• 締切済み

zx-10r

humpty_dumpty66の回答

回答No.6

特に国内ですけど 馬力より トルクの出方の方が効きますしね まぁ直線で 最高速ならば 200psも 効いてきますがねぇ そこまで回転を上げずにトルクが出たり その分軽量化にまわせると 使い勝手も楽で それなりに 速く行けますけどね 使えない150より 使える100psですけど それでもトルクあっての話だから

ooooku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます どうやら国内仕様が151馬力みたいで 海外使用は200あるみたいです 乗りこなす腕なんてありません コーナーで アクセル開けただけで ハイサイド起こしそうですもんね ただ やはり 同じものなら 馬力が上のほうが お買い得ですよね

関連するQ&A

  • ZX-6R、どの年式を買おうか迷っています。

    大型免許取得にあわせて、一目惚れしたZX-6Rを買おうと思います。できれば、2009年のモデルチェンジ以降の年式を狙っているのですが、それ以降のモデルではどこがどのように違うのでしょうか?80年代のレーサーレプリカのように、年式ごとに大きな違いはあるのでしょうか?できれば、どこがどのように違うのかをお教えくださると幸いです。

  • ZX-12R のマイナーチェンジについて教えてください!!

    ZX-12Rがオークションに出ているのですが、 12年式(ってことは初代ですね)のようです。 この年の葉やめたほうが良いよとな、年式による違い、故障のしやすさなど教えていただけたら幸いです。

  • ZX-10RとYZF-R1

    こんにちは。当方、KawasakiのZX-10Rを中古で購入しようと考えています。 そこでいろいろとインターネット上で物件を見ているのですが、マフラーが通常のマフラーと アップタイプ?(ナンバープレートの上で排気するタイプ)の2種類ある点が気になりました。 個人的には後者の方がかっこいいなと思っているのですが、この違いは年式や仕様(北米、マレーシア等)の違いなんでしょうか? 調べてみた感じ、06モデルにこのタイプが多いように思います。 実際のところ何年式の何仕様はこのマフラーだよという情報があればお願いします。 また、R1にも同様に2種類のマフラーがありますが、こちらの違いもわかる方がいればお願いします。

  • カワサキZX10R

    カワサキのZX10Rの事です。 僕は2006 2007年式のセンターアップマフラーが格好良いと思っています。が なぜモデルチェンジでそれを廃止したのでしょうか?やはり性能的な事でしょうか。 最新型のヤマハR1やドカティでは今でもセンターアップです。どういう事でしょうか。 お詳しい方宜しくお願いします。

  • ディオZXについて

    僕はディオZXに乗っているのですが自分の乗っているディオZXの年式が分かりません^^; 型式は『A-AF35』と言うのは分かるのですが・・よろしくお願いします!!

  • dio zxの年式・型式

    dio zxの年式・型式 車体番号AF35-20602**のdio zxの年式・型式・型式認定番号を教えてください

  • 2014 zx-6rについて

    大型免許取得後、初大型デビューの24歳です^_^ まだバイクはないのですが、タイトルどうり6Rを新車購入しようと思っています どうやら、もう予約は始まっているみたいなのですが、販売されるカラーリングがグリーンとブラックの2タイプと雑誌には載っていた気がします…サイトではオレンジを見たのですオレンジは日本では販売されないんでしょうか?ご存知のかたいれば教えてくださいm(_ _)m あと、購入の際にエンジンスライダーは付けようと思うのですが、他に何か便利グッズやオススメ品あれば教えて下さい^_^ 仕様用途ですが、ツーリング5街乗り3ワインディング2みたいな感じです^_^ 身長189 体重81 気持ちは一流、腕は三流です(´Д` 質問ぜめですがよろしくお願いします

  • ライブdio zx の年式が・・・

    今、ライブDio ZX[AF-35]に乗っているのですが、個人売買で、年式がわかりません。車体に書いてあればいいのですが・・・ どうすればいいでしょうか?

  • Live Dio ZXの年式調べるには車体番号みたらよいのですか?

    Live Dio ZXの年式調べるには車体番号みたらよいのですか?   スペイシー100の年式調べるには車体番号みたらよいのですか?

  • ninja zx-10r とzx-10rの違い

    カワサキの大型バイクのninja zx-10rについてなんですが、よくninja zx-10rと表記されている物とzx-10rと表記されているものがありますが何が違うのでしょうか? ただ略しているだけかなと思ったのですが、gooバイクでも分けられていて若干見た目も違うような気がします。 違いを教えていただきたいです。 お願いいたします。