引っ込み思案の子と母親の関係

このQ&Aのポイント
  • 内気な子と母親の関係について、自己啓発や親子関係の成長を促す方法を探求します。
  • 内気な子を持つ親が内気な子の成長を促す方法とは何かを考えます。
  • 内気な子が母親に依存し、自己成長を遅らせる親子関係の原因と解決策を探ります。
回答を見る
  • ベストアンサー

引っ込み思案の子

引っ込み思案の子と母親の関係で前にも質問したことがあるんですが、 たまに質問することで、参考になるご意見もいただくことができました。 引っ込み思案(以下内気とします。)の母親にも、 そんな子を何とかしたい人と、 しっかりして欲しい気持ちもあるが、自分が付いてないといつまでもダメというのがまんざらでもないので、 表面上、子の内気さに困っているが、そのままでいて欲しいという願望?があるため、なかなか積極的にならない。 また、子も子で直ぐにカバーしてくれる母親を利用している面もあり、子も親も強く積極的になりたいと思っているわけではない。 というケースがあるようだというのがなんとなく解りました。 後者の親子関係は、内気な子が自信を持つような機会があっても、理由を作って制限(不参加等)をし、 何らかの体験を自分でクリアできても、それはうちの子にはそぐわない、無理をしてやったことだと結論付けることはあるでしょうか? 後者は、どのような言葉で表現したらいいのか解りませんが、溺愛、子への依存、子離れできない、 みたいなものでしょうか? そのような親は、まったく自覚が無いでしょうか? 子の事を一番理解して、一番いいようにサポートしていると思ってる感じでしょうか? この親子関係は、完全に固まった固形状態になっているような気がします。 例えば、4年クラス担任としてつきあっても変えられないような気がし、 こういう子(と母親)として対応するしか無い気がします。 子が成長して自我が芽生え、違和感を感じて、母親に反発するようにならなければ変わらないのでしょうか? (変えよう(改善)とまでは思ってないですが、どんなカリキュラムもその母子関係の前には全く無効になるような気がします。) ※ 使用している言葉の選択に違和感があった場合、ご自身のそれと柔軟に置き換えていただけたらと思います。 ※ 私は、いきなり全否定して、質問者を叱りつけるような回答は、たぶんそのご意見が的外れだと感じても、その中からヒントを探そうとは思わないかもしれません。(トップバッターさんとか特に。) ※ 具体的でなく、絞り切れてない質問で申し訳ありません。

noname#205166
noname#205166

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

>4年クラス担任として 質問者さんは小学校の先生なのですね?  では、心理学の基礎を学ばれたことと思います。 小学校3~4年生というのは社会性が極めて大きく成長する時期ですね。 4年生の5月であれば、発達の遅めの方では集団行動に対し「不参加」という選択をすることは決して過保護でもなく、適切な選択である可能性があるように思います。 「発達障害」「共依存」をキーワードに少し基礎知識を得たうえで、スクールカウンセラーさんにコンサルティングの希望を出されてはいかがでしょうか? 知的遅れの無い自閉傾向を持つお子さんでは、医学的な診断を受けていても学校には知らせず「内気」という表現しかしていないかもしれません。 そして、社会性の発達が遅れ気味なお子さんでは成功体験を積み重ねることが大切です。 たった1度の失敗体験が、何年間もの努力を駄目にしてしまう危険があります。 不測の事態が発生しやすい学校行事には不参加を選択したいと親御さんが願うのも無理のないことである可能性があります。 あるいは医師の助言も得ている可能性があります。 学校側との信頼関係が築けていない時には、本当のことを親が学校に伝えないというケースが有り得るわけです。 質問文の表現の印象からの回答ですので、全くの的外れかもしれず申し訳ありません。 しかし、担任の先生と保護者が信頼関係を築くことができないというケースは多々あります。 そのような場合には、スクールカウンセラーのような第三者の介入がないと、相互が善意であっても上手いかないと思います。 その結果 >どんなカリキュラムもその母子関係の前には全く無効になるような気がします という印象を持ってしまうのでしょう。 適切なカリキュラムは必ず効果があります。 ただ、そのお子さんにとって適切であってもクラス全体をみたときに不適切となってしまうときには、担任は一人に合わせたカリキュラムを組むことは困難ですよね。 そのあたりが学校のクラスという集団での限界になってしまうことでしょう。 個別的な配慮が必要というレベルのお子さんであれば、担任個人で抱え込まず、学年主任・スクールカウンセラーなど複数での支援に切り替えるべき課題になると思います。

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 私は小学校の教員ではありません。 なので、同業者と問題や疑問の共有ができません。 (でも、自分にとっては思い悩みの種というよりは、興味やもっとより良くという意欲といった感じです。) 子どもと接する立場というのは、色々ありますが、 大学などで専門分野を学んだからといって、指導力があるというわけでもなく、素人でも子育て経験がある人や色んなタイプの人と接する人でも、子どもの心をつかむのが上手い場合があるのは、ご承知のとおりです。 ここで言う内気な子&ママの関係は、、子どもは発達障害では無いです。 (と書くと、このサイトでは、何故そう言い切れる?と返されそうですが(笑)) 子どもと接する立場は、許された時間と出来る範囲が決まってると思います。 無制限に働きかけられる訳ではないので、、 (でも、その子を変えられないジレンマに苦しんでるわけではないです。) 話し合うも、あーこれ以上はこの完全構造に踏み込めないと感じた時、「ここまでか。」と思います。 子どもというより、特に母親のタイプを把握してないと解らないですね。 色々考える事が出来ました。ありがとうございます。 ここもこのような流れであるといいなあと思います。

その他の回答 (1)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

「バカ 死ね」とか言ってた子から 母の日プレゼントを渡された 其れを見る男親が思う 矢張り腹痛めた制作者との関わり方は違う・・と さて 最近聴いた話「家の子には外遊びさせないで」と云う母親がいた 理由は「黴菌拾うから・・」転びそうになる前に手を出し 欲しそうに為る前に・・ 幾ら 分身とは雖も 子も独立した存在 何処で突き放すかは各々の親子関係だろうが 過保護を超えて 子の人生体験までも奪ってしまうのではなかろうか 出勤時席に居ない親からTEL「家の子が今日は行きたくない」と謂う 平和 安心 微笑ましい 其れはいいばかりの 親子関係なのだろうか? 海外住の子からの旅行の誘いで行った 道ずれで彼女の親子と初見 後は「二人で遣って」一寸モノ足らない気もするが 子への信頼が満干

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 このしみじみとしたご回答(お声掛け)が貴重になっていく気がします。

関連するQ&A

  • 引っ込み思案な子

    小学生で引っ込み思案な子は、 母親がそんな子が可愛く、 また、それをだめだなあと言いつつ、手助けしてあげるのもまんざらではないので、 そのままの引っ込み思案の子にさせておくべく、 積極的になれるチャンスは理由を作って潰し、または奪い、無かった事にするというのは、ありうるでしょうか?

  • 引っ込み思案(内気)で良いことがあるのだろうか?

    よく、それもまた個性と言いますが、 子どもの引っ込み思案(内気)も尊重した方が良いのでしょうか? よく大成した女優さんのインタビューで、引っ込み思案だから親が劇団に入れたのが始まりだったなんてエピソードもあります。 出かけるのも、何かに参加するのも、人と話すのも苦手。 モジモジして親の後ろに隠れちゃう。 こういうのも、尊重した方が良いのでしょうか? 多少無理にでも、外へ出ていくようにした方が良いのでしょうか? おそらく、こういう子は先の女優ような親もいるでしょうが、 半分は、そんな子が余計可愛く思えると、親も家に籠らせようとすると思います。(仕方ないの体をしつつ)その方が安心ですし、愛でられるし、反抗や自我の成長を抑えられるし。

  • ものすごい引っ込み思案の我が子

    ものすごい引っ込み思案の我が子 まだまだ小さい我が子なので、これから性格も変わっていくだろうことは承知していますが、親としては、とても引っ込み思案で、人前で石のように固まってお喋りも全くできない我が子を見ていると、将来いじめられないか?と不安を覚えます。 保育園も行っていますが、集団になればなるほど圧倒されるようで、先生から聞かれたことに「うん」とお返事するだけで、登園から降園まで無言状態という日も多々あるようで、そんな園生活が1年程続いています。。声も蚊の鳴くような小さい小さい声なので、名前を呼ばれて「はい」という返事も先生も聞き取れないみたいです。というか、出来てない日も多いみたいです。 家では大きな声も出るし、甘えん坊ですがしっかりしている面も見せてくれますが、外に出ると途端にダメです。 実は、私自身がこのような性格だったので、十分に娘の気持ちを分かってはいるのですが、奥手ゆえに辛いことや歯がゆいことも経験してきましたので、なんだか娘が不憫に思えてしまいます。 私は自我を示せるようになった小学校高学年で、やっと手を挙げて発表するとか、皆が出来ることが人並みに出来るようになったのですが、できれば娘には引っ込み思案が少しでもましになるよう、今からでも練習というか、何か心得があればそれを育児の中で取り入れていきたいと思ってしまいます。 例えば、何か自信がつくようなことが一つあればいいのかな?とも思います。 体操教室や水泳などはどうでしょうか?あまり引っ込み思案に関係ないですかね? 海外旅行に時々連れて行くとか、小学校になったらYMCAなどに参加してみるとか、いろいろ考えてみるのですが、同じようにとてもとても引っ込み思案なお子さんをお持ちの保護者様からも経験させて良かったことなど、幅広くご意見アドバイスをお聞かせ頂ければ大変有り難く思いますm(_ _)m 生まれもっての性格は性格と言われるかもしれませんが、親心として少しでも子供が上手に集団生活を送れたら、と思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2歳8ヶ月の引っ込み思案

    2歳8ヶ月の息子の引っ込み思案が気になります。 10ヶ月の頃から保育園に預けています。 集団には慣れているはずなのですが、 極度の緊張と引っ込み思案なんです。 先日運動会があり、いつもの園庭にたくさんの大人がきて、 いつもと違う雰囲気になりました。 そうすると、もう微動だにせず、一言も話さず、 完全に固まってしまい、 体操もかけっこも全然出来ませんでした。 同じ2歳児クラスのほかの子は元気に体操やかけっこをしていました。 うちの子だけ、同じ場所に立って、ぼーっとしていました。 今朝は、同じクラスの男の子に「○○おはよー!」って、 声をかけられたとき、 それまでは普通の状態だったのに、 急に下を向いて黙ってしまいました。 担当の保育士に声をかけられても、下を向いて黙ってしまいます。 私が「おはようございます。」と言ってみせても駄目です。 もちろん家ではそのような緊張は見られず、 スーパーなどでも、全くそうゆう緊張は見られません。 むしろ私から離れて一人でどこかへ走っていってしまうくらいです。 対自分(子供)、に何か直面したときだけ、 緊張や引っ込み思案が出るようなんです。 (内弁慶とゆうんでしょうか。) 言葉も非常に遅く、2語程度の組み合わせでしか話せません。 同じクラスの他の親からは、 「今日はうちの子は○○くん(私の子)と遊んだって言ってましたよー。 よく○○くんの話はしてくれるんです。」 とたびたび聞きます。 家で保育園であったこと、誰と遊んだかなどを話しているようなんです。 しかし、うちの子は保育園での出来事は一切話しません。 そこまで言葉も出てきません。 育児は比べてはいけないと分かっているんですが、 身近に対象がいると自然と比べてしまって・・・ 2歳8ヶ月ってこんなもんでしょうか。

  • 引っ込み思案を治したい!!

    20代なかばの女です。 すごく人数が少ない&年代が違う会社で働いているので、会社以外での友だちや人間関係を広げたい!と思い、ここ最近、スポーツジムに通ったり、趣味の体験教室やワークショップみたいなイベントに行ってみたり、教習所に通ってみたり、友だちがたまに誘ってくれる飲み会などにも参加してみたりしているのですが、その場だけって感じでなかなか友だちどころか知り合いもできません。 もとから引っ込み思案で相手の反応を気にしすぎなところがあるので、「あんまりプライベートな質問はしないほうがいいかな」とか、「こんなこと言ったら変に思われるかな」とか考えすぎてなかなか自分から話しかけられません。趣味の教室に行っても、他の人たちは楽しくおしゃべりしているのに、気がついたらひとりぼっちになっていたりとか・・・そうなると、その時間が早くすぎてくれないかと黙って過ごすのみです。 あと、初対面の人とは何を話していいのかわかりません。。これ聞いたら失礼かな、とか色々考えすぎちゃって・・・。盛り上がっている人たちをみると、本当にうらやましいです。 こんな歳になって幼稚な悩みだと思うのですが、どうしたら引っ込み思案を治せるのでしょうか?人と知り合う機会は作っていても、自分自身がダメなんだ。。といつも思っています。些細なことでもかまわないので、アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 引っ込み思案の子の為のサークル

