• 締切済み

店長から連絡がありません

7日前に初めてバイトに出勤しました。 途中でできないと思い早退しました。 その日の夜に介護のため辞職したいと申し出ました。 しかし勤務日数を減らしてもらい、勤務できないか電話しました。 店長から一度連絡があり、折り返したのですが、店が忙しいのかつながりませんでした。 その後電話を待っていますが、連絡がありません。 私は自律神経失調で精神科に通院中です。 医師には働くことに反対されておらず、むしろ薦められています。

みんなの回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.1

バックレに準じて放置しているだけでしょう。 店長さんの中では既に居ない人扱いですから、今後も連絡は無いものと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自律神経失調症は何科で診察して貰うのがベストですか

    こんにちは。 この度は、自分の質問を閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、仕事が原因で体調不良になり、最初は内科で診察や色々な検査をして貰った所全く異常はないと言われました。(此処は、約2年間通院をしました。) それでも全く良くならないので、次に心療内科で診察をして貰った所、抑うつ神経症・強迫神経症・不安神経症・自律神経失調症と診断されました。(此処は、約8年間通院をしました。) しかし、そこでもなかなか良くならなくて、症状も色々増えて来て転院する事にしました。 次は、精神科で診察をして貰ったのですが、鬱病と診断されて(これを境に当時の心身の不良の元となった会社を辞めました。)、しかし少し良くなっり悪くなったりを繰り返すばかりで、良い状態が3日以上続く事がなかったものですから、転院をする事にしました。仕事の件で市の方へ相談をしに行った時に担当をしてくれた人が、鬱病経験者だったもので、その人が通院していた精神科に行って1度だけでも話を聞いて貰わないか?と言われ紹介してくれました。 (此処は、約5年間通院をしました。) 次も、精神科でしたが最初の1年間は病名に関しては一切触れず、4年前に双極性障害II型だと診断されました。 体調が悪いのは、自律神経失調症のせいではないのか?と医師に聞いた所、此処は精神科なので分からないと言われました。 しかし自律神経失調症の薬が1錠だけ処方され続けています。 自分は、自律神経失調症は、心療内科で診察して貰うものだと思っていましたが…。 以前通院していた精神科では、本来自律神経失調症と言う病名はないと言われていました。 体に不調があっても、検査をすべてしても異常がない時に、つける病名がない為に自律神経失調症と言う病名をつけるとその病院の医師は話していました。 前置きが長くなりましたが、自律神経失調症を患っていらっしゃる方、又は以前自律神経失調症を患った経験がある方は、何科で診察を受けていましたか? 余りにも長期間に渡る為、本当に必死なんです。 どうか回答をしてやろうと思ってくださった方、宜しくお願い致します。

  • バイト先の店長について。(長文です。)

    専門学生です。元気だった母がおととい急病で倒れしばらく通院することになり、私はまだ2週間しか働いていない個人営業の飲食店のバイトを辞めることに決めました。もちろん家事を手伝うためです。母子家庭で私には小さい弟もいます。母は私が頼りです。 その主旨を先ほど店長に電話で話をしたら、そっけなく、は?昨日普通に出勤してたじゃない。と、まるで私が嘘をついているようにそれだけ言い放ちまた明日直接聞くと言って切られました。なんだか、すごく悲しくなりました。 昨日は珍しくお昼3時間勤務の日でしたのでなんとか出勤することができました。 もちろん!私が早く店長に言えばよかったことだとは思うのですが、店長も忙しくしており そして私は母が心配でかなり動揺していたので、ようやく落ち着いた今朝に連絡するに至りました。それが間違いでした。 しかし仕方のない理由なのに、店長は電話越しですごく怒っていて...しかも気遣いの一言も無い。 とても悲しくなりました。確かにこの店はいまスタッフ不足で店長も最近ずっとピリピリしているみたいで、こういう時期に辞めるなんて私も本当に本当に申し訳ないと思っています。 でも私は今回の件で、学生だからちゃんと勉強に集中し、母を助けようと決意しました。バイトしている暇は無いのかもしれないと気づきました。(お金は父から仕送りがあります。)ですのでバイトは辞める方向です。 私の判断は、変ですか(ノ_<)?? 間違っている!と客観的に言っていただけるのなら、私はまた考え直してみます。 どうかご意見お聞かせください。 長文失礼したします。

  • 連絡がないのはどれ位待つ?

