• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この歯医者、ひどすぎますか?)

この歯医者、ひどすぎますか?

ysmapの回答

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.5

一度で抜歯できない時は2回法で抜歯することもあるので1ヶ月後に残った根を抜歯すれば良いと思います。 (1ヶ月後には歯が動いていて抜歯し易くなっています。) 通院されている歯科医院に任せても良いとお考えなら治療を続けて、痛くないように鎮静(眠っているので目が覚めたら終わっています。)して抜歯を望むなら大学病院を紹介してもらい、もう1本の親知らずと残った根の同時抜歯をすれば良いと思います。

moyomoyo0116
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再度その病院にいったら、院長がかなり謝ってきました。 (親不知の抜歯した先生はまた別の人です。) すぐに紹介状をいただき、大学病院へ行くことになりました。 歯茎で埋まってしまう前に行った方がいいとのことで、1週間前後で予定を明けていってこようと思っています。

関連するQ&A

  • 歯医者の麻酔が・・・(泣)

    中三女です。 虫歯の際、歯医者さんでよく麻酔を使用されるのですが、全くと言って良い程効きません。 一回目はもちろん、二回、三回と、重ねて麻酔を打ってもらうのですが、効きません。 歯茎などの部分は触っても感じなく(爪を立てても痛くない)なっているのですが、 いざ、歯を削るとなるとどうも麻酔が効いてないみたいでとても痛いです・・・。 歯科医師も、 「普通ならこんなに麻酔をしたら大抵の人は効くのに・・・」 と、首をかしげる程です。 麻酔の効き具合(?)は、パッと見で、歯茎の色が変わっているとわかる位です。 (多分麻酔の効果だと思います・・・) 麻酔を効きやすくする方法ってあるんでしょうか・・・。 毎回麻酔をしても痛い思いをするので、とても辛いです(泣) 御回答お待ちしてます・・・。

  • 歯医者でものすごく痛い麻酔

    歯医者でものすごく痛い麻酔 昔の話しですが、虫歯の治療をした時に麻酔の注射がものすごく痛かったことがあります。 骨にガツーーンとくるような麻酔でした。 今まで何度か歯の治療で麻酔したことはありましたが、あんなに痛い麻酔は初めてでした。 そして治療が終わり家に帰って麻酔を打った歯茎を見ると、その部分だけ歯茎が真っ白になっていて 麻酔が1週間位局所的に効いたままでした。 その間に真っ白だった歯茎が白→青紫→赤紫→通常の色と変わり、青紫になった時なんかは歯茎が死んだのかと思いました。。 その治療の次の治療で、麻酔がものすごく痛かったことと、麻酔が取れなかったことを歯医者に伝えましたがその日も同じくすごく痛い麻酔をされました。 それ以来その歯医者には行っていないのですが、あの麻酔は何だったのだろうと今でも疑問です。 ちなみに6年ほど前の話しです。中学~高校生位で、あまり病院の方にも詳しく聞けませんでした。 先週虫歯治療で麻酔をしてもらったのですが、普通のチクっとするだけの麻酔でした。 今でもすごく疑問です。 誰か分かる方いらっしゃいますか?

  • 歯医者の麻酔後、痛痒い・・・

    閲覧ありがとうございます。 今日左下奥歯の虫歯を治療しました。 神経まで行ってる大きな虫歯でしたのでたくさん麻酔を打ちました。 治療が終わってから一時間後くらいに、奥歯がズキズキと痛くなり始めました。 それだけならともかく、何故か左上奥歯の歯茎?歯と歯の間が痒いです。 ズキズキと痛む治療した左下奥歯も痛痒いです。 かきむしりたいけど、できないから凄くイライラします。 これは麻酔のせいなのでしょうか? しばらく我慢したら治るのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 歯医者で悩んでいます

    先日、歯科検診で会社近くのA歯科に行きました。 すると「C2の虫歯が3本あります」と言われ、治療するように言われてしまいました。 8ヶ月ほど前、自宅近くのB歯科で同じ歯の虫歯治療を受けていただけに ショックを受け、早速検診を受けたA歯科で治療する事にしました。 しかしそのA歯科の医師が怖い(私とは合わない)ので、今後通うかどうか迷っています。 診療初日、いきなり座るや否や「虫歯あるんですよね?」とすぐに麻酔を打ち (レントゲンを撮ったり、診療説明などはありませんでした) 虫歯の治療にかかったのですが、私は軽い顎関節症で、長時間口をあけていると きつい事がたまにあります。その事もお話ししたのですが、 「途中で口を閉じられると、最初からやり直しになるんだよね。銀歯になってもいいの?」と言われ 頑張って口を開けていたのですが、途中きつくなって手を上げたら 「ここ大事なところだから」と無視されてしまいました。 また、診療中につい舌が浮きがちになってしまったのですが 「舌動かさないで。血まみれになるよ」と言われて、怖くて逆に舌に力が入ってしまいました。 その日で2本の治療が終わり、残すは1本と歯石の除去だと思うのですが、 残りの1本は治療に時間がかかってしまうような事を言っていました。 正直またここのA歯科に行くのは億劫なのですが、治療途中に他に歯医者に移っても構わないのでしょうか? また、以前通っていたB歯科はとても優しい歯医者さんで、何のトラブルもなく終わったのですが その8ヵ月後に「虫歯が3本ある」と言われてしまっただけに少し不安もあります。 かといって、またまったく新しい歯医者を探していくのも・・・と悩んでいます。 私は我慢してA歯科に通うべきでしょうか?

  • 歯医者さんについて。

    先日、歯医者さんで虫歯になっていた奥歯を治療し、次に行った時に銀歯を被せてもらいました。 段差に汚れが貯まって再び虫歯になりそうな気がします。 今まで行っていた歯医者さんではなく、新しく見つけて行った歯医者さんです。 銀歯を被せるのは歯科衛生士さんの服を着た人でした。仮詰めを外し、麻酔をしてないため痛み止めを塗り、銀歯の微調整をして接着剤で銀歯を被せる…これ全て歯科衛生士さんがしてくれました。 歯科医は口の中を見て、すぐに他の患者さんの治療に行きました。 噛み合わせは問題ないのですが、帰宅してフロスをすると破れてしまいます。爪で触ると爪が引っ掛かるのがわかります。 歯科衛生士さんが銀歯を被せるって、大丈夫なんでしょうか。違法な行為ではないのかと不安になっています。 前に行っていた歯医者さんでは銀歯を被せるのも歯科医の先生がしてくれていました。 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • 歯医者さんに質問です。詰め直しは必要か。

    左上第二大臼歯(数年前に治療を受け白い詰め物をしています。CRの状態のようです。)に痛みを感じ、歯科を受診しました。 自分では、よく見えないこともあり、虫歯だと思っていましたが、 1回目の受診(若い歯科医)の結果、「特に虫歯でもないので、治療の必要はない」との診断を受けました。その時、念のためにレントゲンも撮ってもらいましたが「虫歯ではない、おそらく歯軋りなどが原因でしょう」との診断でした。「折角、来られたので次回クリーニングをして、しばらく様子をみれば大丈夫でしょう」とのことで1回目終了。 2回目のクリーニングを受けにいきました。歯茎の検査とクリーニングを受けた後、再度歯科医(1回目の歯科医とは違う院長→この歯科医院には院長他1名の先生がいらっしゃいます)の診察を受けました。そこで、「まだ痛みはありますか」→私:「我慢できないとかいう痛みでもなかったので、虫歯でないなら様子をみます」と言いました。 ところが院長は、「歯茎も問題ないようですが、心配だし1度詰め物を取って詰め直してみましょう、その時、噛み合わせもみましょう」、「痛いと困るし、麻酔するから大丈夫ですよ」と言いました。 私としては、新たに虫歯にもなっていない歯を、しかも今のところ詰め物に異常もないのに、わざわざ削ることが必要であるのか疑問です。。。しかも、麻酔までかけるというのも納得できません。 初めに虫歯になった時の治療(全然別の歯科医院でしてもったのですが)では、それほど大きな虫歯でなかったので、麻酔なしで治療してもらったのですが、なぜ今、虫歯になってもいない歯を麻酔をかけて詰め直すのか。。。 また、新たにかなり削られたりするのではないかと不安です。 原因不明の歯の痛みに対応するためにこのようなケースもあるのか、詰め直しの必要性などについて教えてください。お願いします。 ちなみに親知らずは全てありません。

  • 歯医者さん教えて!

    子供がホールで転んで前歯を打ちました。3才です。 血は出ず痛いと泣いていましたが、見たところ傷にもなっていなかったので、次の日までよく様子を見るようにしました。 次の日にはもう痛くないと言っていましたが、気になるようで歯を触っていました。3才健診で「転びました?」と聞かれ、少し色がついているので、歯茎がはれるようだったら歯医者さんへと言われたのですが、私が見てもくすんだ色がわかるようになってきたので、小児歯科へ行きました。 どうやら、2本のうち1本の神経が死んでいるっぽく、もう1本はどうにか大丈夫という感じでした。 まだ3才ですし、生え変わるまでには3年もあるので、このまま黒ずんだ前歯がかわいそうで・・・。 それまではとても歯並びが良く、歯の大きさもしっかりとしたきれいで真白な歯でした。虫歯も0なので、モデルのお仕事も来ていました。 このままではCMや雑誌のお仕事が受けられなくなってしまうし、なにより本人が幼稚園でいじめられるのが心配です。 見せ掛けだけでも良いので白くする方法はありませんでしょうか。小児歯科で聞いた唯一の湿布でする方法は劇薬なのでお勧めできませんと言われましたが、私もそんな物はするつもりはありません。 それから、表面を削って白いプラスチックを詰める方法も詳しくは聞いていませんが、せっかく虫歯がない健康な歯なのに、削る事に抵抗があります。 宜しくお願い致します。

