• ベストアンサー

零~zero~と零~紅い蝶~

零~zero~で、多分最後の方だと思うのですが、水車で写真を撮り、その後2つの部屋に入ってそのうちの1つの部屋でまた写真を撮ったんですが、その写真に写りこんだ部屋がどこか全くわかりません。写真には女の子の日本人形が写ってました。 零~紅い蝶~で、大きな部屋に入り、その部屋に大きな女の人?がいたのですが、写真機で撮ろうとしても効き目がない!とでました。あの女の人はどうやって倒すのでしょうか?武器はどこにありますか? わかる方教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomizou
  • ベストアンサー率40% (47/116)
回答No.2

#1です。 三の刻黒澤家の敵も倒せませんが、 七の刻立花家の血塗れの着物の女からも逃げ回ります。 知らずに体ごと突っ込んで行って何度かゲームオーバーになりましたが、むだな時間なので先に知っておいて良いかと思います。 結局倒せないです。エンディング後はさておきです。 私は紅い蝶の簡単モードからやったので、zeroが難しく感じます。どうしよう・・・あーこわ。

spinky
質問者

お礼

ありがとうございます!私も恐がりながら頑張ってみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • dackking
  • ベストアンサー率33% (20/60)
回答No.6

零~zero~は、第一夜だと思われます。 水車を写真に撮ったら、お札が消えませんでしたか? では、なぜ水車を撮ろうと思ったのか… 二つの部屋にお札が貼ってあったんですよね? そのうちの一つが水車じゃなかったでしょうか? 水車を撮ったことで、お札が消えてその部屋にいけるようになりますよ。 そして、その部屋が・・・・ 零~紅い蝶~で、怨霊「忌人×2」は出ないに越したことはありません、てか、出ないほうが良いです(爆) でも、絶対に出るんですよね~。 出ないということは、クリアに必要なものを持ってないからです。 零というゲームを理解してるかどうかわかりませんが、このゲームには3つの霊がいます。 一つは怨霊、攻撃してくる霊はすべて怨霊です。 この霊は、特定の場所とか、クリアに必要なアイテムを持って特定の場所に行くと現れます。 他にも、時間がかかりすぎると出てくる雑魚霊もいますが、倒さないとクリアできないという霊もいます。 二つ目は浮遊霊、この霊は、特定の場所に行くと現れて、ただ消えるだけです。写真に撮らないとクリアできないわけじゃないです。が!撮ったほうが良いですね~…クリア後のために… 三つ目は自縛霊、これは特定の場所に行くと、そこにいます。写真に撮らない限り消えることは無いです。 クリアには必要じゃないので撮る必要も無いですが、これもやっぱりクリア後のために撮っておいたほうがいいですね。 これらをふまえて、泣いている女の子の霊はどう見ても浮遊霊なので、まったく関係ないです。(撮れなかったのは残念ですが…) 回答ですが、まず、蔵にいる男の子に会いましょう。 そこでヒントがもらえます。 そして逢坂家へ行って仏壇を調べると地下にいけます。 地下の、箱を調べるとムービーになって忌人が現れます。そのムービーを良く見てください。 忌人は何かを落としませんでしたか? 忌人を倒したら、その落としたものを拾って繭のところへ帰るんです。 他にもいろいろ難しいところがありますが、なるべく自力でクリアを目指しましょう。そのほうがいいですよ。エンディングなんて…(謎) どうしてもわからなかったらお答えしますので、がんばってください。

spinky
質問者

お礼

ありがとうございます。そういえば蔵にいる男の子に行ってなかったような・・・やってみます。私も自力でやろうと思うのですが、なにせわからないと普通に2.3時間は同じ場所で止まってしまうもので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomizou
  • ベストアンサー率40% (47/116)
回答No.5

