• ベストアンサー

こういうケーブルでは高音質は無理ですか?

noname#198664の回答

noname#198664
noname#198664
回答No.7

一般的に使われるスピーカーケーブルですね。 何百万円っというシステムでも、そのようなケーブルが使用されるのが一般的です。 光ケーブル1本で音がでるっというのは、アンプ内蔵スピーカーでさらに光入力対応の スピーカーっということになります。 そちらの方が特殊です。 それに、そのようなスピーカーは高音質を目的につくられていないです。 利便性を重視してつくられたものだとおもいます。 ですので、質問者様のケーブルが一般的なものです。 写真から判断することができないですが、もしそのケーブルが黒ずんでいたり、 さびているとしたら、先端を切り、むき直した方がよろしいかと思います。

関連するQ&A

  • パソコン→コンポ→スピーカー 音質はどこで決まる??

    1パソコンへはオンキョーのサウンドカード    ↓光デジタルケーブル 2コンポはKENWOODの5年前のもの    ↓ 3パナソニックスピーカー 上記のような環境です。 この場合、どこで音質は決まって来るのでしょうか。 2のコンポは影響ないでしょうか。 3はKENWOODの出力とそろえないといい音はでないのでしょうか。 どなたか、お手数ですがお答えいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 光ケーブルによる音質の差(PS3)

    光ケーブルは価格がぴんきりありますが、音質にもぴんきりあると聞いています。例えば音楽じゃなく、映画を鑑賞してる際のサウンドにおいてもそういった差というものがあるのか教えて頂きたいと思います。 用途はPS3で5,1CHスピーカ(SONY製)で映画を見るだけです。今は数百円で買った光ケーブルで繋いでます。

  • ケーブル

    最近マランツのアンプとCDプレイヤー、BOSEのスピーカーを買いました。今は買った時についてきた付属のケーブルを使っています。アンプとプレイヤーをつなぐケーブルとスピーカーケーブルは交換したほうが音質的にいいにでしょうか?ちなみにスピーカーケーブルは赤と黒の一般的なものだと思います。

  • スピーカーケーブルで音質は変わるか?

    ピュアオーディオクラスのスピーカーケーブル(1m数百円から1000円以上)も沢山のメーカーから多々なる種類の商品が販売されていますが、スピーカーケーブルのメーカー、型番、価格等によって音質ははっきりと変化するものなのでしょうか?教えてください。

  • どのケーブルを買ったらよいのでしょうか?

    iriverというmp3プレーヤを持っています。 それはラジオが聞けます。 そこでラジオをPCにつないでいるスピーカから音を出して聴くようにしたいです。 PCにつないでいるスピーカのケーブルをはずして直接mp3プレーやにつなげても聞けますが、HDにある音楽も聴くのでなるべくスピーカのコネクタははずしたくないのです(差し替えが面倒なので) mp3プレーヤから出力、PCへは入力、PCからスピーカへ出力という形になると思うのですが、そのようなケーブルはあるのでしょうか? よかったら教えてください。

  • 同軸もしくは光ケーブルからミニジャックx3へ

    5.1ch用の同軸音声出力と光音声出力があるDVDプレーヤを持っています。一方5.1ch用スピーカがあり、3.5mmミニジャックx3(フロント左右、リア左右、センター/サブウーハー)の入力があります。 この場合、AVアンプを介して同軸や光ケーブルの出力をミニジャックx3の出力に変換するのか、それとも変換ケーブルのようなものだけでスピーカに接続できるのでしょうか? 適当なAVアンプ、もしくは変換ケーブル等がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • オーディオケーブルの二股

    PCや音楽プレーヤーなどからの出力のオーディオケーブルをラジカセとPCスピーカーの二股にして接続しようと思います。 二股にすると音量も音質も下がってしまうと聞きました。 接続はしていても実際に出力するときはどちらか片方だけなのですが、それでも上記のようになってしまうのでしょうか。 やはり、用途にあわせて差し替えた方が良いのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • PS2と光デジタルケーブル

    PS2って高音質でプレイ出来ないのですか?PS2の後ろに付いている光デジタルケーブルって出力ですがTV側も出力なんですよ。これって意味ないですよね?四角の差込口です。 高画質ならD端子ケーブルで出来るのですが、音質はPS2では無理???

  • CDプレーヤからデジタル出力時の音質について

    CDプレーヤーから、光ケーブル等でデジタル出力し、アンプと接続する場合、 高級なCDプレーヤーと安物(たとえばパソコン)では音質は違いますか? (1)違う場合 →理由を教えてください。 (2)同じ場合 →高いCDプレーヤーの存在価値は何でしょうか? *************************** D/A変換をCDプレーヤーで行うのであれば、 CDプレーヤにより音質に差が出るのは理解できます。 でもCDプレーヤからはデジタルで出力しアンプでD/A変換をするのであれば どんなCDプレーヤを利用しても全く同じデジタル情報が出力されるので 音質も同じになると考えて良いでしょうか? 影響となりそうなのは、CDプレーヤー自体の読み取り精度の違いによる 読み取りエラー補正の発生ですよね? (補正した結果が同じ情報になるのであれば音質に差がないようなきもしますが・・・若干、遅延が発生するとかはあるかも?) その場合、パソコンで予めデータに取り込んでベリファイをかけておけば 全くエラーが発生しないデジタル信号が送れるので、 CDプレーヤーよりPCの方が音質が良くなるように思えるのですが如何でしょう?

  • RCAケーブルを付属の物から市販の物に変えた場合、音質の変化は??

    オンキョーのPCスピーカー、77monitor GX-77M を普段は光で接続して使っております。 しかしIPODとスピーカーはIPOD側に光端子がないため 必然的にRCA接続になるのですが、付属のケーブルから 市販のRCAケーブルに変えた場合音質の変化は十分期待できますか? もしそうであれば購入を考えたいと思います。 そんなに高価なスピーカーでもないのでケーブルを交換したくらいでは 人間の耳で分かるような変化はないのでしょうか? もし変化があるようなら、お勧めのケーブルを教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう