• 締切済み

癖????

カズ(@mrkzsg1013)の回答

回答No.1

初めまして。 結論、無視しましょう。 そんな人の為に貴女の大切な時間と心を使うのは、もったいないだけです。 会社では自分の仕事にさえ、集中してればいいんです。 私の仕事場にも色々な人がいますが、適当に会話して、あとは腹がたっても、「金の為、金の為」と心の中で呟いてます。 失礼ながら、このカテゴリで質問する内容ではありませんね。

noname#194696
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 辞めて欲しい癖。伝えてもいいものでしょうか?

    私は今24歳で付き合って2か月のアメリカ人の彼がいます。年は10歳年上です。彼にはTVを観てる時に爪(爪の横の皮?)を噛む癖がある様です;;付き合う前までは、家にじっと居る事があまりなかったので気付かなかったのですが、彼の家に行く事が多くなってから、気になりはじめました。 それ以外は大人な雰囲気の彼なんですが、その姿を見ると落ち着き無い子供と居るようで、ちょっとひいてしまうんです。周りに独特の癖を持った人がいないので、本人に直接言っていいものかどうか分かりません。伝える場合どのように伝えたらいいものでしょうか?

  • 耐え癖をやめたい

    私は幼い頃から母に罵られ、叩かれながら育ちました。 母の口癖は 家を出て行けるようになるまでは母のやり方に従え でした。 罵られ 叩かれる毎日 で、幼い頃 自分を守るために思いついたことは 反応しない。喋らない。ポーカーフェイスを貫く でした。 なので、私には5年ほどわざと喋らなかった期間があります。笑う事もしませんでした。 喋らず 感情も見せない。 すると、ただの大人しい子 だと勝手に解釈され、クラスメイトは優しくしてくれましたし、 母は私にむきになる事はありませんでした。 しかし、それでも罵られたり、叩かれたりした場合は そのストレスの矛先は自分で 思いっきり腕を噛んだり 引っかいたりしていました。 年頃になると 腕を切る事を覚えました。 今は大人になり、醜い腕を人前にさらすのは恥なので 腕は10年前から切っていません。 しかし、ある問題に気付いてしまいました。私は男性を振る事が出来ません。人を傷つけるのもまず嫌なのですが、そもそも  この人にはこんなに嫌な所があるけれど許そう と思ってしまうのです。 幸い 酷い男性には今まで出会ったことが無いのですが、最近DV傾向のある男性に出会い、私の中にある 人を許しすぎてしまう 耐えてしまう という問題が浮き彫りになりました。 その男性は イライラすると 皆が引く くらいの内容の暴言を私に吐きます。 私はそれは一応悪い事とは理解しているので、 怒って(それほど怒ってはいないのだが振りをして)普通の女性がする様な反応をし2度とそんな事がない様に彼と話します。    (ここでの問題は 暴言を吐かれてショックで傷付き、酷い男だとは思うが、普通の女性のように 即縁を切り 自分を守る事ができない。 はっきりと言えば 暴言は 悪い事だと認識はしているが  私にとっては そこまで重大な事ではない。 この男性は 壁を拳で何度も叩いた末、私を殴りにきました。振りで終わりましたが。  ここでも私は一応 その事でショックで悲しんでいる振り はしました。 が、実際は そこまで堪えていません。 この事がきっかけで、DVをされる女性の事をネットで調べていると、ある一文が目に留まりました。 幼い頃から母親に叩かれながら育っていて 耐え癖が付いてしまったのかもしれない というDVを旦那から受けていた女性の意見でした。 私はこれかもしれない。と思いました。 耐え癖がついたのかもしれないと。。 初めてアルバイトをした時に一人の先輩から酷い扱いを受けていました。 見かねた同僚が  あれだけ言われても気にしてない様子で。。タフですね  と言ってきた事もあります。 まわりが何と言って来ようと、何をしてこようと どうでもいい と思ってしまいます。 自分を守るために必要な事だけは言いますが、後は黙って時が過ぎるのを待ってしまいます。 どうしたら普通の人の様に やり返して 人を傷つけてまでも 自分を守ろうとする事ができるようになれるでしょうか? ちなみに質問文のDV君は私からもっともらしい事を言い(彼が付き合いを止め様と思うような)、振ってもらいました。 ただ、彼の酷い言動に対する抵抗や反論は全く見せていないので、彼はまた私が戻ってくると勝手に思っていて、状況がよくなればまた連絡してきて とかなり上から言ってきました。振ったくせに 振られた私から連絡してこいと。   私は そう思いたければそう思っていれば言い と思い、放置しています。 ふつうなら 女性としてのプライドはズタボロになり、激怒するんでしょうが、私は何の感情もわきません。 ただ、関わりたくないので 放置しています。

