• ベストアンサー

歳をとってから車よいしやすくなりました。

sonic_blueの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

私の場合、子供の頃はすぐ酔ってましたが、車を運転しだしてからは酔わなくなり、今は他人の運転とかジェットコースターとかで酔います。が、ボートとか釣り船はあまり酔いません。 これには明確な理由、酔わないコツがあります。慣れれば自分である程度コントロールできます。 運転していると酔わないのは三半規管のゆすられる方向や量が、自分の操作に直結しているためあらかじめ分かるからです。 釣り船で酔わないのも、これを応用して酔う前に定期的に遠方を見て視界の揺れを減らす(手元を見ると一発で酔う)ことをこころがければ、半日乗ってても酔いません。ジェットコースターだとこれができません・・・スピードがあるため視野も狭くなり、ゆすられる量や加速度が大きく予測もしにくいので強制的に酔わされます。 運転の下手な人の車(頭が頻繁にゆすられるような運転をする人)に乗せてもらって酔うのもジェットコースターと同じですね。 とにかく遠くを見て視野を広く保つことで、視線を激しく動かしたり、三半規管に自分の予測を超えて刺激を与えないことが大事です。 手元やすぐ近くしか見れない状況が最悪です。 窓エリアの少ないスポーツカーの後席とかはできるだけ避けましょう。

mamikono
質問者

お礼

自分が運転していると酔わない理由がわかって嬉しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学生が乗るの車

    社会人の方に伺いたいのですが、学生がランエボやインプレッサに乗っていたら、どう思いますか? また、学生が乗っていても許せる車はありますか? 当方、学生の身分でランエボかミラージュの購入を考えております。

  • 19才大学2年の長男の車をどうすべきか?

    19才大学2年の長男が4/17に自動車免許をとれました。 今、長男の車をどうするか検討中です。 私と妻は、学生時代はバイクで・・車は社会人になって自分で稼いだお金で買わせようと思ったのですが・・ 妻の父が・・自分の車を長男にゆずるといいだし、いま、検討中です。 我が家には車が5台有ります。 私は妻の親と同居していますが・・ 私が2000ccの車 妻が1300ccの車 妻の父が1600ccの車 祖母が1600ccの車 妻のして軽トラック 合計5台 19才大学2年の長男の車をどうすべきか? 教えてください。

  • 車を買ってもらうべきか

    こんばんは。 私は来年度から社会人になります。 父が、就職祝いに車を買ってくれると言っています(働くようになったら毎日車で通勤します)。 ですが、今使っている車はまだそんなに使っていなくて綺麗でもったいないからまだいいよと言いましたが、父は買ってやるよと言っています。 買ってもらえるのは正直うれしいのですが、車は高いものなので、なんだか申し訳ないなと思ってしまいます。 ですが、ちゃんと働いて稼いでる父からしたら、学生の娘にお金の心配などされたくないだろうし、プライド?みたいなのもあると思います。 なので、断るのも申し訳ない気持ちになってしまいます。 買ってくれると言っているのなら、買ってもらってもらうべきなのでしょうか? みなさんの意見が聞きたいです。 回答まってます。

  • 大学4年生からの車購入~

    内定を貰い、ローンで車でも買おうかと考えております。 特に足に車が必要という訳では無く、完全に嗜好品として買います。 1年後激務で有名な通信業界へ就職する為、恐らく趣味で車をのる時間も無さそうです。 だから時間のある今、買ってしまいたいんです。時間はお金じゃ買えませんし・・・ 前に70万円のバイクをローンで購入した(完済済)のですが 車の購入は学生だと審査が通り難いと聞きました。 バイク屋だと学生でもサクッと低金利ローンを組めたのですが車はどうなんでしょうか? ちなみに130万円程ローンをしようと考えております。 どこでも学生であっても保証人と立てれば可能なのでしょうか?

  • オススメの車おしえてください

    今は学生ですが、来年から社会人になる22歳の男です。今度車を購入しようと考えています。 今若者に人気の車はなんでしょうか?自分的にはコンパクトカーかステーションワゴンにしようと考えています。全くの車初心者でわからないことばかりですが、参考にしたいと考えています。 オススメの車などありましたら、ぜひ教えてください。

  • 車選びで重要な項目

    学生なんですが、安くて適当な車を自分で買おうと考えています。 社会人になったらもっとちゃんとした車を買う予定なのですが 今は、古くてもよほどの欠陥車じゃなければいいと思っています。 車種や、細かいこだわりはありません。最低限の機能でいいです。 ただ、車には詳しくないもので、チョイスに失敗しそうで心配です。 「買う前にこれだけはチェックしておけ」という項目を教えてください。 また、このような最低限の車の相場額ってどのくらいですか?

  • 初めて車を購入するにあたり。

    はじめて車を購入しようと思っております、社会人の男です。 車を購入するにあたり、一点気になることがあります。車を購入する際に、第三者の捺印や了承などを必要とする契約はあるのでしょうか? (学生ではあると思いますが、社会人ではどうなのでしょうか?) というのも車を買いたいのですが、そのような第三者の了解やサインが必要とする工程があると、誰に頼めばよいのかなっと考えてしまう立場におりまして。。 ちゃんとした店で車を購入する際に、各種申請や自賠責/任意保険に入ると思うのですが、その際に第三者の了承や捺印等が必要となる場面があるのかどうか?もしくはすべて購入者本人の閉じられた(責任の)中で所有するまでいたることができるのかどうか? 教えていただきたく、お願いいたします。

  • 車を買いたい!!

    4月から社会人になるので車を買いたいと思っているのですが、社会人1年目で車を買うことは可能でしょうか?? 初任給は23万で東京在住です。それとも何年か待ったほうがいいでしょうか?? 教えてください!! 

  • 車の購入を考えています

    当方大学4年の者です。 タイトルの通り、車の購入を考えています。 社会人になってからでいいんじゃない?という意見も多いのですが、自由な時間が多い今のうちに乗り回したいです。 しかしながら学生の身なんで、予算も限られています。維持もできるだけ安くしたいんで、軽自動車にしようと思っています。 で、頭金なしのフルローンは可能なんでしょうか? 特にこの車がいい!というこだわりはないのですが、あんまりボロいと困るので、中古車がいいのか新車がいいのかよくわかりません。 どなたか購入方法をアドバイスしてください。よろしくお願いします。

  • 1年記念に何をあげよう

    もうすぐ付き合って1年になる彼氏がいます。 彼は社会人で私は大学生です。 私たちは旅行・・・とゆうか放浪が好きで、いろんなところに行っては写真をたくさんとっていたので、去年のクリスマスは彼に内緒で たまった写真で卒アルみたいなおもしろいアルバムを作ってあげました。 私は昔からそういう細かい作業が好きなので、1年記念もまたアルバムを作ってあげようと思っていたのですが、彼が社会人になり、また遠距離になったこともあるので、去年のように写真がいっぱいとれませんでした↓ 最近彼が車を買ったので、車の中でiPodが聞ける器具を買ってあげようと思ったのですが、最近はカーナビに音楽を搭載できるそうで・・・ カーナビは高すぎてとても学生の私には買ってあげれないし・・・ どんなものがいいですかね??? 何か今までにもらったもので、うれしかったものがあったら 教えてください(^^)v