• 締切済み

自家用車買取の件で相談したいのですが、、、。

gorisanseiの回答

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.4

日本語がおかしく、マインドコントロールとか言っちゃってる時点で統合失調症の可能性有り。 解決する方法は諦めることです。 裁判するだけ無駄でしょう。

関連するQ&A

  • 念書の書き方について

    念書とは差し出す側の自筆の文章と署名捺印だけで良いのでしょうか? それとも甲乙、双方の署名捺印が必要ですか? 拇印じゃなく普通の印鑑でも大丈夫ですか? 書面は同じものを2通作成しなくても良いですか? 公証人役場で確定日付(?)を押印してもらった方が良いですか? 念書はそのものには法的強制力はないけれど、裁判になった場合は有力な証拠になると捉えて良いですか? 質問だらけで申し訳ありません。 その他に念書を作成するにあたっての注意点などあれば教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 念書の効力について

     私の両親は5年ほど前に離婚しました。現在は母と暮らしています。 一年ほど前に、話し合いの上、私の父に「土地を売却し、そのお金を家族で分けます」という念書(父の自筆で印鑑も押してあるもの)を書いてもらいました。  その土地は、以前私たち家族が住んでいた家を取り壊して残った土地です。財産分与などをきちんと行わなかったので、土地は父の名義になってきます。  しかし、最近になって父は土地の売却をしたくないと言い出し、お金も渡さないと言ってきました。  離婚から年月が経っているので、財産分与などは時効となってしまっていますが、このような念書があれば、今後、たとえば裁判で争うような場合には効力はあるのでしょうか?  ご教示よろしくお願い致します。

  • 離婚協議書、金銭消費貸借契約書などの効力について。

    質問宜しくお願い致します。 友人の妻が、夫に隠れて出会い系で知り合った男性と、約1年ほどにわたり浮気(肉体関係アリ)をしてたそうです。 そして、その妻の浮気が夫である友人に発覚し、話し合いの末に協議離婚しました。 また、離婚届けを役所に提出する数日前に、妻が自身の浮気の事実を認める「念書」と、妻が夫へ慰謝料60万円を離婚後6ヶ月以内に支払う事を明記した「協議離婚書」と、婚姻前に夫が妻に貸した現金50万円を、離婚後1年以内に返済する事を明記した「金銭消費貸借契約書」を作ったそうです。 ちなみに、それらの念書、離婚協議書、金銭消費賃借契約書は、お互い直筆での署名と実印での捺印がしてあり、印鑑証明も用意してあるそうです。 ですが、離婚から3ヶ月が経過したある日、友人はどこからか「公正証書じゃないとあまり効力無いよ」という事を聞かされたらしく、自身が所有する書類の効力に不安を覚えてしまったようです。 そこで質問なんですが、法的にも何ら問題の無い内容で、直筆での署名と実印での捺印がしてあり、印鑑証明もあるこれらの書類でも、法的効力は低いものになってしまうのでしょうか? もし、友人の妻(元)が取り決めを守らない場合や、後になって内容に異議を唱えたりした場合に、夫(元)が裁判で妻(元)を訴える事を前提として、直筆署名と実印捺印と印鑑証明がある念書、離婚協議書、金銭消費賃借契約書の効力は有力なものになるのでしょうか? もちろん、公正証書が一番なのは承知しております。ですが、今更公正証書の作成は難しいようなので・・・。

  • 消費者金融の時効を調べるには?

    夫が約8年前に申込書を送った金融会社から支払うよう (申込日はH10年7月) 催促状が送られてくるのですが、申込用紙には夫自身の直筆で記入されてありました。 夫は記入した覚えはあるが、カードが送られてきた覚えはない。 と言っており、本人が忘れてる可能性があるので金融会社に何度も確認をしたところ 借入の際の書類を開示してくれません。 私はこのまま返済をせずに時効を考えています。 ただ夫がアチコチ住所を変えていたため(多分金融会社には報告してないと思います)時効延長の裁判が行われていたのを確認できません。 金融会社の方に何度か確認してみると最後の判決はH12年4月1日にでたとのことですが 通常、時効は5年と聞いたんですが債務返還訴訟の場合は10年とありました。 金融会社に確認すれば裁判を起こされ時効が延びる恐れがあるのでできず・・・ どうすれば金融会社に聞かないで裁判の判決の日時と判決内容を調べることが できるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 時効ギリギリで裁判所から督促状が届き妻がうけとってしまいました。

    時効ギリギリで裁判所から督促状が届き妻がうけとってしまいました。 時効ギリギリで裁判所から督促状が届き妻がうけとってしまいました。最後に返済した日が2006年9月15日で受け取った日が9月10日です。内容は277万貸付金で返済済み275万で利息遅延損害金が45万でその45万を払えというものです。裁判所は2週間以内に異議申し立てあるならとありますがその間に時効の成立はありえるのでしょうか?それとも受け取ったことで時効は6か月援用さえてしまいますか? 補足 この場合の一番良い和解方法は弁護士さんに相談し277万の貸付金と返済済み275万の差額で和解してもらうのが良いのでしょうか?裁判終了してしまうと一方適に自分の負けになってしますのらしいのでアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 裁判官に証言してもらえますか?

    夫の不貞関係解除の裁判の時に私が利害関係人になるために、担当裁判官から説得されてお願いしますと頭を下げられました。 私は応じて、私の代理人弁護士の委任状と交換に夫に念書を書いてもらいました。 その念書がただし書き、心理留保で無効になりました。 心理留保で無効になるのは、念書の金額と夫にお金が無いことを判っていたからです。 他に理由はありますが、全て虚偽の陳述によるものです。 一審は勝訴しました。 絶対に勝てる、翻ることはないと何人の弁護士も言ってました。 一審の判決が正しいです。 虚偽による損害賠償をします。 裁判官と弁護士2人の前で書いた念書がただし書き、心理留保か金額と夫にお金が無いことは裁判官も弁護士も不貞関係解除の裁判の中で知っていました。 夫は代表取締役です。 通帳残高はマイナスですが、払えることはできました。一審は払えるだけの収入があったと言っています。 自分の裁判を終らせるために裁判官が私に頼んでいるのに、心理留保ですか? 私は騙されたわけではなくて、騙すつもりだけどそうはさせないというために裁判所に行きました。 弁護士は裁判所に行った日が念書の日だったかなとしらばっくれたり、私の代理人弁護士判決文を見て心理留保で負けたと書いてないと言ってます。 私は裁判官にも騙されたのでしょう? 無効な書面と判っていたのでしょうか? いいえ、違います。 一審は勝訴したした。 弁護士2人にもごまかすなという証拠はあります。 裁判官が心理留保は判らなかったと言わなければならないはずです。 判っていたなんて言うわけありません。 こんなことは初めてだ、どうしていいか判らない、私にこんなことを頼むのは忍びないがこれしか方法が無いからお願いしますと裁判官が言った事件を忘れるわけはないです。 騙したのでなければです。 私は裁判官の目に光る物、涙を見たとその後夫に言うとそうだねと言ってましたが、自分の裁判が終わるとあくびだと言いました。 私は騙されていましたが、そうはさせないです。 裁判官は証言とか、そこまででなくても何か答えてくれますか? 法廷でのことではありません。 小さい部屋で話をしました。 私が裁判官に聞いてくださいと書いても無理なのでしょうが? その時の裁判官は今、東京高裁の総括判事になっています。 虚偽の証拠はありますが、裁判官が違うと言うのが確実なことだと思います。 裁判所も裁判官も弁護士も正しくはないと判っています。 夫にまともにやっても無理なので、これが最後の正面対決です。 これで駄目ならば何でもします。 犯罪行為はしません。

  • 証拠として有効?

    16日に詐欺に遭った件で相談に乗っていただきました。その後です。 相手が詐欺を認めたので謝罪文を要求したのですが、送られてきたものは私がFAXで「2枚目に添付した通りの文書を作成し署名捺印して・・・」と書いたその見本の2枚目そのものに日付を書き込み印鑑を捺しただけのものでした。内容は「・・・が詐欺であったことをここに認め、謝罪します。つきましては、残る10万円と損害賠償の3万円を平成12年12月○日までに・・・」と言うものです。日付と返済期日は向こうに任せるため丸で空けておいたのですが、上から日にちを重ねて書き、署名は私がワープロ打ちしてあったので直筆の署名はなしです。印鑑と言ってもどうせ実印じゃないんだろうし・・。今度期日を破ったら裁判に持ち込むつもりでしたが、この文書は証拠として有効なのでしょうか?

  • 殴られました。

    殴られた後 相手は警察に殴ったことを認めました。 殴られた日には、精神的におかしくなってしまい、精神科にかかりました。 殴られた日から通院が始まり、 適応障害と診断されました。(通院期間、7か月) その後、ずっと我慢していたのですが、耳が聞こえないし、痛かったので、とうとう病院に行きました。 (1年半後です。) すると、耳が難聴と耳鳴り症と診断されました。 難聴については改善の見込みがないと診断されました。 耳は右を殴られました。難聴は左が強くでている状況です。 そこで質問なのですが、まだ、時効前です。 相手から損害賠償を取れますか? また、取る方法はありますか? 3年前の6月終わりに殴られました。 もうすぐ、時効になってしまいます。 この場合、催告書を送って時効を止めた方がいいですか? また、裁判ではなく紛争の解決をしてくれるセンターなどありますか? また、紛争解決センターでも時効になってしまえば取るものも取れませんか? 一番、良い方法などあれば教えて下さい。 また、この場合、いくら位、請求できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 時効の援用をする時の書き方

    時効の援用をする時の書き方 18年前の消費者金融からの借入金の支払い督促が裁判所から届きました。 督促状には「最終支払日」と「分割金の支払いを怠った日(期限の喪失日)」の二つが確認できます。 いずれも16年以上前です。 異議申し立て書に時効の援用を書きたいのですが、書き方が合っているかわからない部分があります。 自分なりに調べたところ 「平成○○年○月○日から5年以上が経過しているため時効の援用を行使します。」 と書くのが良いらしいのですが、この日付に関してどちらの日付を書くべきでしょうか? 特に日付などは書かず「時効の援用をします」と書くだけでもいいのでしょうか?

  • 悪質商法について・・・

     私は、Jという教材のWeb指導を受けています。  それで、10月にある講習会に出るようにしつこい勧誘をされて・・・   講習会の勧誘(案内)をするだけなら何も問題はありませんが、勧誘の内容があまりにも酷いもので・・・   私は、何度も「講習会をうけない」とはっきりした意思表示を何度も示し断っているのにもかかわらず、 心理的操作(マインドコントロール)的な手法を用い 「講習をうけさせる」ように心理的な操作をしてきます。  上記の内容を2 3度繰りかえらされ、毎度電話もきたり「断っても」・・・  マインドコントロール的な勧誘以外に、以下の会話がされ非常に不愉快な感じがします。  自分 :「やりません」  先生 :「では講習の日いつにしようか?」  自分 :「やりません」 この後に明らかに心理的操作を加える供述をされ 疲れます。  そう思えば、Jという教材の売り込みにきたセールスマン も、マインドコントロールと言う 汚い手法で口説かれて長時間(3時間以上)にわたるセールストーク(半分心理的操作を上手くやれるようにするための話)をされて教材を買ってしまったなぁ と購入後1年たった今気づき悔やんでいます・・・(高い教材のわりに駄目だったなぁ)    当時の自分はあまりに無知だったのが悪かったのかなぁ~ それにしても、本当の自分の意思を心理操作によって相手(セールスマン)に曲げられたのが悔しいです。  _______________________________________  そこで問題点を整理させていただくと、  勧誘をしているのはWeb指導の私の指導員である。 10月に講習会があり、その講習に対する勧誘があり自分は「やらない」と主張しながらも 以下の事が言える 1.  自分の意思が「やらない!」 2.  だが、指導員による30分以上にわたる電話での心理的操作を加え続け 2 3度 「しつこく」勧誘を強制的にやらせようとする 3.  勝手に、自分の話した話の内容を否定され意図的に講習会に「出ます」的な内容にされている  どう考えても、悪質ですよね? 本当に、精神的な苦痛を感じてきます。  これらの行為に対する売り込みの合法性はありますでしょうか?   それと、対処法・合法性・違法性・意見 を含めご回答いただくと大変ありがたく思います。  ________________________________________