• 締切済み

大学の滑り止めで悩んでます!

現在高校三年生の受験生です! 第一志望は國學院大學の文学部の日本文学科なのですが、滑り止めにする大学がなかなかきまりません。 何回も國學院大學を受けるつもりですが、経済的理由により浪人はできないので滑り止めの大学を探しているのですが自分の力ではなかなか難しいので、みなさんのお知恵をかしください>< 私は将来国語科の高校教師になりたいので、教員免許を取れて、自宅から通いたいので関東でおすすめの大学があればおしえてください><おねがいします!

みんなの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.8

 更に突っ込みます。 志望校および併願校を選択する際の基本的ポイントを大学の教員側からお話しします。  偏差値や看板名を基準にするなどとの戯れ言が寄せられている様子ですが、本当に笑ってしまいますよ。偏差値や大学のランクが教職に影響する?  こんな珍説はどこにもありません。試験は全受験者を同一のゼロベースで実施します。唯一の例外は「社会経験のある者」として勤務経験のある方々に関しては、教職資格と同時にその経験も考慮に入れるとの基準です。それだけです。  ですから東大出身の受験者が教職試験でぽろぽろ落とされることも当然あり、です(もっとも東大卒ならばそんな選択肢など持たないはずです。)  高校教員で求められる資質としての第一要件は「専門特化した知識および見識」を持って教育に従事できることが求められます。ということは逆に言えば「理論構築」ができるだけの知識を有するとの前提を意味します。  この前提を踏まえるならば、國學院を第一志望にするのはどうかな?との結論に至ります。古典は扱えるが近代文学や日本語論に関しては全くの素人であるのでは高校の国語科教員としての疑問符が付きもします。  むろん教職課程で位置付けられている専門科目の単位としてこれに充当させるべき科目が設定もされていますが、他大学と比較してみますと残念ながら見劣りもします。  むしろ古典文学に関わりたいのでしたら、院に残って研究者の道を選択することをお勧めします。但しこれにも条件があって、学位を取得したはいいけれど肝腎の仕事に就くことができないとの厳しい現実に貴方が耐えることができれば、との話になります 笑  何れにしてもこの質問文面からは、教員にも研究者そして民間企業にも向いていませんね。早々に方向転換して使い潰しの利く経済学部あたりにターゲットを絞りなおした上で、地方公務員試験の準備に専念されることをお勧めします。  それから、どの回答者も触れていませんのでここで触れておきます。教職課程を選択したならば、介護体験が含まれていることも付記させていただきます。そして就活の時期と重なりもしますので、二股膏薬を最初から選択しているのであれば、二兎を追う者は一兎をも得ずとの格言が的中することも念頭に置いておく必要はあります。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.7

 追記 法政はまだよいとしても、この領域ならば中央という選択肢はありえません。蓄積もないのですから当然の話になります。  逆に学習院ならば、第一志望候補とする理由も理解できます。専修や日大も消えます。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 先日の回答に少し補足します。 「高校教員」を志望するならば、教育学部は絶対に不可です。理由も単純で、高校の教育課程の質とそれ以前の義務教育課程のそれでは明らかな違いがあります。  高校以後ならばそれなりの専門性を要求もされ、教育学部ではそうした部分に触れることも少なく、例えば日本史を専門とするならば、歴史学科および社会科学系の政治学・経済学・社会学専攻の学部での専門科目が一つの基準もしくは前提とされます。  端的にいえば、教育学部出身の教員には、鎌倉幕府の成立を「年代」として教える技術はありますが、それを裏打ちするだけの理論的根拠に言及することは不可能です。史料一つ満足に読めない学生がゴロゴロしている状態ですから、それと専門領域に関するある程度の知識を持っている学生では、スタートラインも異なります。  国語科の教員ならば、当然の様に鷗外と漱石の違いを文学的に説明することも求められ、通り一辺倒の様に『源氏物語』や『蜻蛉日記』に描かれる女性の姿などには言及することなどできもしません。  そうした「意識の低い学生」が教育の質を低下させている一つの原因でもあり、これは僕ら大学の教員としても反省すべき余地が非常に多い点も認めます。  けれどもその上で、教育学部本来の仕事である、児童生徒の発達段階に応じた能力の引き出し方といった教員本来の仕事を全く理解していない学生達が多いことを憂慮もしています。そんな学生は二束三文でたたき売っても問題はありません。片手間仕事的な発想で教職を志されても困ります。  本来なら「教員養成を目的とする教育学部」など必要のないところであり、それは「大学の持つ本質的な意味」とは全く逆のベクトルを示している決定的な証拠にもなります。  大学は先ず最初に、「研究する場所」ですから。それを理解できない大学生など必要もありません、ただのゴミと同じです。虎ノ門にあるあの役所にいて現実を全く見てもいない無責任な役人こそ再教育が必要ですね。 大学で仕事をしていますと、本当にストレスが溜まりますよ、毎日おバカで大きな幼児を相手にしている者の身にもなってください 笑

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.5

『現在高校三年生の受験生です!』 受験勉強お疲れさま。長い人生、いつも全力疾走している必要はありませんが、頑張らなければならない時は頑張って下さい。今がその時です。 『滑り止めの大学を探しているのですが』 全然、この道には詳しくないのですが、日本大学とか専修大学、駒澤大学、明治大学とかはどうなのでしょうか。 あと、國學院大學の文学部といえば国語の先生というイメージが私(理系の40代男性)にはあったのですが、今はそうでもないと聞いたので就職状況を調べてみました。“教育”関係に就職している人の数は他学に比べれば多いようですね。ただ、“教育”関係=教職ではないので(教材出版社や塾の講師もある)詳細はわかりません。 いずれにしろ、オープンキャンパスなり平日に資料をもらいに行くなりして実際に受ける大学を見ておくのが良いです。それと、偏差値の低い大学を出れば、仮に同じ教員になれてもその後不自由・不便を感じることはあるかもしれません。 國學院大學 http://www.kokugakuin.ac.jp/course/carrier0200024.html 國學院大學の文学部 http://www.kokugakuin.ac.jp/course/bungakubu.html 日本大学 http://www.chs.nihon-u.ac.jp/career/career_data/ 駒澤大学 http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/data/ 専修大学 http://www.senshu-u.ac.jp/library/gakubugyoushubetsu.pdf 明治大学 http://www.meiji.ac.jp/bungaku/employment/index.html

noname#220711
noname#220711
回答No.4

大学生です。 教員になりたいとのことですが、それなら教育学部に行ったほうが良いです。 友人に、数学の教員になりたくて理学部数学科に行っている友人がいますが、「教員になるためには関係ない科目が多すぎて、授業がかなりきつい。教育学部に行けばよかった」と言っているぐらいです。 文学部でも同じ現象が考えられます。 あなた自身が文学につて勉強したいのであれば構いませんが、教員になるためであれば文学部はあまりオススメできません。 関東であれば、私立大学で考えると教育学部があるのは帝京大学や早稲田大学ぐらいしか思いつきませんね。 それでもやはり國學院の文学部を第一志望で受験するのであれば、東洋大学や文教大学、専修大学あたりが滑り止めになるでしょう。 しかし、文学部の場合は法政大学とも大差はありませんので、法政や中央の文学部を目指して頑張ると良いでしょう。 國學院が滑り止めになるぐらいは勉強してください。そうすれば余裕をもって

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 深夜に失礼します。国語科の教員を志望するとのお話しですが、高校ならば現代文も古文も漢文も一通り担当できなければなりません。更に付加すれば書写指導もあります。  この全てを満たすのは教職課程を設けている大学ですから、そちらを基準として選択するのが普通です。何よりもこのご質問で欠けているポイントそれも最も大事な部分がありますので、補足をお願いします。 (1)現在、模試をどれくらい受検しているか (2)その主催者はどこであるか (3)その模試での平均的スコア (4)合格可能性と判定 (5)國學院大學を第一志望とする理由(大凡の見当も着いていますが、なぜ國學院でなければならないのかとの根拠)  國學院大学は確かに前近代の日本文学および中国文学研究では定評もありますが、殊「近代以後の日本文学」研究に関しては、からっきしダメです。教職課程で要求される単位は大きく分けて「教育に関する科目」と「教職に関する科目」になり、後者が学部毎の専攻科目での専門科目で充当もされます。  国語科ならば、日本文学史にはじまり各時代毎の文学論・作家論といった文学寄りの領域に対し、言語学・言語としての日本語論・国語学・音韻論・文字学・文法論といった領域も求められます。そしてそこに先程の書写教育も入ると同時に、中国文学論・近代西欧文学史および概論の単位も求められます。自分は国語の教員になりたいからといって古典だけしか扱えないというのでは、免許の申請はおろか教育実習もままならないはずです。  であるならば、やはり早稲田や明治そして法政クラスの文学部を第一志望そして補充候補として選択することをお勧めします。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

他の方も書かれていますが、国学院から教員になるのはお勧めできません。  まず、教員になるには私立などは独自採用がありますが、その場合、大学名で落とされる可能性が高いです。公立の公務員試験だと学力勝負ですが、この勝負の80%は実は大学受験でついています。公務員試験といっても所詮必要なのは「大学受験までの知識・テクニック」であり、大学入学後にその内容を勉強したら確かに合格率は上がります。しかし、そもそもそうしたテストで高得点を取れる人間はもっと名門大学に入学しているはずで、彼らも同じように努力すれば大学入学時点の差がそのまま公務員試験時の点数差になります。    テレビでは予選をぎりぎり通過した人が逆転で優勝するストーリーを好みますが、現実は「トップ通過が優勝」というつまらないものです。むしろ、教員になれる素養があれば大学受験ではもっといい結果になるはずで、それも期待できないのであれば試験に合格する確率は限りなく0に等しいということになります。    「国学院から大勢の先生が誕生しているぞ」と思うかもしれませんが、それは過去の話です。以前はそこまで倍率も高くなく(というより難関大学から教員志望者が少なく御はちが回ってきたというのが実態です)国学院からも教員になれましたが、現在はどうでしょう?先日友人に「俺の知り合いで中大の学生がいるんだけど教員試験落ちた」ということを聞きました。こんな書き方は失礼かもしれませんが、大学受験時に間違っても国学院に行かない人材が教員になれないくらい難しいのです。  また、仮に教員になれても、大変です。近年はフェイスブックなどで個人の情報は特定されやすくなっています。先生がしていなくても先生の友人がやっており、会合などのメンバーを本文にでも書けば検索され、大学の友人であればアウトです。さすがに友人にまでフェイスブックをやめさせることはできませんし、そうした情報はいずればれます。ばれても平気な学歴を身につけておいたほうがいいです。昔は大学進学率も低く、「大卒=優秀」でしたが現在は半数が大卒で、国学院より高学歴な親御さんも多くいますし、「難関校受験の子供」そんな先生を尊敬しにくく、親からもそうしたことを言われています(「受験のために先生の言うことより私たち親の言うことを聞きなさい」など)。こうなると、自分の学歴を一生後悔しますよ。  純粋な教員として精神的に安定できるのは最低でも(都内なら)「東京学芸大」でしょう。それ以外は、「学芸大以外」というくくりになります。特に小学校の教員は学芸以外にはマーチに数ヶ所あるくらいであとはかなりランクが落ちます。つまりその上位に入らないと肩身が非常に狭いということになります。まぁ大半の人は肩身が狭く、普通にしている人が少数ではありますが…。  親の母校などの特殊な要因がないのであれば、もっと上を目指して学力上げることが教員への近道です。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.1

>将来国語科の高校教師になりたいので… かなり危険な希望であると承知します。 高校生はかなり、シビアです。相当学力が無いと、バカにされてしまいます。産休補助教員の段階で、登校拒否を起こしてしまうでしょう。 逆に底辺校に、採用されると、授業は成立しません。ご機嫌伺いばかりしていると、これもバカにされてしまいます。底辺校の悪ガキは、自分の将来を考える力はありません、その日。その時のウケが取れれば幸せなのです。 きっと、毎日貴方をからかう輩が出現します。 >滑り止めにする大学がなかなかきまりません。 まずは、免許の取得を一番に掲げましょう。 放送大学が、絶対おすすめです。ダレでも入学できます。充分単位を取得して、3年に編入という手もあります。学校や教委等で働きながら単位が取得できます。また、明星大学などの通信教育を併せて受講することもおすすめです。 また、國學院大學に固執するのであれば、下記の単位互換大學を選択されてはいかがですか? http://www.shutokenseibu.ac.jp/ http://ccs.tsurumi-u.ac.jp/bungakubu/201104/

関連するQ&A

  • すべりどめの大学

    こんにちは。 私は、高校3年生で、あと半年ほどで大学受験を迎えます! そこで、今困っていることは、すべりどめの大学です。 私は、東京学芸大学を第1志望としていて、それがだめだった場合は青山学院大学にしようと考えていました。しかし、それだと到底すべりどめにはならず、かなり危険なので(もちろん受かるつもりではいますが)、短期大学や女子大学で(もちろん普通の大学でもいいのですが)すべりどめになりそうなところがないかを探しています。ちなみに、目指している学部は教育学部で、取りたい資格は幼稚園教諭1種免許と小学校教諭1種免許です。より優先して取得したいほうは幼稚園教諭の免許です。 自分でもさっきから、インターネットを使って調べているのですが、これを読んでくださった方にも、おすすめの大学があれば、アドバイスをいただきたいです。 満たしたい条件としては、 ○上記にあげた免許がとれること ○関東圏内の大学であること あとは、カリキュラム的に自分が気に入るか、やりたいことができるか、にもよるのですが。。。 回答よろしくお願いします。

  • 国語科教員になるための大学

    高校生です。 将来は教員(国語科)になることを目標としています。進路は4年制大学に行き、日本文学を専攻しようと考えています。 しかし、大学については、どういう大学が教員になる環境が整っているのか、ということなどは詳しく知りません。予備校などには通っていませんし、先生方とは事情があってコミュニケーションが取れていないため、誰にも進路の相談に乗ってもらえずに困っています。「国語の先生」という目標はあるにもかかわらず、正直、足踏み状態です。 国語科教員になるには國學院大學などが良いとよく言われるそうですが、その他の学校については、まったく話を聞いたことがありません。 そこで教えてください。 ・関東圏の学校 ・私立で文学部がある ・教員になる環境が整っている という条件がそろっている、具体的な大学名を教えてください。 また、教員の方がいらっしゃるのであれば、周りの国語科教員の出身校統計などを教えてくださると幸いです。 何卒、ご協力よろしくお願いします。

  • 国語教員になるには

    こんにちは。進路に悩む高校1年女子です。 私は高校の教員(国語)になりたいと考えていて、今進路選択で数IIをとるか迷っています。私は、国語教師になるために大学では教育学部に入らず、文学部に入って教員免許を取ろうと思ってます。大学の文学部に入るとき、そして高校の国語教師の教員免許をとる時って数II必要ですかね?語彙力乏しくてすみません。答えてくださると嬉しいです

  • 大学生 将来への不安

    私は春から大学2年になる女子です。 4年制大学の文学部で、日本文学を専攻しています。 小さい頃から教師になりたいという夢があり、高校3年まで教育系の大学への入学を目標に頑張ってきました。 しかし、不合格に終わり、経済的な理由を考え、浪人をせず、現在の進路を選びました。 すべり止めとしていくつかの大学を受験し、複数合格しましたが、教師への夢を捨てられず、国語の教員免許証を取得できることと、大学の立地から、現在の進路を選択しました。 入学し一年弱が経ちますが、私の大学から教員を目指すことの難しさ(現実)を知ったり、学習内容の、イメージとのギャップを感じたりするうちに、とても不安が増してきました。 そうしているうちに、本当にこの選択で良かったのか、自分の将来を狭める選択だったんじゃないか、などと、ふとした時に考えてしまうようになりました。 私の専攻が特殊なものなので、一般企業へ就職をするのも、不利なのではないか、などを考えるととても心配です。 自分が本当に教師になりたいのか、それすら疑問に思ってしまう日々です。専門職につきたいと考えているのは事実です。 現在は、何かしなければという思いから、英検などの資格取得のために努力しています。 思いを書いているうちに、何を質問したいのかが明確でない、雑な投稿になってしまいました。 こんな私にですが、アドバイスや、一喝をお願いします。 ここまで読んでくださってありがとうございます。

  • 関西学院大学の教員免許の取得、授業の組み方について

    私は現在高校一年生で将来は高校教師になろうと考えています。 進学先として関西学院大学を第一志望に選んでいて 地歴、公民の教員免許の取得を考えています しかし教育学部には興味がなく、法学、経済、文学の3つから地歴、公民の教員免許を取ろうと考えています。 しかし私は家庭の都合上大学に居れるのは4年までです。 4年で地歴、公民の二つの資格を取れる学部はあるのでしょうか? あるとしたら、文学、法学、経済の3つからは可能なのでしょうか? 関西学院大学に詳しい方、回答お願いします

  • 教員免許について

    私は大学で経済学部に所属しているんですけど、将来高校では国語か英語を教えたいと思っています。 大学では学部上公民の教員免許しかとれないんですけど、自分で教員免許の試験受けて通ったら国語か英語の教師になれますか? 教員免許についてなにも知らないので、いろいろ教えてください。

  • 横浜国立大学について

    高校の国語科教員を目指している者です。 第一志望の大学は、横浜国立大学教育人間科学学部。 その志は、高2の頃からブレていません。 しかし、先日行われた三者面談で、担任から衝撃的な発言が…。 なんとこの時期になって 「高校教員を目指すなら、教育学部より、文学部とか専門学部に進んだ方がいいかもな」 なんて言い始めたのです。 担任は言うまでもなく、現役の高校教師。 高校教員事情は誰よりも分かっているはず。 きっと自身が高校教員として働いている中で感じたことを、そのまま教えてくれたんだと思います。 私は思いました。 志望校、変えた方がよくね… 実際どうなんでしょう。 やはり高校教員として働くにあたって、教育学部で得られる知識だけでは、文学部卒の人より劣りますか? 確かに今思えば、数学教師も英語教師も、社会科教師も、皆、理学部や、文学部などの専門学部卒ばかりです。 横浜国立大学。 高2からずっと憧れてました。 模試ではB判定。 このまま努力し続ければ、入学も夢じゃないかな、なんて思ってました。 しかし、第一志望を貫くことで、いざ高校教員になろうとしたとき不利になってしまうのでは、元も子もありません。 下調べが甘かったと猛烈に反省しています。 でも過去をどうこう言っても仕方ない。 さっさと志望校を一本に絞ること。 自分が今やるべきことはこれに尽きると思ってます。 何だか長ったらしい文章になってしまったので、質問したいことを簡潔にまとめると (1)教育学部卒では、高校教員としての知識は不十分か (2)高校教員になるにあたって、教育学部卒は、文学部卒に劣るか (3)横浜国立大学人間科学学部卒から、高校教員になる人はどれくらいいるのか 拙い文章に最後まで目を通していただき、ありがとうございました。 アドバイスの方、どうかよろしくお願いいたします。

  • すべりどめについて

    奈良女子大学(文学部)を志望しているレベルの子が、すべりどめにしておくとよい大学がありましたら教えてください。学部は文学部で、関西方面がよいのですが。

  • 滑り止めの大学について

    僕は国立大学工学部志望で、もしも落ちたら浪人しょうと考えていたので滑り止めの私立など眼中にありませんでしたが、親が滑り止めの大学をを受けなさいと言ってきました。そこで受けることになりそうなのですが、質問です。国公立大学の前期試験が終わってからでも私立は受けられますか?ちなみに地元は石川県で僕が滑り止めで受けるのはロボコンで一躍有名になった金沢工業大学です。まとめますと、金沢工業大学は国公大学の前期試験2月24日以降で試験日はありますか?なぜこんなことを聞くのかと言いますと、親が言うには先に私立に受かったら調子に乗るからな!?だそうです。

  • 初等教員志望の大学選択について

    現在18歳、受験生です。 入学試験は終了して、文教大学・國學院大學・淑徳大学の3校を受験しました。現在合否の結果待ちの状態です。 淑徳大学は合格したのですが、國學院大學には落ちてしまい、文教大学に関しては19日発表ですが、あまり自信がありません。 一般企業への就職は考えておらず、小学校の教員志望で頑張るつもりなのですが、文教大に落ちた場合、淑徳大に行くべきなのか浪人してでも文教大等の教員養成系の大学に行くべきなのか悩んでます。 淑徳大学の方でも、「こども教育専攻」に合格しているので、小学校教諭一種免許状は取得出来るようです。 免許さえ取れれば大学名は関係無いのであれば良いのですが、大学名が関わってくるようであれば浪人してでも教員養成系の大学に行った方が良いかなと思います。 大学で4年間学ぶ内容がどうとかも大事だとは思うのですが、とりあえずは就職時に「○○大学だから不利」という世界なのかどうかが心配です。 教員になることだけを考えた時に、1年浪人して大学受験の勉強をするべきなのか、その分教員採用試験に力を入れればいいだけなのか、人に聞かずに調べるには限界がありそうなので相談します。 25日までに浪人か進学かを決めねばならないので、申し訳ありませんが早めの回答をお願いします。