• 締切済み

盗難された原付が見つかったのですが・・・

gokurakuyamaの回答

回答No.2

cookazuyuさん、こんばんは。 大変な目に会われましたね。私のごく身近な人も原付で同じ目に会いました。 相手が二十代前後で損害賠償の示談の話をしても、まともに話しが出来る輩では無く「もうどうでもイイや」って諦めかけていたのですが、一人の友人が「やはりこのままウヤムヤではその犯人も、更生できないんじゃぁ無いかな?」「自分の犯した犯罪の責任はきっちり取るっていう事を理解させる為にも、損害賠償はきちっとすべきだよ」って言ったので弁護士までつけて白黒ちゃんとしました。 今から思えばその子のためにそれで良かったと思います。 cookazuyuさんも煩わしいでしょうが、その子のタメにきっちりと責任を取らせましょう。

関連するQ&A

  • 原付盗難の被害弁償について教えてください

    原付の盗難にあったのですが、 2週間後に警察からバイクが見つかったと連絡がありました。 しかし、通勤の関係でどおしても原付が必要だったため、 中古のバイクを盗難にあった1週間後に購入していました。 見つかった原付は、知人に譲りました。 (因みに盗難されたバイクは、鍵穴が壊されており、修理しないと乗れる状況ではなかったです。) そして、先月に犯人が見つかったと警察から連絡がありました。 犯人は未成年者3人とのことです。 この場合、弁償代は、いくら請求すればいいのでしょうか? 盗難された原付の料金でしょうか?それとも新しく購入した原付代でしょうか? また、その際必要になった交通費なども請求できるのですか? お詳しい方、ご回答おねがいします。

  • 原付の盗難による弁償交渉の仕方がわかりません(>_<)

    原付の盗難されて半年、やっと犯人が捕まったのですが、弁償交渉の仕方が分らず困っています。 盗まれた原付はボロボロだったので、廃車にして新車の原付を買いました。 この場合、新車の原付代を請求できますか?? また、弁償交渉に自信が無いので何かアドバイスを下さい。 犯人は未成年の3人組みでした。 回答お願いします<m(__)m>

  • 盗難にあった原付の盗難届

    タイトルの件について質問なのですが、 同様の質問内容を、予めこちらで検索すると かなりのヒットがありました。 その回答は十中八九「まずは警察に盗難届を・・・」 というものでした。 しかし、その盗難にあった原付を廃車にするつもりなら 盗難届は必要ないと思うのですが・・・ それとも、廃車手続きの際に、警察が盗難届を受理した 証明のような書類が必要なのでしょうか? 警察に盗難届をだすのは、 必須なのか、モラル的に極力だした方がいいのか、どちらなのでしょうか・? くだらない質問で申し訳ございません・・・

  • 盗難された原付が戻ってきた!だけど・・・。

    こんにちは。 2ヶ月ほど前に私の原付が盗難被害に遭い、市役所に行って廃車手続きをとりました。学生の私がバイトして貯めたお金で買った新車だったのでそれはも~本当に悲しかったです。 ところが先日、犯人(少年)が捕まり、私の原付が戻ってくることに。すぐに再登録を行い、新しいナンバープレートをもらったのですが、自賠責のシールが無いことに気がつきました。さらに、戻ってきた原付も鍵穴が壊されて、シート下に入れておいたヘルメットも無くなっている状態です。 この場合、自賠責については前のナンバーに貼り付けてあるシールをはがして、新しいナンバープレートにそれを貼り付ければいいのでしょうか? またこれは同じような経験をされた方に伺いたいのですが、損壊された部分についての修理費や無くなったヘルメット代などを犯人に請求するのにいい方法はないでしょうか。請求したことにより逆恨みされて家に放火でもされたら・・・なんて思うと悩みます。 質問は以上の2つです。よろしくお願いします!

  • 原付バイクを盗難されました。

    原付バイクを盗難されました。 今年3月に中古の原付バイク(12万)を購入し、自宅から最寄駅まで通勤に利用していました。 先週の金曜日の朝に駐輪場に停めた後、原付バイクを盗難に遭いました。                (盗難保険には加入していません) 最寄の交番に被害届けを提出し、私も半ば諦めて、翌日の土曜日に近所のバイク店で新たにバイクを購入しました。 すると・・・ 月曜日の昼ごろ警察署から「盗難されたバイクと犯人が見つかった」と連絡が入りました。 ※犯人は未成年との事でした。 ここまでが、おおよその筋書きになります。 この場合、私は盗難した犯人に対し、何らかの損害賠償を請求できますか? (1)新品のバイクは契約の解除(返品)はできないとのことです。 (2)バイクがない間はバスやタクシーで通勤してます。 (3)バイクは無事みたいですが、ヘルメットは捨てられているみたいです。 私は犯人に対し、本当に怒ってますし、経済的に余裕もない中、何とかしてもらいたいと思ってます。 犯人に対して、何らかの損害賠償請求等はできませんか? いくらほどできますか? よろしくお願いします。

  • 原付は盗難されたら必ず盗難届を出さなければならないのでしょうか?

