• ベストアンサー

あて逃げについて教えてください

takamifuの回答

  • takamifu
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

私は保険事故調査の仕事をしている者です。あくまで私の仕事の経験上と前置きをさせてもらいます。 相手方が無保険者で、連絡が付かない場合、自身の車両保険を使い車両を修理。相手方には、保険会社が求償するというケースが多いようです。 停止している状況で追突されたという形態の場合、急停止や玉突き、高速道路上(今回は信号待ちということで異なりますが)などがない限り、0(停止車両)対100(追突車)と言えます。 よって保険料率に影響はなく、車両保険で修理を行ない、あとは保険会社にお任せするのが、今回の得策ではないかと思います。 相手方への処分となりますと、民事訴訟による賠償請求以外に方法はないと思います。 個人で相手方に賠償請求する場合、損傷程度や車種にもよりますが、通常であれば、数十万円におさまると思われますので、多少、経済能力がなくとも、分割という形での賠償は可能と思われます。ただ、立証義務などは告訴する側にありますので、そのテマヒマを考えると、あまり得策ではないような気がします。 雑な文章になりましたことを深くお詫び致します。

noname#9191
質問者

お礼

回答ありがとうございます こちらの過失は、無い事も警察の方が、相手と確認済みです。 保険料に影響が無いと書かれておりますが 保険を使った後に、保険会社が、回収できない場合は どのようになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 当て逃げされました。

    当て逃げされました。 当て逃げされました。 ちょうど二週間前になります。 信号で停まっている時に、後方の車から当てられてしまいました。 こちらは、確実に当たったと思ったので、身振り手振りで、当てた車のドライバーに端によって停車するように求めました。 相手の方は、こちらを見ていたし、私の身振り手振りに反応していました。 私は、指示器を出し、右に寄ったのですが、相手の車は、そのまま直進して行ってしまいました。 私は、そのまま、警察署に行き、相手の車のナンバーを伝え、「当て逃げで探します。」 との事でした。 そして昨日、警察から電話があり、該当車両が見つかったとの事でした。 その日のうちに、相手の保険会社から電話がありました。 I、ご迷惑をおかけしてすいませんでした。 II、お怪我はありませんでしたか。 III、修理に出す工場が決まったら、連絡下さいねーー。 と。 保険会社の人なんて、そんなものかもしれませんが、謙った言葉とは裏腹に、とても威圧的に 話をされ、発言する隙さえ与えられないような。。。そんな印象を受け、とても気分が悪かったです。 続いて、加害者の方から電話がありました。 運転をされていたのは、御主人だったはずですが、助手席に乗っておられた奥様からの電話でした。 ご主人が70歳半ばですので、それなりのお歳だと思います。 まず、ご迷惑をおかけしてすいませんでしたと言う事と、怪我の無い事を確認されました。 そして、ぶつかった事は気が付かなかったと。 私が、こちらを向いて何か言っているのは分かっていたが、指示器を出したので、「あ、もういいんだわーー」と、思ったと。 あとで、自分の車を確認したが、傷は見付けられなかった。(警察では確認されています。) 後は、保険会社に任せています。と。 この方と、話をしていて、ぶつかった事に気が付いていない筈が、どうして自分の車の傷を確認する行動をとったのか?と思いましたので、聞きましたが、今一、的を得た答えは得られませんでした。 「うーーん、そうやねぇ。。止まったら良かったやなぁ。。。」と、いうような、、、。 当たったかもしれないと認識したなら、停車するべきでは?と、言いましても、「停車しましたよ?」という答えが返ってきました。それは、赤信号で停車していただけです。 それ以上聞いても、「車の事は良く分かりません。」と。 また、「もう、済んだ事ですし。。。」と再三言われ、貴方の言うセリフではないと、言い返したら、 「それはどうも、御気分を悪くしてすいません!」と。。。 上手く、文章に出来ないのが歯がゆいのですが、こんなに腹が立つのならいっそ見つからない方が良かった。。。と思ってしまうほどです。 この場合、私は、相手の保険屋さんの言うとおりにするしかないのでしょうか? どうしようもないのでしょうが、このままでは、ほんとに納得できません。。。 相手には、当て逃げでどのようなペナルティーが科せられるのでしょうか? 分かりにくい文章で長々とすいませんでした。 宜しくお願い致します。

  • 当て逃げされました

    車を後ろから当て逃げされ、ナンバーが半分しかわかりません。 都道府県とその横の数字以外はわかっています。 警察に電話をし見つかったら連絡しますと言われたのですが、本当に探してくれているのか不安です。 相手が見つからない場合自動車保険がきかないらしいので腹立たしいし困っています。 どうにかして相手を見つけ出し弁償してもらうことはできないのでしょうか? アドバイス待っています。

  • 当て逃げをしてしまいました。

    酔っ払いに車を当ててしまいました。このときに車から降りて警察を呼べばよかったんですけど、、、。 その時は当ててしまった連れの人に「気をつけて帰ってね」と、言われて帰ったんですけど、それから四日たってから警察から連絡があり、当て逃げの件で警察署までこいとのことでした。 相手は足を踏まれて怪我(腫れ程度)をして仕事を二つパアになって120万も損害したと言ってきましたそして120万を払えと言ってきました。 やっぱりこの120万は払わなければいけないんでしょうか?そして払うとして保険は使えるんでしょうか?。 それと当て逃げの処分はどの程度の処分になるのでしょうか?。 よろしくお願いします。

  • 当て逃げされました。

    当て逃げされました。 ちょうど二週間前になります。 信号で停まっている時に、後方の車から当てられてしまいました。 こちらは、確実に当たったと思ったので、身振り手振りで、当てた車のドライバーに端によって停車するように求めました。 相手の方は、こちらを見ていたし、私の身振り手振りに反応していました。 私は、指示器を出し、右に寄ったのですが、相手の車は、そのまま直進して行ってしまいました。 私は、そのまま、警察署に行き、相手の車のナンバーを伝え、「当て逃げで探します。」 との事でした。 そして昨日、警察から電話があり、該当車両が見つかったとの事でした。 その日のうちに、相手の保険会社から電話がありました。 I、ご迷惑をおかけしてすいませんでした。 II、お怪我はありませんでしたか。 III、修理に出す工場が決まったら、連絡下さいねーー。 と。 保険会社の人なんて、そんなものかもしれませんが、謙った言葉とは裏腹に、とても威圧的に 話をされ、発言する隙さえ与えられないような。。。そんな印象を受け、とても気分が悪かったです。 続いて、加害者の方から電話がありました。 運転をされていたのは、御主人だったはずですが、助手席に乗っておられた奥様からの電話でした。 ご主人が70歳半ばですので、それなりのお歳だと思います。 まず、ご迷惑をおかけしてすいませんでしたと言う事と、怪我の無い事を確認されました。 そして、ぶつかった事は気が付かなかったと。 私が、こちらを向いて何か言っているのは分かっていたが、指示器を出したので、「あ、もういいんだわーー」と、思ったと。 あとで、自分の車を確認したが、傷は見付けられなかった。(警察では確認されています。) 後は、保険会社に任せています。と。 この方と、話をしていて、ぶつかった事に気が付いていない筈が、どうして自分の車の傷を確認する行動をとったのか?と思いましたので、聞きましたが、今一、的を得た答えは得られませんでした。 「うーーん、そうやねぇ。。止まったら良かったやなぁ。。。」と、いうような、、、。 当たったかもしれないと認識したなら、停車するべきでは?と、言いましても、「停車しましたよ?」という答えが返ってきました。それは、赤信号で停車していただけです。 それ以上聞いても、「車の事は良く分かりません。」と。 また、「もう、済んだ事ですし。。。」と再三言われ、貴方の言うセリフではないと、言い返したら、 「それはどうも、御気分を悪くしてすいません!」と。。。 上手く、文章に出来ないのが歯がゆいのですが、こんなに腹が立つのならいっそ見つからない方が良かった。。。と思ってしまうほどです。 この場合、私は、相手の保険屋さんの言うとおりにするしかないのでしょうか? どうしようもないのでしょうが、このままでは、ほんとに納得できません。。。 相手には、当て逃げでどのようなペナルティーが科せられるのでしょうか? 分かりにくい文章で長々とすいませんでした。 宜しくお願い致します。

  • あて逃げされました。

    先週当て逃げをされました。 左折しようとした時に当てられ、当てた車はそのまま直進で逃げていったので追いかける事はできませんでしたが、車のナンバー、車種、色はしっかりみたのでそのまますぐ警察にいきました。相手がみつかったら連絡をくれると言うことでしたが、一週間たっても連絡がきません。こちらから電話で聞いてみると今担当者がいないので後で連絡するといわれたのですが連絡はきませんでした。 警察もいろいろ忙しいかもしれませんが、車のナンバーがわかってるのに見つけるのにそんなに時間がかかるものなのですか?軽い当て逃げなので警察も捜してくれてないのでしょうか・・・

  • 当て逃げ?

    先日、とある駐車場にてバックの際に後ろの車に軽くぶつけてしまいました。 ぶつけてしまったので、謝りに行こうとしましたが‥私も気が動転していたのかもたもたしてしまい その相手さまがそのまま車に乗って帰ってしまいました。 遠目ですが傷は無かったと思いますし、私の車も傷はありませんでした。 相手さまのナンバーも控えておらず、またどこの車だったかもわかりません‥ ここで質問ですが。 この場合、私は当て逃げになますよね‥ 罪悪感もあり胸がもやもやしてしまいます。 もし、警察から連絡あれば素直に謝り、弁償しうと思ってます。

  • 当て逃げ

    困った事になっています、詳しい方は教えて下さい。 長男、小学二年生が近所の友達の家に自転車で遊びに行き その帰りに車とぶつかり、軽傷(擦り傷、打撲)を負いました。 幸いに、友達のお母さんが見ていたので相手の方と子供を 自宅まで連れて来てくれたのですが、 怪我も大したことも無く、子供の体を心配して気が動転してしまい 相手の氏名、住所等を聞かずに帰らしてしまったらしく (後ほど、改めて謝罪に来ると言ったらしく安心してしまい) しかし、事故後24時間以上経過していますが 相手からの連絡が無い為、警察に通報はしました。 (相手の車種と色、ナンバーの一部は分かっています) この場合、相手の方が見つかった場合は当て逃げやひき逃げに 該当するのでしょうか? 怪我も軽傷ですし、自転車が少し壊れた程度なので 弁償&治療費さえ支払って貰えれば、騒ぎたくは無いのですが 後程来ますとだけ伝えて逃げたようなような格好になっているので こちらとしては、気が治まりません。 こんな場合はどうなるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 交通事故、当て逃げ、身元調査

    停車している車にぶつけられて、相手が学生で警察に電話しないで欲しいと必死に頼むので、警察には連絡せず相手の知り合いの板金屋で修理して全額支払ってくれるということで携帯電話の番号と名前だけを交換してその場は示談にしました。 何回か連絡を取り合ったあと着信拒否にされてしまい、違う電話からかけても留守電になってしまい連絡が取れなくなってしまいました。 保険屋では住所がわからないと対応できないといわれ、携帯から身元調査を依頼しようかと思いましたが5万円もかかるといわれ、ナンバープレートは4桁の数字しか覚えてないので1万5千円かかるといわれました。 警察には1度でも連絡を取り合ったなら当て逃げにはならないので対応できないと言われました。 この場合、相手の住所を割り出して直接交渉するにはどのような手段をとるのが一番良いのか、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 当て逃げされそうです(><)

    当て逃げされそうです(><) コンビニの駐車場で、車と車が接触しました。 前方から車がバックしてきて、あれよあれよという間に私の車に接触しました。 2週間ほど前の出来事です。 私と相手が車から降りて話しをし、相手方は後方不注意を認めました。 ただ私が警察に連絡しようとすると、「今急いでいるから」という事で、 携帯電話番号の交換と名前の確認だけ行い、その場を済ませてしまいました。 またその際、相手方の保険会社から連絡をしてもらうよう約束しました。 しかしその後、相手の保険会社から連絡がありません! 相手の携帯電話にかけても繋がりません(着信拒否?)!! どうすれば良いでしょうか? また、どうすれば良かったのでしょうか? (相手の意見なぞ聞かず警察に連絡すべきでした・・) よろしくお願いします。

  • バイクで当て逃げしてしまいました

    バイクで当て逃げしてしまいました 昨日バイクで当て逃げしてしまいました。 渋滞していてゆっくりと流れている幹線道路の左端をバイクですり抜けしていました。 前方に左寄りを走っているワンボックスカーがいて、その車の横を通る時に私のバイクのミラーがこすったような感覚(スッと何かにかすったような感覚)がありました。しかし大したことがないと思って私はその場を去ってしまいました。 すると今日になって警察官が私の家に来て、その当て逃げ事故について話されました。 相手の方は私のバイクのナンバーを控えていたようで、当て逃げとして事故証明を取ったようです。車のドアミラーにはバイクのミラーが擦ったと思われる2mmぐらいの傷がついていたとのことです。相手の方は傷がどうこうの話ではなく、私がそのまま去ってしまったことが気にくわないようだと警察官から言われました。明日に警察の方から私に相手の方の名前や連絡先を伝えるため電話してくるようです。 今回の件は私が悪いので明日は相手の方に電話してまず謝罪したいと思っております。 私のバイクは任意保険に加入しておりますが、今回のような場合でも保険はおりるのでしょうか?先述のとおり相手の方だけが事故証明をとっているので、何もせずにその場を去った私には事故証明がありません。 明日には相手の方の連絡先や住所などが分かると思うので、電話で車の修理について話し合いをした後は菓子折りなどを持って相手の方の家に直接謝りに行くべきですよね? よろしければご回答をお願いいたします。