• 締切済み

電源入れると起動する前に本体から異音ギーーー鳴る

kimamaoyajiの回答

回答No.1

冷却用のファンに電線が当たって鳴っているのでは、それ以外はDVDなどしか音がする物が無いです、HDDも音がしますが、そのような音がする状態になれば、Windowsを起動できなくなるでしょう。 素人でも出来そうな対策があれば教えて下さい。 メーカーに修理に出す、事くらいではないでしょうか?

shorun
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます 音はギーと言うよりピーに近いです 正常に起動したり、異音がしたり不安定ながら何とか生きています 日曜日まで待って、壊れてもともとのつもりで開いて「冷却用のファンに電線が当たって鳴っているのでは」見てみたいと思います

関連するQ&A

  • HDD異音

    ここ最近HDDから異音が「ガリガリガリ ギーーー」などの音が つけてる間鳴り続けています。 時々「カチッ」と音がして全く動かなくなることがあります。 HDDの寿命だとおもい、バックアップしたいのですが なにしろ400GBもあるデータを移動するような HDDはないし、 買うようなお金もないです。 これって清掃したりすれば直りますか?

  • PC本体から異音が出始めたのは何?

    PC本体から異音が出始めたのは何? ここ三週間ほど、PC本体から回転音と思われる異音が出ています。素人判断ですが、ファンの回転音のような音です。 TV音声が鳴り、エアコンが作動していて、表通りの車の走行音が聞こえる部屋で、5~6メートル離れた場所でも良く聞こえるほどの音です。 これは、修理に出した方が良い段階なのでしょうか。 NEC VALUESTER VL500/3 AMD Duron 1.1GHz RAM 1GB winXP Home Edition v-2002 sp3

  • ノートPCから突然、異音と振動がします

    NECのVersaProを使用しているのですが、ある日突然 異音にあわせて本体が振動するようになりました。 なにか特定のことをしている時ではなく、ネットやオフラインゲーム、 エクセルの作業中でもなります。 起動後、2~3時間たった時になるのが多いように感じますが常になる わけではありません。症状が出ても不具合はとくにはありません。 異音はキーボードの真ん中あたりから掃除機のようなゴォォーというような音、振動は本体に手を置くとブルブル感じます。 某家電量販店の修理コーナーに持って行き、見てもらったのですが、そのときは症状が出ずわからずじまいでした。 どなたか詳しい方なにがおこっているのか教えてください。

  • 音楽 バックアップ 

    外付けSSDの寿命についてです。 PCの音楽データを外付けSSDにバックアップしています。 外付けSSDの寿命など調べると記事によって様々で分からないのですが、大体どの程度もつのでしょうか? 10年ほどはもつのでしょうか? また、寿命というのは外付けSSD本体の寿命なのか外付けSSDにバックアップした音楽データの寿命なのかどちらなのでしょうか? 外付けSSD本体の寿命と外付けSSDにバックアップした音楽データの寿命に違いはあるのでしょうか? 定期的に外付けSSDにバックアップしてある音楽データを削除してデータをバックアップし直した方がいいのでしょうか? それともバックアップし直さずに、外付けSSDにバックアップした音楽データはさわらない方がいいのでしょうか? バックアップなど分からないことが多いので詳しい方など教えていただけると大変参考になります。 回答お待ちしております。

  • TVをつけたい

    私の今のパソコン環境ははVALUESTARのVL350/7Dを使用していてメモリは735.5MBです。 パソコン本体のHDDは80GBに外付けHDD250GB。 このパソコンにはTVがついていませんそこでTVをつけたいのですがどのような機材を買えばいいのでしょうか? あと素人でも簡単にできるのでしょうか? 教えてください。

  • 異音がしてフリーズします。HDを交換するには?

    2日前からときどきデスクトップ(NEC VALUESTAR NX VC500J/2) から突然カラン、カランという異音(明らかにHDの音とは違います)がして フリーズしてしまいました。それたら数回同じ状態になってそのたび電源を強制 的に切ってるのですがスキャンディスクでは異常が認められません。今もそのPC から質問してます。 やっぱりHDを交換するしかないのでしょうか? もし交換するならやはりサポートセンターに送った方がいいのでしょうか? 純正品は高い上、時間がかかりそうで家電量販店のサービスを使うかまよって ます。どなたか適切なアドバイスをお願いします。

  • PCが立ち上がらなくなりました。

    カテゴリー違いでしたら、申し訳ありません。 NECのVALUESTAR(VL100/3)XPなんですが、突然立ち上がらなくなりました。(これは別のPCから書き込みしてます) ・電源ボタンを押すとNECロゴの白い画面が出るのですが、そのままフリーズになってしまいます。 ・F2、F8ボタンを押しても何も変わらず。 ・ファンと一緒にカタカタと本体から異音がします。 これはもう寿命でしょうか。 もし買い換えになるとしたら、データの救出は可能でしょうか? 文章が下手で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします<(_ _)>

  • PCが自動で起動してしまいます

    ウィンドウズVISTAのPCを昨日購入しました。 今まではMEでしたので、その進化に驚いています。 ところで、このPCですが、家電量販店の展示品を 購入したのですが、毎日6:55と9:00と12:00に それぞれ電源を切っていても、自動的に起動してしまいます。 どうしたら、この自動的機動を解除することができますか? なお、機種はNEC VALUESTARのVW790/HGです。

  • 外付けhddの電源の切り方

    外付けhddをバックアップ用に使用していますが バックアップの都度、電源を入れるようにしていますが、いつもhdd本体の電源は入れたままで、節電タップでオン、オフをしています。 切るときは、タスクから安全な取り外しを選択して節電タップで切っています。 この切り方は大丈夫でしょうか? もうかなり前からこのやり方なのですがhddに負担がかからないか、寿命がちじむんじゃないかと心配になってきました。 どうなんでしょうか?

  • PC 音楽 バックアップ

    PCの音楽データを外付けSSDにバックアップしているのですが、寿命はどの程度なのでしょうか? 寿命というのは、外付けSSD本体の寿命なのか 外付けSSDにバックアップした音楽データの寿命なのかどちらなのでしょうか? 自分は新曲をPCに取り込んだ場合、外付けSSDにバックアップしているので、定期的にバックアップではなく新曲をPCに取り込んだらバックアップなんですが、それでもいいのでしょうか? また、一度外付けSSDにバックアップした音楽データは触らない方がいいのでしょうか? それとも、定期的に外付けSSDにバックアップしておいた音楽データを削除してもう一度音楽データをバックアップし直した方がいいのでしょうか? 新曲が追加されたらバックアップで外付けSSDにバックアップされている音楽データはさわらない方がいいのでしょうか? PC.やバックアップなどに全然分からないことが多いので詳しい方など教えていただけると大変参考になります。 長くなりましたが、回答お待ちしております。