    おはようございます。 恋人同士の場合、どれくらい(日数)連絡をくれないと おかしい?というか、ちょっとほったらかしに されているという範疇になるでしょうか? ちなみに、私は31歳女性会社員で、彼は勤務医です。 忙しさのあまり彼が連絡ができないのは重々承知しておりますが どの位待てば、私から連絡しても煙たがられなく 重荷にならないか、日数を教えて下さい。 できれば同じ医師の方や医師の方とお付き合いされている (されていた)方、詳しいかたにご助言をお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 統合失調症の店長

    はじめまして。相談させて下さい。 今私は、ある整体院に勤務しております。 オーナーは別の場所の整体院におり、正直放ったらかしの状態です。 今回の相談は、雇われ店長の立場の店長が、統合失調症で、 物忘れが激しく、忘れるといけないからとメモを貼っておいても、メモを貼っていることを忘れてしまうのか? 一カ月も二カ月も放ったらかしにします。 職場にはパソコンが無く、何か備品を購入するときなどに、 ネットで調べて購入する場合は、自宅での作業となります。 その作業が、一カ月、二か月と放置されているのです。 なので、私が見かねて代わりにやったりするのですが、 店長が「やっておきます」と言っているのを、私が全てやるわけにもいかず、 病状もあるかと、見守って、やらないんだと判断して、私が動くという状態が続いています。 非常にやりづらく、ストレスが溜まります。 オーナーは店長の病気を知っていて、 周りでフォローしてやれと言うのですが、 それにより、私の負担ばかりが大きくなってしまいました。 新人が入ってきて、その新人研修も私が全て行い、 その新人が覚えが悪く、注意や指摘、フォローをしているうちに、 自分の業務、店長の仕事のフォロー、新人のフォローで、 私は、パンクしそうな状態になり、とうとう限界を超え、 自律神経のバランスを崩し、 手足が震え、勤務中にもかかわらず、涙がこぼれる状態まで陥りました。 この状態で、今の職場で勤務を続けていくべきなのか? それとも他のところで心機一転がんばるか? 今とても悩んでおります。 皆さまのお知恵を拝借したく、この場をお借りしてご相談させて頂きます。 アドバイスや、もしご自身ならどうするか?など、 なんでも構いません。 ご回答、よろしくお願い申し上げます。

  • 自律神経失調症によるしびれを治したい

    全身がしびれて苦しいです。医師から、自律神経失調症と言われましたが、治らないです・・・。これはどうしたら治るでしょうか?

  • 事故による以前の病気の再発について

    去年の12月に追突され、頚椎捻挫の診断を受けました。 痛みがひどく就業できない状況ですので、いまだに会社を休んだり出勤したりの繰り返しでした。 実は私は以前、自律神経失調症で2ヶ月休職したことがあるのですが、 今回、このように出勤、欠勤を繰り返すことにより、また再発をしてしまいました。 この場合、自律神経失調症での通院に関する医療費、及び休業補償に関しては、 保険会社に請求をすることは可能なのでしょうか? 本来、事故にあわなければ、再発することもなかったので、 頚椎捻挫の分しか補償されないのは納得できないと思い、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 愛媛県松山市 自律神経失調症に良い病院教えて・・・