  • 月曜出勤するのがしんどいです。

    上司と折り合いが悪く、9日金曜に仕事中に極度の興奮状態に陥りました。 社内の人の前で頭を床に打ちつけたり、顔・太もも・腕を叩いたり… また、両腕の震えと握り締めた手が元に戻らなくなる症状もあり、周囲の方たちは大変驚かれたことと思います。 2時間ほど休憩をとり、付近のメンタルヘルスクリニックにて診察とデパスの処方を受けました。 月曜またあの席に戻って仕事をする事を考えるとゾッとします。 私と上司の机は隣り合わせで、常に視界に姿が見えます。 会社へは出勤するつもりですが、金曜の顛末を報告するために1対1で話す事を避ける事は出来ないでしょうか?(症状がぶり返しそうで怖いのです) また、社内に居合わせた人たちへどのように説明するのが理解を得られるでしょうか? いま、こうして書き込み作業をするだけで手が震えるほどです。どうかご助言くださいますよう お願いいたします。

  • 凝視してしまう癖 気持ち悪いんです

    20代後半の女です。わたし、小学生の頃から、ボーっと一点を凝視してしまうんです。 友人達はみんな笑って、『またボーっとしてたよ』とか教えてくれますが、中学の時は凝視が気持ち悪いと軽いいじめにもあいました。 最近、眼科にかかった時のこと、ドクターが私と同じ状態で驚きました。 私がドクターの目の前の席に座ってから約二分程、そのドクターは私の横あたり(何にもありません)をずっと見ていたんです。声をかけれるような感じでもなく、『怖い・・・私もこんなんなんだ』と思いました。 今日も職場の研修があり、20人で円形になって話をしていたんですが、講師の先生が私を奇妙な目で見ていたのが視界に入り、すぐに『今、また凝視してしまっていた』とわかりました。 凝視している間は本当に頭の中が無になっていて何にも考えていないし、視界に入っているものも、脳には伝わっていない感じです。だからほとんどの場合、自分では気づかないんです。良く言えば、脳は最高にリラックスしているのかもしれませんが、みんなに気持ち悪がられるのはもう嫌なんです。 私の仕事は、人相手です。治したい・・・ なにか、心の病だったりするんでしょうか??どこに相談に行けばいいのでしょうか??皆さんの周りにも凝視する癖のある方居ますか? ご存知の方、教えてください。

  • 凝視してしまう癖 気持ち悪いんです

    20代後半の女です。わたし、小学生の頃から、ボーっと一点を凝視してしまうんです。 友人達はみんな笑って、『またボーっとしてたよ』とか教えてくれますが、中学の時は凝視が気持ち悪いと軽いいじめにもあいました。 最近、眼科にかかった時のこと、ドクターが私と同じ状態で驚きました。 私がドクターの目の前の席に座ってから約二分程、そのドクターは私の横あたり(何にもありません)をずっと見ていたんです。声をかけれるような感じでもなく無表情で、 『怖い・・・私もこんなんなんだ』と思いました。 あるとき、職場の研修があり、20人で円形になって話をしていました。講師の先生が私を奇妙な目で見ていたのが視界に入り、すぐに『今、また凝視してしまっていた』とわかりました。 とても恥ずかしかったです。 凝視している間は本当に頭の中が無になっていて何にも考えていないし、視界に入っているものも、脳には伝わっていない感じです。だからほとんどの場合、自分では気づかないんです。 良く言えば、脳は最高にリラックスしているのかもしれませんが、みんなに気持ち悪がられるのはもう嫌なんです。 私の仕事は、人相手です。治したい・・・ なにか、心の病だったりするんでしょうか??どこに相談に行けばいいのでしょうか??皆さんの周りにも凝視する癖のある方居ますか? ちなみに普段の私は、明るく社交的で合コン大好きな感じです。 ご存知の方、教えてください。

  • 片付け全般苦手

    小さい頃からお片付けが苦手。部屋の片付け、会社の机の片付け、資料整理、スケジュール管理、全部苦手です。自分では瞬発力、集中力はあるほうだと思っていますが、とにかく片付け物が苦手で、いろんな物がなくなります。で、くだらないものばかりいつまでも大事にしてたりして、机はものすごく汚いです。 スケジュールもいろいろと言い訳しながら嫌なものを後回しにしがちで、その傾向は上司にもばれておりよく怒られます。大人なので、嫌なものから先に手をつけたり、面倒くさがらずにいちいちお片づけすればよいのは分かっているのですが、なかなか悪い癖が直りません。 お恥ずかしい限りですが、何かいい改善法はないものでしょうか?