    友人の子供さんで2歳5ヶ月の男の子なのですが、とても恥ずかしがり屋さんでママべったりの子が居ます。その子のママは早く子供に自立して欲しいようで悩んでいます。いくつかサークルに入っているようですが、何処でも抱っこでかなり疲れています。引っ込み思案のこのためのサークルって無いのかな?って真剣に考えているようです。自閉症のお子さんや、言葉の遅めのお子さんのためのものならあるそうです。普通のサークルに行って、周りの子が元気に遊んでいるのを見るのがかなり辛いようです。 どなたかご存知の方教えて下さい。名古屋市名東区、守山区、尾張旭あたりで探しています。

  • 引っ込み思案な女子と仲良くなるいい方法を教えて。

    大学で気になっている子が大人しめで引っ込み思案な感じです。 自分自身そういう性格だった時があり寂しくて辛かったので、 そういう人を見ると何とかしてあげたいという気持ちもあり、どうしても近づきたいのです。

  • 引っ込み思案な子の育児について

    現在4歳の長男について教えていただきたいことがあります。 引っ込み思案というか、恥ずかしがり屋で、幼稚園で参観日 の時なので通常の雰囲気ではないのでしょうが、出欠確認の 時に他の子が「はい」と大きな声で返事をしているのに、 下を向いて蚊の無くような声で答えていました。 また、仲の良い子がサッカークラブに入っている影響でその クラブに入ったのですが、ボールを追いかけずに友達の背中を 真面目に走らずにおっかけてるだけで、ボールには一切触りません。 何とか負けん気というか、多少前に出ることを教えたいと思い、 英会話等の教室に行かせてみようかとも思いましたが、何か 良い教室や教育方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 引っ込み思案すぎる自分

    高校一年生の女です。 私は引っ込み思案な性格のせいで高校に入ってから今まで友人ができなかったのですが、この間、クラスの子からお昼一緒に食べようと初めて誘われました。 とても嬉しく思ったのですが、私みたいにつまらない奴がいたら嫌なんじゃないか、と卑屈に考えてしまいます。私は自意識過剰でもあり、嫌われたくないという意識が強いです。それに、今までずっと一人でいたので周りの目も気にしてしまい、苦しいです。 私は誘ってくれた子たちと仲良くなりたいと思いますが、引かれてしまうんじゃないかと思うと、これから気軽に接して良いのか迷ってしまいます。 今まで一人でいた人が急にべたべたしだすのは変に思われるでしょうか? あと、その人たちの話に首を突っ込んでいっても嫌がられないでしょうか。

  • 2歳の娘の引っ込み思案が心配です

    4歳と2歳の娘の母親です。 長女はとても活発な性格で小さな頃から自分からお友達の輪の中にどんどん入っていける子でした。 2歳半の次女ですが、家の中ではとっても元気ですが、同じ位の子供の輪には全く入れず、ハイハイしか出来ない赤ちゃんが寄ってくるだけでも立ちすくんで私の元へ逃げるようにしてきます。家に長女のお友達の家の妹や弟が来てくれた時も、私の膝から降りる事が出来ず、泣いてしまったり…。極度に引っ込み思案な感じです。 上の子の時に比べてサークルや公園などあまり連れていったりしなかった上、小さな時に大怪我をしたせいで私が少し過保護すぎたせいなのかと最近はサークルに入ったり、習い事を始めたりしてみていますが、同じ年の子達と触れ合う事を嫌がります。 来年から幼稚園なので、このままで大丈夫かと不安です。