デイケアに来て子育てしてない母親

このQ&Aのポイント
  • デイケアに来て子育てしてない母親の問題について考える
  • デイケアで子供を育てず、保育所に預ける母親の行動に疑問
  • デイケアに通いながら子育てをしない母親に対する皆さんの意見を聞きたい
回答を見る
  • ベストアンサー

デイケアに来て子育てしてない母親

現在、私が通っている精神科デイケアの中の人で、デイケアの中でカップルになった人がいるんですが、そのカップルの女の方が妊娠して、子供を産みました。結婚は子供が出来てからしたみたいで、いわゆる「出来ちゃった結婚」だと思います。 その女は出産ギリギリまでデイケアに来ていました。それは別にいいんですが、出産後も1ヶ月くらいでまたデイケアに復活して、毎日のように来ています。しかも夕方で帰るわけではなく、夜までいます。その間、子供は保育所に預けていると聞きました。 それを聞いて私は、せめて子供がもう少し大きくなるまでは、デイケアに来てないで、家で育児しろよ!と思ってしまいます。産んだら、産みっぱなしなのか、みたいで・・。保育所に預けて、デイケアで(言い方は悪いですが)遊んでいるって何なの?と思います。産んだら産んだで、育児する義務はないのか、と。ちなみに旦那の方は最近仕事を見つけて働いていると聞きました。その女も働いているというならまだしも、です。 ちなみにその人とは私はあまり仲良くはありません。でもだから言っているのではなく、純粋にそう思うのです。 皆さん、どう思いますか?ご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198792
noname#198792
回答No.3

デイケア、っていうのはケアが必要だから来ているわけですよね 本来は、日常社会へ戻るための訓練であり治療というか。 精神疾患だからわかりにくいかもしれませんが 病気で「できない」から預けることができ デイケアも利用されているのでは。 まともな精神状態ではない、精神疾患の人間が育児をすると それこそ赤ちゃんが危険です。 普通の人でも育児で病んでしまい、取り返しにつかないことになるのです。 下手に自分で抱え込まず、保育所で見てもらって お母さんはデイケアにいるほうがよほど安心です。 遊技場に遊びに来ているわけでもないし 保育園に入れているなら、保護責任は果たしています。 (保育園は、仕事、病気で「保育に欠ける」子を預かる福祉施設です) 保育園に入れた、デイケアに通える ということはそれが認められるだけの病状or精神障害だということだと思います。 保育所というかもしかしたら乳児院とかかもしれませんが… これが癌や身体障害ならそうは言われないと思います。 精神疾患も本人がこうしたい、と思ってなんとかできるものではないから 仕方がないのでは。 まあなぜ避妊をしないのか、とは思いますが そういう判断力とかも落ちるのでしょうね

missi-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、保育所はそういう理由で預けることもできるのですね。 確かに精神疾患がある人が育てたら、問題があるというのもうなずけます。 それにしても、だったら、おっしゃるようにちゃんと避妊すべきですよねぇ。 出来ちゃったから、仕方なく産むという感じだったのでしょうか? 無責任ですねぇ。

その他の回答 (2)

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.2

もしそのお母さんがデイケアに来ないで育児をしていたとしたら…と考えてみられた事はありますか? ここの「育児」のカテゴリーをご覧になって下さい。 育児って、母親の心に大きな負担がかかるんです。 我が子の事で悩み、心配し…それまでハツラツとしていたお母さんが、産後の疲れと慣れない育児で鬱になってしまうのも珍しくありません。 「どうしたら良いかわからない」 「母親失格です」 「どうしても子供につらく当たってしまう…」 育児のカテゴリーには、そういう相談がいっぱいですよね。 ご質問内の女性の方は、ご自分の病を自覚していらっしゃるからこそ、お子さんの為にも、懸命に治療をしておられるのではないかな?と思います。 お母さんが精神的に追い詰められては、母子共に不幸になってしまいますものね。 虐待だってあり得る話です。 そういう人の為のデイケアなのではないでしょうか?

missi-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、そういう考えも分かります。 でも、せめて1歳になるくらいは、育児に専念したら?と思うのです。せめてデイケアに来るのも、週に何回かにするとか・・。育児もちゃんとするべきだと思うんです。 ちなみにその人は。再婚で39才で、中学生の子供もいます。育児初めてじゃないのになって気もします。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 >保育所に預けて、デイケアで(言い方は悪いですが)遊んでいるって何なの?と思います。 では、あなたが通っている「精神科デイケア」は「単なる遊び」をしているのでしょうか? それとも「精神的な病を持つ人が、日常的な社会生活に復帰するための支援」を行っているのでしょうか? 前者ならば、あなたの言う通りだと思いますが、後者ならば、彼女も「支援」を受けているだけです。 彼女の子どもの対して「同情」からの意見だと思いますが、育児は母親だけが行うものではありません。 周囲の協力を求めることは、いけないことではないと思いますが…

missi-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 育児は母親だけがするものじゃないっていうのも分かりますし、周囲の協力を求めるのも悪いことではないと思います。でもそれは普通の育児に専念している人も同じですよね?育児に専念してて、周りの協力を得たいっていうのなら分かりますが。ずっと保育所に預けっぱなしっていうのはどうなんでしょう? せめてデイケアも毎日じゃなくて、週何回かにすればいいんじゃないかと思いますが。子供が可愛そうです。

関連するQ&A

  • デイケアについてご存知の方(精神疾患)

    保育園に子供(一人)通わせている専業主婦です。最近鬱がひどく、保育園から帰ってきた子供の食事風呂などの世話もままならなくなってきました。昼間家にひきこもりきりなので、いっそのことデイケアを使って規則正しい生活をすれば、悪い事考えなくてすむかな…と思ってます。 デイケアはいろんな精神疾患の方通われているそうで、鬱の私だとどうだろうという気もします。デイケアに通われた(精神の)かたなんでも結構です、感想等教えて下さい

  • 海外での子育てについて

    国際結婚をしているものです。 海外で子育てを経験している方に質問です。 日本でも子供を育てることは大変だと思うのですが、 海外なら言葉の壁も含めもっと大変だと思います。 私は海外での出産に不安で、一人目の子供は日本で生みたいと思っています。 海外で出産されたかた、その経験談、またその後の育児について教えてください。また、よく日本では子供に対して予防接種、保険など制度がきちんと整っていますが、海外でもそのような配慮はしてあるのですか。 ちなみに私はフランス人の彼と結婚しオーストラリアで暮らします。 よろしくお願いします。

  • 子育てに集中は輝いてないのかな…?

    私はまだ兄弟下が小2上が6年生。しかも上は中等度難聴児。 兄が難聴児であることもあり、小さい時期はなるべく一緒にいてあげて、専業主婦しています。 友達が早くに仕事復帰して後悔したと聞いたので今は専業主婦しています。 こどもを持つ以前に結婚してない友人が多くて、ブランクなくずっと現役で、キラキラと超輝いて見えます! 専業主婦で育児も、障害児の子育ても頑張っていますが、現役でやっていたことが出産を境になかなかできなくなり、つい後回しになっています。 そんな生活をしている私はキラキラ輝いてなくて枯れてますよね? 育児と家事と障害児の育児に終われてブランクを味わう生活です。 結婚して子育て始めたことがもう落ち組でしょうか?もう枯れてると思いますか? 出産前にやっていたことはもう夢の夢の夢の世界です。 ちなみにそのキラキラ輝いている友人は結婚願望なしだそうです。 ある友人は、mixiで子育てに対して私が変だと思ったみたいで感想を書いてくるので、それはこうだとやわらかく説明したつもりでも、相手は理解してもらえず、キレたのか、mixiのマイミク解除されたこともあり、私が悪かったのかと凹んでいます。 私の結婚・出産を境に、結婚も出産もしてない友人(多いんです)と考え方の違いが生じて、長かった縁が離れていったり、凹んでいます。 私の生き方間違ってるのか、結婚・育児の温度差による別離や、育児によるブランクで現役にやっていた技量を生かしきれない生活、私落ち組でしょうか? 下の子どもも高学年超えたらプチ現役に戻れるのかなと期待を抱いています。 枯れたくないので、せめて身近にできるPTAの役員やボランティア活動や地域の仕事、当たり前な育児と、障害児の育児をやっていて輝けるように頑張っています。 持病もあり心療内科にも通っていますが、体調の不安もあるから、無理しないようにしていますが、無理しすぎて体調に影響も出たこともあり、やはり無理は禁物ですね。 でも一番本業の技量生かしきれてない気がして自分の生き方が間違ってるのではないかと悩みます。 家事・育児・障害児の育児・ボランティアこれでキラキラ輝いてるように周りからみたら見えますか? 結婚・子どもいなくてブランクなくず~っと現役キラキラな人が、キラキラ輝きすぎてうらやましくなります…。 枯れた母より愚痴でした。

  • 母親失格(長文です)

    育児が辛く、毎日鬱々としてしまいます(子供 1歳1カ月) 出産後から、やたらイライラしたり、鬱々するようになってしまい、 今までを振り返ってみても、育児を楽しめた事がありません。 周囲の友人は、子供がハイハイしたり、歩けるようになると、 その都度大喜びして、アルバムに書いたりとしていましたが、 私は子供の成長を喜ぶ余裕もなく、ただ「今日1日をどうやって乗り切るか」と 毎日そればかり考えていた気がします。 同じ年の子供がいる友人は、皆「1歳になるとだいぶ楽だよね~」とか、 「育児楽しめるようになった」と言うのですが、 私は育児が楽になったと全く思えず、いまだに育児を楽しむ事も出来ていません。 今日も、子供が、お風呂上りにずっと泣きわめいていて、 おなかがへっているのかな?と思って、ご飯をあげようとしたら、 嫌がってのけぞって食べないし、 眠いのかな?と思って寝かせようとしたら、それも嫌がって泣きやまないし、 遊びたいのかな?と思って床に座らせようとしたら、それも嫌がって ギャーギャー泣かれて、床に叩きつけたい衝動にかられてしまいました。 子供は、まだ言葉もしゃべれないし、こういう時、どうしたらいいのかわかりません。 最近、こうに、原因もわからずに30分以上も大泣きされる事が毎日のようにあり、 正直うんざりしてしまいます。 何が嫌で泣いているのか、こっちもさっぱりわからなくて、その度にイライラしてしまいます。 また、子供が危ない事をしようとしていて、やめさせようとしただけで、 のけぞってギャーギャー泣きわめきます。 毎日毎日、こんな状態で、子供と一緒にいる事にほとほと疲れています。 仕事をして、保育園に預けたほうが子供にとってもいいだろうと思って、 以前保育園を探したりもしたのですが、認可・無認可共に一杯という事でした。 この前、実家の母が「面倒見てあげるかた、たまには帰ってくれば?」と言ってくれたので 久々に実家に帰ったのですが、私も情緒不安定になっているせいか、 父親の何気ない一言に反応してしまい、自分の育児を全否定されたような気になり、 「育児の大変さも知らないくせに!!」などと、我を忘れて泣きながら父親に叫んでしまいました。 常に気が張っているせいか、育児を否定されるような事を言われると、 「こっちはやっとの思いで育てているのに!!」と、必要以上に反応して、ヒステリックになってしまいます。 のんびり、気長に育児をするという事が出来ません。 子供と二人で家にいると、またいつギャン泣きされるかと思うとハラハラしてしまい、 全く気が休まりません。 友人は、皆2人目を妊娠している人も多く、 私も、行く先々で(美容院など)「2人目はまだですか?」とか「早く作ったほうがいいですよ~」などと 言われます。 その度に、笑って「そうですね~」とかわしていますが、 正直、今いる子供をちゃんと育てあげられるかも全く自信がなく、 2人目の事なんて考える余裕すらありません。 というより、出産してから、日々、母親失格だなと思う事が多く、 もう妊娠・出産を考えられなくなっている自分がいます。 夫は、私の気持ちを知っているので、「一人っ子でもいいんじゃない?」と言ってくれます(本当は2人欲しいのかもしれませんが)。 寝ている時や、笑顔を見て「可愛いな」と思う事はあります。 でも、30分も1時間もギャーギャー泣かれると、まるで自分が責められているようで 逃げだしたくなります。 ほっとけば泣きやむかも、と思って、様子を見ていた事もありますが、もっと大きな声で 泣かれたりして、だめでした。 イライラを抑える軽い安定剤(市販の)を飲みながら、日々育児をしていますが 朝が来る度に、この状態が一体いつまで続くのかと思ってしまいます。 近所の保育園では、「一時保育なら利用出来ますよ」と言われたのですが、 仕事もしていないのに預けたら、保育士さんから変に思われるかも・・・とか 気にしてしまって、まだ利用していません。 ちなみに夫は、家事・育児は協力的ですが、仕事柄帰ってくるのは 9~10時前後で、休みは週1日です。

  • 妊婦や、子育て中のお母さんと関わる仕事について。

    私は20代専業主婦で、子供はいません。 近々、マタニティ&産後ヨガ、ベビーマッサージ、ベビーヨガの3三つの資格を取得したいと思っています。 そろそろ子供が欲しいと思っていて、授かれば上記の資格を出産後の仕事に役立てたいと思っています。 ですが予定通り授かるかどうかは分からないので、資格取得後にすぐ働き始める事も考えています。そこで疑問に思った事なのですが、出産経験のない方でも講師として活躍されている方はいらっしゃいますか? 色々調べてみたのですが、看護師や保育士の方は別として、上記の資格を仕事にされている方のほとんどが出産経験のある方のような気がします。 私は元エステティシャンで、医療や保育の知識がありません。 資格を取得出来るスクールの案内には、妊娠・出産についての知識や月齢に合わせた赤ちゃんの育児法?などを学べるので育児経験は問わないと書いてあったのですが、実際どうなのかなぁ…と思いまして。 普通に考えると、やはり出産経験のある方の方が色々とアドバイスも出来るでしょうし、プラスにはなるだろうな。と思います。 私のように医療や保育に携わったことは無く、出産経験のない講師の方はいらっしゃいますでしょうか??

  • 精神科のデイケアってどんなところでしょうか?

    うつ病(ひきこもり)で自宅療養中の二十代女性です。 家にいても多少の家事意外特別することがなく、以前は楽しめていた趣味などに対する意欲もわかず、毎日ぼんやりと過ごしています。 精神科のデイケアを利用してみようかなと考えているのですが、どういうところなのかネットなどで調べてみてもよくわからず、見学を迷っています。 よく高齢者のデイケア施設で行われているような、こどもが行うような遊びや、レクリエーションをするだけのところであれば、正直あまり行きたくないのですが…。 (ちなみに以前週1程度で通っていたひきこもりの居場所では、みなさん無言で折り紙を折っているだけで、会話もなく、通ってみえる方には申し訳ないのですが、 正直苦痛な場所でした…。) 精神科のデイケアについて詳しい方、今現在通ってみえる方など、いらっしゃいましたらどんなことでもいいので教えてください。 お願いします。

  • 就職活動の面接で、育児について。

    現在就職活動中です。面接で結婚・出産についてのことを聞かれます。 最近は結婚したから会社を辞める人は少なくなってきたようなのですが、出産で会社を辞める方は多いようです。 どういった計画を立ててますか?と聞かれてうまく答えられません。 子供を産んでも仕事は続けたいと考えています。 もちろん共働きを許してくれる人と結婚します、育児に協力的な人と結婚します、なんて言えないし。 保育所が近いところに住みますとも言えないし。だってわからないじゃない? 説得力もないし。 もちろん育児休暇をとったことがある人がいる会社を受けているのですが、 どういったことを言えばいいのかよくわかりません。子供を産むまでにキャリアを積んでおく、それだけじゃあまり納得してない表情なので・・・。 どういったことを言えばいいでのでしょうか?

  • 急に子育てが不安に思え、泣きたくなります・・・

    妊娠8ヶ月の妊婦です。25歳、結婚10ヶ月です。 結婚後も保育士として働いてきましたが、年内で退職する予定です。 さすがにこの時期になると、体もしんどく、早く退職したいと 思う反面、本当に仕事大好きだった私が専業主婦になる・・と 考えた途端、出産後の育児が不安でたまらなくなるのです・・・。 実家が遠くてちょっと心細いですが、旦那は優しく、 義理の父母も理解がある方で、とても幸せな結婚生活だと思います。 でも、旦那の帰りが遅いとき、ニュースで虐待を知ったとき、 保育所で子供とうまく関われなかったときなど、 ちょっとしたことで、とてつもない不安が襲い夜になると泣いて しまうのです。 妊婦特有の精神不安だと実母は言います。私もそう思っているのですが、言い知れない不安に押しつぶされそうなのです。 こんなに毎夜ストレスを感じるようでは、 胎児にも悪そうです・・・。 どのように乗り越えていけば良いのでしょうか。

  • ゲイカップルの子育て

    世間体にはほぼ間違いなく受け入れられないような内容の質問をさせてください。 同性カップルで、子供を育てている方はおられますか? また、同性カップルじゃなくても、再婚相手に子供がいた方にもアドバイスもらえれば嬉しいです。 この先、彼の子供たちに、僕らの関係をどう伝えていけばいいのか本当に悩んでいます。 子供は4歳と5歳、どちらも女の子です。 これからの育児や、子供たちへの接し方、どうしたら家族として幸せに暮らしていけるのか、もう四六時中こんなことしか考えてなくて、でも周りに相談できる人もいず、ここにきました。 もう頭がうまくまわらなくて、文章もまとまりがつかないで申し訳ないのですが、とにかく誰かに相談したかったので投稿させてもらいました。 宜しくお願いします。

  • 夫婦共働きの子育てについて

    はじめまして、こんにちわ。結婚について悩んでる20代後半の女性です。 夫婦共働きで子育てをされてる方にご意見をうかがいたいです。 よろしくお願いします。 今結婚を考えてる彼がいるんですが、両方とも正社員で結婚、出産後も働こうと思っています。 しかし、彼の勤務先が遠隔地なため通勤に1時間半~2時間かかり、且つ不規則な勤務体制で夜勤あり土日出勤ありで、出産後の育児もあまり頼れそうにありません。(できる限りのことはすると協力的でありがたいんですが、実際にはあまり当てにできないと思っています。ちなみに一時的ではなく、一生遠隔地です。) また、お互いの実家が遠いため、育児の協力も期待できません。 できるかできないかは、結局は本人のやる気如何なのでしょうが、客観的に見て皆様はどう思われますか? 例えば、子供を保育園に預けるとして、送り迎えはどうするの?とか、熱を出したら誰が迎えに行くの?とか色々考えてしまって、無理なのでは…と思ってしまいます。 唯一の解決策として、彼に転職してもらってお互い通勤時間が短いところに住んだら時間もできて、協力して子育てできるかなと考えてるんですが、彼はあまり乗り気ではなく…。 その理由が、今の職場にやっと慣れてきて人間関係も良好のため辞めたくないと。転職したとして、今のような人間関係が築けるのか…と。 ちなみに職種は特殊なため、同じ職種で且つ近いところへは多分転職できそうだと私は思ってます。 これでも結婚して生活をしていこうとするのは、やはり無謀でしょうか? 同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、ご意見いただきたいです。 よろしくお願いします。