• ベストアンサー

体重の変動

tatune33の回答

  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.3

そうなると思います。 私はそんな感じで気づけば2キロ増えていました。 その頃の写真を見比べると明らかに見た目も太っています。 誤差というのは1週間以内に自然に戻る場合を言うかと思います。 何週間も続けば太ったと言えるでしょうね。

tkengo
質問者

お礼

やはりそうですよね。 これ以上増えないように気をつけようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体脂肪は1日に変動するものですか?

    体脂肪は1日に変動するものですか? 私事ながらダイエットが軌道に乗り順調に体重を落としています。 体重のほか体脂肪BMIも量れる体重計を購入して朝の起床時と仕事帰りで夕食前の2回計測していますが、体脂肪率についての変動が大きいことに気付きました。 仕事帰りの時の数値が朝のそれに比べ1.5%~3%くらい少なくなります。数値が絶えず変わるのは承知します。また街中で5000円程度で買える体重計なので、多少の誤差も仕方ないかもしれません。でも体重70キロ弱の自分の体脂肪率が日に2%違えば朝と夕で脂肪が1キロ増減したことになる? そしてそれが毎日続く? というのがよくわかりません。人間の体ってこんなに毎日脂肪が増減しているとも思えないんですが、どうなんでしょうか?

  • 体重の変動、気にしすぎ??

    タイトルの通りなんですけど、体重の変動が気になって仕方ありません↓↓↓ 身長は162cmで、体重は46.7kg~48.3Kgの間を行ったり来たりです。 体脂肪率は18%~19%台の間くらいです。 毎日体重を量っていて、一日ごとに2kg増えたり減ったりとかはないのですが、一週間とかで見ると48Kg台になったり、46kg台に落ちてたりして、一喜一憂してしまいます↓↓↓ ちなみに、体重量る時間や条件は同じにしています(起床後のトイレ後) 1、2kgの変動は太ったとか痩せたに関係なく、当たり前の事なんでしょうか?? ダイエットをして今の体重と体脂肪になったんですが、今の体重からなかなか減らなくなってしまいました。 目標は45kgです。 毎朝30分サーキットトレーニングをしていて、食事も気をつけているつもりなんですが、今のやり方だともう痩せないんでしょうか?? 便秘でセンナを飲んでいるのですが、それも関係あるのでしょうか?? 質問が多岐に渡ってしまい申し訳ありません。 わかる方いましたらよろしくお願い致します。

  • 体重

    159センチ 47.5キロ 数カ月前はこの辺りの数値で体脂肪が22.5位だったのに ここ数週間24前後です。 半年くらいで1キロ程痩せたのですが、体脂肪が増えている・・。 これって、痩せたことになるのか、それとも太ったのか・・。

  • 体重が変動しません…(?)

    体重が変動しません…(?) ここ2ヶ月程一日4000Kcalぐらい摂っていると思うのですが、全く体重が変動しません。 全くというか1~2キロを行ったり来たりしています。 現在身長180cmで体重84Kgです。 仕事も事務系で殆ど動きません、運動も全くしていません。 この状況で体重が全く増えないのは何故でしょうか? このままだとどんどん体重増えてしまう…と思っていたのですが、変動がないので不思議に思っています。 今のままの食事でも運動をすれば体重は減るという事でしょうか? それともこれから一気に体重が増えてしまうのでしょうか? 過食した後は後から体重が一気に増えると聞いていましたが、かれこれ2ヶ月もこの状態なのでどうなのでしょうか? くだらない質問で申し訳ございませんが回答よろしくお願いします。

  • 体重の計り方

    1月から有酸素運動を始め朝晩と体重と体脂肪率を計測しています。1日の中で数値が変動するのは当たり前ですが、何時計測するのが、一番自然な状態の時の数値でしょうか? 教えて下さい。

  • 体重の変動と水分について

    以前、このことについて、教えていただきありがとうございました。 一日のうちで、体重の変動には水分がかなり関係しているとわかりました。 このサイト等で同じような質問を見ても、1キロから2キロくらいは変動するとのことがわかりました。 しかし、それでも不思議に思うのですが。 私は男性で身長161cmです。2か月くらいで、68キロから現在64キロくらいまで体重が落ちました。 あるサイトでボクサーは一日のうちに何回も体重計にのるとのことで、そうすることで体重の変動がよくわかるようになるとのことで僕も実践してみました。 昨日の朝は、64.6キロ 昨日は多くても1キロくらいの変動で、夜は乗るたびに数百グラム減っていき、今朝は63.6キロでした。 今日は、63.6→64.4(朝食後)→64.8水分かなり摂った後→64.4(食後二度寝した後)→64.4(昼、排便後)→65..2(自転車一時間こいで運動後)→65.1→65.5(風呂後)→65.4(今)って感じで、朝と比べて2キロくらい増えています。 体脂肪率は、体重計乗るたびに誤差あり、20~22%くらいです。時には5%と出るときも 食事は朝カレーと最中アイス、昼はバナナ、夜はバナナと焼き鳥で、運動は自転車2時間、水分は普段から相当摂るほうで、たぶん2リットル以上、もしかしたら3リットル摂っているかもしれません。 聞きたいのは、普段どおり水分かなり摂っていて、トイレにも普通に行っているのに、体から水分が抜けないとかあるのでしょうか。抜けやすいときと抜けにくいときとか。 詳しいかたよろしくお願いします。体重に一喜一憂しているわけでないですが、仕組みが不思議に思い。

  • 体重が増えたり、減ったりするけど・・・

    毎日、体重と体脂肪を量って記録しているのですが(お風呂上り)その日の食事量によって体重が上がったり下がったりするんです。。。でも、体脂肪は全く変動ありません。どう思いますか・・・?? ご回答お願いします・・・

  • 体重の上がり方

    体重の上がり方 食事増量を初めて一週間、それから筋トレを始めて一週間、計2週間が経ち2kg程ですが増えました。 現在60kgで目標が70kgなのです 毎日1~3回、体重計に乗り記録し、その日の体重の平均を出してみたところ一日200g程、増えています。一日200g増えたとすると50日で達成することになりますが、そんなに順調に肉がつくものなのでしょうか?(同じ生活を続けたとして)。 またそんなに一気に太っても大乗なのでしょうか?(体脂肪率11%、筋トレ、水泳をやってます) 急激な体の変化に対応できるのか心配です。どうなんでしょうか?!

  • 体重

    159cm 体重47キロ 体脂肪率24% 31歳ですが、この数値にしてこの体脂肪、 普通ですか? 体脂肪率高いですか?

  • 体重は落ちるのですが・・・

    過去ログに似たような質問はありましたが、解決できない点がありましたので質問します。 体脂肪率を一桁にしたくて70日前から食事制限を始めました。摂取カロリー目安は手と足で測る体脂肪計をもとに、基礎代謝÷0.7を目安にとっています。そして運動は週3,4日有酸素運動中心に平均55分やっています。 蛋白質は一日に体重×1.5g以上食事中心にとっています。ビタミンミネラルも採っています。空腹時運動30分前にBCAAとカフェインのサプリをとり有酸素運動を行っています。運動後はすぐに水でホエイプロテインを飲んでいます。 始めた日の体重80・1キロ 体脂肪率18・9% 30日後体重77・2キロ 体脂肪率16・8% 60日後体重74・5キロ 体脂肪率15・1% 70日後体重73・0キロ 体脂肪率15・9% となっています。一時停滞期で体重、体脂肪なかなか減らない時期がありましたが、抜けたようで体重はストンと落ちだしたのですが、体脂肪率がなかなか思うようについてきません。このまま行っていたら体重だけがおちて、体脂肪率が下がらないのでないかとても心配です。ここで一つ目の質問です。停滞期は体重だけでなく、体脂肪率も変動しないのでしょうか? 食事制限始める前は9ヶ月筋トレに励んでいました。ビルダーは増量期と減量期があるそうで、それをまねています。 基礎代謝は始めは1817あったのですが今は1702です。二つ目の質問です。このまま続けて成功するのでしょうか?体脂肪率が一桁になっても体重が減りすぎるのでないかとても心配です。 ちなみに体脂肪率が一桁になったらまた筋トレを始めるつもりです。どうか私の悩みを解決できるような回答待っています。