• 締切済み

触媒の挙動?

impotenceの回答

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.3

そのような品質の様です。(生産地:中国) 価格.comで同じ症状の報告がありますよ。 http://kakaku.com/ の スーパーカブ110のクチコミ過去の履歴をよく読んでみると、 メーカー対応の酷さが理解できる内容でした。 中国生産のHONDA車は何らかしら不具合があるようです。

tkd0403
質問者

お礼

早速有り難うございます。 >そのような品質の様です。(生産地:中国) >価格.comで同じ症状の報告がありますよ。 全く同じですよね、中国製は品質が悪いのでしょうか。 ホンダのブランドで出しているのですが。 症状は同じですが、原因は闇の中です。 リコールにはならないみたいですね。

関連するQ&A

  • mpvエアークリーナーの交換について

    先日マフラーを交換いたしました。合わせてエアークリーナーの交換も考えておりますが友人に聞いたところ、エアーの吸い込みが増えることにより、ガソリンの供給も増え燃費が悪くなると、いわれました。実際のところ燃費はどのように変わるでしょうか?詳しく教えていただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 原付スクーターでマフラー交換後エンジンかからず

    原付スクーターでマフラー交換後エンジンかからず この度ホンダ ライブディオ(AF-35)のマフラーを交換したのですが、 新しいマフラーを取り付け後、エンジンをかけようとしましたら セルでどんなに回しても、どんなにキックしてもかからなくなってしまいました。 初めは新しいマフラーが詰まってでもいるのかなと思い、 交換前のマフラーを取り付けてみましたが、同じようにエンジンがまったくかかりませんでした。 交換においてはマフラーのみを交換しただけであり、ガスケットとかはそのままでしたので これが原因で排気漏れなどを起こしているのではないかと思っています。 ちなみにボルトなどはラチェットレンチでしっかり止めたつもりです。 ガスケットを新品に交換すればもとのようにエンジンがかかりますでしょうか? 他に考えられるエンジンがかからない原因などがありましたらよろしくお願いいたします。

  • ホンダ フリーウエイ 250 MF01 マフラー

    ホンダ フリーウエイ 250 MF01を持っていますが バックファイヤーが激しく、マフラーを交換しようと 思いますが、純正品はもう無いので、 社外品でMF01にぴったり合うものは無いでしょうか? また、社外品を取り付けた方いますでしょうか? 特にエグゾーストパイプのぴったり合うものはないでしょうか? 宜しくお願いします

  • インマニ、エキマニ交換について

    スーパーカブ110(JA10)に乗っています。 走り出しに異音が出るため、ホンダに持ち込み、 直ったと言われて帰ってきましたが、直っていませんでした。 修理票には、 インマニに2次エアの燃えたアトが確認できた。 エキマニのガスケットを交換した。 と在りました。 (いったい何が原因なのか訳が分かりません。) ということで、 正月明けにまたホンダに電話して、 インマニなのか、エキマニなのか分かりませんが、 交換させようと思います。 ここで質問です。 これらは、単純にディーラーに持ち込んでその場で直して貰えるのでしょうか。 手続きの質問ではなく、作業の手間、時間の質問です。 あらかじめ段取りして、ブツを手配し、作業が出来る状態にして手を付けた場合、 ということです。 そもそも、ディーラーはその場でやってくれるのでしょうか。 一度預かりにして時間を掛けて、ということはないでしょうかという質問です。 毎日乗っているので、預けてしまうのは代車だったり何かと手間が掛かるため、 避けたいのです。 宜しくお願いします。 追、 youtubeなどが在れば教えてください。 探した限りでは見つけられませんでした。

  • マフラー内の排気ガスによって・・・

    友人がマフラー交換をしました(ZRX400)が、音が爆音でサイレンサーにバッフルを1つ付けて音は少しましになりましたが、まだ納得していなく、エキゾーストのエンドにもう1つ、バッフルを取り付けようとしています。その為、マフラー内に排気ガスが溜まりすぎて良くないのではないかと思いますがどうなんでしょうか? 私のゼファーも近日マフラー交換予定ですので、万一同状態であれば対策を考えなければと思っているところです。 過剰にマフラー内に溜まる排気ガスについて教えてください。

  • ホンダライフに乗っています。信号待ちをしている時、急にエンジンが止まり

    ホンダライフに乗っています。信号待ちをしている時、急にエンジンが止まりその日以降アイドリング不調になりました。回転数が低くなったような感じです。software,bcuという物を修理したのですがしばらくすると止まりかけたので、今度は、サイレンサーCOMP.エキゾーストとガスケットフレキシブルエキゾーストという物を交換しECUアップデートを修理しましたが、9ヶ月たった先日信号待ちをしている時またエンジンが止まってしまいました。何が原因で何をすれば直るのでしょうか?

  • ハーレーのマフラー

    ハーレーのマフラーについて質問です。06年ダイナに乗っています。ノーマルが物足りなくなって社外のマフラーに交換したのですが、思った以上に音がでかく困っています。車検にパスしないマフラーを付けたのでデカいのは当然かもしれませんが、車検の通るマフラーを付けるなら交換する意味がないとお店の人に言われました。実際、インナーサイレンサーを付けるとノーマルと変わらないのでしょうか? ハーレー乗りの方、みなさんはマフラーはどのようなモノを付けられていますか? 車検がパスするもので満足な音がでますか?

  • スクーターの始動について

    最近始動が悪くなり、セルを押しても「パンパン」という音がし、 10回程度押さないと始動しません。 一度始動したら素直に走っていたのですが、 今日はついに始動しなくなりました。 (走行約20000kmのアドレスV100) プラグ、エアクリーナーは新品にしたので、残る原因は キャブレターかヘッドガスケット、マフラー程度かと思うのですが、 怪しい個所、その見極め方・直し方などを教えていただけたら嬉しいです。

  • 車のマフラーについて

    ホンダのライフに乗ってます。 いろいろとイジるのが楽しいのですが、マフラー交換をしたいなと最近、考えています。 なのですが、マフラーの選び方が良く分かりません。 あまり爆音を鳴らしたい訳ではなく、重低音というか、低めの音を鳴らしたいのですが、どう選んだら良いでしょう。 また、マフラー交換によって、燃費が落ちたりする事はあるのでしょうか?

  • 原付のマフラー交換について

    YAMAHAのVinoを購入して1年になります。 半年ほど前にぶつけてマフラーに穴を空けてしまいました、2回ほど市販の物で修理をしたのですが穴が大きいのか間に合わないようで、今日また塞いでいた穴が空いてしまいました。 バイクに関して全くの無知なのですがヤフオクなどで純正品を入手し、自分で交換してみようかと思います。調べてみるとカバーを外せば留めてあるボルトはすぐに見るかるようで後はどんどん外して交換し、順番を覚えておいて付けるだけ・・・と言う事でした。 前置きが長くなってしまいましたが原付のマフラーは素人(バイクをいじった事のない人間)でも割と簡単に交換出来るものでしょうか? また、交換時にガスケットも併せて新しい物に交換した方は良いですか?(ちょうど1年ほど乗っています。マフラー交換の理由は劣化では無く外からの衝撃です) 交換した方は良いと言う場合ですがガスケットにも純正の物などはあるのでしょうか?この辺は別の物でも代用可能ですかね・・? 最後になりますが・・・ガスケット交換時にただガスケットをはめ込むだけで無くはめ込む部分に液体ガスケットを塗ってからはめた方がより安心でしょうか? 長くなってしまい申し訳御座いません。 ご存じの方がいましたらご回答頂けると幸いです。