• 締切済み

ADHD 薬の飲ませ方

小学2年生の甥っ子が先日ADHDと診断され、コンサータが処方されました。 しかし、本人は服用を頑なに拒んでいます。現在、二次障害も出て、日に日に症状が悪化し、家族も服用して落ち着くようなら・・・と思っているのですが、嫌がっている本人に何と言って薬の服用を勧めたらいいのでしょか? 本人は周りに対して、自分が思ってもいないことを言ったり、暴力をしてしまうのを苦しいと思ってはいるみたいなので、薬を飲んだら良くなるかもしれないと勧めてはいるのですが服用を拒み困っています。 こういう場合は、小学2年生の子に対して病気があるから、薬を飲んだほうがいいと説明するものなのでしょうか?どのようにしたら、本人が服用できるようになるか教えていただきたいです。

noname#194805
noname#194805
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 他の薬とかも無理ですか?その場合は飲みにくい。飲み込めないという事が多いです。  我が子の友達が薬を処方されていたようですが、薬を飲む理由を丁寧に伝えて居たようです。病気だからではなく、お友達と仲良くしたいでしょう?という形で本人が必要と思うような事を伝えて行きます。次第に理解出来るようになると、自ら飲むようになっていったようですが。  学校の先生などの協力も有ったのかな?  それと薬を使わない形でクールダウン出来る方法は見つけて居ますか?我が子も自閉症ですが抱きしめてあげる、場所を変えるなどして落ち着かせてから、説明などもします。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

支援学校教員です。 「コンサータ」=「メチルフェニデート」を処方されたのですね。 服用時の注意は受けているとは思いますが、気を付けておくべき点など転記します。 •コンサータ錠は1日1回朝だけ飲みます。寝つきが悪くなりますので、午後の服用は避けましょう。 •コンサータ錠は特殊な徐放性製剤ですので、割ったり噛み砕いたりしないで、そのまま十分な水で飲み込んでください。 •コンサータ錠の外皮の殻が内部の不溶性の成分と一緒に糞便中に排泄されますが、正常なことですので心配ありません。 •長期服用中に、急に飲むのを中止すると反動で重い症状を起こすおそれがあります。中止する際は、医師の判断で徐々に減量するなどします。 •子供に用いる場合、ときどき身長や体重測定をおこない、順調に成長しているかどうかを調べます。 •AD/HDで長期間服用する場合には、定期的に休薬し、本当に効いているのかを確かめることがあります。 •食欲不振がひどく体重が減少する場合、また子供の体重増加が思わしくないなど成長の遅れが気になるときは、医師とよく相談してください。 •口が乾いて不快なときは、冷たい水で口をすすいだり、小さな氷を口に含むとよいでしょう。 •唾液の分泌が減り、虫歯になりやすくなります。歯磨きをよくしてください。 •めまいや眠気、視覚障害を起こすことがあります。また、人によっては、緊張感や慎重さが欠如し、注意集中が困難となることがあります。車の運転、危険な仕事、高所での作業は避けてください。 ************************ >嫌がっている本人に何と言って薬の服用を勧めたらいいのでしょか? 何故「嫌なのか」を子どもの言葉で表現できていますか? 出来れば、まず「親でない第3者」がゆっくりと、彼の気持ちを聞き出してください。 その時に守ることは「決して責めない」こと。 そして、できればそれを「彼の言葉のまま」書き起こしてあげてください。 そして「そうか。そう思っているのか」と、きちんと評価してあげてください。 また、それが「誤解から来る場合」は、即座に否定するのではなく「う~ん。そうかな? 私も分からないから、今度お医者さんに聞いてみようか?」として、医師の説明を聞く機会を設けてください。 それでも、なかなか分かってくれない場合は、以下のサイトの動画などを参考にしてみてください。 https://www.adhd.co.jp/about/10years_later/default.aspx https://www.adhd.co.jp/treatment/commentary/default.aspx >小学2年生の子に対して病気があるから、薬を飲んだほうがいいと説明するものなのでしょうか? 単に「病気」と言う言葉では、不安をあおってしまうだけかと思います。 できるだけ「彼が困っていること」を具体的に言葉にしてあげて、「色々なトレーニングをすることで××できるようになるかも。もちろん、とっても大変だけど、○○君ならばできるんじゃないかな? だってとってもがんばり屋さん(本人の長所など)なんだから。でも、無理したら続かないよね。この薬は、そのトレーニングを助けてくれるんだよ。決めるのは、あなただよ」と話されてはいかがでしょう? ご参考までに。

