• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゲームでのバッドエンドの存在意義)

ゲームでのバッドエンドの存在意義は何か?

rokomettoの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

まあそれならゲームじゃなくてアニメやノベルでいいじゃんって話になっちゃいますけどね。 自分は失敗してもほとんどフォローできるタイプのつくりが好きです。 下級生や下級生2は好きでしたし。 それでも選択肢や行動を間違えるとバッドへ決定というのはいくつかありましたが。

noname#193663
質問者

お礼

ありがとうございます。 それもそうですね。 タクティクスオウガなどは民族別の主人公達への支持率でエンディングが代わり、何となくゲームにあっている気がします。

関連するQ&A

  • ノベルゲームの分岐について。こういうもの?

    ノベルゲーム(ギャルゲー)の分岐について。このジャンルの選択肢は言ってしまえば決められたレールの上を走るだけなのでしょうか? ちなみに、昔チュンソフト系のゲームを遊んだときは総当たりで選択肢を選んでいました。 それと、この手のジャンルは目当ての女の子だけ贔屓して他の女の子にはそっけなくするのがみんな正解なのでしょうか。 現実にあからさまな贔屓をしたら自分の評価は下がる気がしますが。 昔遊んだアダルトゲームで、女の子の悩みを解くというモノがあったのですが、そのゲームでは他の女の子をあまりほったらかしにするとゲームオーバー(バッドエンド?)になっていました。 こういうのどう思いますか。

  • 「街」の正志の最終日のバッドエンドの選択肢

    街(PS版)でバッドエンドを全部見ようとしてるんですが、あと7個(115~121)までになりました。 攻略サイトで確認したところ、全て正志のエンドでした。七曜会の陰謀を暴くところなんですが いくら選択しても他のバッドにたどりつけません。 A「七曜会の本部はどこだ」B「日曜日は何人だ」 でどっちを選んでも次の選択肢になり、 A「花束を渡す」B「新約聖書を見せる」C「競馬新聞をだす」となりCを選ぶとすぐバッドエンドになりました。 AとBはそのまま説明をして完となりました。「とおりゃんせ」とか「七つの子」とか「コイン」「電話」などの選択肢はどうやって出すことができるのですか? 誰か他の主人公でこの選択肢を選ばなきゃいけないとかあったら教えて欲しいです!

  • ノベル系のアドベンチャーゲームは、ギャルゲーじゃな

    ノベル系のアドベンチャーゲームは、ギャルゲーじゃないと需要は無いのでしょうか? ギャルゲーのノベルゲームって本当に山ほど発売されています。 個人的にはかまいたちの夜みたいな、表現は地味だけど、本格推理で自分が当事者として、謎を解いて生き延びるホラー的な要素も出てくる。 そんなゲームの方が、ゲームとして謎解きという要素もあって、ゲームという目線から見ても良作だと思います。 影絵という表現も、想像力をより高める要素があり、必ずしもアニメ絵にしたり、フルボイスにしたりしなくても良いと思います。 そしてノベルゲームなので考えることに注力でき、従来のアドベンチャーの様にフラグ集め的な限り無い捜査も必要無いので、純粋に用意されたもののみを精査して、回答を出せるのも本格推理なのにお手軽で良かったです。 かまいたちシリーズは大好きで、スーファミで1からPS3で真まで全部やりました。 特にPS3を買った動機の大きな理由が真の発売でした。 続編を繰り返すうちにマンネリして謎解き要素が無くなってきた中、続編ではなくて初代のリブート的作品として出るということで期待して本体とソフトをほぼ一緒に買いました。 そんなゲームを探していますが、正直言ってほとんど見たことがありません。 ベクターでPC用に少しだけ出ていますが、本格推理していたのは僅かでした。 そしてかまいたちの夜初代が出てから20年ぐらい経っていますが、あれほど良くできた奴は本作続編を含め一本たりと見たことがありません。 それに比べて、ノベル系のギャルゲーは腐るほど出ています。 推理アドベンチャーと見せかけて推理要素が殆どないギャルゲーという罠も見たことがあります。(ウッカリ買うと泣きを見るタイプのゲームです) ノベル系だと、ギャルゲーは本格推理ゲームよりも需要がずーーーーーーーーーーーっと多いのでしょうか? かまいたちの夜は、流石に文章が多くてとても日本的な話なので、ローカライズはされないと思いきや、Banshee's Last Cryというタイトルで舞台をカナダに変えてローカライズされているので、良作だった証拠だろうと思います。 それに初代発売から20年ぐらい経った今でも、僕らみたいなのに語られるゲームって、そうそう無いわけで良作だったと思います。 全然こういうゲームが発売されないのが不思議です。 ギャルゲーはどこからでも大量発売されていますが。 ノベル系のホラーやサスペンス、本格推理が大好きでたまらないので本当にこれ感じます。

