• ベストアンサー

「敵ながらあっぱれ」の逆のことわざを教えてください

「自分の身内(味方)なのに、ああ、、情けない。。。」というような意味の諺を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

師子身中の虫 zzzzzzzzzzzzzzzzzz

white14142
質問者

お礼

ありがとうございます。 的確だなあと思いました。

その他の回答 (3)

noname#204885
noname#204885
回答No.4

ああ豎子(じゅし)、ともに謀るに足らず。 (こんな小僧っ子とは一緒に大きな仕事はできない。) 劉邦と項羽が覇権を争っていた時代、有名な「鴻門の会」で両者は講和の話し合いを行ったが、項羽の重臣范増(はんぞう)は、劉邦の器の大きさを恐れ、この機会に劉邦を暗殺しようと刺客を送り込んだ。しかし、劉邦の部下樊噲(はんかい)に阻止されたため、項羽に力づくでも劉邦を討つようにほのめかしたが、項羽は最後まで決断できず、結局劉邦を逃がしてしまった。 その直後に、范増が吐き捨てるように言った言葉がこれです。豎子(小僧っ子 半人前の人間)とは、項羽のことを指します。(暗殺に失敗した刺客のことを指すという説もあります。) 史記に出てくるお話です。 参考URL http://plaza.rakuten.co.jp/isparenopainsto/diary/201005100000/

white14142
質問者

お礼

ありがとうございます。 面白いですね。参考になりました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

見下げ果てた奴。 下衆の極み。

white14142
質問者

お礼

ありがとうございます。 ストレートな印象をうけますね。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

反語として、「味方見苦し」 それに近いのが、紺屋の白袴、医者の不養生、でしょうか。

white14142
質問者

お礼

ありがとうございます。 分かりやすいですね。参考になりました

関連するQ&A

  • 「腐っても鯛」の、逆のことわざを作るなら?

    「腐っても鯛」は、本質的に優れたものは、たとえ傷んでもその品格を失わないという意味のことわざですよね。 他にも、「ボロでも八丈」「沈丁花は枯れも芳し」、更には「痩せても枯れても武士の端くれ」も含められるかもしれませんが、どれもなるほどと思うことわざです。 一方、この逆を意味することわざは、なかなかしっくり来るものがないようにも思います。 調べてみると、「麒麟も老いては駑馬に劣る」「昔千里も今一里」とありましたが、「腐っても鯛」などに比べるといまいちピンと来ません。 そこで、この逆を意味する新たなことわざのアイデアがあれば、教えていただきたいので、よろしくお願いします。 今風やエスプリが効いているものも、大歓迎です。

  • 『外に出たら、七人の敵がいる』と言う諺の 7人とは、どんな敵なのですか?

    諺で、『外に出れば、七人の敵がいる』という言葉を小さい時に両親がよく言ってました。 未だに、オイラはその『七人の敵』がどーいう敵なのか判りません。              教えて下さい。 検索で、「諺 七人の敵」などと探したのですが、具体的にどういう敵と捉えられる7つの敵に相当するモノがあるのか、判りませんでした。 オイラが、子供の頃から学校に行くときなどに両親が「男は外に出たなら、7人の敵がいると思え」と言ってたのですが、なんのことなのかいまだに判らないままです。 仏教の言葉で、『七難』『七災』などと言うそうですが、羅刹(らせつ)難・刀杖難・鬼難・枷鎖(かさ)難・怨賊 のそれぞれの、『羅刹』『刀杖難』『枷鎖(かさ)難』の意味も良かったら、どーいった災いなのか、教えて下さい。 以上、2つの質問なのですが、よろしくお願いします。 大きく成長したオイラは、『七人の敵』は存在せず、実は、『誰の心にも潜む、恐怖心や猜疑心、嫌悪感、判断力不足、浮かれてしまう心などのような、全て自分の心に宿り眠る総合的な、『自分が招いてしまう行動力の無さ』が、本来の意味では無いのかともこの頃思い始めました。 宜しくお願いします。

  • このような諺はありますか??。

    今まで敵だった人が、あることで味方になったり、またその逆に、 味方だった人が敵になったりと、世の中にはそのようなことがあると思いますが、 これにぴったり合う、ことわざや四字熟語などはありますか?。

  • ことわざを教えてください

    以前、ことわざ辞典を見ていて、見つけたことわざですが忘れてしまいました。 「良いことがあってもそのことが原因で悪くなったり、不幸があってもそのおかげで幸運に恵まれたりすることがある」というような意味でした。 「災い転じて福となす」のような類似?のことわざは見つかるのですが、自分が探していることわざは見つけられません。 どなたか教えてください。

  • あなたの好きなことわざは何ですか?また嫌いなことわざはなんですか?

    私の好きなことわざは人を呪わば穴二つです。 この「穴」と言うのは墓穴という意味で人を憎んだり呪ったりしてしまったら自分の墓穴を掘る=憎んだ分自分にも返ってくるという意味です。 嫌いなことわざは人の上に人を作らずと天は二物を与えずです。 この二つのことわざは現実社会では嘘っぱちなので大嫌いです。 本当に平等であればよいのですが、実際に人の上に人はいるし、二物以上与えられている人もいれば全く何も持っていない人もいます。 長くなりましたが、みなさまの好きなことわざ、嫌いなことわざは何でしょうか?

  • ことわざ?!でしょうか・・・

    男性は、自分よりひとつ年上の女性を結婚相手として探した方がよい(?)というような意味で、 「金のわらじを履いてでも探せ」みたいなのありましたよね~ アレの正式なことわざ(?)と、正確な意味を教えてください。 ちなみに、ことわざなんでしょうか??

  • ことわざを少し変えて、違うことわざを作ってください

    ことわざや名言を少しだけ変えて、違う意味のことわざを作ってください。 宜しければ、その意味も教えてください。 例・42階から目薬   意味(まったく意味がないこと)  ・貧乏暇なっしー   意味(ふなっしーが忙しい様)

  • こんなことわざありますか。

    昔小学生の頃にことわざの本を読んでいて、「人の頭の上にハエが飛んでいることを見て笑ったが、そういう自分の頭の上にもハエが飛んでいる。」という様なことわざを見た記憶があります。 意味はそのまんま、自分の欠点を棚に上げて人の欠点を笑う、若しくは指摘する。というような意味だったと思います。 このことわざをご存知の方がいたしたら是非教えてください。

  • 敵を落とすには、まず身内の馬をだまして…って?

    「敵を落とすには、まず身内の馬をだまして…」みたいなことわざがあったと思いますが、正しいことわざをお教え願います。 よろしくお願いいたします。

  • ことわざ?

    「信じる者は救われる」 という言葉がありますが、これはことわざではないのですか?? これがことわざでなく、もしこれと同じような意味をもつことわざがあったら教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう