• ベストアンサー

通知領域のカスタマイズでアイコン画像がおかしいです

oirityaの回答

  • oiritya
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.5

http://infocus.cc/?url=http://forum.piriform.com/?showtopic=32724&p=20000&b=wk&l=270&t=5865&w=902&h=84 によるとPC再起動しても反映されないことがあるらしいです。 「タスクマネージャ」で「explorer.exe」のプロセスを終了させ、「新しいタスクの作成」……のほうでやってみて下さい。 あと上によると消す項目も2つだけでいいみたいですね。 もし駄目だったら残りも消してみるとか…… > 「Setting」は無い (NO1回答)のルートで行って削除でいいです。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc776231(v=ws.10).aspx によると、HKEY_LOCAL_MACHINE と HKEY_USERSだけが元なので、HKEY_CLASSES_ROOT他の3つは見やすく使いやすくするためにショートカットとして置いてあるといったような話らしいので、とりあえず今回は考えなくていいです。 駄目だったらまた補足してください。

gozyou3553
質問者

お礼

「explorer.exe」終了し、「新しいタスク作成」してから「再起動」して見ます。 2つで駄目なら、すべてをしてみるという事ですね・・・ 「HKEY_CURRENT_USER」からですね!! 9日、今日がWinodwsUpdateですよね?けどまだ私のPCには来て無い様で・・・それが終わってからですかね~ どうなったら・・・駄目で?良いのでしょうか?? アイコンが正しく表示されるようになったらですかね・・・

gozyou3553
質問者

補足

ココ数日PCを起動する時、セーフモードで起動して再起動をしてるからなのか・・・ カスタマイズで2つの項目が消えました!?1つはWindowsUpdateで、もう1つはWindowsEssentialsの更新が利用可能(?)です。 あいかわらず、アイコンが表示されないものや他のアイコンが表示されている項目はあります。 ただそれらはそれらのものを起動をすると、正しいアイコンに変わります。 まだPCを買ったばかりというのもありまして、ゴミのアイコン(?)はないと思います。アンインストールはしていないので・・・? もちろんして見なくては解らないという気持ちはあります!! まだちょっと迷い中で様子見をしていますが、教えていただいた知識を忘れずいかす事が出来たらと思っています!! 実行して解らない事が出て来た際に、またお世話になる事が出来たら幸いです!! 「ありがとうございました!!!」ではでは、また何処かで・・・

関連するQ&A

  • 通知領域のアイコンのカスタマイズの手順

    こんばんは タスクバーの通知領域というのでしょうか(画面右下の黒い領域)にあるアイコンの 表示 非表示を切り替えたり  アイコンのカスタマイズをしたいのですが、どなたか、その方法を教えて いただけないでしょうか? OSはWINDOWS7です 機種は すみません 会社のPCなので ちょっと今分かりません。 明日出社したら アイコンをカスタマイズしたいので 型番は 分からなかったのですが、とりあえず質問させていただきました 手順を おって教えて頂けるとたすかります 宜しくお願いいたします。

  • タスクバーの通知領域に不明なアイコン?

    古いパソコンですが、Windows98のタスクバーの通知領域に不明なアイコンがあります。 クリックや右クリックしても何も反応がありません。アイコンの画像を以下に置いておきますので何のソフトのアイコンか分かる方いませんか? http://202.224.157.20/hirobay/image/image.gif あるいは調べる方法はありませんか。スタートアップには何も登録していません。タスクマネージャーを見ても、msconfigを見ても何が何やらわかりません。よろしくお願いします。

  • 通知領域の音量アイコンの表示について

    なぜか通知領域の音量アイコンが消えてしまいました。パソコン機器ボタンでの音量調整はできますが使いにくいので、コントロールパネルのサウンドメニューのレベルで調整していると、通知領域にRealtek HDオーディオマネージャーのアイコンが表示されました。これは詳細な設定ができるのですが、簡便に音量を調節するにはスライダーを上下して音量を調節するだけのアイコンが望ましいのですが、タスクバーをクリックしてプロパティから通知領域タブを開き、システムアイコンで「常に表示するアイコン」を選択する画面では、「ボリューム」「ネットワーク」は無効になっていてチェックを入れることができません。どうすればよいでしょうか。

  • タスクバーの通知領域のアイコンが表示されなくなってしまったのですが、、、。

    タスクバーの右側の通知領域に今まで起動時には表示されていたスタートアッププログラムのアイコンが表示されなくなってしまいました。 購入したお店に確認を致しましたが、レジストリを変更しなければならないと思う、、、。との事ですがパソコンの知識が乏しいので大変困っております(T_T) どなたか教えて頂けますでしょうか?m(__)m

  • 通知領域からアイコンが消える事について

     Win Xp Home です。  通知領域からアイコンが消えてしまう事についてですが、ココや色んな物を見たのですが、いまいち理想と違う?ので、ココにて再確認?させて頂きたいのですが…  PC起動時から、ノートン・メモリの掃除屋さん を起動(表示)させているのですが、PCをしばらく起動していると、ノートン・メモリの掃除屋さん・電源・音量等、起動(表示)しているはずのアイコンが通知領域から、たまに(頻繁)に消えるんです。PC起動時には表示します。  対処として、いろいろ探ってみたのですが、「アプリの再起動・再度ログイン・Explorerの再起動・PC再起動」等、再起動系の案内しかありません(見つけられません)でした。  過去に、通知領域の履歴も案内によりレジストリを操作して消しました。  改善されていません。  タスクバーの設定として、「アクティブでないインジケーターを隠す」で、「音量」「AC電源」は常に表示させています。  その他、ノートン・掃除屋さん は、「アクティブでない時に非表示」です。  「常に表示」にしてもいいのですが、やはり起動してるのか?という不安もあります。その度にタスクマネージャーから確認するのも面倒ですし、「電源」・「音量」等、常に表示させているものさえ消えてしまう事があります。<で隠れているアイコンを表示させても出ません。    タスクマネージャーから見るとノートン等、起動しているのに表示されない(消えたアイコン)は実行中です。  それぞれ、タスクマネージャーから終了・そして起動させると表示します。  なので… 全て必要アイコンを「常に表示」で対処するにしても、起動確認やこのアイコンからのクリック等での操作を考えると、起動の確認等をいちいちタスクマネージャーで確認しているのも面倒ですし、この解決(常に表示にする)は避けたいんです…。  これ(消える事)を無くす事は出来ないのでしょうか…???  それか、再起動系ではなく表示させる方法は…???  それとも… XPはこうなんですか…???

  • タスクバー(通知領域)のアイコンを変更するには

    最近までXPで粘っていたのですが、ついに仕事の都合でWindows 7に変更させられました。 使いやすくなるよういろいろカスタマイズして、なるべくXPに近い表示にもっていっているのですが タスクバー(右側の通知領域)に出るアイコンは、変更できないのでしょうか。 調べてみても、表示・非表示の切り替え方法しか出てこないようです。 具体的には、新着メールがあった時に表示される通知アイコンの画像を変更したいのですが これまでOutlook Expressで、白と青のメールアイコンが出ていたのが Outlookは薄らぼやけたオレンジ色の小さいアイコンで、個人的に見づらく見落としがちです。 このアイコン(の画像)を変更できないかと方法を探しているのですが こういったものは変更不可なのでしょうか?

  • タスクバーの通知領域のカスタマイズ

    右下のアイコンが邪魔なので、 タスクバーと[スタート]メニューのプロパティの 通知領域にあるカスタマイズで、すべてのアイコンが 非表示になるようにしたのですが、 ある程度使っていると、いつも決まったアイコンだけ (ワイヤレス ネットワーク接続)が 再び表示されるようになりました。 設定を確認すると、なぜか アクティブでないときに非表示に変わっていました。 なぜ一度設定したものが、勝手に変わっているのでしょうか? また、そうならないようにする方法はないのでしょうか? 教えてください。

  • 通知領域アイコン

    通知領域アイコンで「隠れているインジケーターを表示しますの「△」をクリックして 「カスタマイズ」で表示したところ「アイコン」に同じ表示が複数あります 整理できますか?

  • 通知領域のアイコンを大きくしたい

    Windows7を使用しています。 画面右下の通知領域のアイコンは大きくならないのでしょうか? もう少し大きくなったら見やすいのですが、《 個人設定→タスクバーとスタートメニュー 》からはタスクバー左端に並ぶアイコンしか大きくならないみたいです。

  • Windows7(64bit)の起動後、通知領域にアイコンが表示されな

    Windows7(64bit)の起動後、通知領域にアイコンが表示されなくなりました。 もちろん "タスクバーに表示するアイコンと通知の選択"で「アイコンと通知を表示」を 選択していても表示されません。 いろいろ調べた結果、 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Change-how-icons-appear-in-the-notification-area にて表示されるようになりました。 ところが、一度表示されるようになっても、PCを再起動するたびにまた通知領域にアイコンが 表示されなくなり、困っています。 explorerをタスクマネージャーで削除→再実行するだけで、表示されるようにはなるのですが、 再起動のたびに実行するのも面倒に感じます。 何が原因なのでしょうか? 対策はありますでしょうか?