• 締切済み

ロジャースペリーの言葉

  どのような精神科医がどのような薬を処方しようと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような臨床心理士がどのようなカウンセリングを施そうと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような宗教団体に属し、どのような神を拝もうと心の病を治すことは絶対にできない。 もし心の病を治すものがあるとするならそれは唯一つ本人の意思、本人の「思想と哲学」を除いて他にはあるまい。 -ロジャースペリー1981年ノーベル生理学・医学賞   ロジャースペリーは正しいか? ロジャースペリーは何を説いたのか?  

みんなの回答

  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.4

あなたが治そうと思わなければ、治らない。 病の原因は、あなたの考え。 あなたが治そうと決意したら、治る。 あなたの心の病を治せるのは、あなただけ。

utayomi_2011
質問者

お礼

  ありがとうございます。  

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.3

No.2です。 >>◇学会員のこころの病みとはどのようなものなのでしょうか。 「鬱病」や「統合失調症」ですね。 他にもあるのでしょうが、僕が知る限り、その二つの精神的変調です。 >>◇それは学会員特有の病みなのでしょうか。 いや、多分、ご存知でしょうが、日本のように高度な文明社会では、近年、増えているようです。 特に、「鬱病」・・・。 一般的にも多い病気らしいです。 僕は経験がないので、「鬱病か・・・」「どんな感じだろう・・・」と、日々のニュースやネットでの書き込みを見ると、不思議な気持ちなんですが・・・。 >>◇学会員であるが故に病むのでしょうか。 これは、多分、No.2の回答にも書いたと思うのですが、僕自身、分かりません。 「学会員だから精神に変調を来たしたのか」「精神の病に罹ったから、それを治したいがために、藁をもつかむ思いで創価学会に入ったのか」・・・。 今のところ、不明ですね。  

utayomi_2011
質問者

お礼

  ありがとうございます。  

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.2

>>◇どのような宗教団体に属し、どのような神を拝もうと心の病を    治すことは絶対にできない。 元創価学会員です。 創価学会について言えば、経験上、「その通りです」と言えます。 学会員には、こころを病んでいる人、多いですよ。 学会員だからこころを病んでいるのか、こころを病んでいるから学会員になったのか・・・。 その辺の経緯は分かりませんが、いずれにしろ、こころの病で苦しんでいる学会員、珍しくありません。 そして、なかなか快癒せず、永年に亘って苦しみ、結果、最悪の場合、自殺とか心中ですね。 僕の住む街でも、娘が家に放火して自殺、母親も巻き添えを食って焼死した、という悲惨なことがありました。 学会員の数は400万人もいますから、中には、「こころの病が治った」という例もあるのでしょうが、僕が知る限り、いい話は、「対人恐怖症から抜け出ることができました」という話だけで、後は、暗い話ばかりでした。 学会員に限って言えば、「こころの病を治すことはできない」と言えるでしょう。 上述の「対人恐怖症が治りました」という話も、はたして、創価学会の信仰が奏功したのか、その因果関係は不明ですし・・・。 アンチ創価学会の連中は、「ニセ本尊の罰だ」と言いますが、僕は、そんな話は信じていません。 本尊は、それがどうであろうと、功徳や罰とは関係ない・・・。 そう、思っているからです。 つまり、拝んでも、功徳も罰もない・・・。 人生には、いいこともあれば悪いこともある。 学会員は、いいことがあれば「御本尊さまのお陰」といい、悪いことが起きれば、「信心が足りないからだ」としますが、生きていれば誰にでも起きる良悪をその信仰と結びつけているだけです。 結局、唱題でこころの病を治そうなんて、無理ですね。 学会員は、信濃町(=創価学会本部)の宗教ビジネスに利用されているだけです。 早く目覚めてほしい・・・。 そう思っています。

utayomi_2011
質問者

お礼

>創価学会について言えば、経験上、「その通りです」と言えます。 ロジャースペリーは創価学会のことを指してこのように語ったのではないと思いますが、あなたの回答を読むとなるほどロジャースペリーの言っていることは正しいんだなと思えてきました。 ありがとうございます。  

utayomi_2011
質問者

補足

  >学会員には、こころを病んでいる人、多いですよ。 学会員だからこころを病んでいるのか、こころを病んでいるから学会員になったのか・・・。 その辺の経緯は分かりませんが、いずれにしろ、こころの病で苦しんでいる学会員、珍しくありません。 学会員のこころの病みとはどのようなものなのでしょうか。 それは学会員特有の病みなのでしょうか。 学会員であるが故に病むのでしょうか。  

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

心の病は、別に何かの物質が入ってきたから発症するわけでもなく、そのために原因となりそうな周辺環境をとりのぞくか、症状を和らげる医薬品での対症療法が主になっています。 ここが、左脳と右脳で片方にしか担当する領域がない機能もある(左脳と右脳で補い合えない機能がある)という、「物理的な実験」によってノーベル賞を受賞した彼のもどかしさであり、その時点での彼の精神疾患治療への思いとして出たのでしょう。 一旦、患者本人がコミュニケーションを拒絶したりコミュニケーション困難にまで陥った場合には、ご質問にあるような考え方もありえるでしょう。 ただ、限られた手段でもコミュニケーションがとれる場合には、カウンセリングは本人の受け止め方をポジティブにするのに有用であると思いますし、それまでの対症療法としての「一時的な」投薬も有用だと思います。 そして、彼としては、物理的に脳を元通りにできるような将来がくればよいのに、という思いを、皮肉っぽい、ある意味自分はそこまで達していないという自嘲的な表現で記したのではないでしょうか。

utayomi_2011
質問者

お礼

  >それまでの対症療法としての「一時的な」投薬も有用だと思います。 「一時的な」投薬は人の気分を変えることはできるが、人の心を変えることはできない。 ロジャースペリーはこのように説いたのではないでしょうか。  

関連するQ&A

  • 心の病を治すものとは ー ロジャースペリーの言葉

      どのような精神科医がどのような薬を処方しようと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような臨床心理士がどのようなカウンセリングを施そうと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような宗教団体に属し、どのような神を拝もうと心の病を治すことは絶対にできない。 もしも心の病を治すものがあるとするならそれは唯一つ本人の意思、本人の「思想と哲学」を除いて他にはあるまい。 -ロジャースペリー1981年ノーベル生理学・医学賞   ロジャースペリーは正しいか? ロジャースペリーは何を説いたのか?  

  • 心の病を治すものとは ー ロジャースペリーの言葉

      どのような精神科医がどのような薬を処方しようと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような臨床心理士がどのようなカウンセリングを施そうと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような宗教団体に属し、どのような神を拝もうと心の病を治すことは絶対にできない。 もしも心の病を治すものがあるとするならそれは唯一つ本人の意思、本人の「思想と哲学」を除いて他にはあるまい。 -ロジャースペリー1981年ノーベル生理学・医学賞   ロジャースペリーは正しいか? ロジャースペリーは何を説いたのか?  

  • 心の病を治すことができる「思想と哲学」とは一体何か

       「どのような宗教団体に属し、どのような神を拝もうと心の病を治すことは絶対にできない。 もしも心の病を治すものがあるとするならそれは唯一つ本人の意思、本人の「思想と哲学」を除いて他にはあるまい。 -ロジャースペリー1981年ノーベル生理学・医学賞」   つまりどのような宗教団体が、どのような神や仏を作ろうとも、これらの神や仏が心の病を治すことは決してできないのである。 では心の病を治すことができる「思想と哲学」とは一体何か。 それは我々が我々自身と我々を取り囲むこの宇宙について、我々が抱こうとするあらゆる願望を排除し、より高い視点、より高い次元からこれを認識することではないか?  

  • オススメの心理学の書籍

    読んだあと、いい本でした、と思えるような、 オススメな心理学の書籍がありましたら、教えてください。 人間性について、書かれているものがよいと思います。 まぁ、心理学だから(^^;、ほとんど人間性について、 書かれていると思いますが、心があたたかくなれるようなものだ とよいかもしれません。もしくは鋭いもので。 カウンセリング、精神、医学、心理エッセイ、思想、臨床心理学とう、 別にジャンルは問いません。 ちなみに、少しはずれて、 宗教や神秘的なものは、個人的な趣味ではありません。

  • 物には性質が在って、その性質が精神を成している?

    私の考えですが、存在性思想の前に書きました これが本当なら ノーベル哲学賞も夢じゃない? ノーベル哲学賞なんて在ったっけ?? つまり脳内物質(脳漿など)や伝達物質、ホルモン、脳波などの微弱な電磁波等 究極的には物質・エネルギーであるわけですが それらの持つ物質が 様々な無数のパターンを持って精神を持ち記憶や思考を実現しているという考えです。 本当は「存在性」の方が貴重な考えなのですが この考えが受けるようで^^ みなさんどう思いますか?

  • 人生を変える程の衝撃を受けた本を教えて下さい

    宗教、哲学、思想、心理学、精神医学の分野で、人生を変える程の衝撃をあなたに与え、座右の書になった作品を教えて下さい。

  • ギリシャ神話は宗教ではない。

    ギリシャ神話は宗教ではない。思想・哲学である。 ギリシャにはギリシャ神話の神を祭った神殿はありますが、その神にまつわる宗教は無いように思います。エジプト神話は後にユダヤ教(キリスト教含む)に受け継がれ、宗教として世界の広範囲に流布されていきます。 ギリシャにしても、キリスト教が主体であると思います。 いかがでしょうか?

  • 神の国は言葉ではなく 力にある――特殊絶対性仮説

     1. ▲ (コリント前書 4:20) 神の国は言葉ではなく力にある  ☆ ロゴスではなく デュナミスだと言います。  2. 一般および個別絶対性理論は 理論として(哲学として) 言葉による表現における説明です。  3. 一般絶対性として 神は 非知なる非経験の場として 普遍神であると言います。  3-1. 有る神と無い神とは 互いにまったく同等であること。  3-2. 有る神について 名前がいかに呼ばれていようと やはり互いに同等であること。  4. 個別絶対性として――おのが非思考の庭にあって―― 如何なる名で神を呼ぼうとそのひとの信仰は 絶対自由であること。  4-1. その信仰からみちびいた倫理規範や世界観は しかしながら いかにとうといオシヘと見なされたとしても 人間の言葉で表現された経験思想に属する。ゆえに オシヘは 神として信じる対象ではあり得ないということ。(宗教は 信仰とは別である)。  4-2. 個別絶対性は おのれのいだく神を 唯一の 絶対と見なさないことによって成り立つ。つまり 排他性を排除することにそのいのちがある。さもなければ その自由絶対が ただの思い込みとなる。  4-3. 信仰の相手は 普遍神であるのだから。  5. 特殊絶対性は おのが信仰が――その個別絶対性が―― 言葉にではなくチカラにあると仮説する場合を言う。  6. このチカラとは 霊であり聖霊体験だとも言う。むろん霊とは 神のことである。霊とは 因果関係から自由な場を言う。  7. このチカラは どこから来るか? ――ひとつの仮説として 《ゆだねる》ことから。と提案する。  いかに。

  • 宗教に入信せず、哲学書などの読書だけで心の持ちようを変えれた人いますか?コツがあったら教えてください。

    宗教に入信せず、哲学書などの読書だけで心の持ちようを変えた人いますか?コツがあったら教えてください。宗教に入った人は、よく一般的に信じられないことや、めんどくさいことでも正しいと思って行動できると思います。 宗教に入信することはものすごくデメリットが多いので ぜひ読書で、自分は老子の思想に染まりたいなと思っているのですが、何かコツあります?思想で今までの性格を変えれた人いらっしゃいましたら教えてください。

  • 現在の実績ある人のクリスチャンの存在について

    現在生きている、もしくは最近まで生きていた科学系や数学系や哲学系などの、自然に対する思考を中心とする学問の中でも、ノーベル賞受賞者や多大な貢献をしたと言われている人で、キリスト教信者の方はいますか? また、いないとすれば何か超全的な他の教え(教義)を信じている人はいますか?(当然、スピノザの神といった思考の末にたどり着いた神などは除く) これは希望になるのですが、ネットで調べてその人の人生観や哲学などを簡単に閲覧できる人物のほうがうれしいです。