• 締切済み

ライトショアジギング用リール選び

sonic_blueの回答

回答No.5

質問者さんのご要望のとおり、ライトショアジギング向けの私の経験、知識をお伝えさせていただきました。ライトショアジギングに必要とされる一般的な要件に依らず、最初からマグシールドを試してみたいとの本音があるなら、他人の知識や経験は気にせずそれに従われればよろしいかと存じます。

gaultier-
質問者

お礼

あなたの回答見てレアニウム除外しました。 他の方の回答も踏まえて今回はマグシールド試してみたいと思ったのです

関連するQ&A

  • ライトショアジギングにおすすめのリールは?

    30g、40gのジグを中心に考えております。 巻く釣りはほとんどなく、しゃくる釣りです。 これまでシーバスやサーフゲームに12ルビアス3012Hを使っており、ミノー等のプラグで巻く釣りをしておりました。ジグ系を使うにしてもヒラメ用の巻くタイプでした。年式を考えるととても状態よく使えていたのですが、同じリールでライトショアジギングを始めたら、この頃、ハンドルを素早く回転させるとコロっコロっという、ハンドルが緩んでいるのかと勘違いするような違和感が生じます。ハンドルを締め付けても直らないので、本体の問題だと思います。 ですので、新たにライトショアジギング用のリールを購入したいです。 軽さからルビアスLT4000CXHを考えているのですが、やはり同じ問題が生じやすいでしょうか? それとも年式を考えると、ライトショアジギングを始めた時期とリールの調子が悪くなる時期がたまたま合致しただけでしょうか?

  • ショアジギングについてです。

    今年のシーズンからショアジギングを始めようと思っています。 対象魚は1~4kg程のカンパチ、ブリ 40cm程のギンガメ 80cmほどのサワラなどを考えています。 場所はテトラや堤防です。 一応、タックルは ロッド:ダイワジグキャスター96M リール:バイオマスターSW 4000XG PEは2号にしようかな?とか思っています。 希望としてはジグはもちろんですが、 トップウォータでの釣りもしてみたいです。 とくに、UZUのラッパノジョニーを使いたいですww こんな感じなのですが、タックルの感じはどうでしょうか? あと、おすすめのルアーなども教えてくださればうれしいです。 わかりづらい質問ですが、回答よろしくお願いします。

  • プレゼントするロッドとリールの組み合わせについて

    女性にプレゼントするロッドとリールの組み合わせを考えています。  条件として、 ・小柄な女性がラクに長時間扱える ・ライントラブルのないように、Kガイド等のモデル  1本で対象にしたい釣り方(魚種)は、 ・ワインド(港湾内外タチウオ・スズキ等) ・エギング(港湾内外のアオリイカ) ・ジグヘッドリグ(港湾のヒラメ等)  予算 ・ロッドとリールの定価で、~\35,000程度を考えています。 実際に使用されている方や、詳しい方のご意見をお聞かせいただき、 参考にさせていただければと思っております。 私自身、同じ用途にShimanoのタックルを使っています。 ルアーマチック :S86ML   145g 10ナスキー   :C3000SDH  310g この組み合わせはコスト面で気に入っているのですが、重量が455gに なってしまうのと、PEラインがガイドに絡む事があるため、初めての 女性には不向きと思っています。 私の感覚では、「ロッドは飛距離を考え8フィート以上、リールは Shimano 2500~3000番あたりで、出来るだけ軽くて強そうなもの」 を選ぶとちょうどいいのかなと思っています。 軽量タックルでルアー釣りをした事がないので、ただ軽いだけでいいのか、 バランスを考えなければ釣りにくいのかという事がわかりません。 最初に手にするタックルなので、楽しんで釣りをしてもらうために、 出来るだけいい選択をしたいので、ご意見をいただきたいと思った 次第です。 同メーカーで調べた中で、気になったものは以下になります。 ----------------------------------------------------------  ロッド ・"Moon Shot R S800ML/W" 自重 115g LW7~21g(ワインド専用との事) http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/2861 ・"Sephia BB R S800ML" 自重 110g エギ2~3.5号 http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/2746 ・"Lurematic S80L" 自重 135g LW 7~21g http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/1677  リール ・"12 レアニウムCI4+ 2500S" 185g http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/2816 ・"12 NEW アルテグラ 2500S" 240g http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3015 ・"レアニウムCI4 2500S"(旧モデル) 200g ---------------------------------------------------------- 他メーカーからの選択も考えています。 おすすめのものがあれば、ご教授ください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ロットとリールのバランスについて教えて下さい。

    ショアから5k~10kg前後のGTをターゲットにタックルを揃えようと思っています。 コスト的に、リールはツインパワーSW 6000XGが限界なので、これを軸にコルトスナイパ―10ft Hのロッドと、PE3号位で考えています。 バランス的にどうなのかご意見をお聞かせ下さい。 (※使用ルアー:メタルジグ60~100g前後、ミノー30~40g前後)

