• 締切済み

皆さんは一度は冷凍食品を食べたことありますよね?

スーパーによってはオリジナルブランドがあると思いますが、激安スーパーでたまたま試しに買った冷凍食品のチキン系食品がチキンナゲットみたいな感じで自分的にはストライクでした。 違う日にそのオリジナルブランドのチキン系冷凍食品の味付けが違うだけの商品を買ったのですが…かまぼこみたいでした。もう買わない位の出来。 なぜ同じスーパーのオリジナルブランドなのに味というか食感というか作り方にこんなに違いが生まれたのでしょうか? かたやチキンナゲットみたいな肉って感じで、かたやかまぼこという感じで… 皆さんも大手のお菓子や飲み物にも同じような体験あることありますよね?

noname#197639
noname#197639

みんなの回答

回答No.2

こんばんは。 スーパーのPBブランドでも大手メーカーが製造しているものもあります。 PBブランドが単純に大手メーカーと競合しているわけでなくうまく契約しているわけです。 メーカー側のメリットとしては在庫を減らせるとかです。 うまく探せばお得な製品を見つける事ができると思います。

回答No.1

この前買った某PBの「めんつゆのたれ」 これが全然美味しくない 値段をケチった私がバカでした やっぱPBはダメだぁ~

関連するQ&A

  • 冷凍食品 チキンナゲット 小さくなってません? 

    久しぶりに 冷凍食品の チキンナゲットを買いました。 開けて吃驚。 何か一昔前よりも 厚みが薄くなっているではありませんか。 食べてみてまた吃驚。 今のチキンナゲット 衣の方が厚いのか・・・?・・・この事実に唖然・・・これが日本製品の今の現実なのか・・・嗚呼愕然。 こんな経験や 思いをされた方いませんか? その時の御感想をお聞かせください。 

  • かまぼこのきちんとした冷凍方法を教えて下さい。かまぼこは冷凍出来る、出

    かまぼこのきちんとした冷凍方法を教えて下さい。かまぼこは冷凍出来る、出来ないと良く聞きますが、今迄のわたしの経験からでは、かまぼこの冷凍は出来ると思いますが、解凍後はすが入り(中は細かい気泡だらけ)食感どころか、かまどこではない食品に変わってます。 冷凍しても、すだらけのかまぼこにならない冷凍方法はあるのでしょうか。

  • 解凍した食品の再冷凍について。

    解凍した食品を再度冷凍すると、 グンと味が落ちてダメだっていいますよね。 スーパーの鮮魚コーナーなんかに、朝早く行くと パックされてる魚が、まだ凍ったままのがあるんですけど お昼ごろいくと半解凍くらい、夜行くともう溶けちゃってるって感じなんですが それを買ってきた場合も、もう冷凍したら味落ちちゃうんでしょうか? さっき買ってきたサンマが、半解凍くらいなんですけど できれば、半分冷凍したいのですが。

  • マ○クのナゲットに似ているもの

    マ○クのチキンナゲットが好きなんですが、結構値段がかさむのが悩みです。 市販されている食品(冷凍食品)の中で、味が似ているものはないでしょうか?

  • 買い物上手な主婦の方に質問!冷凍食品半額

    冷凍食品半額の日にいつも迷い、悩んでいます。 日頃、冷凍食品はよく利用するので、半額の日が狙い目で “お一人様5個まで”ならきっちり5個買って、ストックしています。 できるだけお得に買い物をしたいと思っていますが、 「どちらがお得なんだろう」と考えれば考えるほどわからなくなり、 もしかしてスーパーの戦略にはめられているのか!?と悶々とする毎日です。 そこで、買い物上手、節約上手なプロの主婦の皆さんにお聞きすることにしました。 くだらない質問かもしれませんが、どうかアドバイスをお願いします。 (1)半額セールの場合、次の2つのうち、どちらを選びますか?  ちなみに、内容量や個数は同じものとします。価格は通常の価格です。     大手冷凍食品メーカー 360円   VS   プライベートブランド  178円 (2)では、次の場合はどうでしょう。冷凍食品半額   大手冷凍食品メーカー 360円  VS  プライベートブランド 178円(セール除外品) よろしくお願いします。

  • 不味いチキンナゲットの利用法

    業務用スーパーで500gぐらい入った冷凍のチキンナゲットを買って、昨日揚げて食べたのですが…微妙に不味い…。 今まで食べてきたナゲットより身が詰まっているというか、なんかふんわり感がないというか、ぎゅうぎゅうに固めた鶏胸肉を成型して作った物を食べているような感じなのです。 奮発して高い方を買ったのにがっかりです…。 500gも入っているのに昨日食べたのは7個くらい。これからどうやって食べようか困っています。 なにか単独で揚げる以外の料理法をご存知無いでしょうか?

  • 冷凍フライドポテトの味付け

    スーパーの冷凍食品で売ってるフライドポテトの味付けについて、 塩、コショウ以外にふりかけたら、また、ブレンドしておいしくなる調味料を教えてください。 ちなみに、マックのポテトの味は、芋自体の品質で、調味料とは関係ないんでしょうか?

  • 冷凍食品を間違って冷蔵庫にて一晩保管しました、><

    冷凍食品を間違って冷蔵庫にて一晩保管しました。 時間は14時間くらいです。主な商品は  コロッケ  あぶり焼きチキン  あじフライ  エビフライ  グリル用チキン  春巻き  酢豚  鶏つくね(グリル用)  他、などです。 春巻きは解けていました。コロッケも柔らかい感じでした。 ネットの情報を見ていると一晩(14時間)くらいなら 食べられるのは食べられるような書込みが多いのですが、 一番知りたいのは食中毒を起こさないかということです。  コロッケなどは早速、毒見ということでも食べてみましたが 箱に入っていたせいか特にいつもどうりでした。  まぁ、明日に腹痛で苦しんでいるかもしれませんが、、、、、(^^;   兎に角、もう自らが実験台になって安全性を確かめ販売出来るかどうか 判断するしかないと考えています。  専門的なアドバイスをお頼み申します

  • 飲食店でオーダーミスがあった時の店員の対応

    飲食店でオーダーミスがあった時の店員の対応について質問なのですが まずは状況の説明をさせてください。 先日ファーストフード店で食事をしました。 フライドチキンと飲み物を注文して、トレーに飲み物と紙の袋が置かれました。 何か不自然な感じがしたのですが、とりあえずそのまま会計を済ませてテーブルにつきました。 そして袋を開けてみると、何故かナゲットが入っていました。 そこで要約この店ではフライドチキンはカゴに乗せていた事に気づき、なんだかもの悲しい感じになってしまったのですが。 とりあえず交換してもらおうとレシートを添えてレジに持っていきました。 「チキンを頼んだのですが、これはナゲットなので換えてください」 というような事を言うと、 「ああ、本当だ。今換えますね」 レシートを確認した店員がそう言って 特に驚いたとかどうとか感情も無い様子で ナゲットの袋を確認してそれを持つとそのまま元の場所 つまり、商品がストックしてある棚に戻し、チキンをカゴに乗せて持ってきました。 「ご注文はこれでよろしいですか?」 と言われて「まぁ、はい」と適当な返事をして再びテーブルに戻ったのですが…… ここからが質問なのですが 一つ目は、オーダーミスは飲食店では致命的な気がするのですが その、謝罪をするとかは無いのでしょうか? 以前レストランでオーダーミスがあった時、ウエイトレスさんが申し訳ございませんといってささっと換えてくれたうえに マネージャーらしき人までやってきた記憶があったので 逆に私が心苦しいぐらいだったのですが そのときの記憶が少し曖昧なので、このファーストフードの店員も「あぁ、すみません」と言っていたような気もするのですが どのみち「あぁ、すみません」と適当な感じで言われてもそれはそれでなんだかしっくりこないのです それとも、チキンとナゲットの違いぐらい先に気づけよってことなのでしょうか? それともう一つ むしろこちらが気になって他の記憶が曖昧になったぐらいなのですが 一端客に渡した食品をそのまま戻していいものなのでしょうか? 確かに袋を開けただけでしたし 捨てるのは勿体ないと言われるとそんな気もするのですが ただ、この光景を見てそれを食べたいとも思えないので 私が気にしすぎなのか、店員の対応がおかしかったのか気になるので教えてください 特にバイトをしたことがあるというかたは、こういうときの対応についてどうしているのか教えていただけると幸いです

  • ちくわ、かまぼこの食品表示

    最近、ちくわ、かまぼこを買うのに、恐怖を感じる様になってしまいました。 今まで、食品表示に記して無かった表示が目立って、表示されているのを見て・・・ 私は、甲殻類アレルギーです。特に、エビ、蟹、などのアレルギー数値は異常です。 もちろん、除去するしか無いのが現状です。 スーパーでは、魚介類、それに関するものを手にする場合は、必ず、食品表示を確認します。 じゃこ類、味付け海苔、鍋の出汁パック等・・・パット見、エビ、蟹には関係無いと思われるのですが、これらは、エビが入っているんです。 私は、マグロ、イカ、タコ、鮭、ホタテ等もアレルギーが数値に出ています。 これらが、入った加工食品。例えば、シーチキン、ラーメンの出汁、いくら・・・・これらも、食べられません。 ちくわ、かまぼこにまで、食品表示で、使用されている魚(たら、イトヨリなど)、エビ、蟹を餌に食べています。と、表示されていると言うのは、ちくわ、かまぼこを食べた人が、何らかの、アレルギー症状を発症したのでしょうか? それとも、今後、アレルギー症状を発症し、何らかの賠償問題に発展した場合に、表示をしていないと、製造元が責任を追求されるので、事故?が起こる前に表示をされるようになったのでしょうか?? 食品衛生法でアレルギー表示が義務づけられているものは、おおまかに、食材にアレルギーが使われている場合がほとんどなのですが、魚が、餌として食べている表示まで、義務付けられる様になったのでしょうか?? ここまで、表示が細かくなってくると、そのうちに、魚自体、どこの海でどんな餌を食べていたのを捕獲したのか?と表示されるようになるのでしょうか?? 餌として、確実にエビ、蟹を食べさせ、養殖した魚を使っていると解釈せざるおえないのでしょうか? 食べられる食材が、どんどん、少なくなってくる事に恐怖と不安を抱えて、スーパーで1品、1品、品物を手に取り、買い物をしなければならない事が非常にストレスになってきています。 ちくわ、かまぼこの表示がどうして、ここまで、細かくなってきたのか??教えてください。