• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ありのままの自分を受け入れて?)

「ありのままの自分を受け入れて」という言葉について

noname#196236の回答

noname#196236
noname#196236
回答No.11

お礼ありがとうございます。 気になったところがあるのですが。 >周囲に配慮できない我儘な人々が 「周りに倣わない」=「周囲に配慮出来ないわがまま」とはなりません。 私はむしろ、日本は特に窮屈過ぎる、と思います。 例えば お出かけしてるスカート男子を「男のくせにスカートはいてる」 食欲旺盛な女子を「女のくせに沢山食べてみっともない」 などの(無言の)抑圧があるかと思います。抑圧している方も気づいていないと思います。 海外では「男性もスカート穿いて良いだろ!」っていうことでデモ運動がありました。多くの男性達がスカートを穿いて登校?しました。つい最近のことです。 女性もズボンはいて良いのです。それと同じでは。 私はそういった自由さを欲しても良いだろう、と思うのであって、わがままになろう、と言いたいわけではありません。 それと「自由」というのも時と場合により抑えなければならない、ということもありますから、「自由だから全~部自由」と極端なことを言いたいわけでもないのも一つ。 自分が受け入れられないから受け入れない、というのも良いと思います。 それを否定する意図が歌にあるわけでもないと思います。 終わります。

baruseronaaa
質問者

お礼

再度の回答をありがとうございます。 >「周りに倣わない」=「周囲に配慮出来ないわがまま」とはなりません。 誤解を与えてしまったとしたら、大変申し訳ありません。 要は、「周囲に合せない」≠「マナー違反。周囲を不快にする」=「周囲に配慮出来ないわがまま」と、 私個人は捉えているんですよね。 >「自由」というのも時と場合により抑えなければならない、ということもありますから、「自由だから全~部自由」と極端なことを言いたいわけでもないのも一つ。 その通りです。 >「男性もスカート穿いて良いだろ!」 →このニュースは私も存じていましたが、「ミニスカート・すね毛ボーボーで、電車内では大股開きで通学」の光景を想像すると。。。。(;一_一)。 ちょっと、自由?窮屈過ぎる?という次元でなくなってしまうと思うんですよ。「うえっ!」となるような・・・。 >女性もズボンはいて良いのです →もちろんいいのですが、これもまた、正装が必要な場になってきて、 そぐわない場ではマナー違反になってしまいますね。 >自分が受け入れられないから受け入れない、というのも良いと思います。 →はい。9割以上がそうでしょう。 無償の愛はめったにありませんしね。 と言いますか、「ありのままの自分」=「努力しなくてもいい。周囲に配慮しなくてもいい」と 勘違いするのが怖いんですよね。(-_-;)

関連するQ&A

  • 「ありのままの」という言葉に思うことは?

    おはようございます。 アナと雪の女王の主題歌でお馴染みの「ありのままの~」という曲。 「ありのままの姿見せるのよ~」という歌詞ですが 考えてみたら何の努力もせずに好きになってほしいというのは あまり勝手ではないでしょうかね。 その人の特質上変えられないとこはあるとは思いますが 努力して改善されて良くなるのであれば変えたほうが良いと思うのですが。 例えて言うなら 田畑に実ってる土だらけの大根を取って 相手にこのままの状態で食べろと言ってるのと同じ気がします。 調理されて味付けもされてる大根のほうが絶対においしいでしょうし。 なんか私はこう考えるんですよね。 みなさんは「ありのまま」という言葉についてどう考えますか?

  • アナと雪の女王 大ヒットの理由

    アナと雪の女王が大ヒットした理由はなんだと思いますか? 主題歌? ちなみに自分はまだ観ておりません、、、

  • 「アナと雪の女王」の主題歌について

    今、ディズニー映画の「アナと雪の女王」がものすごく流行っていますよね。 街中やCMなどでも、アナと雪の女王の主題歌「Let It Go」をよく耳にするのですが、そちらを歌っている方はどなたなのでしょうか? 先日までは映画の声優もつとめた松たか子さんが主題歌も担当しているのかと思っていたのですが、 テレビ番組やイベントで、歌手のMay Jさんがアナと雪の女王の主題歌を歌っている場面を見ました。 主題歌を歌っているのは松たか子さんではなく、May Jさんなのでしょうか?

  • 自分の出しかた

    閉じてしまう心を開いて ありのままの自分になるには どうしたら良いですか? アナ雪みたいで、ちょっとネタが古くて申し訳無いですが。

  • ありのままの自分をだすために

    私は家でしかありのままの自分をだせません 学校へ行くと無意識にキャラを作ってしまいます 私は不器用なのでキャラは作ったものはいいものの、自分を出せず意見は言えない、 人に流されっぱなし、、、。 そんなことを繰り返しているうちに友達に飽きられてしまいました 友達も離れていってしまいました これじゃ駄目だ!と思いなおし、直そうとはしたものの、うまくできません 本当に無意識にキャラを作ってしまって、学校でかなり苦しく耐えられません 自分の意見は言えないし、人に流されちゃうし、 『あんたは一体何が言いたいんだい?』 ってかんじかもしれません(周りから見ると) そんことが3年間も続き、苦しくて耐えられなく、不登校になってしまいました どうしたら、ありのままの自分がだせるでしょうか? コツ?とか何でもいいんで、ちっちゃなことでもいいんで回答お願いします

  • ありのまま生きる?