  • 初心者です‼︎

    ルアーロッドを買おうと思ってるのですが、友人に聞いたところ『ダイワブラスト3515PE-SH+ダイワラテオ86ML』がオススメと言われました! 私は沖縄にいるのでシーバスはいないのですが、目標にしてるのでタックルはシーバス用にしたいと言ったらこの組み合わせを勧められました! この組み合わせはオススメなのかをアドバイスお願いしたくメールさせてもらいました。 宜しくお願いします。m(__)m 後リールのSHとはどんな意味ですか?友人に連絡しても全く連絡が取れなくてすぐ知りたくて質問させてもらいました。 宜しくお願いします‼︎ 長々と申し訳ございません。

  • リールとロッドの組み合わせについて

    いいご意見お願いします。 今年シーバス用タックルを揃えチャレンジしてますが、ジギングも楽しくなりジギング用タックルも揃えたくなりました。 そこで、まず今のロッドはルアー35gまでのMLで30~50のメタルジグを投げるにはパワー不足でもう少し余裕のあるものを買うとして、リールが現在ダイワの3000番にPEの1号を巻いています。 そこで釣り具屋にダイワの2506番・3500番・4000番が安く売ってましたので、どれを買ってリールとロッドをどういう風に組み合わさるのが良いのかアドバイス頂けませんか? またリールは今ある3000番一つで使い回すのもありかと思っています。 ご意見お願いします。

  • シーバス用リールについて

    約30年ぶりに釣りにハマってリールの購入を考えてます。 シマノ ヴァンキッシュ4000XGの購入を考えて、ただいま研究中なんですが、ヴァンキッシュ4000XGは「PE糸巻量 1-500」とあります。 500M???・・・そんなに必要なのかな? 必要ないですよね? 知り合いに聞いたところ下地にナイロンの安い糸を巻いて、その後メインのPEを巻くとのこと・・・ ただ、その方法だと、せっかく軽いリールを買っても下地の不要な糸で重量が増すので、他にイイ方法がないかと思い質問いたしました。 スプールを替える方法があるのかな?とも思いますが、アングラー諸氏がどのように対処しているかご教示ねがいます。

  • おすすめ磯竿&リール

    僕は高校の釣り同好会に所属しています。 今度の合宿のために自分と、他の会員のタックルを購入します。 ソルトルアーはやっていますが、餌釣りに関しては知識0です(;´д`) 主に堤防でサビキ、浮き釣りでサバやアジを狙おうと考えています。 予算は6000円前後でロッドとリールを揃えて欲しいとのことです。 初心者にも使い易いタックルを教えて頂けないでしょうか?

  • ジグの重さとリールについて教えてください。

    ジグの重さとリールについて教えてください。 私のタックルは、シーバスロッド96ML+シマノアルテグラ4000で、サーフからヒラメを狙っているものです。 初夏から初冬まで堤防、サーフからジグで、回遊魚を狙いたいのですが私のタックルでは、30gくらいのジグを投げられるのがやっとで、もっと距離を稼ぎたい。 そこで質問なのですが、40g、60gのジグを投げれたとしてリールはハイギャのものでないとジグは浮いてこないのでしょうか?重い=沈む 今のリールではジグが浮いてこない?でしょうか? 又、40g、60gでは飛距離にどの程度差が出るのでしょうか? ロッドを選ぶときの参考にしたいと思いますので、宜しくお願いいたします。 今検討しているロッドは、メジャークラフトの1062MH、1062Hです。 40g、60gなど重いジグなど投げたことが無いので、初歩的な質問かもしてませんが、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • シーバス用タックル購入で決めかねています。

    メインラインPE1.5号にリーダーを付け、バイブレーションを遠投したいんで、これ用に気になったロッドとリールはお店で見てきました。 見てきたロッドはディアルーナ906ML、ラテオ パイレーツ96ML、ソルティーステージ・シーバス882MLで、リールは、エクスセンスCI4(4000S)、レアニウム CI4(4000)、バイオマスター(4000S)、バイオマスターSW4000XGです。 ショップで振らせてもらったり、触らせてもらった私の感想では、正直どのロッド、リールにしても問題なさそうなんで、見た目でソルティーステージ・シーバス882MLと、バイオマスターSW4000XGに決めてしまおうかと思ったんですが、何となく何も購入せずに帰宅し、相変わらず思案してます。(^^ゞ ロッドとリール合わせて4万位のお勧めや、実際に使ってみた感想などお教え下さい。 また、ハイギアのリールを使った事無いので、メリット・デメリット等も合わせてお教え頂ければ幸いです。m(__)m