• ベストアンサー

di2の外装について

シマノの電動コンポについてお聞きしたいです。 自分はスペシャライズドのALLEZシリーズのロードバイクに乗っているのですが、電動コンポーネントの導入を考えています。 外装の電動コンポであればどのフレームでも取り付けることは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BOMA-DE
  • ベストアンサー率42% (172/405)
回答No.2

可能ですが 配線処理や固定の違いで 見栄えが違ってきます。 バッテリー バンド止め(見た目良くない)か フレーに 穴開け加工をし 雌ネジを切るや 雌ねじブッシュを付ける 配線も ワイヤー内臓部分へ 配線を通せるか? フレーム部分の加工で 配線キャップがつけられるかで見栄えが違います。 内臓できなければ ダウンチューブ下側へ 外配線インシュロック(タイラップ)止め ご自身のフレームで バッテリー固定がどういう形になるのか 配線はどこを通すのかを 確認して 納得の上 やられては? 個人的には、機械式ノフレームには、機械式コンポ 電動Di2、EPSコンポを使用するなら 各対応フレームで 組みますねー コンポの性能を最大限発揮させるには、専用フレームだと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

そういうことです。 ただ、配線の処理が・・・。 スピードメーターのセンサーが気にならなければ気にならないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたならどちらのロードバイクにしますか?

    どちらのロードバイクを買うか迷っています。(1)と(2)はそのスペックです。 ロードバイクに詳しい方、どっちはどうだとか、分かる範囲で色々助言していただけませんか?あなたならどちらのスペックのロードバイクにしますか? (1) フレーム:クロモリ ホイール:HB-7400/FH7400+FIRリム700cチューブラー コンポーネント:シマノ 7400系 デュラエース 2×8 サドル:アボセット O2 ハンドル:チネリ EUBIOS シートポスト:スペシャライズド (2) フレーム:クロモリ  タイヤ:シュワルベ ブリザード 700×23c  ホイール:フルクラム レーシング5レボリューション  STI:シマノ アルテグラ ST-6600 2×10s  フロントディレイラー:シマノ アルテグラ FD-6600  リアディレイラー:シマノ アルテグラ RD-6600  ブレーキ:シマノ アルテグラ BR-6600  クランク:シマノ アルテグラ FC-6600 170mm  サドル:セラサンマルコ ロールス   ハンドル:日東 M186 STI

  • ロード購入。

    ロードバイクを購入しようと思うのですが、二つ考えています。 1、新車を買う。 2、フレームを購入してコンポを買う。 1はそのままで、予算は30万ぐらいでコストパフォーマンスがいいものを考えてます。 2は例えばデローザの完成車を買うとカンパで組んであるので高いから、シマノの105等にする・・・みたいな感じです。 実際どちらにするかは決めていませんが、1、2ともにオススメのバイク、フレーム、コンポが有ったら回答お願いします。あと、アドバイスもあればお願いしますm(_ _)m

  • ロードバイク コンポの互換性について

    ロードバイクのコンポーネントの互換性表(シマノ)がありますが、 これを無視した使い方をするとどうなるんでしょうか? そもそも、使えないのか、 使えないことは無いけど、消耗が激しくなるのか。 性能を発揮できないが、普通につかえるものなのか。 例えば、シマノ2200のコンポに クランクギヤをSORA(FC-3450)又は、105(FC-5650)に 変えて使用することはできないのでしょうか。 教えてください。宜しくお願いします。

  • ロードバイクを始めて購入しようと思うのですが、TREK 2/1seri

    ロードバイクを始めて購入しようと思うのですが、TREK 2/1series 1.5かスペシャライズド ALLEZ SPORT COMPACTか、BIANCHI VIANIRONE7 SHIMANO SOLA COMPACTの三つで迷っているのですが、どれが良いでしょうか、使用目的は週に三回の通勤と休日のサイクリングです。 また、ほかに10~13万円前後のロードバイクでお勧めなどありましたら教えていただきたいです。

  • ロードバイクのホイール(カンパニョーロ社)

    ロードバイクのホイールに対応するコンポとしてカンパニョーロ、と日本のシマノがあるそうですが、 HPを見ると、カンパニョーロ社はホイールも製造しているように見えます。 また、そうであるならどうしてコンポーネント部分のライバルであるシマノに対応するホイールを作っているのでしょうか。 自社のコンポに適応したものだけ作ればいい気がするのですが。 質問としては、 (1)カンパニョーロ社はホイールも製造しているのか。 (2)(YESの場合)どうしてライバルのシマノにも対応するようにしたのか を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ロードバイク フルオーダー 価格

    ロードバイクを購入しようと思います。そこで完成車かフルオーダーか迷っています。 完成車はFELTAR5でフルオーダーはフレームは決まっていませんが価格帯としては25万円以下でフルカーボンが望ましいです、コンポはフル105でホイールはシマノのwh-6700がいいと思っています。フルオーダーだとハンドルなどはついてきますか?またこの価格帯でおススメのフレームがあったら教えてください

  • ロードバイクによる長距離走行について

    私は4日ほどかけてツーリングを考えており、それに向けて道具をそろえようとしているのですが、私のロードバイクにはリアのフレームがカーボンでキャリア等を取り付けるためのダボがありません。シートの部分に取り付けるタイプもあるそうなのですが、シート部分もカーボンで ようするにリアにキャリアをつけることを想定していない構造となっております。どうにか、そこにキャリアをつけて旅をしたいのですが、可能性と強度を考慮するとどのようにしたらよいでしょか、パーツや注意事項を教えてください。ちなみに、車名はスペシャライズドのALLEZ ELITE DOUBLEです。 よろしくおねがいします。

  • 20万~30万のロードバイク

    こんにちは。大学生です。 現在悩んでる車種は コルナゴ アルテ コルナゴ エース スペシャライズド ターマック・コンプコンパクト スペシャライズド ターマック・エリートコンパクト ピナレロ クアトロ105 オペラ カノーヴァ です。 用途は通学はもちろん、日々のトレーニングやロードレースにも使おうと思ってます。 コンポは購入時に即シマノにすべて変えるつもりです。 ホイールもいずれ変えていこうと思います。 それぞれの利点、欠点などを教えてください。 フレームの剛性、軽さ、加速のしやすさなども教えてもらうとありがたいです。 皆さんのおすすめなども知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 【20万円程度のロードバイク】

    半年程前からトレックFX7.3に乗っているのですが、 もう飽き足らずロードバイクの購入を考えています。 予算的に20万円程度でオススメのロードバイクありますか? 個人的にはトレック2.5(25万円)やピナレロFP2 (29万円ちょっと高い・・・)を考えたりしているのですが・・・ あとコンポはシマノ105以上で、フレームはカーボンでもアルミ でもいいのですが(いまいち違いが良く分かりません)・・・ ご意見頂けないでしょうか?

  • メリダのロードバイク

    ロードバイクを買う予定です。 はじめはGIANTで考えていたのですが、調べてみると同じ台湾製でメリダというメーカーがあることを知りました。 しかしメリダというメーカーはGIANTよりも更にコスパが良いようで、安すぎて買うのが怖いくらいです。 主要コンポーネントにシマノ105が付いて実売11万円などのものもあり、フレームやその他のパーツの値段を考えると他のメーカーと比べて安すぎる?ような気もします。 個人的にはこれまでに安物を買っていい目に遭ったことがなく、躊躇してしまいます。 メリダというメーカーの激安ロードバイク、買っても大丈夫でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • M2MacbookでA-49を使用するためには、Montereyへのダウングレードが必要か検討中です。
  • A-49のM2Macへの対応についての情報をお知りになりたいです。
  • A-49をM2MacbookでMIDI接続する方法について教えてください。
回答を見る