• ベストアンサー

紫外レーザー色素の化合物名は?

gumi_gumiの回答

  • gumi_gumi
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.1

とりあえず一部だけわかりますのでお知らせいたしますね。 p-Terphenylは通常この化合物名で使われていますが C6H5・C6H4・C6H5 Benzeneの1と4の位置にPhenyl基がついたかたち ですから1、4-Diphenyl benzeneです。 PBDの化合物名は 2-(4-Biphenylyl)-5-phenyl-1,3,4- oxadiazole この構造式はoxadiazole(Oが1の位置で3と4にNが 入っている5員環)を中心にしてわかりますよね。 PPOの化合物名は 2.5-Diphenyloxazole oxazoleはoxadiazoleの4のNがCとなったもの。 DMTはDimethyl terephthalateかもしれません。 C6H4(COOCH3)2 残りは明日調べてわかりましたらお知らせします。

関連するQ&A

  • 有機化学(ジアステレオマー、分子内対称面に関連して)

    シクロヘキサンのp(パラ)位に-COOHと-CH2NH2がcisでついた構造の 化合物がキラル炭素を持っていないからジアステレオマーというのは分かるのですが、この化合物は分子内対称面をもっているんでしょうか? (僕の意見としては『(2S,3R)-2,3-dichloropentaneは分子内対称面を持っていますが、これと同じようにこの上記の化合物もキラル炭素を持ってないだけで、(2S,3R)-2,3-dichloropentaneと同じように 分子内対称面をもつと考えたのですがどうでしょうか?) 分かる方はどうか教えていだだきたいです。 よろしくお願いします。

  • 有機化学を学習するにおすすめの分子模型は?

    質問 有機化学を学習するにおすすめの分子模型は? 候補例 (1)Sumnacon 分子構造模型 分子モデルセット 有機化学無機化学 240pcs (2)丸善 HGS分子構造模型 Bセット 有機化学学習用 (3)アルドリッチ コクラン分子模型 ORBITシリーズ (4)アルドリッチ モリモッド分子模型 (5)その他おすすめ(あれば) ((1)~(4)の商品はたまたまみつけただけで、特別なこだわりはありません) 質問の経緯  化学の勉強用にとりあえず安価なSumnacon分子模型((1))を購入し、立体構造を眺めて楽しんでいました。高校化学では十分でしたが大学教養の有機化学や生化学にさしかかると炭素数が不足するようになりました。すでに(1)があるので、買い足しても良いですが、より的確に有機化合物の立体構造を表現できる模型がもしあるなら、この機会に本格的な分子模型を購入しようと思いました。  インターネットを検索すると種々の異なった形状の分子模型が販売されているのが気になってきました。ところが、各形状の特徴をきちんと比較検討した評価記事が見つかりません。  例えば「HGS分子模型が素晴らしい」という記述は見つかるのですが、HGSがコクランやモリモッドに比べて何がどう素晴らしいのか?肝心な事が書いていません。読者は単に国産品に愛着を感じるだけなのか、モリモッドやコクランより道具として優れているのか?機能的に優れているとすればそれは何なのか?...耐久性?寸法精度?立体構造の表現力?  素人の私が、sumnaconの分子模型で組み立てながら感じたのは、「もっと正確な寸法で結合距離を再現できる模型ほうが良いのでは?」ということです。しかし、「そもそも結合距離は電子密度によって変化するのだから、一律の結合距離で近似する分子模型で精度を追求すること自体無意味」という反論もあるかも知れません。私は、道具オタクではないので、分子模型は有機化合物の立体構造を学ぶ道具と見なしているので、「学習の道具としては、どれを購入しても大差ない」というアドバイスもあるかも知れません。あるいは、「折角なら●●の点で優れている××を購入して損は無い」というアドバイスもあるかも知れません。そこら辺のバランスも含めてご意見くださればありがたいです。  回答の際は、根拠も含めて記述いただければと思います。「とにかく●●を買え」的な回答はお断りです。  私は、化学科卒ではありませんが、知的好奇心から、大学の教養課程に学んだ有機化学を自宅で復讐しています。学生では無いので化学実験はできませんが、電子の振る舞いを想像しながら分子模型で学習するのもそれなりに楽しいものです。当面の学習目標は、ショアーの現代有機化学に記述されている事項をそこそこ理解できるようになることです。分子模型を組み立てながら学習することで、机上であってもある種の化学的センスを身につけることができるのではと期待しています。

  • 化合物名についてです。

    化合物名に『sn』と『rac』が存在したのですが、 調べてもよくわかりませんでした。申し訳ないの ですが、どなたかわかるかたがおりましたら、 教えていただけないでしょうか? お願い致します。

  • 化合物名

    AcNMe2の名前は何ですか?できましたら特性なども教えてくれると助かります。

  • お願いします。化合物名。

    次の質問の化合物 A B C D E F G H I J を教えてください。 炭素数8、分子量106の芳香族化合物ABCDがある。これらの化合物を過マンガン酸カリウムで酸化すると、Aからは分子式C7H6O2のモノカルボン酸Eが生じ、BCDからはそれぞれジカルボン酸FGHが生じる。Fを230度に熱すると2個のカルボキシル基から脱水してIになる。 Gに濃硫酸の存在かで濃硝酸を作用させた時に生じるニトロ基を1個含む化合物はJただ1種類である。 分かる方がいれば、お願いします

  • 紫外光のレーザーポインタ

    赤や緑色のレーザーポインタはあるようですが、紫外光のレーザーポインタというものはあるのでしょうか。

  • 色素レーザーの周波数

    色素レーザーを用いると、なぜレーザー光の周波数を自由に、変えることができるのでしょうか。どなたか、ご存知の方がいらしましたら、教えてください。加えて、色素レーザーの仕組みも、解説していただけるとありがたいと思います。

  • 化合物名の表示について

    GCでレポート印刷をするのに、 化合物名を追加して印刷したい場合には どのようにすればいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 色素沈着 レーザー治療

    目の下のクマが消えません。 たぶん色素沈着(茶クマ)だと思います。 レーザー治療で治ると聞いたのですが、本当に直るのでしょうか。 また、レーザー治療の費用はどれくらいなのでしょうか。 本当に悩んでいるので、よろしくお願いします!

  • 赤ら顔の治療で色素レーザーをしたのですが…

    昨日赤ら顔の治療のため、美容皮膚科でレーザーをうけました。 赤い色だけに反応する色素レーザーです。 1回で劇的に変わるというより継続が大事になるので あまり1回では結果は期待しないでください。といわれました。 波長を弱くして(斑点をおこさないように)3ヶ月に2回まずうけようと思いその1回目でした。 効果としては赤みが引き、十分結果は目で見えるほど違っていましたが 数時間でレーザーのうけた後のほてりは引きましたが白いところと赤いところの差が分かり、まだらになっています。 これは仕方ないのでしょうか? それとももう少し赤みの部分はこれから引いてくるのでしょうか??