• 締切済み

仕事で怒ること

よろしくお願いします。 仕事で私は基本、穏やかに対応していると思っていますが、 以下のようなことが続いた場合、堪えきれなくなり相手に怒るときがあります。 1).幼稚なミスを2度も3度もされるなど、指導をしても全く反省をしない社員に対して 2).取引先や派遣社員が凡ミスを繰り返し、弊社の業務に損害が出ていることを取引先に対して 3).人を見下したような発言や、挑発的なメールを何度もしてくるモラルの無い社員に対して ※2)については、クレームに近い言い方をしています ここで上司からは「人を露骨に侮辱したり、カッとなることを言われても、 大人の対応をするように」、と注意を受けました。 つまり言ってもやらない・できない人には、教えてくださいと下手に出たり、相手をほめたり、 あの手この手で相手を手のひらの上で転がすようにやってくれ、とのことでした。 しかし私はあまり納得ができていません。 凡ミスを繰り返す取引先は、弊社の商品の品質に影響を与えていることを言いたいですし、 私自身もそのフォローで深夜まで残業を強いられています。 またモラルの無い社員は、きちんと言うべきことは言わないと、 品質以外にも組織やチームが成り立たなくなります。 ※現に私が配属前は個人の独断が横行し、生産工程は粗悪な商品ばかりでした しかし、組織で上の立場に立つには、やはり感情的にならずに、 業務や人に対応することが求められるのでしょうか?。 みなさまの職場ではいかがでしょうか?。 ご意見を頂ければ助かります。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

これを言うと「えらそーに」という反応をする人がいるのですが、言います。 数えてください。 1,2,3どの場合とも、価値判断で何かを言わないことです。 悪いこと、だとか、全く反省をしない、とか凡ミス、というように言わない。 フォーカスに気をつけてください。 幼稚なミス、凡ミス、というと当人が委縮するか、勉強することを放棄します。 影響範囲で考え、明確にして数えてください。 いつ(日付だけで普通はいい)これがあった。 これは管理者である自分の作業に影響した。 あるいは、これはお客様に迷惑がかかった。 というような考え方です。 これを記録します。細かいことはいいです。 当然ですが、この情報は分析できます。 週単位で、増加しているのか減少しているのか、平坦に同じくらいか。 集計したとき、人によって、あるいはグループによって傾向があるのか。 グラフなどは簡単にできますね。 これを、指示するときに必ず横において指導してください。 こういうものがあれば、感情的に怒鳴っているわけでないことは誰がみても明らかです。 もしあなたの指示がブラックだとあなたの上司のほうにチクられても明確に説明できます。 それよりも数字で見せられたらこの数を減らそうというモーターがかれらの中で起動し始めるはずです。 これで大体うまくいきます。 問題はどこにあるかというと、基準も何もしめさずにバカだダメだと言うことです。 それがわかっていたらそもそもミスはしません。 だから自分の人格を否定されたのかと考えパワハラだとかブラックだとかツイートし出すという悪循環が発生します。 大体、先輩から見ると若い者は言語道断な未熟ものですが、これは当たりまえのことです。 数えることとは別に、少々怒って見せたほうがいい場合がないとは言えません。 あなたがどういう組織になっているかわかりませんが、私の場合はツッコミ係をやってくれる女子社員などを普段育てておくことにしています。 何かがあったとき、怒って見せればいいときがありますが、ここで怒鳴りまくったらパワハラ扱いで終わりますし、自分のことばも止めどころがなくなります。 で、30秒弱声を荒げたら、その女子社員が「やめなさい」とつっこむのです。「ことば気を付けて」 ここで小言を止められます。 そういう協力者を普段からごはんおごったりして育てておくのがいいことですよ。

回答No.3

ご自身が気付いておられるように >しかし、組織で上の立場に立つには、やはり感情的にならずに、 業務や人に対応することが求められるのでしょうか?。 感情論では成り立たない部分です。上司の言葉は正解です。 上司からの注意があったと言うことは、semasterさん、キレた様に声荒げて、長めの説教や「どう責任取るんだ」的なクレームしているのではないかな?、と推測しました。 会社、仕事のために戦っている上での行為なので、上司は否定せずに、「やり方を変えろ」と言っているのです。 ”怒る”のではなく”叱る”。時には叱り飛ばす。叱るのも短時間で。 ここは肝心と思った時は、別室で叱るのが良いと思いますよ。 叱った後はきっちりフォローすることが大事です。 叱る相手によって、このサジ加減が難しいですけど。優柔不断で誰にでも優しく穏やかに対応するのとは別物です。まぁ、ぬかに釘、のれんに腕押し、馬耳東風なの居ますから、ストレス溜まるのは理解出来ます。 組織の上の立場に立つには、強いリーダーシップが必要です。 日々の仕事の中で、カリスマ的な仕事力や処理能力、技術を自分自身の身に着けて、トップや他者から一目置かれる存在になることが必要と思います。 高い仕事能力を持って、ひょうひょうと仕事をこなす姿勢。 加えて、自分の欠点も十分認識していることで、自分とは別の高い能力を持った人の助けを得ることが出来ること。 1.業務・作業マニュアルはあるのでしょうか?現在は個人の独断は横行していないのであれば、マニュアル化されていると思いますが。 何故、幼稚なミスが2度も3度も繰り返されるのかを検証し見直しすることですね。ミスした相手と一緒にミスの検証が理想です。 文章だけで分かり難ければ、図解や写真を入れるのは当然です。 人それぞれ、飛べるハードルの高さが違うので。ハードルの高さを一旦、一番低い人の基準に合わせることです。 マニュアルは、ある日突然やって来た人が見ても理解して、その仕事に入れることが求められます。 これで分かるだろう、分かるはず、が前提のマニュアルだとミスは起きて当然かと。 2.仕入や人事部門が絡むので、酷な条件、支払いが遅い等で、部材仕入や人材派遣を依頼していないかが関わってくる事例です。 特に、人材派遣に関しては、人事と財務に相談しながら対策しなければ改善しないと思います。 取引先には、品質保証や工程表、仕様書は提出してもらっていますよね? その取引先へ出向いて、相手の会社の中身も見せて頂くことですね。 それが製造現場の工場なら、生産工程、品質チェック、管理、出荷の体制まで全て見学することです。 窓口になる担当者は勿論ご存知でしょうけど、社長、役員、管理職の面々まで面識を持っておくと良いですよ。クレームを言う場合でも、取引先の顔が見えているのといないのでは、やはり違います。 ここで、semasterさんの、会社での役職と、それ以上にsemasterさんの仕事力や技術力が、取引先にも一目置かれる存在か?ということが、好カードになります。 「あの人はウルサイからなぁ」より「あの人の目(評価基準)は厳しい」が理想。 3.これは・・・どの程度の立場の相手かによりますが。質問からすると上司はあり得ないと思うので。 >人を見下したような発言: 私の似たような経験上で、「勘違いだったらごめんよ。ひょっとして“お前"ケンカ売ってる?ケンカ売ってるなら買うけど?どうする?」と、サラッと。相手が、そんなつもりは無いと言うと「じゃぁ、誤解生む様な余計なこと口に出すな!」で終了・・・大人の対応ではありませんでしたが、その後はピタリとおとなしくなってくれました。 >挑発的なメールを何度もしてくるモラルの無い社員: 全社にC.Cで「何度も何度も激励してくれて感謝。お前凄く良いヤツだな。」「何度も心配してもらって悪いね。その件については、俺の手に余ってきたら手伝ってもらえると助かる。手伝ってもらえないなら黙って結果見ててほしいなぁ。」みたいな文面でレスします。 品質と言うのは、製品はもとより、組織、財務、人材の品質までも含んで、会社の品質になりますので、苦労することが多いです。 上の立場に立つと、部下にミスなく気持ち良く仕事してもらう=自分自身の仕事のしやすさ、で考えるようになりますね。 仕事に感情的なまま接すると、冷静な判断が出来ず、自分自身もミスや事故起こしますから。 semasterさんが、今より一段ステップアップするためのハードルと考えると良いと思うのですが。

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.2

1~3までのようなことは職場でもたまにありますが、私自身は、感情的になることは絶対にないです。 理由は簡単で、そうならないようにやればよいだけなので。 失礼を承知で言うと、まず1に関しては、あなたのやり方が不味いのでそのようなことになっているのです。幼稚なミスを、、というのなら、なおさらのこと、あなたの指導力は低く、へたをすればそのミスをする人達以下の可能性があります。 2については、普通にクレームを入れればよいだけだと思います。クレームを入れる場合に感情的になる必要はないですし、凡ミスを繰り返しているような場合、根本的な問題点を解決していない場合が多いですので、それを調べ、何かしらの対策を打ちます。 3は、1と2の言動をみれば、あなたがそのような扱いを受けてもしようがないと感じます。 >しかし、組織で上の立場に立つには、やはり感情的にならずに、 業務や人に対応することが求められるのでしょうか?。 ここに書かれてあることから、あなたは他の人たちより(今回話が上がった人たちより)上だと思っている、、見方を変えると、あなたが周りを見下しているのです。 例えば1の指導とは、具体的にどのようなものでしょうか? 職位が上(といってもトップではない)の人に多いのが、部下がミスした時に「そんなことでミスするんじゃない、今度からミスしないように」とかアホみたいな、だれでもいえるようなことを「指導」だと思っているパターンです。 そこまではない、、という場合でも、指導が悪いから繰り返すのです。 つまりは指導ミスというミスをあなたも繰り返しているということです。 相手に反省を求めるのではなく、ミスできない状況を作り上げるのが基本です。 配属前の状況が劣悪だったとしら、個人の責任ですか? 違います。それを容認していた、上の方の責任です。 なので、あなたがもし感情的になるとしたら、上の人たちです。 「あなたたちは今まで何をやってたんだ。」くらい言ってもいいと思いますよ。 その上で「これからは私が仕切ります。そしてあるべき姿に戻します。」と宣言し、実行していけばよろしいと思います。あるべき姿にさえできればルールはないも同然なので、感情的になることもなくなると思います。

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.1

まず、(2)については、自社の利益に直結することですので怒って当たり前だと思います。 で、(1)なのですが、質問者様は上司の立場で部下を怒っているということですよね? 同僚であれば怒る立場にありませんからね。部下に対して怒るのであれば、絶対に他の社員の前では怒ってはいけません。注意程度あれば構いませんが、怒るのであれば別室に呼び出して、そこで怒ることです。いくら部下とは言え人間ですので、他の社員の前で怒られれば晒し者のように感じることでしょうし、それが原因で退職されることも十分に考えられます。ですから、決して他の社員の前で感情的に怒ってはいけません。 最後に、よく分からないのが(3)なのですが、見下してくる社員というのは同僚のことですか? 部下ですか? 少なくとも上司ではありませんよね。上司に怒ることなど出来ませんからね。部下がそのような態度を取れば(2)とは違って、その場で発言を正すべきでしょう。同僚であれば感情論に発展しかねませんので、我慢できる間は我慢するしかないでしょう。そのような人は、大体どこかで大きな失敗をしますので。 参考になったかどうかは分かりませんが、私が怒る場合は必ず別室に呼び出して怒ります。

semaster
質問者

お礼

etranger-tさま ご意見を有難うございました。 (1)なのですが、ご指摘のとおり上司の立場で部下を怒っているケースとなります。 この部下が全く常識が無く、言っている最中もメモを取らないし、ヘラヘラして 全く反省が無いような態度を取るのです。 それが私の神経を逆なでするように感じ、今回のような態度に出てしまいました。 ※怒るな、というのが無理な話、、という感じでした ご指摘のとおり、冷静になり、怒る場合は、きちんと別室に呼ぶなど対応をしたいと思います。 (3)については社内の同僚になります。 私の部署を自分の下請けのような目で見ており、喧嘩を売るような言い方や 挑発的なメールを上長を介さず送ってくるのです。 「モラルハラスメント」と言われる言動なのかもしれません。 以前は感情論になり、衝突をしていましたが、現在は淡々と対応をしていますが、 また堪えきれなくなった場合は、怒って衝突をするかもしれません。 こう書いていて思ったのですが、人間的に厳しい職場なのかもしれませんね。。

関連するQ&A

  • 仕事上でのミスの対応

    取引先のミスで品物が来ません、又は間違った品物が来ました。 そして自分は、客から怒鳴られてしまいました。 さてそのミスをした取引先の当人に対して皆さんはどう対応しますか? 私の場合、情けない話ですが怒れない性分なので、仕方ないなぁと思いつつ最善策を模索していました(ぼやく位はしますが) 勿論相手は反省して最善策を取るよう努力をしています。 私はそんなのだったので後日、自分がミスった時も取引先の方が協力してくれて助かった~ってこともしばしばありました。 しかし先輩社員は多くの取引先に対して相手が男女問わず、怒鳴りまくってました。 相手も萎縮するし、こちらの事務所内も白けまくり。。。 でもそういうやり方を貫いています。 それも又、仕事を真剣にやっている証拠ではありますし、 お客様あっての仕事ですから。 ただ後々、その取引先の方が確かに私のミスだけれどあそこまで言われると今後はその先輩社員の為に協力する気が失せたとかあの人と話すのは怖い等と何人かから言われました。 「怒らず協力」をするか、「怖さ」を盾にするか、それとも又、違った対応を取りますか?

  • 同僚が取引先で個人的に仕事をしているようです。

    同僚が取引先で個人的に仕事をしているようです。 同僚が、弊社で請け負っている仕事の一部を、個人として(取引先の社員として?)行い、 給与をもらっているとの噂があります。 (その同僚が行う業務をわかりやすく(1)(2)(3)(4)(5)と表現します。) 実際行った業務は(1)~(5)であるのに、会社には(1)(2)と申告、 当然弊社から取引先へは(1)(2)だけで請求します。 そして(3)(4)(5)の分は、取引先から同僚へ給与として支払われる。 この同僚は、上司に信頼もありこの取引先に関しては「任せられている」状態で、 不正(と言っていいかわかりませんが)も出来る環境にあります。 私を含め、他の社員も信頼していたので、最初は誰かが彼を妬んでの嘘かと思いましたが、 多額の借金を抱え金銭的にかなり切羽詰まった状況である事が判明したりしてちょっと見る目が変わりました。 さらに最近は、この業務に関して(雑談程度の)会話をしても、 なんだかあやふやで言っていることが毎回違ったり、すぐ話題を変えようとしたり、おかしいです。 もし本当ならば、絶対に許せないです。私はどのように対処すべきか。 万が一、同僚がこのようなことをしていたとしたら、何かの罪になるのでしょうか? また会社から同僚に対し、何らかの措置をとることはできますか? まだ上司に報告していないので、報告する際に添えたいと思いますのでお知恵お貸し願います。

  • 仕事の関係者にこんなこと言われたら・・・

    1、取引先の相手が「あんたのとこ、今年の新入社員は顔で選んだな~」と言っていた。(今年の新入社員は私1人) 2、他の部署の男性から、「資料取りに来て」と言われて別室(小さい物置のようなところ)に取りに行くと「何にもしないから~入って。大丈夫だよ」と言われ、私が入った瞬間、奥から身を乗り出してドアを閉められた。 1に関しては、別に仕事でミスしたわけでもなく、ちゃんと入社試験に合格して入ったのに、中身がないみたいに言われてムカつきました。 先輩に言ったところ、先輩もムカつくことを言われたそうです。 2に関しては、気持ち悪いというか怖いです。 「何もしないから~」なんて普通言いませんよね? 今後、仕事する上でかなり頻繁に付き合わないといけない人達です。 あなたならこんな人達にどう対応しますか?

  • この先、社長についていけるかが不安です。

    初めて、相談の投稿をさせていただきます。 私は今現在、地元にある小さな自動車会社でのアルバイト(事務系+簡単な検品)しています。 社員の人も、同じアルバイトの人も非常にいい人なのですが、 社長のことで不安に思っています。 アルバイトで入って今で一年たたないぐらいなのですが、 慣れも生じて、入って半年あたりから凡ミスも 増えて来てしまっている自分にも非があります。。 基本的に普段の業務にはノータッチの社長なのですが、 ミスを聞き付けては、自分は一度もミスなんて起こしたことがない と言わんばかりの言い方で怒鳴りつけられます。 納期未定の商品で、取引先Aには納期未定と私から 伝えてあるにも関わらず、社長が「今日、送る」と 取引先に話したようで、「納期未定なんで納品出来ません」 というと、 「はぁ!?相手先とそこの顧客にも迷惑かかるやろうが! お前らで何とかして今日送れや!!絶対!」 と言われ、勝手に私の知らないところで、 自分が処理した発注書のやり取りに関与していて 訳の分からないまま怒鳴り散らされたこともありました。 また私が取引先Bに頼まれて、 キープしていた商品を、私に黙って、違う顧客(社長と友好があるっぽい人) に回して、その取引先に納品出来ないという事態になってしまったり。 (・・・それがラスト1個。もちろん私がBに怒られる。) Bに納品が出来なくった事を自分のせいとは思わないような 言い方で「お前はどれだけ俺に泥を塗るんじゃボケェ!!」 と怒鳴り散らされました。 普段から口が悪く、すぐにキレます。 私の知らないところで勝手に話を進めるので 訳も分からなくなって、自分は混乱してしまいます。 給料が振り込みでは無く、手渡しなので給料日のたびに、 自分の歯車になれないのであれば、この会社辞めろ!だとか、 金を稼ぎたいならよその会社に行け!などと言われます。 (私はそんなこと一言も言ってないんですが・・・) 電話のクレームで上手く話せなくて消極的な喋り方になってしまった時も、 その一件だけを見て、クビにすると言われたり。 (普段は普通に対応できますが、どうしても自信がなくなるとそうなってしまいます。) 電話の内容がクレームだと分かれば一目散に 怒鳴り散らしてきます。。(はっきり言って、一言一句聞いているようで 電話一本する・とるのも恐怖です) 自分にも非があるのは分かっています。 しかし、だんだん何をしても社長につつかれるのではないか と不安で仕事も余計に上手くこなせなくなっていくような気がします。 こんな社長とはどうすれば上手く関われるでしょうか? 関わり方が分からなくて辛いです。。。

  • 仕事がつらいです。

    4月から新入社員として、スーパーの青果部門で働いています。 朝一で市場に行くのですが、まだどの商品をどのくらいの値段で買うのかなど、わからないことばかりなので、先輩社員に付いて回っています。 先輩やマネージャーが取引先の人とお話しされているときは1人で商品を見て回ったりしているのですが、ある方に「いつも見学しているだけだ。とにかく質問しろ」と言われています。 1人でうろうろしているときのことを言われているのだと思いますが、基本的に放置されていて誰に何を聞けば良いのかわからず、その人に見張られているようで自由に動けなくなっています。 先輩は、新人の時に放置されていたらしく、教え方がわからないと何度も言われました。なので、積極的に質問するようにしているのですが、最近は、1人でいたらいけない、誰かと話さないと、という観念が頭から離れず、商品を見ても頭に入りません。 みなさんならこういうとき、どうしますか?アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 仕事のメールで言葉遣いがおかしい人

    仕事で、頻繁にメールを交わす、取引先の担当の方が メール文にて 弊社という言葉を尊敬語と勘違いをして記載してきます…。 最初は御社の間違えだろうと思いましたが、何度も何度も間違えるので おそらく、間違って覚えていると思います。 例)先日、弊社のホームページを拝見させて頂きました。素晴らしいですね。 など、本来「御社」と記載するところを「弊社」と記載し続けてくるのです…。 別に私が恥ずかしい思いをしているわけでないし 恥かしいのは相手だし、私は別に嫌とも思いませんが… きっとうち以外の会社の方にも同じ間違いをしたメールを送っているんだろうなぁこの人と 思うと、可哀想で、指摘したく指摘したくてたまらなくなります。 どうか、やんわりと、相手が傷つく事のないような 間違いの指摘があれば、是非教えてくださいませ。

  • 仕事内容について

    転職を考えているのですが、求人票の仕事内容の欄に品質保証業務・得意先窓口対応業務とあるのですがこの二つの業務はどのようなものなのでしょうか? ちなみにワイヤーハーネスの製造をしている会社です。

  • 仕事で失敗が怖くて萎縮ばかりしてしまいます

    初めまして、新卒の女です。 総合職枠で入社したのですが、五ヶ月ほど経った今、仕事の失敗が怖くて仕方ありません。 先輩や取引先の人も高圧的な人が多く、昔から引っ込み思案で不安症の自分はこれから先も今の職場で仕事を続けていく自信がありません。 でも仕事は続けないと生きていけないし、転職するにしても一年未満で仕事を変えるなんて世間では甘いと言われるかもしれないというのが怖くてなかなか実行に移せません。 せめて仕事を覚えるまでは辞めずに頑張っていきたいと考えています。それでも入社して半年弱経つから少しは仕事覚えたでしょ、と職場の先輩や取引先から仕事を任される量が増えました。当然のことなのですが、失敗をしないようにゆっくりと確認しながら仕事をしていると他の仕事が後回しになり、結果的に別の取引先の人を待たせて取引先の人を怒らせて…となってしまいます。少しでもペースをあげて仕事をすると必ず失敗します。その結果自分の失敗を先輩にカバーしてもらうのですが高圧的な態度で責められたり、社員みんなの前で怒鳴られたりと失敗に対して過度に恐れを抱くようになってしまいました。どう頑張っても先輩か取引先に迷惑をかけ、怒られ、その度に情けなくて死にたくなります。 自分がちょっとしたことですぐ不安になることも、要領がよくないのも、変なところで抜けているので簡単なミスを繰り返してしまうのも、全部自分が悪いのは分かっているんですが、先輩も取引先にも高圧的な人が周囲に多い環境でどうすれば失敗を過度に恐れることなく業務に集中できるようになるのでしょうか。最近では睡眠不足もひどく、仕事のことを考えると動悸が激しくなるようになりました。どなたか解決方法を教えてください。

  • 仕事でミス、怒鳴られてしまいました。

    今後同じミスを繰り返さない為に色々考えたのですが、 もっとこうすべきだという意見をいただきたいと思い質問しました。 宜しければご回答をお願い致します。 電話対応でミスをしてしまいました。 私(新卒・女)は本社ではなく、取引先に常駐して仕事をさせていただいております。 ある日、会議があり帰社しました。 社員10人程の会社で、電話対応は暗黙の了解で勤続年数が短い順になります。 私が取引先に常駐している間の電話対応はAさん(30代・女)でしたが、 その日は私が戻っていたので電話対応は私になります。 そしてBさん(50代・女)宛てに電話がありました。 Bさん宛ての電話はBさんがいても、まずはCさん(50代・女)につなぐようにいわれています。 つまり、BさんがいてもCさんがいなければBさんには電話をつながず、電話があったこともBさんではなくCさんに伝えます。 そのときはCさんが席をはずしていた為、 いつも通り電話はつながずにCさんの机に伝言メモを置いておきました。 すると後程Bさんから、 「なんで電話をつながなかったの!?昨日、Aに今日は私につなぐように言ったのよ!? 知らなかったの!?知らないならAに聞けばよかったのよ!!どうしよう、どうしてくれんの!!」 と、怒鳴られてしまいました。 何度も謝りましたが不機嫌でした。 以前から、「Bさんは難しい人だから何かあっても気にしないように」と言われていましたが、 あんなに怒鳴られたのは仕事をしてから初めてで少し困惑しております。 どうすればミスを防げたか振り返ってみて考えたのは、 スケジュールボードはあるのですが、出欠や外出などしか記入しないので、 本社に戻った際は、直接誰かに気を付けるべき予定等を聞くという事なのですが、 他には何かありますでしょうか。 人に質問するなんて考えが甘いかもしれませんが、 ぜひ宜しくお願い致します。 読んでくださった方、ありがとうございました。

  • 仕事が覚えられなくて悩んでいます。

    現在、派遣で働いており業務委託先を管理している部署で雑用をしています。 委託先から、事務処理の仕方や営業さんへの販売アドバイスや問い合わせがあるのですが 私は実際にその商品の申し込み等の事務処理や営業をしていなく、 分かりづらいマニュアルだけしかないので問い合わせがあっても自分に実感がないので答えられません。 今、職場にいる人たちは営業さんと同行して販売支援したり、実際に委託先で事務を担当していた人たちばかりです。 問い合わせがあるときはスラスラと答えています。 想像でやっているという社員の人もいますが、私は 実際に営業所があって商品を販売する部署でこれまで働いたことがないので 販売の感覚(言葉はおかしいですが)というものが分かりません。 何が良くて、何が悪いかという見極めも出来ません。 上司は、あなたはそのために来たのではないから下手に対応しなくてもいい、と言ってくれますが ただ、最近は会社の人は出張が多く、人数が少ないときもたくさんあります。 出来ることなら対応したいのですが、以上のことからよくわからないまま話を進めるのは怖いので中々できません。 自分が触ったこともないものを人に教えるということはどうすれば出来るのでしょうか?

専門家に質問してみよう