします 私は伏線が回収されるドンデン返しな物語が好きで、ミステリー小説や漫画だと進撃の巨人等が好きです。今、ワンピースが最終章に入り、様々な伏線が回収されている〜と聞きとても読みたい気持ちになっています。 しかし私はバトルシーンが退屈で飽きてしまうため、非常に苦手意識があります。(戦闘シーンのカッコよさにロマンを感じることがありません) 鬼滅の刃くらいテンポが良くギャグが挟まってるようなものであれば見られるのですが... 今からワンピースを1から見るとして、戦闘シーンを飛ばしながらだと重要な情報は拾えないでしょうか?また戦闘シーンを読み飛ばしても面白く感じるものでしょうか? 漫画orアニメは問いません

  • エヴァ 漫画11巻のカヲルについて

    漫画ではアニメに出ていたいくつかの使徒が出てきません。第8、9、11、12使徒の4体です。つまり、カヲル(第17使徒タブリス)は第13使徒となるはずです。しかし、11巻46ページでは12th ANGEL と書かれています。 これはどういうことでしょうか?ミスなのかそれとも作者の意図でしょうか?回答よろしくおねがいします。

  • 人気長編作品 ここで脱落・ここからハマった

    マンガ・アニメ・ドラマ・映画・小説などなど、長期にわたって続く人気作品でも、人によって「ここで脱落した」「ここからハマった」と別れる場合がありますよね。そういった人気長編作品とその分岐点をお教えください。 私の場合、、、 「ワンピース」 魚人島で脱落。もう誰が誰だか何が何だか。完結したあとダイジェスト版を読んで気になる伏線回収したい。 「進撃の巨人」 敵が人間になってくる10巻前後からハマって買い始める。まさか○○○がラスボスになるなんて!もうじき結末、楽しみ! 「LOST」 シーズン2で脱落。引きは上手いけどなかなか進展せずじれったくて。

  • 進撃の巨人の巨人

    「進撃の巨人」というマンガが流行ってますが、 筋肉のすじが見えてる巨人と一般の人間と同じような巨人がいますが、どう違うのですか?

  • 進撃の巨人

    マガジンの方だと思うのですが、 外伝のようなもので 巨人に知性があることがわかり、わかった人は殺されましたが 遺ったメモ冊子が価値のある物である そのような読み切りだと思います。 これって何号に収録されていたのでしょうか?