    よろしくお願いします。 人と話していて、思うことがあります。 私は、ありのままで接していないなと思います。 やっぱり、建前?って言うんですかね。 人と一緒に居るときとありのままは違うと思います。 人と一緒に居ると、その人にのめり込む?って言ったら おかしいですけど、すごい自分を取り繕うじゃないですけど 人と話すときの自分は 「素直」で「笑顔」で「優しく」で「思いやり」で「裏表なさそう」 って感じですね。 でも、ありのままの自分、本当の自分は 「自己中心」「愚痴ばかり言う」「人の悪いところが目につく」 って感じですね。 私は、人にありのままの自分を見せたら よく学校の先生からは「そこが悪い」と言われたので ありのままの自分は好評ではなさそうです。 ありのままで接することができるのは、 家族だけです。 他の人は、ありのままの私を受け入れることができないそうです。 悩みは、雰囲気が「優しそう」「柔らかい」らしいので 言いたいことを言われやすい、とゆか、きついことも言われたりします。そこで言い返せないのが「優しさ」だと言われたり「弱さ」だと言われたりします。 質問は、みなさんは、ありのままで生きてますか? ありのままで生きるってむつかしくないですか? 私がありのままで生きることはできないでしょうか? もし、「ありのままで生きた方がいいよ」と言う方は どうやったら、ありのままを受け入れてもらえるか 参考意見下さい。よろしくお願いします。

  • ありのままの自分でいたい

    とある雑誌の特集なのですが・・ ~ありのままの自分でいたい症候群~というので、 素の自分をだしたいのに、虚構の自分を演じなければならず苦悩する人が多いとか。 自分の現状を考えたときに、 「Hな話嫌いなのに、周りにあわせてHな話をしなければならない。」 「人の悪口嫌いで、何も思ってないのに、人の悪口話に参加してしまう。」 「かまってほしいのに、孤独でいたい自分を演じてしまう。」 などなど。 みなさんは、周りに対し、自分が偽ってるなと思ってることありますか? それに対し、どのように自分の気持ちの整理をつけてますか? そうでもしないと、社会生活なんて無理というのは、わかるのですが、私は、ストレスに感じてます。

  • ありのままの自分って何?

    よくありのままの自分でいい、無理に自分を変えようとせず今の自分を愛せばいい、というような言葉を聞きます。でも私は自分が今のままのありのままの自分でいることは絶対だめだと思います。。私は本当に最低な人間です。最低な部分を挙げると、 ・気分屋 ・強い者(上司)には媚び、弱い者(後輩)には厳しい ・人の悪いところにばかり目がいく ・仕事が出来ない人を見下す ・悪口を言いたくなる ・人を悪く言うことで自分を正当化しようとしてしまう ・機嫌の悪そうな感じが顔に出ている ・冗談が言えない ・ノリが悪い ・言い訳をしてしまう(それも誰かのせいにしたりして) ・つまらなさそうな顔をしている ・基本人の話に興味を持てない(自分の話をしたくなる) ・なんでこんな簡単なことが出来ないの?と心のなかで思うのが癖 ・自分の事が嫌いだから相手のことも好きになれない ・遊びに誘われて行くとは言ったもののめんどくさい ・自分の思い通りにことを進めようとする ありのままの自分てなんなんでしょうか?…いざ自分の悪い部分を挙げてみたら、こんな人間いたらそりゃあ誰でも近付きたくないし嫌われますよね。上っ面だけの付き合いばかりで真の友達はいません。この書いたことの逆のような人がいればきっと人から好かれる人間なんだろうなと思います。 私は努力して真逆の人間になるために頑張った方がいいんでしょうか? でも今日は笑顔で元気に挨拶しよう!って思ってもいざその場になると顔が笑えなくなります。よそよそしい、台詞みたいな話し方になってしまいます。 自分は変わりたいです。 でも変わり方がわかりません。 方法がわかりません。 救いようがありませんか?

  • ありのままの自分でいなさいと言うのは?

    第三者に「ありのままの自分でいなさい」と言われました。 このありのままの自分と言うのはどういう意味なのかちょっと 分かりません。成人して長い年月を経っていながら恥ずかしい 話です(苦笑) 自分自身としては、気が合わない身内関係で黙っている部分が ありますし、逆に注意、指摘すると嫌な言葉が返ってくるのが 分かるので黙っています。 本当は何もかも言いたくなるんですが。(その身内の行動、考えがすごく大嫌い) 詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 『アナと雪の女王』主題歌のLet It Goの意味

    『アナと雪の女王』の主題歌の「Let It Go」の意味を教えてください。