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.2

小学生を薬漬けにしちゃダメだろ! 親がちゃんと勉強しないと。

回答No.1

こんばんは。ADHDは投薬によってかなり軽減される症状ですので、ぜひとも飲んで欲しいものですね。 さて、記述にあるコンサータは(子どもによって、ですが)急激に自分のテンションが下がっていくのが飲んだ本人にも自覚できてしまうので、服用を嫌がる子も多いのです。 そこで、、甥っ子さんが投薬の際に自分がおとなしくなってしまうことを自覚しているようなら「お薬を飲んで元気が少なくなってしまうのは○○くん(お名前)の心の中をお掃除して、お友達を迎えるための準備をしているからだよ」「整理整頓したきれいなお部屋にはいってもらおうね」というような、次の場面につなげる言い方も効果があると思われます。 また、甥っ子さんに得意なものがあれば、例えば走ることが得意だとしたら、「このお薬はみんなと楽しく走れるためのものなんだよ」ですとか、お絵かきが得意なら「この薬で気持ちがうんと楽になるよ、そうしたらもっと素敵な絵が描けるかもね」と話すのもありかな、と思います。 いずれにしても、あせりは禁物です。できるだけ、薬を飲むことの良さや新しい自分の発見につながるというような主旨を2年生にわかる言葉で語ることです。そういう意味ではアンパンマンやピカチュウなどのキャラクターを利用するのもいいでしょう。 甥っ子さんが進んで飲んでくれる日がきて、お友達とも仲良くされることを願っております。

関連するQ&A

  • ADHDの薬に関して

    沖縄の小学生1年の息子ですが、先日ある病院でADHDと診断されました。 多動が激しく家庭での生活も普通にできない状態で、外出も行き先々で迷惑をかけるので全くできません。 受診前に自分なりにいろいろと調べるとコンサータという薬を知りました、それで現在の病院で処方してもらいたく受診したのですが、そこでは方針なのでしょうか?鎮静剤のみ処方で、息子には全く効き目ありません。 ただ、夜驚症もあるのでそれには多少効いているようです。 しっかりと息子の状況を診て、コンサータの処方をしていただける病院はないでしょうか、教えてください。

  • ADHDの薬

    ADHDの薬 コンサータ36グラムを服用していますが効果が弱いです。 ストラテラも追加したら相乗効果で注意力も改善され、コンサータの効果も感じられるようになる可能性は高いですか? また、ストラテラははじめから40グラム処方してくれる可能性はありますか? 普通は何グラムから開始なのでしょうか?(コンサータ36グラムも使用)

  • ADHD薬(コンサータ)が全く効きません

    こんにちは。 コンサータを服用してから5日ですが,全く効果を実感できません。 私のスペックですが, 30歳男,院卒,社会人6年目。 です。 社会人になってから, (1)スケジュールが立てられない (2)集中力が続かない (3)整理整頓ができない (4)人の話を理解するのが苦手 等があり,仕事で苦労することがありました。これまでは何とか気合(残業でカバー)で乗り切っていたのですが,今年度からは業務量も格段に増え,気合ではどうしようもなくなってきたので,思い切ってメンタルクリニックを受診したところ,ADHDと診断されました。 そしてコンサータ18mgを処方され,飲み始めて5日ですが,今のところ効果を全く感じれません。 上に挙げたような症状は全く改善されませんし,副作用(食欲不振,眠れない,喉が渇く等)も全く感じません。 ネットで調べると, ・ストラテラが効かなかったからコンサータに替えた ・コンサータが効きすぎるから服用を止めた 等の話はよく見かけますが,コンサータが効かないという話は見かけません。 似たような経験ある方いらっしゃいますか。 とりあえずもう1週間ほど服用して効果を感じないようなら,先生に相談しようと思っています。 補足ですが, 上に挙げた症状以外にも,最近では ・会社に行くと動悸,頭痛がする ・休みの日も仕事が頭から離れない ・残業(月80時間程度)が辛い という話を先生にしたところ『鬱の初期症状』の可能性もあると言われました。 治療の優先順位としは鬱の方が上と言われたのですが,ADHD症状が改善されれば鬱症状も改善されると思ったので,今回はADHDの薬を処方してもらったという経緯があります。 よろしくお願い致します。

  • ADHD

    ADHDと検査結果がでて診断されコンサータを保険適用で処方されました。(成人女性)きちんとした清潔感のある完全予約制の病院で先生の経歴もしっかりした方なんですがこれは違法ではないんでしょうか?成人してるので投薬はないものと思っていましたが、、資格勉強や仕事にADHDが原因で支障は出ていて困っていたのですが、気にしないで服用や通院を続けてもよいものでしょうか?

  • ADHDの治療費

    ADHDの診断や薬をもらう場合はいくら位用意すればいいか 教えてください。 息子(小学3年生)が前からADHDの症状があり悩んでいました 一年生の時に障害児でもないし健常児でも無いです・・・ と言われ様子を見ることにしましたが、今日懇談で 一年生の子を突然押したり友達を突然押したりしてます・・ 本人に理由を聞くと、本人も分からない・・と言うんです・・ と言われこんな暴力的な行動をしてしまうのなら、問題なので 今すぐではないのですが、学校から相談機関に発達相談に行き そこから紹介してもらい病院に行くつもりなのですが どの位の金額を用意すればいいのか分からないのです・・・ ご存知の方教えてください。

  • 続・日本人のADHDの薬の認識

    ADHD患者です。 治療薬の処方、治療が受けられず、また、理解が得られずに苦労しています。 ADHDの薬は依存性と強い副作用があるため日本では理解されていませんが、今回6点について、当事者、一般の方にご意見をお伺いしたく、質問させていただきました。 6項目のうち、1項目でも、ご意見を持っていたらお聞かせください。 質問番号:4982324で文字制限で入りきれなかった分です。 1.横流しのリスク 薬を処方してもらいたいがために症状を詐称する人間がいるのではないかと危惧する声があります。 これは、脳スペクトの検診をするなどで防ぎ、対応可能ではないか? 薬に伴い、脳スペクトもよくわからないから、使わないありきの現状はおかしいのではないか? 2.依存性のリスク リタリンの徐放材のコンサータがあるが、コンサータで大きいトラブルにつながるような依存性があるだろうか? 依存性が現れてきたら、医者の判断で処方を中断する等、柔軟な対応は可能ではないだろうか? また、塩酸メチルフェニデートのコンサータ以外にデキサメチルフェニデート、デキストロアンフェタミン、混合アンフェタミンらの徐放剤の薬がつくれないか? 3.突然死のリスク 中枢神経刺激薬の副作用で急性で死亡している事例が日米で発生している。 医学的に因果関係が解明されていない。 このことを把握せず服用している患者がいた。 中枢神経刺激薬により、子供を突然死で無くした事例が日米で発生している。 さらに、その親が(薬が処方されなければ、失業する人がいることを無視し)薬をなくすべきと主張した事例がやはり日米で発生している。 「自分の子供のような犠牲者をださないために規制して欲しい」と「ただ単に薬が憎いから抹消したい」だったら、後者のほうが真意ではないか。 突然死のリスクがあるが、そこは成人している患者本人の自己責任に任せて欲しい。 私はそのように思うが、実際は、日本では、自己判断能力の伴っていない未成年に処方が認められ、成人には認められていない状況だが、本来は逆なのではないだろうか? 4.車の運転の危険性 ADHD患者の運転が危ないことは言うまでもない。 薬を処方してもらえないと、事故を起す可能性が高くなるから、社会治安を考えると、処方したほうが安全なはず。 しかしながら、その意見を主張すると逆に「ADHD患者には車の運転はさせるな」と思う人も出てくるような国なのではないだろうか? 実際に私が自動車学校に入学したときは、ナルコレプシーの症状を持った人は、入学を辞退してくださいと言うような書類を渡された。 5.ADHD以外の患者の必要性 ADHDでの処方を認めている国でさえ、うつ病では処方しない対応を取っている国が多い。 しかし、本当に必要な患者には処方すべきではないだろうか? 6.興味本位で薬に手を出す輩 気分がハイになりたいために、ADHD患者に近づき、薬を横取りしようと安易で不純な動機で近づく輩がいることも2007年のような規制に繋がったのではないだろうか? ADHD患者を切り捨てるではなく、逆にそういう輩から保護する社会であってほしいが、現在はそうではない。 以上、6項目です。 よろしくお願いします。

  • 日本人のADHDの薬の認識

    ADHD患者です。 治療薬の処方、治療が受けられず、また、理解が得られずに苦労しています。 ADHDの薬は依存性と強い副作用があるため日本では理解されていませんが、今回4点について、当事者、一般の方にご意見をお伺いしたく、質問させていただきました。 4項目のうち、1項目でも、ご意見を持っていたらお聞かせください。 1.厚生労働省の認識 2007年10月の規制で、失職した者や自殺者が出た。 社会治安のためにいたしかたなく規制したなら、厚労省から説明があるはず。 ADHD患者のことを無視しているから、規制+説明なしの対応になったのではないか? 現在ADHD団体がコンサータの成人適用を要請しているが、誠実に対応しているのか? 2.学校の保健の教員の認識 私が学生の時は学校の保健の授業で、中枢神経刺激薬が医療目的で使われる事を知らせずに、薬のデメリットだけを伝えて、「覚せい剤に手を出してはいけません」というような作文を書かされることがあった。 現在でも、覚醒剤が医療目的で使われることを知らない・理解していない保健教員がいるのではないか? その影響で、日本の中枢神経刺激薬の理解が遅れているのではないか? 3.医者の認識 ・私が学生のときに「医療ミスをすることがないから、精神科の医者になる」とほざいていた人間がいましたが、実際にそのような認識で精神科医をしている人間は少なくないのではないだろうか? 依存性が出てきたら中断する等の対応がとれる医者がいないのではないか?または、世間がそのような力量を持った医者はいないだろう と、医者に期待してない・信頼してないから最初から処方なしがありきの現状に繋がっているのではないだろうか? 仮に厚生労働省が成人にコンサータを認可しても、処方してくれない医者が多くなるのではないだろうか? 4.ADHDの患者本人の認識 突然死のリスクがあることを把握してない、依存性を把握せず服用し、服用しだしてから、副作用が強いと医者を非難する患者が見受けられる。 逆に子供のときに2.のような授業を受け、薬に否定の意見を持っている。 当事者でありながら、薬を必要と主張する人を「服用する前から依存している」と安易な思想だと見下しているが、本人がそこに至るまでの思想が安易になっている。  以上、4項目です。 よろしくお願いします。

  • ADHDの薬

    こんばんは。私は30代の女性です。生活している中でADHDの症状で困っております。現在はメンタルクリニックで「デパス1mm朝昼晩、パキシル1錠(昼)、不眠症なので就寝時にロヒプノール1、レンドルミン1」を服用しています。不眠症自体はなんとか改善されてきていますがADHDの薬が処方してもらえません。調剤薬局ではパキシル処方に特別に力を入れているような気がしています。 インターネットでそれぞれ調べても「憂鬱な気分が改善される」などとかかれていますがパキシルはADHDにも効いているのでしょうか? 教えてください。 ロヒプノール レンドルミン を服用してから額あたりに細かい発疹が出るようになりましたがそれは副作用でしょうか。 よろしくお願いします。

  • ADHDについて

    不安障害、ADHDと診断を受けて5年経ちます。 ADHDの薬は高額なため、飲んでいませんが、抗鬱剤、入眠薬はずっと飲んでいます。 ですが、何も変化ありません。 ゾルピデム(入眠薬)というのを最初飲んだせいで、ゾルピデムがないと眠れなくなっているというのはありますが、その他は効果があるかどうか不明です。 なにかADHDと思われる言動をすると医師からADHD特有の症状と言われます。 上司に怒られれば、落ち込みます。それはだれでも同じことですが、私はとくにすごく不安になりやすいということがありますが、薬を飲んだからといって変化があるわけではありません。 主治医は薬を続けましょうというだけで、これは精神的な病気ではなく、ただの性格なのではないかと思うようになりました。 主治医のいう通り、薬を続けるべきでしょうか?

  • ADHDについて。ADHDのお子様がいらっしゃる方。

    小学5年生の息子の事で悩んでおります。 1歳半検診の時に、言葉が遅いと言われた時からもしかしたら発達障害かな?と思い始めました。 でも、その子その子の成長の早さがあると思いさほど気にしないで生活してきましたが、小学校に入ってから様子が変わりました。 小学1年の頃は頻繁に授業中にいきなり教室から出て行ってしまう、言葉がまだ赤ちゃん言葉が多い、集中力がない、手先が不器用など頻繁に担任から連絡がありました。 半年程様子を見てから心配になり、子供の心療内科へ連れて行き、知能検査をしました。 結果は出来るものと出来ないものの差が激しいとの事。 でも、全体的なバランスは取れてると言われ、薬を処方され3ヶ月程通院しました。 けど何も変わってないように見えたし、それより子供に安定剤なのか何なのかわかりませんが薬を飲ませ続ける事が不安になり通院をやめてしまいました。 5年生になった今は教室から飛び出て行くような事は全くなくなり、授業も真剣に聞いてるし、勉強の遅れも全くなく、交友関係も問題ないと担任から聞いてます。 ただ、やはり言葉が遅いです。 伝えたい事がうまく伝わらないから本人は時にイライラし、話す事をやめてしまう事も… それに手先はかなり不器用で、やっとリボン結びが最近出来るようになりました。 あと、忘れ物が多い。 学校の物は私が時々確認しているせいか忘れ物はさほどないのですが、出先で大切な物を忘れてきたり、家でもどこにしまったか、どこにおいたかわからなくなってしまう事が本当多いです。 ADHDじゃないの?と言われた事がありますが、ADHDでしょうか? ADHDでしたら、どのようにしたら良いでしょうか?