    よろしくお願いします。 私の母が沢山の病気を持っています 神経症と甲状腺と糖尿と自律神経失調症 今現在、自律神経失調症で苦しんでいます。 神経症で通院している病院の先生から「自律神経失調症」が今の主な原因がそれだそうです。主な症状は不安 心配 など。 薬を貰って飲んでいるようですが、効かないようです 他の病院へと思い、探しているのですが、私自身、 詳しくないため、良く解りません、 何処か良い病院がありましたらお教え下さい。

  • 病院に行く直前って気が滅入りますか?彼氏の様子がいつもと違っていたので気になっています

    同じ職場の彼は昨日有休を取って通院しました。 内科系ですが、数値がよくなって、「主治医から今度の公演で体験談を話してくれないかと言われた」と喜んで電話してきました。 入院しているときは毎日病院に通っていた私もとてもうれしかったです。 彼は今日も午後から早退して通院でした。 自律神経失調症です。 今朝、朝イチは元気がよかったのですが、 その後はいつもと調子が違いました。 何となくよそよそしいのです。 通院する直前っていつもどおりには出来ないものですか? 彼を怒らせちゃったのかと心配になっているのですが、そのことは触れないほうがいいですか? 夕方、ケータイに「調子が悪かったらメールしなくてもいいよ」とメールしちゃったのですが、返事はまだです。

  • 精神障害者手帳の交付条件

    自律神経失調症と小6の終わりに診断され、中学校は半分も行けず高校は『不登校生徒受け入れ枠』のある学校に進学し、出席日数は危うい状況でしたが成績でカバーし、何とか卒業しました 卒業後、短時間のアルバイトを何ヵ所か転々としています 仕事中に倒れたりし辞めざるを得なかったり、上記の病気だと知った上司からバイトだからいくらでも替えが利くからと退職を迫られたりしたのが転々としている理由です それに加え、両親からは『恥だから』と実家より遠方の総本家に預けられて通院が出来ず、薬も飲めず、ますます症状は悪化しました それが数年ほど続き、1年前に本家からも追い出されて両親の元に帰されました 当初、自律神経失調症だと診断された病院には電車に乗っていかなくてはいけないのですが、電車に乗るとパニックになったり吐いたり、体調が悪くなるため電車に乗れず、地元の病院に行きました その時に病院自律神経失調症に加えて抑うつ状態と診断されました 医師から精神障害者手帳を持っているかと聞かれ、何も知らなかった私は少し調べてみましたが…いくつかわからない点があります 扶養家族であること 短時間ならばギリギリ働ける、働いていた 病院を変えている 上記の経緯があって、通院記録が何年間かすっぽり抜けている…治ったわけではなく通院できなかったため 年金が支払えず若年猶予?の申請をして今はその状態 こんな私でも、医師のいう精神障害者手帳を取得出来るのでしょうか 等級に関することもいまいちわかっていません

  • 自律神経失調症だけど子育てされてる方

    こんにちは。 女性です。 うつ病・自律神経失調症で精神科にかかって服薬しながら治療しています。 正社員で仕事もしてます。 うつ病は器質性(心の悩みからではなく脳に障害が生じてる)です。 自律神経失調症で、手足が冷たくて、めまいがしたり、胸が重たかったり だいたい毎日不調です。 自律神経失調症を治療しながら、同時に子作りしたいと思っています。 早くしないと高齢出産で赤ちゃんが健康に生まれてくるか不安なのです。 自律神経失調症のまま、妊娠・出産・子育てをするのは、 大変そうですが、ご体験されていらっしゃる方がおられたら そのご体験について、お話を聞かせていただきたいと存じます。 アドバイスを頂けたらとても助かります。 子作りにあたっては会社も辞職するつもりです。 どうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EP-806を使用しています。スキャナーユニットが閉まっているのに「スキャナーユニットを閉めてください」とエラーが出ます。
  • スキャナーユニットを閉めてもエラーが解消されず、困っています。
  • EP-806のスキャナーユニットを閉める方法やエラーの原因を教えてください。
回答を見る