• ベストアンサー

バナナプラグについて

wondercrawの回答

回答No.1

文章だけではどう言うタイプか 断定できませんが  側面の穴から先端の被服を剥き出しに したコードを突っ込んで ネジ留するタイプじゃないんですか?

hi-b
質問者

お礼

ありがとうございました、簡単明瞭な説明で良く分かりました

関連するQ&A

  • スピーカーケーブルにバナナプラグを取り付けたいのですが

    オーディオコンポの配線で、スピーカーケーブル(バラ線)の接続にバナナプラグを使おうと思い、プラグを購入してきました。 (朝日電器 PA-116) 電器工作はそれほど得意ではありませんが、「導線をネジで挟むとかすればいいんだろう」と軽く考えていました。 ……が、このプラグ、どこにどうやって導線を付ければいいのか、さっぱり分からず困っています。 購入した製品は、ちょっとネットだと見つからないのですが、形状は下記リンクのものと同じだと思います。 http://joshinweb.jp/pc/1799/4969317503276.html http://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=MB1441 全体を二つに分けると、バナナピンの真裏にネジが一つ見えます。 これを回すと、バナナの中の芯?みたいなものが抜き取れます。 ここに導線を挟むのは、ちょっと無理そうです。 はたしてどのように導線を付けたものか。わかりにくい説明で恐縮ですが、お詳しい方、ご教授をお願いします。

  • バナナプラグについて

    現在、レシーバーとスピーカーは両方とも裸でつないでます。 が、どうもレシーバー側の端子?が傾いてネジが折れそうで危ないのです(笑) (現在、BELDENの718mk2と言うケーブルを使ってます) そこでバナナプラグを使いたいなぁと思ってるんですが、 ここで検索してみると「音が悪くなるから止めた方がいい」と言う意見と 「素人が聞いたぐらいではわからないから大丈夫」と言う意見が… 箇条書きで質問を書くので、わかる方は教えてください。 1:端子が折れそうになるのは、ケーブルの太さが合ってない事なんでしょうか? 2:もしそうなら、オススメのケーブルを教えてください   (細くて安くて音がいい…そんな物があれば、あなたのオススメを教えてください) 3:「スピーカー側:裸、レシーバー側:バナナプラグ利用」って大丈夫なんでしょうか? 4:バナナプラグを利用した場合、素人が聞いても明らかの音質の悪化はわかるものなのでしょうか? 5:もしバナナプラグ利用の場合、オススメがあれば教えてください(できれば安価なもので…) わかるものだけでも結構なので、お答えよろしくお願いします。

  • バナナプラグ

     アンプのスピーカーケーブルを通す穴が小さいのでバナナプラグを使おうと思って、買ってきたのですが、どうにも使い方がわかりません。どのようにしてケーブルを取り付けるのでしょうか?

  • バナナプラグって何?

    スピーカー、アンプ、MD.CDデッキを購入しました。 早速接続してみたのですが、 アンプ、スピーカーともにバナナプラグ対応と書いてありました。 これってなんでしょうか? 説明書の絵をみるとなんか使いやすいプラグみたいなので ぜひ購入してみたいのですがモノそのものが分からないんです。 「プラグ」だけ買ってそいつをスピーカーケーブルの先につければいいのでしょうか? GBEさんの質問と回答だけじゃちょっと分かりませんでした。 また、そのバナナプラグというのはいくら位でしょうか? ピンプラグとやらと同じくらいでしょうか?

  • PMA-390III背面のスピーカー端子にバナナプラグ付きますか?

    いつもお世話になっています。よろしくお願いします バナナプラグ対応のスピーカーをPMA-390IIIとつなぎたいのですが、赤と黒のネジと言ったらいいのでしょうか、この中央にそれらしき穴があいているのでここにバナナプラグを差し込めばよいのでしょうか?。 それともバナナプラグは使えないのでしょうか?。 デノンのサイトで調べて見ましたがはっきり分かりませんでした。どなたか同じ機種を愛好の方おりましたら教えてください。

  • 半田付けのバナナプラグについて

    バナナプラグについて質問ですが、スピーカーケーブルの末端処理のため、半田付けタイプのバナナプラグがほしいのですが、あるのでしょうか?半田付け不要のねじ式や圧着タイプのバナナプラグはよく見かけますが半田付けタイプのバナナプラグは見たことありません。もし、インターネットで注文できるところがあれば教えてください。

  • バナナプラグ接続

    アンプ、スピーカーのバナナプラグ接続でケーブルを画像の様に裸線を折り曲げ2倍の太さでバナナプラグに取り付けた場合音質に影響でますか?

  • 「バナナプラグ」の影響

    ステレオスピーカーの接続ケーブルを交換することによって音質も変わると聞き、少し高価なケーブルに交換することにしました。  交換の際、接続を簡単にするために「バナナプラグ」の使用を考えましたが、ケーブルの性能を最大限に出すには、「バナナプラグ」を使用しないで、ケーブルを直接アンプ及びスピーカーに接続した方が良いのではないかと迷っています。アドバイスをよろしく。

  • バナナプラグが接続出来ますか

    スピカーケーブルの購入に当たり、端末をきれいにバナナプラグで処理された物が多くありますが、私の機器に、バナナプラグの接続は可能でしょうか?取り説を久々に見てみましたが、古い物なので、バナナプラグについては、記載がありません。アンプがオンキョーのM510、スピーカーは、MONTOR2000Xです。 よろしくおねがいします。

  • スピーカーターミナルのバナナプラグ用の穴について

    スピーカーとスピーカーケーブルをバナナプラグでつないで長年使用していました。 先日、スピーカーケーブルを新調してYラグに変更しましたが、バナナプラグを挿していた穴を埋める元からあったプラスチック?の棒が見当たらず穴が空いたまま現状使用しています。 ここで質問です。 質問1 スピーカーターミナルのバナナプラグ用の穴を埋めるアクセサリーはどこかで購入できますか?またその名称はなんでしょうか? 質問2 一般的な解釈で構いませんが、スピーカーターミナルのバナナプラグ用の穴はふさいで使用した方が良いのか、あるいはふさがないで使用した方が良いのかどちらでしょうか? 自分としてはホコリ防止の意味でも付属品のレベルのものでもつけて使用した方が良いのではないかという思いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう