• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神的に正常でない人間が訴訟の原告になれますか)

精神的に正常でない人間が訴訟の原告になれるのか?

tk-kubotaの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

意思能力に欠ける者の法律行為は無効です。(民法7条、民事訴訟法28条参照) 今回の場合、漏水が原因で精神病になったので損害賠償請求したいと言うようです。 (漏水による直接的な損害ではなさそうです。) 仮に、第三者で漏水と精神病の因果関係が立証できたとしても、本人が何が不法行為で、そのための損害額が請求の趣旨となるか、などが理解できなければ訴訟能力はないです。 (「訴訟委任状の署名をできないあるいはしないと思います。」と言うことからの推測です。) それならば、amx07238さんが原告となればいいです。 妻が精神病となったことは、被告の不法行為だとすればいいと思います。 しかし、法律構成は煩雑となるので弁護士の仕事と思います。

amx07238
質問者

補足

実は法テラスで弁護士に相談しました; 担当弁護士は 奥さんが被害を受けたことを認めないのでは 訴訟にならない という回答でした(担当弁護士によって回答が異なりますが、一番厳しい回答はこうでした) ここで質問させていただきましたのは 法律構成は煩雑となるので弁護士の仕事と思います。 ということになるのであるならば 実際に弁護士に依頼した場合に その弁護士の考え方次第で その先訴訟にするかしないかまたその戦略が異なる としたら 依頼者である私はどのようにしたらあるいはどのように依頼したらよいでしょうか という趣旨でした。

関連するQ&A

  • こちらが原告の民事訴訟で被告からの妨害行為

    損害賠償請求訴訟の原告で被告側から迷惑電話等の行為があった場合、法廷で陳述できるのでしょうか? またやめさせるにはどこに言えば良いのでしょうか?

  • 原告が精神的損害を請求して来た場合に、被告の精神的損害で、相殺されるのでしょうか?

    以前こちらで質問させて頂いた件で、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1264538 関連した質問をさせて頂きます。 少額訴訟において、原告が損害賠償をしてきたのですが、その中には、精神的損害(慰謝料)が含まれています。 その慰謝料はケンカに起因するものですが、もともと原告には精神的な疾病があり、診断書も付けて、請求してきました。(「ケンカによって悪化したと思われる旨」の診断書) そこで、質問なのですが、 1)被告にも精神的な疾病があり、この件について、被告の慰謝料を請求しようとする場合、原告の慰謝料は、被告の慰謝料で、相殺されるのでしょうか?それとも、別途、訴訟を提起する必要があるのでしょうか? 2)漠然とした質問で申し訳ありませんが、どのようにして、原告の慰謝料に対して反論していけばいいのでしょうか?(因果関係がない?法的保護に値しない?)何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 不当訴訟の反訴について

    嫌がらせ目的と思われる訴訟を起こされたので、不当訴訟として反訴したいと思います。 他の質問と回答を見る限り、訴訟が不当であれば反訴して損害賠償を取れる、と言ったものが多いのですが、 不当訴訟に対して損害賠償請求して良い といった内容の法令はあるのでしょうか? 探しても見つからないのですが、無いのであれば、不当訴訟と認定する根拠と、不当訴訟に対して反訴して良い根拠は何でしょう? 民事訴訟法の反訴の条文にはありませんし、民法の不法行為による損害賠償の条文にもありません。 訴訟の権利は誰にもあるもので、上記条文に定められていない場合、何を法的根拠として反訴すれば良いのか分かりません。 本訴で原告が立証しない場合、敗訴はしないと思いますが、反訴で立証できなければ、やはり勝訴出来ませんよね? 調べ方が足りないだけで定めがあるのであれば、教えて下さい。 また、定めが無いのであれば、どのように立証すべきか教えて下さい。 本訴原告の請求に理由が無いことを立証するだけで充分なのでしょうか?

  • 民事訴訟での、慰謝料請求と因果関係の立証について

    民事訴訟での、慰謝料請求と因果関係の立証について 精神的苦痛を受けたので慰謝料請求したいという時に、因果関係の立証はどうしたらいいのでしょうか?立証出来ない時は、慰謝料の請求は出来ないのでしょうか? 精神科の診断書は出してもらいましたが、因果関係については書いてもらえませんでした。 このような状態ですが、民事訴訟における、因果関係の立証について教えて下さい。

  • 医療訴訟

    私の妻が病気で亡くなりました。 私は病院において手厚い治療を受けることができたと考えております。 ところが妻の弟が、「治療内容に疑念がある」とのことで提訴を考えているようです。 弁護士に相談したら、 (1)カルテ開示請求は弟の立場ではできず、配偶者が請求しないといけない。 (2)また、提訴も配偶者の私が弁護士に対して委任状を書かなくてはいけない(私が原告とならなければならないという、意か?不明です) 私は、訴訟を起こしたくありません。 上記(1)(2)の内容は事実なのでしょうか? (2)については、裁判上の有利不利に関わるだけではないのでしょうか? 妻の弟が単独で上記の(1)(2)を行うことは不可能なのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 競走馬の医療過誤の裁判

    1、若い獣医による誤った診断と誤った治療により馬が殺された場合の損害賠償請求訴訟おいて、原告の立証すべき因果関係とは、いかなるものとなりますか?教えていただければ有難いです。 2、診断書や治療の経緯を記載したカルテのようなものがあるのでしょうか? 3、それを先ず押さえておく必要がありますよね? 4、そして、正しい診断がなされ、それに基づいて治療していれば、馬を死に至らしめることはなかったということを立証すればいいのでしょうか? 5、原告にはどの程度立証責任があるのでしょうか? 別の診断、別の治療をやっていれば、馬は死ぬことはなかった可能性高いという程度でいいのでしょうか? 6、人間の医療過誤訴訟とは何処が違うのでしょうか? 7、人の医療過誤の立証も難しいとのことですが??? 8、馬その他動物に関する医療過誤訴訟をご存知であれば、どんなケースでもお知らせ願えれば有難いです。

  • 不倫訴訟で訴えられました。

    不倫訴訟で訴えられました。 私は被告(女性)です。 メールを交換したり、数回食事に行った程度で、不貞の事実は一切ありません。 訴状と共に、「原告の夫の陳述書」と「原告と原告の夫の離婚届」(出していない) 「食事をしたレストランの概観写真」が届きました。 原告の夫は「肉体関係をいくら否定しても、否定しても信じてもらえなかった」とのことで、 原告は「訴訟を起こして真実を明らかにする!」と息巻いているようです。 原告の家は裕福な家庭なので、そのお抱え弁護士に訴訟を依頼したそうです。 原告夫は、「(訴訟は)遊びだと思って、つきあってあげて」と言われましたが、冗談じゃありません。 弁護士費用などかかってしまいます。 この費用は、誰かに請求できますか? また、原告夫の陳述書には、明らかに嘘ばかりの肉体関係の描写がありました。 そして、じっくり見てみると、陳述書の署名が、「トメ」や「ハネ」などが原告夫ではなく、 原告の字にそっくりでした。また捺印は離婚届のものとは違い、三文印でした。 これは、有印私文書偽造になりませんか? この場合、告発状はどのように出せばいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 訴訟の原告は、名義人でなくてもできますか?

    車の物損事故の損害賠償請求で、少額訴訟を考えています。 私が通勤に使用して、事故に遭い、事故証明は私の名前で記載されています。 しかし、車の名義人は父親で、現在遠方地にいます。 加害者の管轄裁判所に近い私が訴訟を起こしたいと考えているのですが、 名義人でない私が訴訟の原告になることは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 民亊訴訟において、偽証され、偽造等の書面が

    提出されていたことが判明した場合には、その点に対する刑事告訴はともかくとして、又その民亊訴訟の勝ち負けとは別にして、1、偽証、偽造に対する損害賠償請求することが出来ますか? 2、偽証、偽造書面と原告が受けた被害との因果関係の立証は必要ですか?3、強行法規違反ですから、私的な損害と公的な法秩序違反との関係はどうなりますか?4、私人として民亊訴訟をやっていても、公人でもあるのですから、偽証、偽造に対しては、私的に、個人としてどんな損害を受けたかという因果関係の立証は不要なのでは? 5、相手方の公的な法秩序違反、犯罪行為は対して、その事自体を持って損害賠償は認められないのでしょうか?勿論、証拠上、記録上、偽証、偽造などが立証されている場合ですが。

  • 夫婦で本人訴訟の原告になって本人訴訟する場合

    夫婦で原告になって本人訴訟をやる場合なんですが、私が妻の分も含めて法廷への出頭など全てをやろうという場合、妻と私との間で、私が選定当事者(本に書いてあったのですが、意味はよく分かっていません)になる届けを出すのと、私が妻から委任状をもらって妻の代理人になるのと、どちらがよいでしょうか?