• ベストアンサー

rush to の品詞について

The current Japanese school system has its roots in the Meiji-Era rush to achieve economic and military parity with the West. 『その現在の日本の学校のシステムはその起源は明治時代にある。経済を急速に発展させ、そして西洋に対抗するため軍国主義を採用した。』 この文のrush toは形容詞ですか? 構文を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

rush は、「あわてて~をする事」で、ラッシュアワーのように名詞です。to は、次の to achieve economic and military parity with the West の一部で、動詞の不定詞の一部です。     「今の日本の学校組織は、西洋並みの経済力と軍事力を完成しようとして、明治時代に慌てて作った物にその根源がある。」

sayaka-kawano
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここでのrush は名詞なんですね。 こういう文ですぐにrushが名詞と気がつけないところがまだまだ私の未熟なところですね・・・

その他の回答 (2)

回答No.3

前のご質問に関して。 mixed-race children というのは、日本にきた外国人が日本人と結婚して その間に子供が生まれた子供のことで、その子はほとんどが日本人の学校へ行くことになる、 ということでしょう。 those who have spent a considerable amount of time in Japan というのは、そういう外国人のうちでも、長い間日本に住んでいる人たちのことです。 そういう人たちが自らの子供を受け入れられない、なんてことはありません。

回答No.2

rush は名詞です。 the Meiji-Era rush とありますので、 「あわただしい時間」の意味です。 「明治時代のあわただしい時期、時代」 to 以下はそのような時間を修飾する形容詞的用法。 現代の日本の学校制度は、西洋と経済的・軍事的に同等レベルを達成しようとする、 明治時代のあわただしい時期に根ざしている。 (時代に端を発している)

sayaka-kawano
質問者

お礼

いつも助けていただいてありがとうございます。 >the Meiji-Era rush 明治時代のあわただしい時期、時代 納得しました。 今回は先に回答してくれた方にBAを差し上げようと思いますが、wind-sky-windさんにもお礼をしたいと思います。

関連するQ&A

  • 中国の脅威、軍拡

    中国の脅威、軍拡 以下は中国の軍拡と脅威を論じたウォールストリート・ジャーナルに掲載された論文の冒頭です。 最後に出てくる、「日本およびイスラエルから参考にした政策」とは具体的には何を指しているのでしょうか。お分かりの方がいらっしゃったら、ご教示願いたいのですが。よろしくお願いします。 The United States and China are on a collision course in the Western Pacific. Far sooner than once anticipated, China will achieve effective military parity in Asia, general conventional parity, and nuclear parity. Then the short road to superiority will be impossible for it to ignore, as it is already on its way thanks to a brilliant policy borrowed from Japan and Israel.

  • 中国の軍拡

    中国の軍拡 以下はウォールストリート・ジャーナルに掲載された中国の軍拡を論じた論文の冒頭です。 最後の文の中の「日本およびイスラエルから参考にした政策」とは具体的には何を指しているのでしょう。お分かりの方がいらしたら、教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。 The United States and China are on a collision course in the Western Pacific. Far sooner than once anticipated, China will achieve effective military parity in Asia, general conventional parity, and nuclear parity. Then the short road to superiority will be impossible for it to ignore, as it is already on its way thanks to a brilliant policy borrowed from Japan and Israel.

  • 以下の英文についてお尋ねします。統治

    Furthermore, there is criticism of using the word colony for both, based on the recognition that 'the Japanese governing policy was different from the rule of different ethnic groups by Western countries in the same era, and was good politics,' and 'colony is the word to express the misrule conducted by foreign countries to rule different ethnic groups.' for bothはcriticism の形容詞句、to rule~は不定詞(形容詞用法)でここではthe wordにかかっているとの理解で宜しいでしょうか? ご説明よろしくお願いします。

  • Don't rush to rush.

    Don't rush to rush.はどのような意味でしょうか?よろしくお願いします https://www.arcamax.com/healthandspirit/lifeadvice/dearabby/s-2128794

  • 不定詞についてご教授お願いいたします。Japane

    I personally believe that the current English education system in Japan should be reformed as soon a s possible because it is useless for Japanese students wishing to learn to express their thoughts properly in English. 不定詞の意味上の主語は Japanese students だと思うのですが、その後の不定詞はどこから始まるのでしょうか?意訳をいれて解説して頂きたいと思います。

  • 英語 長文の和訳をお願いいたします。

    how we got here perry's display of american technology and weaponry was succesful in opening japan, and during the first three decades of the meiji period the U.S. served as a model for japanese modernization, but it was never an equal relationship. americans were the teachers and were more than happy in their role, teaching the japanese everything from english to baseball to military strategy. they believed that God had given them the best country and the best civiliza-tion in the word, and that their duty was to spread their culture to others.

  • 時事英語の質問です

    以下の英文で、with the appearance of greater parity はどういう意味になるのでしょうか?日本側の責務が増えて、アメリカと同等近くになったと言ってるのでしょうか? それから、pre-imperialist とは、どういう帝国主義者なんでしょう? 宜しくお願いします。 In the weeks and months ahead, their opposition may tempt Abe to deal with the many critics of his policies in the same high-handed way his own grandfather, former Prime Minister Nobusuke Kishi. Kishi once prevailed against the wishes of the Japanese people when they had united en masse to oppose any renewal of the military alliance with the U.S. In 1960 he revised the security treaty in a way that gave the U.S. largely what it wanted while leaving Japan with the appearance of greater parity. Thereafter, the anti-war opposition to the revised military alliance and movements to defend the Constitution waned rapidly. Conservative politics adjusted to the new situation and Japan's foreign policy goals changed from Kishi's "Great Japan" to a sort of pre-imperialist "little Japan."

  • 駄目ですか?

    Fatal error Failed to Load the language resource pack of current system language(JAPANESE).Program cannot run 電源を入れたときに、この警告が出ます。 アンインストールなど、いらっていてこの警告が出るようになりました。 Fatal errorで検索すると、 http://errorhelper.com/jp.php?t202kw=Windows というのがありました。無料だと思っていたが・・・。 有料でも値打ちがあるのでしょうか? 他に、直せる方法があればよろしくお願いします。 当方、素人です。あまり難しいパソコン用語は、わからないかもしれません。 URLを教えてもらえたら助かります。 よろしくお願いします。

  • have toの品詞がわかりません

    have to(has to,had to)+動詞の原形について教えてください。 辞書には「~しなければならないという意味で助動詞のように使う」と書いてありますが、人称や時制によって変化するということはhaveの品詞は動詞でいいのでしょうか? では、うしろのto と動詞の原形は何でしょう? 不定詞ではないと思いますし、調べても考えてもわかりません。 have to +動詞の原形の品詞を教えてください。

  • to sayの品詞は?

    I have nothing particular to say. それぞれの品詞を教えて下さい nothingは名詞、particularは名詞のnothingを修飾する形容詞? to sayはnothingを修飾する形容詞?