• ベストアンサー

photoshopで切り取った画像の保存法

itsukiの回答

  • itsuki
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.1

OS名とPhotoshopのバージョンをお願いします。

mirana
質問者

お礼

photoshop7 Win98です。 おねがいします。

関連するQ&A

  • PhotoShop 保存するときの拡張子って?

    基本的なことですが教えてください。 PhotoShopで作成した画像を保存しようとすると、 拡張子がPSDまたはPDDしか選べないのでしょうか? 初めからGIFまたはJPGで保存するにはどうすればいいですか? また、フォントについてもわかれば教えてください。 POP体のようなフォントにしたいのですが、 選択できるフォント(ゴシックや明朝なども)英語表記のため よくわかりません。 宜しくお知恵を拝借下さいませ。m(_ _)m

  • Photoshop Elements3でgif形式の画像の加工も保存も出来なくなってしまいました。。

    Photoshop Elements3を、Macで使っています。 初心者です。 何日かぶりに、Photoshopを使って、背景が透明の画像を作ろうとしましたら、 「web用に保存」が選べなくなっている(字が薄くなっている)し、 「別名で保存」を選択して、次にファイル形式を選ぶ選択肢の中から、 「gif形式」がきれいさっぱり無くなっていました。 (たしかもともと選べるものですよね) また、photoshopで前に作って保存してあったgif画像も、photoshop上で開けなくなっています。 (photoshopの「ファイルブラウザ」にgif画像のデータが表示されないのです。) (「ファイルを開く」からむりやり開こうとしたら、「要求された操作を完了出来ません。有効なPhotoshopドキュメントではありません」とメッセージが出て開けません。) 一体どうしちゃったのでしょうか、、 何か変なところをいじってしまったのでしょうか。 色々なところで調べてみましたが分かりません。 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • Photoshopで画像をgif保存すると崩れる

    背景を透過させ、文字のみの画像をPhotoshop7.0で作成し gifで保存したものを、 ブラウザで確認すると文字がかなり崩れて表示されてしまいます。 何かの設定が悪いのでしょうか? 分かる方いらっしゃったら教えてください。 jpgではそんなことないのですが、 透過ができないので意味がありません。

  • PhotoshopでWEB用に保存をすると

    WinXPでPhotoshop7を使っています。 psdファイルから画像を切り出して、WEB用に保存をすると(形式GIFにして)、保存時に出てくる窓のファイルの種類という欄が「htmlと画像」になってしまいます。 他のpsdを同じ操作すると「画像のみ」ですんなりGIF保存出来るのですが、今扱っているpsdは毎回そこを「画像のみ」に直さないと保存出来ないんです。これはpsdに何かの違いがあるのでしょうか。 どうすれば保存時に常に「画像のみ」に出来るでしょうか。

  • JPGE画像をphotoshopで保存するとき

    JPGE画像をphotoshopで保存するとき、元の容量を軽々と超えるのは何故でしょうか? photoshop 5を使っています。 画像編集ソフトはphotoshopしか使ったことがないので分かりませんし、 すべての画像編集ツールやがそういう仕様かどうかわかりませんが、 JPG(JPEG)画像をphotoshopで、何も弄らずに名前だけを変えて保存するとき 画質(Q)12の最高画質や低圧縮率でなどにして保存すると、元の画像のサイズより 遥かにサイズが大きくなるのは何故なのでしょうか? 例えば200KB前後のjpg画像を、photoshopで読み込ませんて「別名で保存」を選択して、 保存するファイル形式に、元の画像の拡張子と同じ「JPGE」を選択します。 保存しようとすると「JPGEオプション」が出てきて、「画質オプションで」 ファイルを(大)の方にシークして、画質(Q)の数値を12にしたとします。 すると保存後のファイルサイズが約600KBになります。 なんの変更もしてないのに元のファイルサイズの約3倍です。 画質(Qの数値が9や10でも、サイズが400~500KBになります。 (ちなみに元の画像はネットで拾ってきたものです。) いくら高画質(低圧縮率)で保存しても、元の画像より画質が良くなることはありませんよね。 何の編集もしてないにもかかわらず、画像編集ツールで保存しようとすると ただ無駄に容量だけ増えてしまうということですか?

  • photoshopについて

    photoshopで作った画像を保存する時、保存先や形式を設定する画面がでますよね? その時に保存形式が必ずPSDという形式になっています。 画像を何枚も作成してgifで保存するのですが、そこから一々gifを選択して名前と打ち込む作業がとても煩わしいです。 はじめから形式をgifに固定したりファイル名を001 002 003 などの連番で保存する方法はありませんか?

  • Photoshop7でweb用の画像をを作る適切な方法は?

    Photoshop7でweb用の画像をを作る適切な方法は? JPG画像を何枚か合成して、サイトのトップページ用の画像を作ろうとしているんですが Photoshop7って配置でjpgを選ぶことってできないんですか?CSだと普通にできるので、びっくりしました。 作業はpsdで保存しながらやって、最後にweb用に保存でjpgにしようと思ってます 元画像のjpgをepsとかにしてから配置するしかないんでしょうか? 7でサイト作ったことのある方教えてください!

  • Photoshop バッチでjpg保存

    Photoshopでバッチ処理について質問です。  1 画像の解像度を変更。  2 jpgにて保存。 (元の画像はpsd形式ですでに複数開いていある) の2アクションなのですが、jpgにて保存のところが、アクションを 作成したときの名称になってしまい、すべて上書きされてしまいます。 例えば、上記の例で、そのままpsdを上書きにすると、ちゃんとすべて 別のファイルに保存してくれますよね? jpg保存でもそのように したいのですが、どうすればよいのでしょうか??

  • photoshopの選択画像→illustratorに貼り付けたい

    photoshopで写真の人物を背景から切り取ってillustratorで作成したイラストに貼り付けたいのですが、どうやっても白色の背景と一緒に貼り付いてしまいます。 人物選択→新規レイヤー(透明背景)にコピー→psdで保存→配置で貼り付け。どこがおかしいのでしょう? photoshop5.5、illustrator7.0、OSはWindows98です。

  • Photoshop での画像処理について

    Windows 7 Home PremiumでPhotoshop Elements 10の画像処理についてです。画像を取り込み背景を削除した後「保存(または「別名で保存」)」をするのですが、ファイル形式を「Photoshop(※PSD※PDD)」で保存した場合は、背景が透明になるため他のソフト(たとえばイラストレーターなど)においた画像の上にきれいに置くことができます(挿入できます)が、「JPEG]で保存すると背景が透明になりません。つまり他の画像の上に載せた時、バックが透明でないため元の画像が隠れてしまいます。「JPEG」で保存した時もバックを透明にする方法を教えてください。