    原付は盗難されたら必ず盗難届を出さなければならないのでしょうか? GW初めにバス停近くのスーパーの駐輪場に置いて、1週間後旅行から帰った時にはなくなっていました。 多分深夜から未明にかけて盗まれたのだと思います。 スーパーの監視員が通報して警察で保管されてるかもと思いましたが、それならナンバーから調べて連絡がきそうですし。(以前故障したのでやむをえず一時放置していたら役所から文書で通知が来たので) 盗難届を出したくないのはスーパー駐輪場に長期駐車していたことと、見つかったとき取りに行けないからです。 原付がないと困るのですぐ新車を買うつもりだし、どうせ見つかっても乗れる状態ではないだろうから現実的に引き取るのは無理。犯人の乗った原付なんて気持ち悪くて乗れないし。 そう思う一方でこれまでに何度も原付にまつわる被害を受けているので、犯人を見つけてほしい気もします。 また、意外とすぐ見つかったらヘルメットやU字ロック(かけていなかったので多分破壊されていない)だけでも使えるかもという期待もあります。 盗難届を出さないリスクは事故を起こされた時だと思いますが、警察は盗難車だと分かった場合届が出ていないからといってその所有者の情報を被害者に教えるものなんでしょうか? 盗難届は現場検証をやるようなので、それを避けるためにも出すなら紛失届として手続きできないものかと思いますが、原付の紛失届ありえないですか? 警察とバイク屋へ行くべきか否かずっと悩んでいます。

  • 原付の盗難にあいました(´;ω;`)

    23日の深夜に原付の盗難に遭いました。 玄関前に置いてたんですが、朝8時に駅に向かうために玄関を空けたら原付はありませんでした。 朝刊配達の人が4時頃見た時にはもう無かったそうで、夜中の1:30~4:00に盗まれたようです。 今年に入って駅でいたずらされたり、家に置いてあって空気を抜かれてあったりと不信なことが続いていました。被害届けは全ての事件で提出していますが、犯人をどうにかして捕まえることができないかと思ってます。 5年くらい乗ってる愛着のある原付だったので、毎晩探しにいってますが手がかりはありません。 ところで、盗難にあったら廃車届けは出した方がいいのでしょうか? 自賠責も今年2年かけてあり、ある程度戻ってくるのでしょうか? 保険は自賠責しか入ってないので、何もお金は入らないですか?

  • 原付が盗難にあったのですが

    原付が盗難にあって非常に困ってます。 みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。 盗まれたことに気が付いたのはさっきなんですけど、私はマンションに住んでいて外出しようとしたら原付がなく焦ってマンション周辺を探したら一応原付は見つかったのですが…フロントカバー?が外されて中のコードが切れられいました。 やられた時間帯はおそらく夜だと思います。 原付を買ったバイク屋に電話したのですがそういう場合は全損扱いにはならず保険は効かないと言われました。 警察にはまだ電話してません。 私の考えなのですが警察に電話したら事後処理とか現場検証とかして終わりですよね?そんなんんで犯人が捕まるとは到底思えないような気がするんですけどみなさんはどう思われますか? 私としてはマンションの中にあるので様子を見て犯人を見つけたいと思うのですけどやっぱり無謀でしょうか? 買って半年も経っていなく新車だったのに悔しいです!

  • 手元にない原付の税金について

    5年程前に原付を盗難にあったのですが、 ボロ車だったため警察に被害届を出すのも面倒でそのまま放置していました。 そのため、原付が手元にないにもかかわらず、毎年1000円ほどですが 口座から税金が引き落とされていたのですが、 この引落しを止めるためにはどのような手続きが必要なのでしょうか? 現在、当時住んでいたとことから引っ越しており、 原付の税金を払っている役所は遠方のため直接窓口に行くことが難しいです。 廃車の手続きには警察に言って盗難届けなどの提出が必要なのでしょうか?

  • 原付の盗難 犯人見つかってます(未成年)

    先月我が家から原付が窃盗にあい、盗難届を出したところ、数日後、原付が見つかったという連絡が警察からきました。 取りに行って警察で話を聞くと、犯人がつかまっていて、少年だそうです。 また警察の方から連絡しますので、それまで待っていてくださいと言われたのですが、 1カ月以上経ってもいまだに音沙汰ありません。 原付は、ボロボロにされていたのですが、犯人には取られる前の状態に戻す義務があるとか聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 本当にこのまま連絡を待っているままでいいのでしょうか?こちらから連絡してみるべきですか?