• 締切済み

バナナプラグについて

現在、レシーバーとスピーカーは両方とも裸でつないでます。 が、どうもレシーバー側の端子?が傾いてネジが折れそうで危ないのです(笑) (現在、BELDENの718mk2と言うケーブルを使ってます) そこでバナナプラグを使いたいなぁと思ってるんですが、 ここで検索してみると「音が悪くなるから止めた方がいい」と言う意見と 「素人が聞いたぐらいではわからないから大丈夫」と言う意見が… 箇条書きで質問を書くので、わかる方は教えてください。 1:端子が折れそうになるのは、ケーブルの太さが合ってない事なんでしょうか? 2:もしそうなら、オススメのケーブルを教えてください   (細くて安くて音がいい…そんな物があれば、あなたのオススメを教えてください) 3:「スピーカー側:裸、レシーバー側:バナナプラグ利用」って大丈夫なんでしょうか? 4:バナナプラグを利用した場合、素人が聞いても明らかの音質の悪化はわかるものなのでしょうか? 5:もしバナナプラグ利用の場合、オススメがあれば教えてください(できれば安価なもので…) わかるものだけでも結構なので、お答えよろしくお願いします。

みんなの回答

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.6

バナナプラグもターミネーターも使いましたが、今は直付けです。入らない端子には、芯線を細く削っても直付けです。 1)端子が弱いのでしょう。 現物を見た事が有りませんが、商品紹介を見ると、柔らかそうで太さも12ゲージと言うことで芯線が3mmくらいの物。 失礼ですが、これくらいでへばるような端子だと、細い線の方が良いのでしょうね。 内部のハンダの割れや、端子の破損を一度メーカーで点検した方が良いと思います。 2)昔なら「パイオニア」の、4芯リッツ線の物をお薦めしましたが、今は無い。無い物ねだりをしてもしょうがないので、今の物より「細めで柔らかい芯線の線1本1本が細い物がお薦めです」しか言えません。 3)また失礼ですが、今のケーブルで端子が負けている状態では、バナナプラグに替えばもっと悲惨な状態(壊れる)になることは、予想できます。 4)使った限りでは「?」です。使ったのはオーディオテクニカのAT6142でした。 バナナプラグを使って、明確に良くなったと言う効果はわかりませんでした。 バナナプラグを使う場合は、端子がバナナプラグ対応でない場合、バナナプラグを端子に挿入すると本体と接触する場合が有りますので注意しましょう。 個人的には、使用に?派です。わざわざ接触面積を減らしてやる事は無いと言うのと、+と-がむき出しですので危険と言う理由もあります。

noname#80277
noname#80277
回答No.5

1)BELDENの718mk2は導体断面積が3平方mmですので、どの様なスピーカーシステムをご使用か分かりませんが、一般論としては太いケーブルの部類でしょう。又、太いケーブルの方が良い音がするとお考えに成るのは早計です。 2)細くて安い、音の良いケーブルが参考URLに紹介されています。 3)接続上は問題は無いでしょう。 4)音楽に親しんでいる方が聞けば識別できると思います。この理由は 他の方も指摘していると思いますが;  (1)異種金属が接続するのは良くない  (2)一般的なバナナプラグはスプリング力の強い合金材が接続部に使用されているため、この合金は銅線の10~20%程度の導電率しかない。(りん青銅、ベリリューム銅等) 更に接続箇所が点接触に近いので、接触抵抗(接続部の電気抵抗)が大きいと考えられます。 (上記のBELDENケーブル等は導体が撚り線(細い銅線を撚ったもの)で出来ていますので、ネジ締めをきちんとすれば、導体を構成する素線すべてが接続されますので、接触抵抗は小さくなります。) これらが音質劣化の原因と思います。 5)バナナプラグを使用したことが無いので知りません。