またまた失礼致します。 こういったゲーム(バイオハザード等)大好きなのですが、方向音痴な事もあって終わった所はすぐに忘れてしまう私です。 霊が出て来ない時、最初の攻略ページを例にあげると、Goalと書かれた場所まで行って書いてある通りのイベントが起きなかったり、扉が開かなくてGoalまで行けない時にはアイテム取り忘れか写真撮り忘れだと思います。攻略ページでやり残した所がないか、ぜひ再度Startからやってみて下さい。 はっきり覚えていないので、攻略ページURLを追記します。掲示板も現役みたいです。詳しい方が沢山いらっしゃるようです。2番目のところ、文字が 見え辛かった場合はドラッグして下さい。 はっきり、これだ!との回答が出来なくてごめんなさい。撮った写真の名前も確認できれば、攻略ページに書いてあるかもしれません。人形の写真は和人形の間っぽいですが・・。 http://xxxx.mods.jp/game/zero/ http://plaza.rakuten.co.jp/lodorigesu/ http://g-horror.ten.thebbs.jp/1078371266/e100

spinky
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。最初に戻って何回かやったんですけど、変化なし・・泣いている女の子が出てきたんですけど、カメラを構えようとしたら、消えてしまいました。goalに行って、鍵が開かないので、戻って、いろいろ探したんですけど、何にもなし・・・泣いている女の子も出てきませんでした。これが原因なんですかね? 教えてもらったサイトにカキコして聞いてみますね。いろいろありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dackking
  • ベストアンサー率33% (20/60)
回答No.4

再び私です。 どうも、私の考えてることと違うように思いますので、もう少し詳しく説明してください。 零~zero~は、序章、第一夜、第二夜、第三夜、最終夜と分かれてます。 その写真を撮ったのは第何夜ですか? それを教えてもらえるとずいぶんとわかるんですが… 最後のほうと書かれてますが、最終夜ではその写真は撮れなかったと思います。 プレイしたのがずいぶん前なので、記憶があやふやになってます…(汗) よろしくお願いします。

spinky
質問者

お礼

最後の方じゃないのかもしれません・・・え~っと外に水車があるところで、すぐ近くに家?があって、2つ入ることができます。部屋の扉に封印のお札が貼ってあって、2つの部屋に入ることができたのですが、その中の一つの部屋で写真をとり、その写真には人形が写ってたんです。その2つの部屋があるところは、廊下に血がポタポタとありました。 紅い蝶  を今やっているのですが、tomizouさんに教えてもらったサイトを参考にやっています。今、五ノ刻「贄」の3.皆神村をやっているのですがそこの黒沢家の所に忌人×2が出ると書いてあるのですが、その場所に行っても霊がでてきません。いろいろ話かけても、カメラを色んなところで構えてもでてきません。 一度鍵がかかってる部屋に行って、そのあともう一度その場所に行ったのですが、それでもでてこないんです。これはどうすれば霊が出てくるのでしょうか? dackkingさん、tomizouさん、お願いします・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dackking
  • ベストアンサー率33% (20/60)
回答No.3

零~zero~ですが、そこまで行ったらわかると思います。人形のある部屋ですね。 多分、雛壇のところばかり見てたからそのポイントがわからないのでしょう。 その部屋をくまなく探すと(歩きながら○ボタンを連打すると)見つかるはずです。 零~紅い蝶~のその霊は、今は倒せません。 無視して逃げましょう。 その部屋は、行き、帰り、行きと、結局3回通ることになりますので、セーブポイントを見つけたら、つかまらないように逃げる練習しても良いですね。 ちなみにその霊は女ではなくておじさんです。

spinky
質問者

お礼

おじさんなんですか~!びっくりです・・・ そのおじさんにつかまらないようにして、違う部屋へ行けばいいんですか?頑張ってみます! 零~zero~の方ですが、その雛壇のある部屋、一応教えていただいてもいいですか?3体くらいある部屋ですよね? いろいろありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomizou
  • ベストアンサー率40% (47/116)
回答No.1

あ、ちょうど同じところで止まっている私です。(私の場合、恐くなってきて、止まってます。(汗)) 水車の後のところ、ちょっと忘れてしまいました。 以下のサイトなど、攻略ページをちらちら見ながらやってます。第一夜かな? 紅い蝶はクリアしました。効き目がない!と出たらまっすぐ逃げる!でした。普通にダメージを与えられるフィルム以外の武器は出てきません。

参考URL:
http://www.yaminagi.oneoffice.jp/zero/
spinky
質問者

お礼

ありがとうございます。あのゲ~ム恐いんだけど面白いですよね。結局倒せないキャラってことでしょうかね・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 零~zero~ か 零~紅い蝶~ どっち?