  • 歯医者を変えるべきでしょうか?

    歯医者に行き、言われました。「虫歯が進行して神経抜く前にココを治療しょう!」と、言われました。 前歯の事です。私は二つ返事で快諾しました。 前歯の表側(歯茎)に麻酔注射、裏に麻酔注射をしました。 激痛!!今まで経験のない痛みに力が入る私に、「ココは敏感で痛いところ、でも力抜いて!」と言われました。 本当に、猛烈に痛かった・・・。 その後、無事に治療は終了しました。 治療も終了して早30分経過した時ぐらいから、通常の精神 状態では耐える事ができない(歯全般が痛い)痛みのため、 歯科に連絡を取り私の希望したバファリンを内服して良い との鶴の一声で薬を飲み事なきを得ました。 翌日のお昼頃には痛みも半減していました。 しかし、二日目の夜、歯磨きで触れただけなのに麻酔注射 した場所から血がサッーとでてくるんです(こんなものなんですか?) ●そして今日、三日目の夜。治療後の歯を鏡で見ました。 上の歯茎の真ん中(麻酔注射したとこ)のところが・・・・ 盛り上がっている。腫れているという表現が適切なのでしょうか?そして、約2センチぐらいでしょうか、黒みがかかっている。これはなんですか? ●そして今日、三日目の夜。今日も治療した場所、おそらく麻酔注射した場所だと思いますが、歯磨き中、その場所に触れただけで血がサッーと出るてくるし、麻酔注射した 歯茎の裏側も、舌を巻き舌にして触れると痛いのです。 今までにない始めての経験です。これらの事を踏まえて 1)歯医者を変えなさい! 2)そんなもんだよ。 どちらに該当しますでしょうか? ちなみに歯医者に連絡したら「大丈夫だよ!」の一点張り でした。 ご教授ください。お願いします。

  • 良い歯医者?悪い歯医者?

    昨晩、歯が欠けた(詰め物が取れた?)部分を発見したので、かかりつけの歯医者に行ってきました。 結局、プラスチックで塞いでた所が取れ、中が虫歯になってるということだったのですが、ここの歯医者にはつい先日(2週間前位)に検診に訪れ虫歯は無いと言われていたので「新しくできた虫歯ですか?」と尋ねた所、詰め物の中の虫歯は取れてみないとわからないと言われました。 検診って虫歯が有るか無いか診てくれるんだと思うんですが、こういった症状の場合ってしょうがないことなのでしょうか? 今日は歯茎も腫れてるため薬を入れて終わりでした。 次回、麻酔をして治療、削る程度によって詰めるかかぶせるか決めるそうなのですが…なんとなく不信感を抱いてしまい、余計に削られてしまうんじゃないかと心配です。 下の左前歯を1として、5番目なので銀歯だろうし… でも、こういう途中で歯医者を変えるのも良くないのかなぁとも思います(ちなみに近所で評判の良い歯医者さんは、予約が簡単にはとれないみたいです)。 なんか、質問が煩雑になってしまって申し訳ありませんが、お答えいただける方お待ちしております。

  • 歯の痛み?なにが原因?

    先日左上の歯か歯茎かわからないが痛みがあり歯科受診しました。顎関節症の症状があるのでそこから痛みがきているのでは・・・と言われ右上の親不知を抜歯しました。左上はレントゲンでみてもないようです。 しかし親不知を抜いても痛みというか違和感があります。 振動があったときに響く感じです。 食事したりするときは特に痛みはないのですが 今度は左下のあたりも痛みがあります。歯なのか歯茎なのかわからないですが頬のあたりのような気もします。激痛ではないのですが虫歯も多く歯肉炎もあり放置しておいていいのかとても気になります。虫歯だとはいわれてません。歯茎も奥より前のが腫れているしちがうだろう・・・と顎関節症の治療をしていけば痛みはなくなるのか 違う歯科でみてもらったほうがいいのでしょうか? 三叉神経痛では?と母にいわれましたがこうゆうはっきりしない症状なのでしょうか・・・