• ベストアンサー

ファンがフル回転&ものすごい音です・・・

Mitzの回答

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

CPUに負荷が掛かり、温度が上昇すると高速回転し始めます。 回転数が増し、目立った音になる事自体は正常な動作と言えます。 が、思い当たるような負荷が掛かる処理をさせておらず、ウイルス対策ソフトをお使いでないのなら、とりあえずオンラインスキャンを実行してみてください。 ウイルス対策ソフトをお使いであれば、パターンファイルを最新に更新した後、全ドライブスキャンを実行。 最近流行の物の中に、過大なCPU負荷を掛ける物が存在します。 オンラインスキャンは参考URLで行えます。 何も見つからなければ一応心配要りません。 今度高速回転し始めたら、Ctrl+Alt+Delを押下して、タスクマネージャを立ち上げ、「プロセス」タブを参照してみてください。 その中の「CPU」の項に注目。 (CPUの項が表示されていない場合は、表示→列の選択で、「CPU使用率」にチェックを入れて下さい) この項にて、負荷を掛けているプロセスをある程度特定出来ます。 何も処理させていない状態ですと、「System Idle Process」がほぼ100%であれば正常です。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1245 何も処理させていないにも係わらず、他のプロセスが高数値であればそれが犯人であります。 その項の「イメージ名」を基にどう言った物なのかその素性を確かめ、必要無いものであれば、勝手に起動しないように停止させてください。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
keitomo
質問者

お礼

Mitzさん、早速のアドバイスどうもありがとうございます。 ご丁寧に詳しく教えていただき、感謝しております。 Mitzさんのおっしゃる通りに全ドライブスキャンを実行してみましたが、何も見つかりませんでした。 今度ファンが高速回転し始めたら、お教えいただいたようにしてみます。 とても勉強になりました。本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • PCのファンが高回転。

    VAIO LX92G/BPを、使っていますが、半年前辺りにセットアップし 直してからファンの音が大きくなりました。 前は起動して暫くするとファンは静かになりました。ずっと使ってると高回 転になったのですが、今ではずっと高回転になりっぱなしです。 これを治す方法ってありますか?OSはXPです。 宜しくお願い致します。

  • パソコンがうるさくなりました(ファンの回転音?)

     少し前からですが、パソコンがうるさくなりました。恐らくCPUファンが高回転する音だと思いますが、前はそんなに大きな音もしていなかった気がします。  動画や地図をスクロールする時はもちろんですが、最近ではちょっとしたネット検索でも大きく鳴るようになりました。何か原因がありそうでしょうか?

  • ファンの温度・音がたまにおかしい

    SpeedFan4.42を利用しているのですが 今まではファンの温度が51度以上になるとファンが回転し冷却されたのですが 今SpeedFanがたまに突然60度ぐらいになったりします 次の瞬間にはまた50度前後に落ち着きます。 パソコンで何もしていない時は50度前後で安定します。パソコンで何らかの重い動作(動画見る程度)をするとこうなるようです。 これってなんでですか? あと最近やたらファンがうるさい気がします。「たまに」大きい音をたてて回転ことがあります。

  • ファンの音が大きいです。

    バイオ(ノートパソコン)を使ってますが、ファンの音がうるさいので、ソニーに直接修理してもらいたいのです。 いくらくらいお金がかかるのでしょうか?

  • ファン回転音やかましく困ってます。

    NEC Lavie G type C penM 2G RAM 1G SSD 32G VGA X600(128M) SVGA+ WIN xp proのノーパソですが youtube動画等見るとファン回転音やかましく困ってます。 ウィルスソフトなし、色数16bit、PC下に空間明け、放熱版も使用してます。 何か いい方法あるでしょうか。

  • ファンの音がうるさくて

    puppy linax431をPCV-LX31/BPで起動させるとずーーとファンの音がうるさいままです。 WindowsMeのときは起動時は一時うるさくなりますが、すぐに静かになり落ち着きます。 それでも時々一時的にうるさくなったりしますがすぐやみます。 puppy linux軽いと聞いたんですが、私のパソコンでうるさくならない方法ありませんか? VAIOから提供されている「ファン制御ドライバー」はインストールしました。あまり変わりませんでしたが・・。

  • ファンの音が耳障りです

    先日FMV BIBLO S/C50を購入したのですが、パソコンで30分ほど作業すると、2分おき位にファンの音が大きくなったり止まったりを繰り返す様になります。 ずっと大きいままならあまり気になりませんが、何度もうるさくなったり静かになったりを繰り返しているので、耳障りでとても気になります。 BIOSを確認してみたり、SPEEDFANを試してみましたが、ファンの回転数を変えることはできませんでした。 なにか他に良い方法はありませんでしょうか?

  • ファンの共振音

    先ほど(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5559809.html)で教えていただいた方法で大きな音がする原因が幸いハードディスクではなくデスクトップのパソコンのふたを開けた中央部分のファンであることがわかりました。ケーブルなどは挟まっておらず、回転中に羽の中央の丸い部分を手で少し抑えると音は止みます。これは、何か処置することができるのでしょうか、それとも放置しておいても問題はないのでしょうか。

  • パソコンの冷却ファンの音について

    SONY VAIO(VPCJ1)のデスクトップパソコンを 約1年半前に購入し使用しています!! 2週間ほど前から、パソコンの起動1~2時間後 急に冷却ファンが回りだすようになりました。 インターネットをしているときというよりは、 パソコンでテレビを見ているときに動き出すため 冷却ファンの音が結構気になります・・・ 購入してから今まで冷却ファンが回ることなどなかったのに どうして急に回るようになってしまったのでしょうか? スリープやシャットダウンするといったん冷却ファンは止まりますが、 またしばらくすると回り始めます。 急に電源が切れることも。 何か対処方法はありますか?

  • ファンの音が急に大きくなり、フリーズしてしまいます

    3、4日ほど前から、急にパソコンのファンの音が大きくなったと思ったら、フリーズしたままになってしまいます。動かないので仕方なく電源ボタンでシャットダウンしていました。 パソコンのカスタマーサービスに問い合わせたところ、Qosmioのマークが出たときにF8を何回か押して、正常な状態で起動させればいい、というものでした。 それからは調子がよかったのですが、さきほどまたファンの音→フリーズ になりました。 こうならないためのいい方法があれば、教えていただけないでしょうか? ちなみに私は非常に不器用でして、カバーを外して掃除する等の器用なことはできません・・。 室温は25℃程度で、ファンがフル稼働するような環境ではありません。 パソコンは、東芝のQosmio T750で、Windows7です。 よろしくお願いします。