    PS2のホラーゲーム「零~zero~」と「零~紅い蝶~」、この2つのソフトのどちらを購入しようか迷ってます。 そこで両作品をプレイした人に質問ですが、どちらがよりお薦めでしょうか? zeroの方が怖いと聞きますが、少し前の作品なのでグラフィックが多少気になります。 ちなみに、金銭的に片方しか購入出来そうにないので両方買うという意見は叶わないと思います。

  • 蝶つかい

    こんにちは。 8月に結婚式を控えていて、演出をいろいろ練っているのですが、ウェディングのサイトで検索していましたところ、このような情報を投稿している方がいました。 「知り合いの美容師さんが教えてくれたのですが、昆虫の蝶使いの人がいるらしく、新郎新婦の登場の後、ふわぁぁぁ~と口笛ひとつで蝶が数十匹会場に放たれ、口笛ひとつで、一匹の蝶が、新婦の頭に止まり、会場がわぁぁっとなったそうです。そして最後の口笛ひとつでカゴに収まる。というのがあったそうです。」 と。 この演出に大変興味を持ち、是非情報が欲しいのですが、どなたか何かご存知の方、いらっしゃいませんか? 全く手がかりがないんです! どんな小さな情報でも結構です。 よろしくお願いします。 ちなみに。 切り絵の蝶を操る人とは別です。 本物の蝶ちょです。

  • この蝶の名前を教えてください

    先週末、越後湯沢の湯沢高原(アルプの里)で撮った写真です。 「日本を代表する蝶」と聞いたのですが、名前を忘れてしまいました。 どなたか、この蝶々の名前をしっている方、是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • いつ頃、蝶ネクタイは廃れたか

    平成の世において職場で蝶ネクタイをつけている人はいませんが、 昭和30年代の銀行員の集合写真をみると、蝶ネクタイをつけている人がいました。 質問なのですが、 いつ頃から蝶ネクタイは廃れ、職場で身に着ける人がいなくなったのでしょうか。 昭和の風俗に詳しい方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • かいけつゾロリのパパについて

    ゾロリのパパは生きているのですか? 時々ピンチになったときにそれらしい人が飛行機にのってたすけにくるのですが、、、 でも全然でてこないし、番組の最後の歌で部屋に写真がかざってあるのがでてきます。 パパについてご存知のかたおしえてください。 また、魔法使いゾロリというのが人形であったのですが アニメの中でそういう格好をしたことは今までにありますか?それとも商品用に企画されただけのものですか?

  • PEPSI NEX ZERO の 自動販売機 の女の子

    PEPSI NEX ZERO の 自動販売機の写真に載っているモデルの女の子の名前を知りたいです。 黒髪に、金髪のメッシュが入ったような髪の色。 髪の長さは肩ぐらいまでで、身体は左斜めを向いています。 実は、私の友達にそっくりな女性で、もしかしたらと思っています。 本人には、現在、直接の連絡は取れません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。  

  • この不思議な漫画の意味は?

    9年ほど前の漫画です。これの意味を想像してくれませんか。 夢幻泡影 内野麻衣子 月刊コミックブレイド(株式会社マッグガーデン) 2003年1月号 16P 内容 女の子二人が縄跳びをしている。2ページ目に表紙。 片方の女の子が消える。家の二階から日本人形が覗く。 残った女の子が、向こうで遊んでいる子どもたちを見てから家に入る。家では棚に置いてある日本人形が棚から降りて、家に入った女の子の後を着いて来る。 女の子は異変を感じ家の奥に行く。日本人形が増える。ある部屋では日本人形が仏壇の前に座っている。 女の子が二階に上がると、下から日本人形が着いて来る(6体以上)。 女の子が「そんなにいらない」(唯一のセリフ)というと日本人形が泡となって窓の外に飛んでいく。女の子は悲しそうにする。 場面が変わり、黒い背景の中女の子二人が一つの縄で縄跳びをしている。この二人を一体の日本人形が見ている。 最初から最後まで数え歌が流れている。女の子が歌っているわけじゃないらしい。 >むげん‐ほうよう〔‐ハウヤウ〕【夢幻泡▽影】 >仏語。夢と幻と泡と影。人生のはかないことのたとえ。 これを日本人形を使って表現したのでしょうか。

  • 昔のアニメ?

    今から20年以上前の作品だと思うのですが、以下の様な内容のアニメのタイトルをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 「ストーリー」  物語はどこかの民家の一部屋です。その部屋には棚があり、沢山の種類の人形が飾られています。ここに登場する人間(つまりこの民家に住んでいる人)はドアノブを開ける手や、影程度しか出ません。あくまで人形たちが主人公です。彼らは住んでいる人たちが部屋を出て行くと動き始めます。  メインのキャラクターは男の子の人形です。彼には両想いの女の子の人形がいます。ところが彼女には中国風の風体の焼き物の父親がいて、なかなか男の子と付き合ったり、結婚したりすることを許してくれません。父親は自分の娘である女の子を、同じ部屋にいるピエロ(?)の人形(いかにも悪そうな感じ)のところに嫁に出そうと考えています。  物語の最後のほうで、何かの拍子に父親の人形が棚から落ちて割れてしまいます。前記した住民が部屋に入って来(勿論手のみ)、父親を修復するのですが、顔のところを描きなおしたところ、笑い顔にされてしまい、父親は笑い声しか出せなくなってしまいます。  その笑い声しか出なくなった父親に主人公の男の子と女の子は結婚を認めてもらう。といったストーリーでした。  何しろ昔に見た話なので、日本のアニメだったか、海外のアニメだったか・・・  単発ものだったような気もしますし、毎週放送していたものだったような気もします。  もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • このショートアニメを探しています

    以前Youtubeで見たショートアニメを探しています。どなたかご存じないでしょうか? 内容は、 ・5分くらいの短いアニメ ・ガラクタ?のようなものがたくさん置かれた小さな部屋の中で、ニワトリの頭をした男の子?が目を覚ます ・ニワトリくんは部屋の中をうろついた後、窓から外に出ようとするが、外に出た先は部屋の反対側の窓に繋がっていて、部屋の中から出られない ・ひとりが寂しくなった様子のニワトリくんは、女の子の人形を抱きしめるが、その人形は灰になって崩れてしまう ・ニワトリくんは人形の代わりに、部屋の中のガラクタを使って新しい女の子の人形を作る ・完成した女の子の人形にニワトリくんがキスをすると、女の子の人形に命が宿り、その代りにニワトリくんの方がガラクタになって崩れてしまう ・今度は人形だった女の子の方が目覚め、部屋を見渡し、・・・・と、ニワトリくんと全く同じ行動を取る ニワトリくんと女の子は、それぞれ部屋の中の孤独に耐えきれずガラクタの人形を作ってその人形にキスをし、すると自分がガラクタに変わってしまい、今度は人形の方が目覚め・・・というのを、小さな部屋の中で永遠に繰り返します。 最後、その部屋のアングルが外に切り替わって、部屋は小さな宇宙船で、永遠にすれ違う二人を乗せたまま宇宙を漂い続ける・・・ というストーリーのアニメでした。 あるアニメーターの方が作った作品だったと記憶していますが、作者名もアニメのタイトル名も忘れてしまい・・・とても印象的な内容だったので、もう一度見たいと思っています。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

  • 妖精?作家について

    徹子の部屋を見ていたら徹子さんの後ろの飾りだなに、蝶の羽のようなものがついた 色白で目が細い妖精のような人形がありました。番組を見た方でこの人形の作家がどなたかご存知の方いませんか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターにディスクトレイをセットしNewSoft CD Labelerの[プロパティ]をクリックしても、「CD/DVD/BDレーベル」を選択できる画面にならず、印刷続行しても印刷できません。
  • トレーを外しA4サイズの紙には印刷できています。
  • 接続は無線LANで、Wi-Fiルーターの機種名はソフトバンクアエアーです。
回答を見る