  • docmaloy
  • ベストアンサー率48% (67/137)
回答No.4

自称オーディオマニアです。 一つには私見からくる趣味の問題&単なる物理学・工学者からのアドバイスですので、お気に召さなければ捨て置き下さい。 バナナを奨める場合は、複数のスピーカーにそれ以下のアンプで頻繁にスピーカーの接続を変える場合のみです。 バナナプラグは世界標準ですので、今後も増える事があっても減る傾向にはありません。 通常お奨めしない理由は、ケーブルとアンプとの間に不要に他の金属を置かない方が「音質」変化が起こらない事からで、特にメッキは極度に「音質」を変えます。 バナナプラグなどのアタッチメントがケーブルと同じ素材(金属)だけですと、「音質」変化は与えませんが、メッキが加わると殆どの人は「音の変化」を聴き較べる事が出来ると思います。 金や銀は高音が先鋭化しますし、低音にクスミが生じます。 ケーブルの先端(接合部)の錆びをしっかり取り(先端を切る必要もある場合有り)、撚りも線材と同じ方向にこれもしっかり撚って下さい。 『 ケーブルは太いほど「音質」を劣化させない 』はある意味で間違いありませんが、むやみに太すぎるとアンプ側のダンピングファクターを落とし性能を劣化させます。 これは音質にこだわったばっかりに負の「インピーダンス」の法則を忘れてしまった事ですので、太さもほどほどにして下さい。 質問者の『 BELDEN 718MkII 』以上の太さのケーブルを使う場合はケーブルの長さが10mを越える場合ですので、現状の718MkIIで十分でそれ以上の高価なケーブルに変えても自己満足に陥るだけだと思います。 結論は、現状のままがベストでケーブルの交換やバナナ等のアタッチメントは不要と不要と思います。

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

バナナプラグを使っても音質の変化は不明でした。 途中に部品が1つ入るわけですから、音が悪くなると思い込んでしまうのが原因ではないでしょうか。 きっと測定器で測れば違いが出るのでしょうが、人間の耳で判断出来る違いがあるのならば、バナナプラグを販売したりしないと思います。(誰も買わないでしょうから) 問題無いので売れているのだと思います。 私はビクターAP-SC100を使っています。 ヤマダ電機で買いましたが、値段もこれと同じくらいだったと思います。

参考URL:
http://joshinweb.jp/av/885/4975769253195.html
回答No.2

順序を入れ替えて、まず本質的なところから回答します。 4) それは、あなた次第ですとしかいえません。使うものによっても差がありますし、何より、人間が判断する以上その人の個性によってばらつきが生じます。わずかな音の変化に敏感な人もいれば、比較的鈍感な人もいます(もちろん、個性である以上、耳が悪いなどといって悲観するような性質の話ではありません。数学が得意な人・不得意な人、英語ペラペラの人・まったくダメな人、そういうのと同じレベルの話です)。 オーディオに特別詳しくなくても、また音楽家でなくても、わずかな音の変化をとらえる人もいますが、逆にその道の「プロ」でも、耳ではなく「技術」がメインでやっている人も少なくありません。 ですから、素人だから云々、使っている機器が高いだの安いだの、そういうのは(多少関係があるとしても)絶対的な判断基準にはなりません。 また、バナナプラグを使うことによる変化より、部屋の影響であるとか、その人の思い込みであるとか、スピーカーの癖であるとか、そういう影響の方が大きかったりすると、バナナプラグを使ったことによる音の変化がマスクされてしまうこともあります。 1) 現物を見てみないと分かりません。プラスチック製のターミナルであったり、細いネジだけで止める形になっていたりすると、太いケーブルを締め上げると割れたり折れたりする可能性はあります。 2) 個人的に、無条件でお勧めできるのは、monitorのケーブルです。導体自体がしなやかなので、無理やり締め上げなくてもしっかり止まります。 >> 細くて安くて音がいい…そんな物があれば // とのことですが、無闇矢鱈に太いものが音質も良いというわけではありません。経験的には、不必要に太いケーブルを使うと音の焦点がぼやけるように思います。 3) まったくもんだいありません。 5) 国内で広く入手でき、廉価で音の良いもの、というのは、なかなか難しい気がします。入手製の良いものとしてはオーディオテクニカの製品が挙げられますが、その中ではAT6147がいちばんマシです。上位製品のAT6142/6143よりケーブルとの接続が確実な上、ターミナルとの接続も強力で、多少音が細くなったり固くなったりしますが、AT6142/6143は音が曇るので、それに比べればまだ許せます。 http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at6147.html 海外からの通販も考えれば他にもありますが(ケーブルも)、たかだか数1000円のもののために、それと同じくらいの航空運賃と、カードを使う危険を考えれば...という気がします。

noname#43008
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 バリバリの素人でわずかな違いなんてわかりませんので、 ご紹介されているバナナプラグの使用も考えてみたいと思います。 それで明らかに違いがでるようなら、monitorケーブルへの交換でしょうか… 海外通販は今の所全く考えていませんので、地元で調達できるもので工夫してみたいと思います。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

たぶん先端の処理をしてないからですよ ケーブルの先端処理をして下さい http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at683.html http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at6c61.html バナナプラグは良質の物を使えば劣化が避けられますので高級品を使って下さい 最低この商品 http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at6142.html 我が家のSPで車が買えますが・・・ バナナ推奨ですよ

noname#43008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まずは、一番安価な先端処理からはじめてみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう