• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:低スペックでもサクサク使えるディストリビューション)

低スペックでも快適に使えるディストリビューション

ya9ponの回答

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.1

1、起動は少し速くなるだろうが、ほぼ同じで糞重い固まる。 2、そうです。2GBはほしいですね。 3、Lubuntu、Xubuntuとかなら、なんとか使えるほどの速さになると思います。 LinuxLiteもいいとはおもいます。

noname#218046
質問者

お礼

ya9ponさん早々にご回答をいただき有難うございました。 vaiduryaさんもおすすめされているLubuntuが本命かな? と思いつつya9ponさんがお勧めしてくれているLinux Lite が超カッコイイ!って思って早速インストールしているところです。 ライブDVDの日本語化がやっと終わったところでこれからフルインストールに入ります。 Linux LiteっていうLinuxがある事自体を知らなかったので大変うれしいです。 Linux Liteが環境に合わなかったらLubuntuに切り替えますね。 教えて下さり有難うございました。 また分からない事がありましたらご質問上げさせていただきたく思います。 もしご覧いただけましたらまた教えてください。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 最も最小のLinuxのディストリビューションが知りたいです。

    Apacheで静的なトップページ(html)1枚だけ表示させるためにWebサーバーを立てるだけで、後は何も必要ないのですが、最も最小のLinuxのディストリビューションが知りたいです。 最近では、ハードディスクが4GB以上、メモリも512MB以上使うLinuxが増えてきているのですが、安定動作し、最小構成ハードディスク1GB以下、メモリ256MB程度でサクサク動作するLinuxのディストリビューションが知りたいです。

  • どのディストリビューションがいいか?

    Windows PCにLinux環境を入れたいと思っているのですが、Linuxを使ったことが無く、どのディストリビューションがいいのか迷っています。 状況としては 使っているマシンはSOTEC WA2160CB(ノートPC、CPU 1.6Ghz, メモリ1GB,HD 40GB)です。 できればWindows XPとのデュアルブートにしたいと思っています。 コマンドラインからの操作は一応できます(Mac OS Xを使っているので)。 用途はCやJavaのプログラミングが中心。 WindowsはOSのディスクを(PCとは)別に持っているので、リカバリCDを使わずにインストールできます。 といったところです。 ご意見、よろしくお願いします。 ※Ubuntu Linuxをやたらに薦める人がいるのですが、そんなに良いものなのでしょうか?

  • linuxのディストリビューションについて

    一般に出回っているlinuxのディストリビューションとしてFedoraやubuntuなど沢山ありますが、どれが良いのか分りません。 選ぶ基準としてはシステムプログラミングを勉強したいのでその方面の解説書が沢山、出版されている物がよいと考えています。それで、出来るだけ他のディストリビューションと共通している(UNIXのSystem V 又は BSDに近い?)OSがいいと思っています。 パソコンが古いので、(2004年購入)CPUなどは結構処理能力は遅いと思います。メモリも512MB程度です。 またWindowsとデュアルブートにしたいとも考えています。 こうしたもろもろの事情を考慮するとどのLinux(無料で入手できるもの)をインストールすればよいか、どうぞご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • Linux のディストリビューションについて

    みなさんのおすすめのディストリビューションを 教えてください. 私のパソコン(ノート)の現在のスペックは CPU : Pentium (3) 800M メモリ : 128M HDD : 20GB (win:15GB, vine:5GB) となっています. 今後 vine を消して,また何らかの Linux を 入れようと考えています. 私が使いたい機能,アプリケーションとして KDE, gcc, mozilla or Opera ぐらいなんですが,どのディストリビューションを 入れるのがいいと思われますか? 個人的に調べて,今迷ってるのが Fedora, Berry Linux といったとこなんですが・・・. 各ディストリビューションの特徴なんかも 教えてください. よろしくお願いします.

  • オススメのディストリビューション

    Linuxをあまり操作したことのない者です。 Linuxを使えるようになりたいと思っているのですが、調べてみてもディストリビューションが多くてどのディストリビューションがいいのかが分かりません… 以前からLinuxを使ってみたいと思い初心者向きと謳われていたUbuntuを導入したことはあったのですがUbuntuはUIになじめず、操作がしにくいということで挫折した経験があります。(特にメニューボタンの位置の違和感がひどくて無理でした) このたびCentOS搭載のサーバー上で色々動かしたりすることになったので、これを機にもう一度挑戦してみたいのですが、デスクトップで使えるオススメのディストリビューションはありますか? CentOSをデスクトップ用に使えるのならそれでもいいと思いましたが、サーバー設定の情報ばかりでなかなかデスクトップとして使用している例を見ず、やはりサーバー以外の用途としては厳しいのかと悩んでいます。 プログラミングの知識はあるので、アプリケーションが少ない等でしたら自作で必要な物は作ったり移植したりするつもりなのであまり気にしていません。 Ubuntuを使ったときはGUIになじめず結局CUIで殆どの操作をやっていたので、シンプルで(開発者向けの)高機能なディストリビューション、オススメしたいディストリビューションがあれば紹介してください。 今はWindows7をデスクトップに、WindowsSeverをサーバーで使用して開発しているので、同じ感覚で使えるようにCentOSと操作性が似ている(互換性の高い)デスクトップOSがあれば嬉しいです。

  • おすすめのディストリビューション

    こんにちは、ubuntuを4年ほど使っているのですがunityがどうも肌に合いません。。。 もちろん、unityをきることもできるのですがこれを機に別のlinuxディストリビューションに変えようかとおもっています。 論文を書くことが多いので、日本語tex環境が整っていればおkです。 よろしくおねがいします。

  • Linuxのディストリビューションについて

    つい最近までこのような環境で CPU P2 266MB RAM 160MB ディストリビューション Vine Linux Linuxを使っていたのですが、サーバーとして利用しようと思ったのですが、機能が手狭なので、ディストリビューションを変更しようと思いました。 そこで、 ・サーバー用途 ・日本語が使える ・こんなスペックでもSambaと、Apachが動いてくれる ・グラフィカルインターフェースが使える ・無料である ・Webminが使える の条件でLinuxのディストリビューションを探しています。 何かお勧めのものがありましたら紹介お願いします。 CentOSでインストールを試し見たところ、インストーラの起動中にとまってしまいました。これは性能が関係しているのでしょうか? この2つの質問に回答をお願いします。

  • MACで使えるLinuxディストリビューションは?

    マッキントッシュの古いパソコン、例えばPowerBook G3とかを再利用したいからLinuxを入れて使いたいという場合、インストールできるディストリビューションって何があるのですか? 検索して調べてみましたがよくわからなくて困ってます。どこかのサイトでアーキテクチャに対して、どのディストリビューションが対応しているかという表も見つけたのですが、マッキントッシュは使ったことが無いし、アーキテクチャのこともわからず、表が読めませんでした。 例えばubuntuが使えたらいいなと思うのですがどうなのでしょう。

  • LinuxとGUI

    LinuxとGUIについてお聞きしたいことがあるのですが、 よろしくお願いいたします。 自分は今までLinux=CUIという認識をしてまして、 Linuxはインストールして起動したら、コマンドプロンプトの画面だけがずっと表示されているものなのだと思ってました。 実際、Windowsにcolinuxをインストールした時は、コマンドプロンプトしか表示されなかったので、そういうものなのだと思ってました。 しかし、最近VMware PlayerにUbuntuをインストールしてみて、LinuxディストリビューションでもWindowsのようにアイコンなどのGUIを表示できるものがあるのだと初めて知りました。 そこで疑問なのですが、例えばEclipseは、Linux上で利用出来、また、wxWidgetsを利用してGUI部分の構築も出来るらしいですが、EclipseとwxWidgetsを使ってCUIしかなさそうなLinuxディストリビューション上でソフトウェア開発をする場合、CUIしかないLinuxディストリビューション上でGUI付きのソフトを開発できるものなのでしょうか?Eclipse+wxWidgetsを起動したら、コマンドプロンプトからIDEのGUI画面に移るのでしょうか? CUIオンリーのLinuxでGUI使いまくりのウェブブラウザなどを起動したらどうなるのかも疑問です。 そもそも「CUIしかない」とか「CUIオンリー」とかの認識が間違ってるのかもしれませんが、どなたかご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 軽量Linuxディストリビューション

    13年ほど前のノートPCで動くLinuxディストリビューションを探しています。 PCのスペックは    型番:DELL Inspiron 3500    CPU:Intel Celeron 400Mhz    メモリ:192MB    HDD:12GBのうちパーティション分けした6.22GB    光学ドライブ:CD-ROMドライブ です。 もう一方のパーティションには、Windows98SEが入っています。 個人的な希望としては、Javaとオフィスソフトが使えればいいです。 Linuxに詳しい方、よろしくお願いします。