• ベストアンサー

「limit」と「restraint」の違い!!

いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 There is a limit to the number of people. 上記文の「limit」の部分に、「restraint」を入れる事は出来ないのでしょうか? 共に、「制限」という意味を持つようなので、いけそうな気がするのですが… 回答、宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1. There is a limit to the number of people. 上記文の「limit」の部分に、「restraint」を入れる事は出来ないのでしょうか? 出来ますが意味が違います。There is a limit to the number of people.       limit の場合は「(収容人員)の数に制限がある」と言う意味です     restraint は拘束すると言う意味ですから、「多数(縄などで)縛られている人が居る」ことになります。しかも可算名詞(下記の4)に不定冠詞ですから、一人一人ではなく十把一絡げ的に一本のロープで縛られている」と言うことになります。     http://www.ldoceonline.com/dictionary/restraint 2。このような場合何が言いたいかを抜きにして、英和辞典の類義語を探しても、時間のムダになることが多いと思います。

eng_que
質問者

お礼

そろそろ、英英辞典を使う事を、考えないといけないですね。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    #1です。補足です。 >>そろそろ、英英辞典を使う事を、考えないといけないですね。    いえ、これは辞書の問題と言うより、字面の入れ替えの段階から脱出して、どのようにして言葉の奥の「意味」をお考えになるかにお移りになると、楽なのではないかと思っただけです。

eng_que
質問者

お礼

分かりました。

関連するQ&A

  • There is no limit to .............

    NHKラジオ英会話講座より There 's no limit to the amount of money you can spend on a new house. 新しい家にはいくらだってお金がかかる。 (質問)noとnotがまだ吹っ切れません。お尋ねします。 (1)[There's no limit..]と[There's not a limit..] とした時の、語感の違いを教えて下さい。 (2)○This isn't any pen. ×This is no pen.   ○She isn't any teacher. ×She is no teacher.   ○I don't play baseball. ×I play no baseball.   ○I haven't any pen. ○I have no pen.   ○There isn't any pen. ○There is no pen. 上記notとnoを並べて見ました。×の文は私はおかしいと感じています。間違っていますね?何故でしょうか? noを使うときには何か条件があるように感じています。たとえば、数量に関する事とか、有無に関する事とかにnoを使うとか・・。考えすぎでしょうか。ご意見を賜りたいと希望します。宜しくお願いいたします。以上

  • すいませんが、和訳お願いします。

    In other words, it is conceivable that an analysis of all the relevant factors (ie legal, regulatory, contractual, competitive, economic and other) could lead to a conclusion that there is no foreseeable limit to the period over which a particular intangible asset is expected to generate net cash inflows for the entity. この"there is no foreseeable limit"の部分ですが、"予測できるような制限はない"以外でよい訳はありますか? よろしくおねがいします。

  • 英文の読み方が分かりません。

    お世話になります。 (One of the greatest dangers in your human relations is self-centeredness.) Certainly there is nothing that will separate people more, and nothing so easy to slip into. これほど人々を引き離すものはなく、これほどあなたが陥りやすいものもありません とありますが、 (1)上記の「これほど~ない」ってどこから出てくるんですか? There is nothing で「ここには何もない」のは分かりますが「これほど」にはつながりません。なにか構文めいたものなのでしょうか?(there is nothing と来たら「これほど~ない」となるとか)。 (2)will とは未来形助動詞「~するだろう」のwillでいんでしょうか。 (3)more は「(自己中だと)人はより離れていく」の more ではないのでしょうか。 要は自己中は、人が離れていくし、本人も無自覚だってのは分かるんですけど、二文目の中に "self-centeredness" に変わる "it" とか何もないもんですから、どうしても分かりません。 ちなみに https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1178191891 でも同じ文があるのですが、私の聞きたいことはそれじゃありません。 なんで上記の文になるのかがさっぱり不明です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • There are lots of people.の構文がわかりません。

    There are lots of people.の構文がわかりません。再度、質問です。 There are lots of people.の文で、主語は lots ですか、それとも people ですか。 辞書では、a lot of は 沢山の と訳しているので、全体が形容詞的働きをして、そのあとの people を修飾しているようにも思えます。 a lot が名詞で、of が同格ならば、 There is a lot of people.となるということでしょうか。 There are a lot of people.とはならないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • the rentなのかrentなのか(またその違い)

    A large number of people are now moving away from the center of the city, because the rent is getting higher every year. (質問)ここでのthe rentのtheは何を指すのか? (the rent in the center of the cityという、前方照応的なものでしょうか?それとも、theが無くても意味が変わらないのでしょうか?さらにthe rentとrentでは、この文においてどういう違いがあるのでしょうか?)

  • somethingの文について2つ質問です。

    いつもお世話になります。以下の文について2つ質問させてください。 Is there something to eat? 何か食べモノはありますか。 Is there something to drink? 何か飲み物はありますか。 と習いましたが、anythingでは文の意味的に誤りでしょうか。また、somethingのbe動詞はisで良いのでしょうか。お返事よろしくお願いします。

  • see what there is to be seen of ...のof...は何を修飾?

    ある大学入試対策用の文法・語法問題集に次の問題があります。 次の日本文の意味になるように( )内の語を並べかえて英文を完成させなさい。 その国で見られるものすべてをぜひ見たいと思っています。 I am ( be / is / anxious / see / seen / there / to / to / what ) of the country. 期待される答えとしては I am ( anxious to see what there is to be seen )of the country. しかないと思います。英和活用大辞典(研究社)のseeの項目にIt is quiet little town and you can see what there is to be seen of it in a couple of hours.(ここは静かな町で、2時間もあれば見るべきものをみんな見ることができる。)がありました。ここで質問ですが、 このwhat there is to be seen of...の部分はどういう結びつきになっているのでしょうか?特に、whatとof...は意味的に直接結びついているのでしょうか?googleでhear what there is to be heard ofやfind what there is to be found ofで検索してみましたがヒットしませんでした。ということは (be) seen of ...という結びつきが強いということでしょうか?

  • UPDATE - LIMIT 1の警告について

    ステートメントベースのレプリケーションをしている時に、 UPDATE 文でLIMIT 句を使用すると以下の様な警告が出ます。 [Warning] Unsafe statement written to the binary log using statement format since BINLOG_FORMAT = STATEMENT. The statement is unsafe because it uses a LIMIT clause. This is unsafe because the set of rows included cannot be predicted. Statement: DELETE FROM `__TABLE__` WHERE `user_id` = 1234 LIMIT 1 データ更新時にRAND()を使ったりした場合、 ORDER BYの結果が異なってしまうのが理由だと思うのですが、 ORDER BYしていないQueryに対してもwarnが出ています。 それとも何かほかに理由があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 各文の意味に違いはあるのでしょうか?

    "Is there any meaning to this song?","There is no meaning to this song." "Is there any meaning of this song?","There is no meaning of this song." "Is there any meaning in this song?","There is no meaning in this song." "Does this song have any meaning?","This song has no meaning." "Does this song carry any meaning?","This song carries no meaning." 全て「この歌に意味はあるのでしょうか?」「この歌に意味はありません」と訳せると思うのですが、微妙なニュアンスの違いなどはあるのでしょうか? また、どの表現が一番英語として自然なのでしょうか?

  • 2つの英文の違いを教えて下さい!

    参考書に "Learning grammer is of great importance to understanding a language." という例文がありました。 "Learning grammer is of great importance to understand a language." という文は間違いですか? もし間違いなのであればその理由はなぜでしょうか。 もし間違いではないのであれば、2つの文の意味・ニュアンスはどう違うのでしょうか。