  • 主人公が死ぬBADがある乙女ゲームを教えてください

    主人公が死亡するバッドエンドがある乙女ゲームを教えてください。 特に『主人公がキャラを庇って死亡する』等、攻略対象が生き延び、主人公が死亡するバッドエンドを探しております。 ※主人公と攻略対象の両人が死亡する(心中、別々問わず)バッドエンドでも構いません。 対応機種はPSPかPS vitaでお願いします。 なかなか自分では見つけられず困っております。 乙女ゲームプレイヤーの方々、ご回答をお願い致します。 +参考(プレイ済DEAD END)+ 十三支演義(無印)、 薄桜鬼、 SYK、 華アワセ、剣が君etc.

  • 不合理なルート分岐をするゲーム

    不合理なルート分岐をするゲームがある気がするのですが、言い方悪いですけど、こういうのはシナリオライターの手抜きなのでしょうか。 例 女の子と仲良くなる  →その女の子の手術が成功する   →グッドエンド 女の子と仲良くなれない→その女の子の手術が失敗し死亡する→バッドエンド この内容では女の子と仲良くなるかどうかと、女の子の手術結果に因果関係は無い気がします。

  • おすすめのアドベンチャーゲームを教えてください

    ミステリー、推理っぽいものや、続きが気になる感じのものがいいです。 シュタインズゲートやダンガンロンパが好きです。 できればキャラものがいいのですがギャルゲーは嫌です。 ※恋愛要素が嫌だというより1人1人の攻略がめんどくさいため 他にプレイ済み かまいたちの夜 ゴーストトリックなど ↑この2つは微妙でした。 おすすめのアドベンチャーゲームがありましたら教えてください。

  • AIRの美凪BADエンドへ行けない…?

    Keyから発売されたゲーム「AIR」の遠野美凪の かの有名なバッドエンド(?)へは 「おはようのキス」を選択することで突入できるとの 事ですが…突入しませんでした(そのままTRUE-END) 他に何かフラグでもあるのでしょうか おねがいします

  • おすすめPCゲーム ADV

    自分はADVゲームをほとんどやったことがありません。 唯一、「かまいたちの夜123」をやったことがあります。 そこで質問です。 *選択が多い *分岐が多い *シナリオがいい *ホラーではない 以上の条件で、おすすめのPCゲームを教えてください。 非18禁でも、18禁でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 知識不要で今すぐノベルゲームを作りたい

    vroid studio というソフトを使ってキャラクターを完成させました。 これを動かしてスクショしたので、この画像を使ってノベルゲームを作りたいです。 ノベルゲームは選択肢によって話が分岐するようにしたいです。 プログラミング不要がいいです。 有料ソフトを買った方がいいのでしょうか? Unityは使いづらかったです。

  • ノベルゲー、ギャルゲーなどでおすすめなゲーム

    ノベルゲー、ギャルゲー、アドベンチャー、エロゲーなどのノベル形式で おすすめのゲームを教えて欲しいです。 今までやっておもしろいと感じたゲーム ・かまいたちの夜、街、428 ・EVE busrt error、EVE new generation ・Phantom、ヴェドゴニア、Hello, world ・ever17、remember11、12riven ・バルドフォース ・月姫、Fate 所謂萌えゲーや泣きゲーな苦手です。 Hello, worldやever17も序盤きつかったです。 なにか合いそうなゲームがありましたら、よろしくお願いします。 対応機種は問いません。