• ベストアンサー

bettybananaの回答

回答No.2

下あごの骨の左右の隙間にあるタマタマのような部分です。 首を挟むように左右の親指でクリクリしていると、疲れている時は余程コリコリ感が増しているのが分かります。

関連するQ&A

  • 体がかゆいのに

    普通、体がかゆくなるとその部分をかくとすっきりしますよね。ところが、私は時々体がかゆくなるのですがかゆいと感じる部分をかいてもその場所じゃない感覚に陥るのです。だからどこがかゆいのかわからないというか・・・ これって病気でしょうか?凄く気持ち悪いです。どなたかアドバイスお願い致します。

  • 体が硬い

    同じような質問がたくさんあるのですが、みたところ、直接的な回答にならなそうなので質問させてください。 タイトル通り、体が硬いんです。 それは尋常じゃないくらい。 前屈はもちろん、つきません。 足を伸ばして座ったままの前屈も、前に倒れるどころか 腰の部分が90度で、まったく前にいきません。 足をひろげても同じです。 それどころか、その状態で背中をまっすぐに保つこともできず、 後ろに倒れそうです。 まるで足の付け根がつまっている感じです。 片足ずつを伸ばしてする屈伸は、曲げたほうの足のかかとを 地面につけることができません。足首も硬いのです。 体の接続部分(?)だけでなく、背中などの各部位も硬く 背中を丸めるとかもあまりできません。 2年以上ダンスをならっていますが、まるでやわらかくならず、 先生にも「早くストレッチはじめて!」と言われる始末です。 (本人は懸命に曲げているつもり・・・) お風呂の中でストレッチするなどしてもまるで変わりません。 体を柔らかくするために、なにかほかにいい方法はないでしょうか?

  • 「体が固い」とは?

    私は体が固い(特に背中)のですが、この場合、 体のどの部分(筋肉、脊椎など)が固いと言われるのでしょうか?

  • 体の一部に「チクチク」という痛み

    いつというわけではないんですが時々(月に1~2回…ほぼ一日弱程度で次の日は痛みが消えている)体の一部、どちらかというと体の表面に近い箇所…でも皮膚ではないんですが、「チクチク」と1秒程度の瞬間に痛みが走ることがあります。いつも決まった特定の箇所っではなく、例えば、腕、背中、胸、(この間なんてもろに心臓の部分)と色々です。例えるなら、体の表面に近い部分に針が入っててそれが色々体の中を移動しているのかな?…ってな感じです。いったいなんなのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。ちなみに40代、男性でこの痛みはもう何年も前(5年~10年?)からあるような気がします。

  • 体について

    体の弱い部分、弱点なんかはよく聞きますが逆に強い部分、攻撃とかされてもあまり人体に影響のない部分ってどこなんでしょうか。 回答お願いします。 カテゴリ間違っていたらすみません。

  • 体はなぜ末端から冷えていくのか?

     寒いところに行くと、手先、足先から冷えていきますよね?その理由を専門家が「体が末端を犠牲にすることによって、中心部を温めようとするからだ」と言っていましたが、私はこの答えに???でした。  それもあるかもしれませんが、私は末端が外気に触れているからだと思うのです。足先の場合は直接、外気に触れていませんが、体の部分の中で一番、地面に熱が奪われやすく、それに加え、手先、足先は細い部分なので血流量も少なく、冷やされやすいからでは・・・外気に触れていても、血管が太く、血流量が多い首や顔は手先、足先に比べると冷やされにくいですよね?  時間的な問題もあると思います。例えば、気温0℃の中、ちょっと買い物に20分出かけ、手先が非常に冷たくなったとします。この理由の説明として「体が末端を犠牲にして・・・」というのはおかしいと思います。この説明としては、私の説明の方が合っているのではないかと思うのです。長時間、0℃の中にいたとしたら、専門家の説明でもまだ納得いくのですが・・・それでも直接な理由としてはどうなんだろう?という感じです。

  • 構造体について

    linuxのソースコードを呼んでいる者ですが、構造体について、実際に使う方法が分かりません。 ソースコードを少し書き換えて改良したいのですが、構造体が定義されているので、それをそのまま引用しないといけないので分からなくなってしまいました。 例えば、それぞれの関数のなかで最初の変数宣言の部分にstructが付いているものもあれば、付いていないものもあります。 この差はなんなのでしょうか?

  • 体をあたためるには。体を冷やさないようにするには。

    先日子供とプールにいったときに、ふと疑問に思いました。 プールの長時間いて体が冷えたきました。子供がスティームルームに行こうというので一緒にいきました。温度はみませんでしたが、息をするのがくるしいほど熱いですね。でも、体はなかなかあたたまらない。 ジャグジーもあるのですが、せいぜい40度。でも、そこにつかるとあっという間に体が温まる気がします。 スティームルームの温度はさだかではないですが、まちがいなく40度よりもかなり熱いはずです。それなのに、なぜ、液体の体をつけたほうがすぐに体があたたまる(ように感じる)のでしょうか? プールにつかっていたままではどんどん体温がさがりますね。(プールの水が体温より低いとします。)かといって、体を冷やさないためにプールにでると、ぬれた体ではプールの外がもっとさむく感じます。(水気をふくタオルがないとします。)これは気化熱(でしたか?もう物理はずいぶん昔のことなので、用語もあやふやです。)で体の熱がもっていかれるから寒いのですよね?でも、ここをがまんすれば、ずっとプールの中につかっているよりは体温が下がっていくのをくいとめることができるということなのでしょうか?(たとえば、海で船がしずんでしまったとき、水の中にいたままのほうがいいのか、ちょっとさむいのをがまんしてでも外にでていたほうがいいのか、という状況を考えてみました。)

  • 体が柔らか…くない?

    脚は180度開きます。 立った状態からブリッジ可能です。 が、立ったまま手を床につけることが出来ません!>< 指先が足首を過ぎたらアイタタタとなります。 これは体のどの部分が固いのでしょうか? またその部分を柔らかくするにはなにをしたらよいのでしょう?

  • 体について。

    私はまだ経験をしたことがありません。 キスも口に触れる程度しかありません。 彼氏とはまだ付き合い初めて2ヵ月ですが、口に触れるだけのキスじゃないのはどうしたらいいでしょうか?(><) 体なんですが、女性の陰毛はきおつけした状態で見える部分だけに生えている訳ではないですよね? 大事な部分を囲むように生えていますか? 変な質問ですが自分の体が普通なのか不安で経験する時他の人と違ったら恥ずかしいと思いまして(><)