• ベストアンサー

三角食べについて

発達障害のある小学一年生の子供の事ですが、支援の先生から“三角食べをしないので、週に一度支援教室で指導していいですか?”と言われました。 三角食べって普通の子供は小学一年生で皆できるものなのでしょうか? まずは楽しく給食を食べることが大事だと思うのですが、三角食べってそんなに大事な事なのでしょうか? 静かに座って食べてますし、私には支援教室に移動しなければいけない必要性が感じられません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 100484468
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.5

その先生は年配の方ですか? すみません。三角食べなんて凄く昔の言葉なので 未だにやっているのかと、びっくりしてしまいました。 三角食べは指導要領に書いてあった気もするのですが ここに書いてあるからと、規則に縛られて、 現実の子どもたちの顔を見ようともせず、ロボットみたいな 指導しかできない教師は問題です。 最初に発達障害があると書かれていますが、それは先生も承知なのでしょうか。 発達障害のある子の中には、味覚過敏があることを 支援の先生なら知っているはずですが。 口の中で別の味が混ざるのが苦手で、気持ち悪くなるので 三角食べができないのです。 感覚の問題なので指導の問題ではありません。 車酔いをする子供に、車酔いをするなと言っているようなものなのです。 それを承知で、ほかの子には三角食べを強制しているので ひとりだけ許すとズルいと言われて悪影響になるから 別室で指導したいという目的だったら、ひどいものです。 軍隊でもつくるような目的の、 個人の自由を認めない古臭い教育者です。 きっぱりと、拒否していいと思います。 三角食べをしないと、好きなものばかりを食べ、 苦手な野菜などを残して栄養の偏りが心配だというなら 今はやりの、サラダからなど食物繊維を最初に食べてから 最後に糖質を食べる順番の意味と目的を指導したほうが よっぽど健康的で合理的です。 食事は楽しく食べればいいという、お母さんが 一番正しいと思います。 ほかに問題があって、支援が必要なら その内容を伝えてもらうべきですし、 三角食べをしないので支援教室だなんて その先生がおかしいので 話し合ったほうがよいと思います。

noname#195841
質問者

お礼

詳しいご返答ありがとうございました。 主人と相談して、お断させて頂きました。 支援の先生は年配のベテランの方ですが、どうやら別件の為に私の子供を利用しようとしてたみたいです。 何でもいいなりになってはいけませんね。

その他の回答 (4)

  • kiyanx
  • ベストアンサー率19% (34/174)
回答No.4

すみません。「三角食べ」を初めて聞きました。 幼稚園・小中高(ほんの5年前ぐらい)の時に、「三角食べ」などという単語を先生からも親からも聞かず、もちろん指導もおこなれませんでした。 ちなみにテーブルマナーが悪い子が出た時(ひじつき・クチャクチャ・騒ぐなど)は、先生も「騒ぐな」ぐらいは言っていましたが、あとは児童任せでしたかね。児童同士で「クチャクチャしないで」「騒がないで」とよく注意しあってました。(主に女子が注意) 単純に「マナーが悪いから」注意したのではなく、「不快だから」注意したわけでした。 とにもかくにも、三角食べなどという指導を行っているということで、驚きました。都会の方の学校なのでしょうか?別に馬鹿にしているわけではないですが、なにぶん初めて聞いたもので驚きを隠せていません。 ちなみに私は関東の都市部に近いところ住みではありますが。 実際、必要かどうかは分かりません。そういった分野の専門家の判断も必要ではないでしょうか。 しかし個人的には、三角食べは支援教室で指導する必要性もあまり感じられませんでした。

noname#195841
質問者

お礼

住んでいる所は大阪です。 三角食べは和食の基本らしいのですが、教えるなら保健の時間にクラスの全員にするべきかなと。 信頼していた支援の先生の提案だけにがっかりです。

noname#198792
noname#198792
回答No.3

皆ができるわけではないと思いますよ それに最近は三角食べをしない、一食ずつ食べる子が増えた というニュースも見るぐらいですし。 ただ、発達障害のあるお子さんがそういわれるからには 理由はあるのかもしれません。 一度習慣づいたりこだわりになると、直すのが大変。 定型のお子さんなら、繰り返し言っているうちに自然にできるようになるとか 自分は個別に食べたいが、学校では指導されるから三角食べしよう みたいな柔軟な対応ができるかと思いますが それが難しい、と考えられたのかもしれません。 ほかの子は言われればその場ではやるけど お子さんは言われてもかたくなにやらない、など気になる面があるのかも。 また、以前療育機関の指導で教わった時に 食事での指導はとても良い訓練の機会だといわれました 量の増減、苦手な食べ物を受け入れる、自分のこだわりと違う食べ方を受け入れる など。 また、その過程での指導者とのやりとりや交渉、駆け引き も良い訓練であり 食べ物に偏食やこだわりが強かった子が、少し柔軟性や 自分のやりたいことと違うことを受け入れてキャパが広がると ほかの指示や、生活でも少し器が広がる。 それが将来の勉強や、就労という時にも役に立つ、と言われました。 だから栄養だけなら栄養剤でもなんとかなるけど その食材を一生食べなくても健康上は問題ないかもしれないけど なんとか食べさせようといろいろな方法をとってやりとりしている、と。 なので、指導したい、という先生がどういう考えでそうおっしゃるのか 一度納得いくように聞いてみてはどうでしょうか。 「普通の子だってまだできないよ」という場面は多々あるのですが やはり定着したり、物事を受け入れたり、変更したり に時間がかかるので早めに取り組んだほうが後々楽なこともあると思います。 また、もしかしたらほかに給食で気になる面があって 落ち着くまで支援教室へ、ということもあるのかもしれません。 給食の前後などは、児童たちの少し時間が余ったり、ちょっと崩れやすい時間なので 周りの子にいじられやすいとか、トラブルになりやすい時間かなとも思います。 (お子さん自身が静かに食べていたとしても) しかし、まだ支援教室へ行くよりも様子を見たいという場合は お母さんのほうで「家庭でしばらく指導して様子をみたい」など こちらも協力する方向で、交渉してみてはいかがでしょうか。

noname#195841
質問者

お礼

給食の様子をこっそり見に行きましたが、自分の席で静かに食べていました。 後で、他の子供の為に利用されそうになった事がわかり、がっかりです。

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.2

小学生の母親です。 1年生でできる子供は少ない思いますよ、多分。 でも、食育という点で、学校がそういう事に力を入れて、1年生から少しずつ、子供達に指導しているのでしたら、支援学級でも、もちろん教えていこうとしているのかもしれませんね。 三角食べだけではなくて、食事中に肘をつかないとか、食器にお米粒をつけたままにして返さないとか、そういう事を教えていない家庭が多いですものね。 私も、小学生の給食の様子を見る機会がありますが、「家庭での躾はどうなっているの?」と思う事が多々あります。 小さい頃から少しずつ、きちんとしたマナーを身につけておく必要があると思います。 あなたのお子さんの場合には、気になったのが【三角食べ】であって、他の指導を受けているお子さんもいるかもしれません。 身につけて損な事ではありませんし、お子さんにストレスがかからないのであれば、指導してもらっても構わないと思います。 まずは、先生に指導の趣旨をお尋ねになってみてはいかがでしょうか? 家庭と学校は、コミュニケーションと信頼関係が必要だと思います。 1年生ですし、まずは互いをよく知る事から始めてみられてはいかがでしょうか? あまりにお子さんにストレスがかかり、食事が楽しくなくなってしまったら、その時には先生に相談してみて下さい。 ピカピカの1年生! 「学校で教えてもらって良かったね!お母さんにも三角食べのやり方を教えてね!」と、お家でも誉めてもらえたら、お子さんもきっと嬉しいと思います(^^)

noname#195841
質問者

お礼

先生に他の意図があったようで、信頼関係が見事に崩れました。 本音で話してくれていたら協力もしたのに、こじつけで別件の子供の為に利用しようとしてたなんて、がっかりです。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

支援の先生の言葉の背景を考えてみた方が良いと思いますよ。 「三角食べをしないので・・・」の裏には「(給食時に他の生徒さんに迷惑をかけているところもあるし、)三角食べをしないので・・・」かもしれません。 もしかしたら「(何度も指導や注意をしていて、他の生徒は治ってきているがお子さんは一向に改善しないし、)三角食べをしないので・・・」かもしれませんよね。 三角食べが表立った理由の一つで、裏の理由がある可能性がありますよね。 必要性が感じられるかどうかは、支援の先生の言葉だけで判断するのではなくて、実際の給食時の状況を廊下の陰から見させてもらうとか、担任の先生と特別面談としてもらい、給食時の様子を聞いてみるなどしてからでしょう。

noname#195841
質問者

お礼

給食の様子をこっそり見に行きましたが、自分の席で静かに食べていました。 後で、他の子供の為に利用しようとしていた事がわかり、がっかりです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう