• ベストアンサー

メッセンジャーでLAN上のパソコンが認識できないのはなぜ?

debaressの回答

  • debaress
  • ベストアンサー率13% (33/241)
回答No.1

ようは必要なポートが閉じられてたりOSが98系とNT系が混在しているのに未設定の個所がいたりといったところが原因のように思うのですが、各PCのOSはそれぞれ何か?またパーソナルファイアーウォール等セキュリティソフトの有無?後はルーターかハブか?位の情報がないと細かいアドバイスがあげられないです。

yuki0909
質問者

お礼

ありがとうございます!

yuki0909
質問者

補足

多分その通りだと思います。認識できないパソのOSは98なのですが認識できる方法はありますか?

関連するQ&A

  • パソコンのLANの認識について

    以前、オークションにて、Dell Demensin 4500cを購入しました。 最近、XPをプロフェッショナルにアップグレードをしたのですが、その後パソコンのLAN端子が認識されなくなったかわかりませんが、インターネットの線を差し込んでも、認識されなくなってしまいました。 どうすれば認識されるのかを知りたく質問させていただきました。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

  • LANケーブルをパソコンが認識しません

    機種はFMV BIBLO、VISTA です。 インターネットに接続できません。 今までは、無線LANで接続していましたが、 引越ししたため、新たに設定するため、 LAN ケーブルを挿して有線接続したいのですが、 パソコンが認識してくれず困っています。 無線LANの設定は以前のままです。 どうしたらいいでしょうか・・・?

  • オンボードLANが認識しない

    Linuxを勉強しようと思いRed Hat Linux 9をインストールしたのですが、 オンボードLANが認識されずネットワーク設定ができませんでした。 マザーボードはABITのNF7です。 今週インストールしたばかりで知識がないのですが、ネットだけは繋げておきたいです。 どうやったら認識してくれるのでしょうか?

  • LANケーブルを挿してもパソコンが認識しない

    LANケーブルを指してもパソコンが認識しないのです‥ 光回線にして、さて父さんのパソコンでも設定してあげようと思ってLANケーブル挿したんですが、パソコンが認識していないのです‥これはプロパイダーに直接電話して電話しながら確認したのでまず間違いないと思います‥ プロパイダーはパソコンの製造元に問い合わせてくださいと言われましたが、パソコンが古すぎてサポートセンターの会員登録が出来ず行き詰ってしまいました‥ なにが原因なのでしょうか? (ちなみに前使ってたUSBに挿すタイプの無線LANでは普通に接続できました。今回は有線です。

  • LANカードを認識しない。

    Debian GUN/Linux 6.0での質問です。 インストールをするときに、LANカードのチップセットを選択するときに その時どれを選択したいいかわからなかったので選択しないままインストールしました。 途中でホスト名は聞かれましたが、その後普通設定画面が出るはずのIPアドレスの設定などの画面が 出てきませんでした。 LANカードが認識されてないからIPアドレスの設定画面がでなかったものかと思います。 しかし、初めの画面でLANカードの設定ができていないのでどこの設定を変えたらいいかわかりません。 インストール時に色々と聞かれるあの画面を実行することはできないのでしょうか? LANカードの認識ができるようにするにはどうすればいいでしょうか? HPを調べて、書いてあることを実践しましたが、認識できませんでした。

  • LANが認識されない

    こんにちは。 現在、ホストOSがWindowsでゲストOSがVineLinux3.2の 環境でゲストOSのネットワーク設定を行っておりますが 「eth0」を有効にしようとするとすぐにチェックが外れてしまい、有効になってくれません。 dmesg | grep eth0 で確認してもeth0は表示されず LANが認識されていないみたいなのですがどう対応すればよろしいでしょうか? ※ホストOSではネットワークに接続できています。

  • LANカードを認識しない…

    Win XP Homeを購入し、LAN接続しようと思うのですが、できません。 LPC3-CLTというLANカードを認識してないようなのですが、設定もどういじればいいのかわかりません…。 よろしくおねがいします。

  • FedoraCore4 オンボードLANの認識

    FedoraCore4をインストールしたのですが、 オンボードLANを認識していないようです。 ディスプレイ→システム設定→ネットワーク としても何も表示されていない状態です。 マザーボードはAlbertonのKM51G-754 チップはGeForce6100&nForce410です。 nVidiaのウェブページからダウンロードした NFORCE-Linux-x86-1.0-0310-pkg1.run をshコマンドで実行したところ、正常に完了し 再起動すると ディスプレイ→システム設定→ネットワーク でハードウェアにnvnetが表示されますが、 ネットワークには接続できません。 ifconfigを実行したところ、 eth0も表示されていません。 なにかモジュールの導入が必要なのでしょうか。

  • Windows 7でLANポートが認識されない

    PCを自作しようと思い、Sofmapの店員さんに聞きつつ、 マザボ:ASUS H87M-PRO OS:Windows 7 Home Premium で自作を始めました。 (他のスペックは必要に応じて回答します。 今のところ必要そうな情報だけ載せます。) このH87M-PROに元々備わっているLANポートがあるにも関わらず認識してくれません。 現象としてはSSDにWindows 7 Home Premiumをインストール後インターネットをつなぐため NTTのフレッツ光設定CD-ROMを読み込ませたところ、 ネットワークカードが認識できませんといわれ終了してしまいます。 ちなみに、Window 7側では黄色い三角のマークで認識できていなさそうに思われます。 他のデバイスでも認識するものとしないものがあり困っています。 認識するもの:内蔵SSD、外付けHDD(USB経由)、USBポート(USBメモリ、キーボード、マウス接続により確認) 認識しないもの:内蔵HDD、LANポート 本来はASUSやMicrosoftに聞くべきところですが、対応が平日しかやっておらず 平日は時間が取れないため、ここに連絡させていただきました。 不備等あればご指摘ください。 ご助言お待ちしております。

  • LANカード認識できなくなりました。

    無線LAN設定をしようと思ってバッファロー社製の カードを入れてみたら認識しなくなりました。デバイスマネージャーでみても有効になってるし対処法がわかりません。ご存知の方よろしくお願いします。