• 締切済み

There is の使い方

There are some chairs in the room.をnoを使った文に書きかえるとThere are no chairs in the room.であっていますか? There was no college in this city 5 years ago.だと wasになるのは、あってますか?もしcollegeが複数だったらwereになるってことですか? noが入った時のbe動詞の使い方を教えて下さい。noのあとの名詞が数えられる時は、必ずno複数形ですか…? それも教えて下さい!

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

There was no chair in the room. There were no chairs in the room. There was no college in this city. There were no colleges in this city. 両方使いますが、いずれも単数の方が自然でよく使われると思います。とくに大学は狭いエリアに複数ない方が普通ですし、複数形にするならよほど理由が必要でしょう。広いエリア、例えば国単位だと There were no colleges in the country. の方が自然です。

kousei1003
質問者

お礼

ありがとうございました! 納得出来ました!

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

There are some chairs in the room.をnoを使った文に書きかえるとThere are no chairs in the room.であっていますか? →あっています。もちろん、There aren't any chairs in the room.も可能です。 There was no college in this city 5 years ago.だと wasになるのは、あってますか? →まあ、5はつづらないとまずいでしょうね。正式には。 There was no college in this city five years ago.なら正しい英語です。この場合、cityには1つぐらいしか大学がないーーという前提があるように思います。 もしcollegeが複数だったらwereになるってことですか? →その通りです。 There were no college in this city five years ago.が正しい英語です。 noが入った時のbe動詞の使い方を教えて下さい。noのあとの名詞が数えられる時は、必ずno複数形ですか…? be動詞の後の名詞(つまり主語)に呼応します。 noのあとの名詞が数えられる時は、必ずno複数形ですか…? →そうとも限りません。 1. There was no boat on the lake. 2. There were no boats on the lake. 1は、その湖にはボートが1艘しかないことを知っており、それで今日はボートが出ていないという感じがします。つまり、単数形が思い描かれ、それが打ち消されているわけです。 2は、普段なら1艘なり2艘なり、あるいはもっとかもしれませんが、ボートが出ているのに、という感じがします。つまり、複数形(場合によっては単数のときと複数のとき両方)が思い描かれ、それが打ち消されているわけです。 以上、ご参考になればと思います。

kousei1003
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました! とても勉強になりました。状況のことなどいろいろ場面の想像も出てくるんですね。奥が深いですね。

回答No.1

no chairs のように複数形が自然です。「もしあるとすれば複数が自然」というような場合は no の後を複数にするのです。しかし、その部屋が(教室とかではなく)個人の部屋だとか、机が一台はいるのがやっとという狭い部屋だとか…、たとえいすがあったとしても一脚だけが自然な場合もあります。その時は no 単数形にします。 単数か複数かは情況で判断しなければなりません。質問は some の否定ということでしたので、「もしあるとすれば複数」と考えたのです。つまり頭の中で教室のような、複数の人が入る部屋だと考えたのです。 単数ならwas, 複数なら were 。この原則は守られます。

kousei1003
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 勉強になりました。

関連するQ&A

  • Are there any のかたち

    Are there any のかたち 『部屋には、椅子がありますか?』というようなことを伝えたいとき 通常、複数形(chairs)を使って、次の様に言うと思います。 (1)Are there any chairs in the room? 単数形(chair)を使って、次のように言うのは、見かけませんが、 文法的に誤りなのでしょうか? それとも、文法的には可能だが、意味が違ってしまうのでしょうか? (2)Is there any chair in the room? be動詞に限らず、一般動詞を使った場合でも、 複数形の(3)はよいが、単数形の(4)は、だめなのでしょうか? (3)Do you have any chairs in the room? (4)Do you have any chair in the room? よろしく、御教示ください。

  • There are from...

    there are from unlucky animals that were trapped in the tar pits thousands of years ago. のfromはどのような働きをしているのでしょうか? なくても良さそうですが。 ちなみに、Thereは化石のことです。

  • 時間を表すときは there is か  there areか

    時間を表すとき例えば「Twnty years ago (there is かthere are) many tourists here. Now there are lot」のような分の場合はどうなるのでしょうか? 時間は数えられないのでAreだと思いますが・・ 中学生な質問ですいません^^;

  • There is(are)のところなんですが

    中学の問題で、二つあります。 (1)英訳の問題で、「私のかばんには何も入っていません」を自分は There is nothing in my bag. としたのですが、 模範解答は、There isn't anything in my bag. となっていました。 私の答えでは不正解でしょうか。 (2)There are not any pictures on the wall.(no を用いてほぼ同じ意味の文に) という問題です。 自分は There is no picture on the wall. としたのですが、 模範解答は There are no pictures on the wall. と複数形のままでした。 この場合自分の解答では不正解になるのでしょうか。その場合は理由も教えていただけると助かります。 お願いします。

  • There is と There areの使い分け

    会話でもよく使われるThere is と There are の文ですが、普通は単数か複数かでbe動詞is/areを使い分けると思います。 では、これらの後にno~ やnothing/somethingがきたら、be動詞の使い分けはどうなるんでしょうか? 下記はテキストに載っていたいくつかの例題です。 単純な質問で申し訳ないですが、わかりやすい解説をよろしくお願いします♪ There're no peanuts in this dessert. There's something wrong with it. There's nothing like a cold beer. There's no place like home.

  • there is, there areについて

    こんにちは。 英語で、there areの後には複数名詞が来ると習いましたよね。そして、there isは単数名詞ですよね。私もずっとそう思っていました。 例)There are so many people in Tokyo. しかし、ネイティブの方が、 There's so many people in Tokyo. のような使い方をするのを本当によく聞くのです。 これはなぜなのでしょうか?そして、もしこのような言い方をすることがあるのであれば、それはどのような時に起こるのでしょうか。 ご存知でしたら教えてください、よろしくお願いします。

  • There is/are S 分詞の意味

    高校文法ですが、   There are a lot of people waiting for their turn. There was some tea left in the pot. それぞれ、A lot of people are waiting for their turn.      Some tea was left in the pot. とほぼ同じ意味とされていますが、その使い分けがよくわかりません。 何冊かの参考書を読み比べましたが、   Thereで始まる文は、唐突な感じを避ける事ができる。   Thereで始まる文は、主語を強調している。 という解説のみで、日本語を訳し分ける必要はないらしいのですが、 あえてその違いがわかるように訳すとしたら、どんな訳が考えられるでしょう。また、使われる文脈、状況の違いなどを教えていただけないでしょうか。 

  • There is か There are か?

    英語で臨床レポートを書いているのですが、腫瘍が2か所の臓器に転移したくだりで、 「原発腫瘍と似ている腫瘍が腎臓に一つ、沢山の赤い点状斑が肝臓にあった」と表現するのに There ~を使いました。 最初、There were one similar mass on the right kidney and multiple red spots on the liver. と書きましたら、 were が was に直されました。 内容的に腎臓の部分は単数で、肝臓の部分は複数ですが、二つの文章を一緒に受けるときに、 なぜ there was と、単数扱いになるのでしょうか? お教えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 存在の文(there is[are])の否定についてアドバイスをくださ

    存在の文(there is[are])の否定についてアドバイスをください。 こんにちは。中三男子です。 夏休みのテキストで、存在文の否定は、普通 there is [are] no~ を使うと書いてありました。否定文ではnotを使うのではなかったでしょうか? (1) ・ there is [are] not ~ ・ there is [are] not any ~ ・ there is [are] no ~ の3つの違いってなんでしょうか?それとも、否定文ではどれを使ってもよいのでしょうか?(テキストにはnoを使うと書いてありましたが・・・) (2) There are four eggs.を『・・・はありませんという文に』という問題で、文を、 There are not cups.のように書き換えてはいけないのでしょうか?解答では、notがnoになっていました。 また、noを使った文では、noの後ろの名詞は複数にするのでしょうか。それとも単数にするのでしょうか。例えば、リンゴはありません。 リンゴはひとつもありません。だったら、それぞれ、appleは複数にするのか、単数にするのかどちらにすればよいのでしょうか。 もし、noまたはnotのあとが数えられない名詞(例えばwater)だった場合、be動詞(現在形)は、isかareのどちらを使うのですか? 中学生ですので、あまり難しいことはわかりません。できるだけわかりやすい表現でお願いします。 非常に見づらい文章になっていると思いますが、ご回答いただけると幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • There is/There are の使い分け

    There is/There are の使い分けについて教えてください。 (1)There are a range of entertainment options available in town, (後略).   上記は英検1級リスニング問題150(旺文社)からの抜粋です。   実際のCD音声もスクリプトの印字も上記の通りであり、誤読・誤植などではないようです。   この場合、be動詞のareが導くものは、あくまでa rangeの筈なので当惑しています。   どう解釈すればよいでしょうか? (2)There is no god.   上記は英語のサイトで検索をかけると無限に出てきますがThere are no godsは出てきません。   仮にもっと探せば例外があったとしても、少なくとも両者の数的優劣は明らかです。   即ち、そこに理由があると考えるのが自然だと思うのですが、どう考えればいいでしょうか?   下記(3)と矛盾しないご回答をお願いします。 (3)There are no children.   上記は英語のサイトで検索をかけると無限に出てきますがThere is no childは出てきません。   仮にもっと探せば例外があったとしても、少なくとも両者の数的優劣は明らかです。   即ち、そこに理由があると考えるのが自然だと思うのですが、どう考えればいいでしょうか?   上記(2)と矛盾しないご回答をお願いします。 以上(1)(2)(3)についてお答え願います。