  • 会社の上司と

    一日に何度も目が合います。三十才で結婚してる男の上司です。私は独身で二十代後半です。最初は、私を助けてくれるし、すごく頼りにしてました。でも、最近、私を凝視してる事に気がつきました。見てみぬふりしてますが目が合うと笑ってくれます。でも、話をすると少し冷たいです。どこにいても視界に入るし私が人と話してると必ず見ています。気がつくと後ろにいたり隣にいます。上司として見てるのかもしれませんが、このまま好きになりそうな自分が怖いです。

  • 対応間違っていたでしょうか。

    広告代理店の制作部で働く女性です。 かなりくだらない質問ですが、ご意見くださいますと幸いです。 ここに来てひと月ほどなのですが 上司(他の部署で直接の関わりはない)が 仕事中に、突然やってきて机の引き出しをあけます。 「付箋あるかな?ないかな?何がはいってるかな~?」とかいいながら。。 引き出しは私の机のすぐ横(いわゆるオフィス用デスクの下にあるキャビネット) にあるので、上司の手が私のすぐ横を通り抜けていくような感じで びっくりします。 そこで、先日また引き出しをあけてごそごそやっていたときに 「ひきだしいきなりあけないでくださいよ~ お菓子とか宝物がはいってるんですから~」といって引き出しにあったお菓子をゆびさしながら 笑顔で冗談ぽく「いきなりあけないで」というメッセージを伝え?たつもりでした。 一瞬じょうだんだと思ってえ~?なんて笑っていた上司でしたが そのうち顔が真顔になり、「ギャース!」「ワオ!」←原文ママ といいながらいらっとした様子で立ち去り、その後半シカトされています。 私の対応間違っていたのでしょうか。

  • 今日のTVも気分悪いっす

    島田伸助の番組を見ていると、あまりにも女性タレントに対するボディタッチが多すぎるような気がします。手を握ったりとか肩を触ったりとか。それも一瞬じゃなくて、結構長い・・・ 当然、嫉妬もあるんですが(笑 その上、落ち目というか、終わっているタレントをよく使うなあと買って思います。直接は関係ないと思いますが。 彼のトークは好きだったんですけど。ヘキサゴンで感動しながら(ふり?)曲を聴いてる姿などを見ると不快感が先に来ます。 同じ、後輩を引き出すのでも松本人志とは明らかに手法が違うなあと感じます。考えすぎでしょうかね?

  • 子猫の吸い癖、スキンシップについて

    子猫とのスキンシップ、乳離れについて。 生後およそ二ヶ月の子猫(♀)を飼い始めてひと月、少しずつですが慣れてきてくれているようですが、コミュニケーションについて悩んでおります。 元々は捨て猫で保護され里親として引き取りましたが当初から母猫のおっぱいの代わり!?で、手のひらの指の付け根の下あたりをチュウチュウと吸い付きます。 まだ幼いですし吸わせてあげていますが、長いと一時間ぐらい続きます。 寝る時などはいいのですが、普段日中は家事などがあるのであまり長い時間は 相手が出来ないのでムリに離すと、強引に手を求めてきます。 また、私としては頭や身体を撫でたりしたいのですが、手を出すととにかく吸引してきます。言い方は悪いかもしれませんが、私の手は吸引のためだけに利用されている感じです。 旦那は撫でたり、身体全体を揉みくちゃにしたりして可愛がるのですが、私も同様にしたいのですが、とにかく吸引で阻止して撫でようとすると甘噛みしたり、手を隠したりすると他の部分(腕、顔、足)を吸おうとします。 ちなみに普段旦那は仕事へ、私は現在専業主婦でごはんやトイレのお世話はほとんど私がしており、お昼寝していても私の気配を気にして視界から見えなくなると探しに付いてきます。 そんな仕草はとても可愛くて仕方ないのですが、長時間の吸引はちょっと疲れてしまいますし、普通に触ったりしたいです。。。 何かおっぱいの代わりになりそうなものや、徐々にでも吸い癖を改善する方法などがあれば、ぜひ教えて頂きたいと思います。 ちなみに動物を飼うのは初めてですが、ケージには入れずに室内で解放しています。また、噛み癖もあります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー