• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤羽駅から赤羽岩淵駅への乗り換え)

赤羽駅から赤羽岩淵駅への乗り換え

sss457180の回答

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.4

横浜から東横線で日吉まで行って、そこから始発の 目黒線~南北線~埼玉高速鉄道直通の浦和美園行きを狙ったほうが 良いのでは? 乗車時間は長いですが乗換えは日吉駅ホーム向かい側の最短距離1回で 済みますし、始発ですから座れるでしょう。

関連するQ&A

  • 埼玉高速鉄道のラッシュ時の混雑状況

    私は埼玉高速鉄道を使っての通勤を考えておりますが、埼玉方面から都心に向かう通勤時間帯(特に8時から8時15分ぐらい)の、川口元郷及び赤羽岩淵駅の混雑状況を教えてい下さい。できれば都心まで座って通勤できればと考えており、川口元郷や赤羽岩淵から座っていけるかがとても知りたいです。 また、埼玉高速鉄道は南北線に乗り入れていますが、この時間帯は赤羽岩淵発の南北線というのがあるのでしょうか?やはりすべて浦和美園始発なのでしょうか? 是非ご存知の方は、教えていただけると幸いです。

  • 浦和駅、大宮駅、赤羽駅の家賃相場などについて

    浦和駅、大宮駅、赤羽駅の家賃相場などについて 1、浦和と大宮駅と赤羽駅の家賃相場、買い物の利便性教えてください。 駅徒歩10分くらいで2LDKでさがしています。 2、また、都内の山手線沿い駅の相場と比べるとそれぞれどの駅と家賃相場が似ていますか? 3、湘南新宿ライン、埼京線は浦和と大宮駅と赤羽駅でそれぞれ急行、特急など止まりますか

  • さいたま新都心駅-横浜駅の移動についてです。

    さいたま新都心駅-横浜駅の移動についてです。 土曜の夜10時までに横浜駅につきたいのですが、以下の計画で実行可能かどうか教えて頂けますか? それから、乗り場(何番線)なども教えて頂けたらありがたいです。 20:54発 さいたま新都心(高崎線)   ↓ 21:07着 赤羽  21:08発 赤羽 埼京線   ↓ 21:27着 渋谷 21:30発 渋谷 特急 東横線   ↓    21:55着 横浜 乗り換えが上手く出来ればいいのですが、赤羽の乗り換え時間が1分しかないのが不安です。 切符は前もって購入しておこうと思いますが、乗り場への移動など、教えて頂けたらありがたいです よろしくお願い致します。 

  • 東京赤羽駅から新横浜駅までの電車について

    今度横浜スタジアムへ行くのですが、 赤羽駅から、乗継ありますか? 最近、横浜への、開通がありましたが、 それは、関係ないのでしょうか? 姉の家が赤羽でそこに泊まります。 赤羽は、埼玉よりなので、新横浜へは、 やはり、乗継しなければいけないのでしょうか? 簡単な詳しい行き方わかる方教えてください。

  • 赤羽は住むのにどうですか?!

    今度引越しをする予定です。 仕事先が銀座か新宿方面になる予定なのですが、 そこでどこに住もうかと思ったのですが、 赤羽は?! 銀座方面は京浜東北線で新宿、渋谷方面は埼京線、りんかい線もあるし。 埼京線のラッシュが気になるところですが・・・。 どうでしょう?赤羽は? あと物件の件なのですが、駅徒歩圏内で7万から8万で1Kから1DKを探しています。 そのあたりにも詳しい方いらしたら、よろしくお願いします。

  • 赤羽⇔池袋 湘南新宿ラインと埼京線では前者の方が時間がかかるの?

    いつもお世話になっております。 表題のままの質問です。 赤羽⇔池袋間を移動するのは、湘南新宿ラインと埼京線では湘南新宿ラインの方が時間がかかるのでしょうか? というのも、湘南新宿ラインでは赤羽→池袋と一駅で、埼京線では赤羽→十条→板橋→池袋と三駅あり、てっきり湘南新宿で行った方が池袋まで早く着くと思ったら、乗り継ぎができなかったんです。 つまり、例えば武蔵浦和から横浜に行きたいとき、 (1)武蔵浦和→赤羽→<埼京線>→池袋→<湘南新宿ライン>→横浜 (2)武蔵浦和→赤羽→<湘南新宿ライン>→横浜 の2通りあって、(2)のパターンのように赤羽から湘南新宿ラインに乗れればその分座れる可能性があるのですが、これでは(1)の一本後の電車になってしまうのかという疑問です。 もともと湘南新宿は本数が少ないので、(1)池袋で乗る湘南新宿も(2)赤羽で乗る湘南新宿も同じ電車である可能性があるのですが、 本数が少ないゆえ、乗り遅れると時間のロスが大きくて、念のためこちらで質問してみました。 電車に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新宿~赤羽(埼京線)へ行くには新宿駅で何番ホームから乗れば良いですか?

    新宿~赤羽(埼京線)へ行くには新宿駅で何番ホームから乗れば良いですか?  1月13日の朝、受験で向かいます。以前に新宿駅から埼京線で北与野へ行こうとしたら「埼京線」の表示が確か1~4番線まであり迷ってしまい、訳わからないまま乗り降りを繰り返して何とかたどり着いた記憶があります。  路線検索で調べたら、新宿から埼京線 武蔵浦和行き(7:08、何番ホームかは不明)と出たのですが、赤羽だと埼京線だけでなく他の行き方もあるようで、どれだとスムーズに行けるかよくわかりません。ちょうど通勤時間帯ということもあり一番楽に行けるのはどれでしょうか?赤羽には7:30頃到着希望です。 新宿駅を検索すると時刻表と何線かはでるのですがそれが1~4番線のどれなのか表示がなく困っています。  (ちなみに最終目的地はさいたま新都心駅ですが、赤羽からは東北本線 宇都宮行きとありこちらはわかりそうかな、と思うのですがこちらも教えていただければありがたいです) どうぞよろしくお願いします。

  • この駅間の定期について

    おはようございます。 以下の駅間での通勤定期について質問させて下さい。 戸塚安行駅(埼玉高速鉄道) ↓ 東川口駅(埼玉高速鉄道-武蔵野線) ↓ 武蔵浦和(武蔵野線-埼京線) ↓ 池袋駅 JR武蔵野線と埼京線だけでしたらスイカ1枚でよいと思うのですが、埼玉高速鉄道線も利用する場合は、パスモを使えば1枚だけで利用可能なのでしょうか?

  • 埼京線 赤羽 9時

    平日朝9時15分ごろ赤羽駅で埼京線に乗って、渋谷経由で表参道まで通おうと思っているんですが、混雑ひどいですか??埼京線ユーザーのかたお願いしますm(__)m

  • 東京都立川市の立川駅は大きい駅ですか?

    埼玉県さいたま市の大宮駅と比べたらどちらが大きい駅でしょうか? 大宮駅をご存じなければ関東の駅で池袋・吉祥寺・渋谷・赤羽・浦和・他、お分かりになられる所でも結構ですので教えて頂きませんでしょうか?